• ベストアンサー

ローリエ大量!! 面白いレシピを教えてください

noname#88327の回答

noname#88327
noname#88327
回答No.3

・ローレルのお酒:「果実酒と薬酒」(ブティック社)より (1)ホワイトリカー1.8Lに対し、半干しの葉200gまたは実500g+はちみつ100gを瓶に入れる (2)10日~2週間で葉や実をとりだし3ヶ月で熟成。(日のあたらない常温で保存) ・昨年、7~8種類の薬種を作った中では、ローレルのお酒が一番香りよくまろやかで、焼酎苦手の私も、においや度数の強い酒が好きな夫も最初に飲みきってしまいました。 ・乾燥葉は、若干甘い香りが失せるので葉の比率を高くしたほうがよいかもしれませんね。 ・生葉を使う場合、本では通年使用可となっていますが、私的には新緑が育ったちょうど今頃がもっとも香りが楽しめ、おすすめです。 ・効能は、新陳代謝の促進・健胃整腸・疲労回復・食欲増進・鎮痛・強精強壮だそうです。

vivienne2
質問者

お礼

たくさんの葉を無駄なく使えそうで、いい方法ですね!!  葉を譲ってくれた方も、枝を焼酎に入れて飲むと、味がまろやかになっていいんだよと言ってくださっていました。ただ、私は焼酎が苦手なので、「う~ん・・・・」と思いとどまっていたので、焼酎などが苦手な方が勧めてくださるのには、食指が動きます^^ 蜂蜜との相性も気になるところ^^ お酒でなく、シロップ漬けができないかどうか、私も調べてみようと思います♪ 素敵な情報、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 庭の月桂樹の葉が「ローリエ」にならない

    長いこと庭に月桂樹を植えています。もちろんローリエをタダで入手しようという魂胆です。木自体は丈夫で元気なのですが・・・・ 状態の良い葉で匂いの強い葉を選び、浄水器を通した水で洗い、陰干しします。これをジップロック等の袋で保管するのですが、数日すると、もう、あの香りが全くしません。市販のローリエもそうだったでしょうか?それでも料理で煮込めば香りが戻るのでしたでしょうか?思い出せません。自作の香りが無くなったローリエでシチューを作っても、あまり香りがしません。作り方に問題があるのでしょうか。 現在は香りの強い葉を取ってきて、切り込みをはさみで入れて、乾燥させずにそのまま使っています。これだとかなり良い香りです。これで良いのでしょうか・・・

  • レンジで使える容器について

    最近(前からある?)、レンジで使えるタッパーのような ものがありますよね。それを買ったのですが、注意書きを 読むと、カレーやシチュー、ミートソースなど、油の 多い料理は、容器を移しかえて加熱してくださいとあります。 まさに、そのカレーとかシチューとかを保存しておいて チンしたいのに、全然意味無い!! ということで、実際のところ本当に使えないのでしょうか? 教えてください。 実は、牛丼の松屋でそれと同じような容器を使用してるんですね。 レンジで。で、トマトソースの色が取れなくなってしまっているんですよ。 もしかするとそれが「副作用」なのかなぁと思って質問してみました。 情報よろしくお願いします。

  • 冷凍保存できるメニュー

    妊娠9ヶ月目の妊婦です。 赤ちゃんが産まれたら何かと大変になるので、今のうちに冷凍メニューを作りだめしておきたいなと思ってます。 ・カレー ・シチュー ・八宝菜 ・トマトソース ・ハンバーグ ・肉団子 ・ミートソース 思いつくのはこれくらいですが、日持ちってどれくらいするものですか?? あと、他にどんなものがありますか?? 一品メニューじゃなくても、これをしておくといろいろ利用できて便利だったっていうのがあったら教えて下さい!!

  • 低価格で時間を掛けておいしいレシピ

    男性30歳既婚者です。 毎日、奥さんの手料理をおいしく食べています。 が、休みの時は料理を作ります。 たまにしか料理を作らないので、「料理をした!」という自己満足を満たしたいという気持ちが強いのです。 しかも、おいしいものを食べて貰いたくがんばっています。 今までに、牛スジカレー(煮込み)・ハヤシライス・ビーフシチュー(これは評価が低かったのですが・・・)を作りました。 そこで、低価格の食材で、且つ時間を掛ける事でおいしい料理になるレシピを教えて欲しいのです。 時間を掛けるとしても数日はちょっと無理なので、長くても6時間程度で検討頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • レシピサイト

    前、偶然に見かけたサイトなんですが。色々な料理レシピが載っていて検索できるのです。それと使いたい材料名を入力するとその材料を使ったレシピがたくさん出てくるのがあったのですが。サイト名を忘れてしまって・・・どなたかご存知ないでしょうか?例えばトマトって入力したらミートソースやサラダ、のレシピが出てました。

  • あなたの好きなトマトを使ったソース(汁物)は?

    あなたの好きなトマトを使ったソース(汁物)は? どんなトマトソースですか? カレー、スパゲティー、シチュー、何でも構いません。 ラーメンスープなどの汁物も歓迎します。

  • ミートソースの作り方

    昨日ミートソースを作ったのですが、ミートソースというよりもトマトソースに近いものが出来上がってしまいました。 とりあえず小分けして冷凍保存しておりますが、使用する時に何か足して もうすこしミートソースに近づけるように軌道修正したいと思っています。 私が参考にしたレシピは・・・ トマト缶 しいたけ ひき肉 たまねぎ にんじん セロリ ベーコン にんにく 赤ワイン 塩・コショウ・ローリエ・ナツメグ(だったかな?) でコトコト1時間半くらい煮込みました。 自分で思う失敗点は、生トマトとトマトペーストとレシピには書いてあったのですが用意していなかったため、トマト缶を少し多めに入れてしまったことです。 この状態にあとどんなものを入れていくと、近づけるでしょうか? アドバイスお願いいたします。 また、いつも手作りされている方のレシピなども教えていただけると 幸いです。

  • 残りモノでカレーに変身させやすいのはどちらですか? 『パスタのミートソ

    残りモノでカレーに変身させやすいのはどちらですか? 『パスタのミートソース』『シチュー(赤)』

  • トマトシチューを作りたいと思っています。

    トマトシチューを作りたいと思っています。 市販のホワイトシチューのルーでトマトソースを入れれば、トマトシチューになりますか?その場合、牛乳を入れずに作るのか、トマトソースは1缶入れてしまうのか、お料理好きな方、是非教えて頂けますか? 家にあるトマト缶はデルモンテの角切りタイプです。宜しくお願い致します。

  • 今夜は煮込みを料理だけど、どれが良い?

    煮込み料理だけど候補は3つあるから1つ選んですね。 1.朝採り小松菜を使ったほうれん草風カレー(ベースはジャワカレー辛口)   フードプロセッサが無いので小松菜は3分程度のペーストです 2.ミートソースを使った麻婆風の豆腐煮込み(ベースはヨコイのあんかけミートソース)   ごま油とラー油はちょっと入れます 3.にんじんじゃがいもたまねぎミートボールのポトフ(ベースは枝条架で作った自然塩)   自家製オニオンペーストが入ります 自分でメニューが行き詰まった時には他人様から「アレ食べたい」と言ってもらうのがネットの膨大なレシピ集を見るより決めやすいです。