• ベストアンサー

すいませんが、教えてください

en-satoの回答

  • ベストアンサー
  • en-sato
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

これは 自分がやりやすい方法ですので、参考までに。 基本的に掛け算と足し算と引き算をすれば簡単に出来ます。 ・4進法から10進法への考え方    --------------------------------------------------------------     (4の3乗) (4の2乗) (4の1乗) (4の0乗) 10進数  64    16     4    1    -------------------------------------------------------------- よって(1000+2)=(1002)になります これを上の表に入れると    --------------------------------------------------------------     (4の3乗) (4の2乗) (4の1乗) (4の0乗) 10進数  64    16     4    1    -------------------------------------------------------------- 4進法   1    0      0    2    --------------------------------------------------------------   64が1個+16が0個+4が0個+1が2個  =64+2  =66 -------------------------------------------------------------------- ・10進法から4進法への考え方    --------------------------------------------------------------     (4の3乗) (4の2乗) (4の1乗) (4の0乗) 10進数  64    16     4    1    -------------------------------------------------------------- 10進の100は 100―64(4の3乗)=36  36―16(4の2乗)=20  20―16(4の2乗)=4   4―4(4の1乗)=0 64が1個+16が2個+4が1個+1が0個の個数が4進法の答えになる よって  =1210 考え方はこんな感じです。 慣れればすぐにとけるようになりますよ~   

関連するQ&A

  • 至急!! 2進法や16進法について

    次の10進法で表した数を2進法で表しなさい。 (1)5 (2)18 (3)1024 次の10進法で表した数を2進法で表しなさい。 小数点第5位までとする。 (1)0.3 (2)0.625 (3)0.99 (4)5.3 (2)1024.625 (3)10.1 次の10進法で表した数を16進法で表しなさい。 (1)50 (2)1311 (3)3072 高校の情報の問題だったのですが カテゴリがよくわからなかったので 「数学」とさせていただきましたm(__)m

  • N進法を分かり易く教えて下さい。

    問題 2進法で「1000110」で表される数がある。 次の問題に答えなさい。 (1)10進法で表しなさい。 (2)5進法で表しなさい。 です。 宜しくお願いします。

  • 数の問題

    数の問題 2桁の自然数がある。 この数の一の位の数は、 十の位の数の2倍より1小さい。 また、 十の位の数と一の位の数を 入れ替えて出来る数は、 もとの数より18大きい このとき次の問いに答えなさい。 (1)もとの自然数の十の位の数をx 一の位の数をyとして 連立方程式をつくりなさい。 (2)もとの自然数を求めなさい。

  • 問題文の意図が日本語的に理解できません…orz

    問題文の意図が日本語的に理解できません…orz 「7進法で表すと3桁となる正の整数がある。これを11進法で表すとやはり三桁で、数字の順序が”もと”とちょうど反対となる。このような整数を10進法で表せ」 疑問点:”もと”とは、”7進法で3桁の数”を示すのか、”正の整数”自体を示すのか解りません。 仮に、”7進法で3桁の数”の場合、解は502(7)=205(11)=247及び361(7)= 163(11)=190になると思いますが、ある正の整数というのはそもそも何進法で表されているのか解りません…orz どう解釈すれば良いのか教えてください。

  • 数学Aの問題

    整数の性質に関する問題です。下記の問題の解答と解説もお願いします。 1, 次の2進法で表された数は10進法で、10進法は2進法で表したもの (1) 110₍₂₎  (2) 1011₍₂₎   (3)16   (4)19

  • n進法の順序

    【問題】 0, 1, 2 の3種類で表わされる自然数を小さい方から順に並べると、 1, 2, 10, 11, 12, 20, 21, 22, 100, 101, …… となる、このとき、次の問いに答えよ (1)小さいほうから123番目の数を求めよ 【解】(1) 0, 1, 2 の3つの数で表されていつので、この数の並びは、3進法で表されている 123を3進法で表すと 123(10)=11120(3) よって123番目の数は、 11120 この解の 「0, 1, 2 の3つの数で表されていつので、この数の並びは、3進法で表されている」 の部分を、どなたか易しく説明して下さい よろしくお願いします

  • 連立方程式の利用

    次のような2けたの自然数がある。 (1)この数は、十の位に数と一の位の数の和の4倍である。 (2)十の位の数と一の位の数を入れ替えてできる数は、もとの数より27大きい。 もとの数の十の位の数をX、一の位の数をYとして、次の問いに答えなさい。 (1)(1)のことを、X、Yを使って表しなさい。          答え(       ) (2)(2)のことを、X、Yを使って表しなさい。          答え(       ) (3)(1)、(2)の式を連立方程式として解いて、もとの自然数を求めなさい。          答え(       )

  • 問1.絶対値が3より小さい整数について、次の問に答えなさい

    問1.絶対値が3より小さい整数について、次の問に答えなさい (1)1をひいてから-2をかけると、正の数になるものをすべて求めなさい。 (2)3乗するともとの数になるものをすべて求めなさい。 (3)逆数がもとの数になるものをすべて求めなさい。 問2.遊園地の乗り物Aの定員は、1人あたりの体重を72kgとして計算しています。 定員が4人の乗り物Aに、それぞれの体重が次のようなおとな4人で乗ることができますか。 79kg 66kg 69kg 78kg このような問題はどのようにして解くのでしょうか?

  • 2桁の正の整数について

    問題は 2桁の正の整数で、二乗した数の下2桁がもとの数と同じになるようなものをすべてあげるのですが、 これは2桁だから10から99の数なんですよね? でも,10から99の数を二乗して求めるのはとても時間がかかってしまいます。 簡単な求める方法はありますか? おねがいします

  • 中一の問題です

    子供から質問をされたのですが、次の2問がどうしても分かりません。 【第一問】 連続する3つの整数があり、その和は39である。この3つの整数を求めなさい。 【第一問】 一の位が4である2桁の自然数がある。十の位の数と一の位の数を入れ換えて出来る数は、もとの数より18大きい。 もとの自然数を求めなさい。