• 締切済み

エネルギーの消耗について

熱が体内にこもると、なぜエネルギーが消耗するのですか? わかりやすく教えてください。

みんなの回答

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

熱が体内にこもる→ 体温が上がる→ 体温を下げるために発汗量が増える→ 汗を余分に出すために、細胞がエネルギーを余分に消費する必要が有る→ 疲れる 寝苦しい夏の夜の次の日の朝、 目覚めても疲れが溜まっているのはこの現象です。

ha1010
質問者

お礼

順をおって説明してくださったので、とてもわかりやすかったです。 だから、夏はとても疲れるんですね・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子エネルギーの消耗を減らしたい

    リチウムイオン電池エネルギー使用の消耗を減らしたいです。 技術的な改良や素材で充電のもちをよくしたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか? ・熱に変える際に効率よく熱に変換する方法(抵抗値を下げる以外) ・熱伝導率の良い素材 (耐久性から現在はセラミックスを採用) ・熱に変えたあとに熱を逃がさない保温に特化した素材 急速な加熱とゆるやかな加熱との消耗の差など教えていただけたら大変勉強になります。 例 30秒で250度まで達する設定の場合と、1分かけて達する設定の場合の差 お詳しい方いらっしゃいましたらどうかお力を貸していただきたいです。

  • エネルギー

     動物は体内に取りこんだ糖からエネルギーを得ますが、そのエネルギーを周囲に放散せずに保有しておくことができるのは何故ですか?よろしくおねがいします。

  • 熱エネルギーを他のエネルギーに

    熱が他の物質に伝達されることなく温度が下がるということはありえるのでしょうか。 つまり、熱エネルギーが直接他のエネルギーに変わることがあるのかを知りたいのです。もしないのだとすれば、この宇宙に熱エネルギーが無限に増え続けることになってしまわないでしょうか。

  • エネルギーについて・・・

    電気エネルギーや運動エネルギーなどのエネルギーを熱エネルギーに変える機械には何があるでしょうか?

  • エネルギーについて

    物理初心者なので、簡単に教えてください。 エネルギーが仕事に変換されるときに、 変換されるエネルギー量が下がっていく。 (熱力学第二法則) しかし、エネルギー保存の法則では、仕事 前後でのエネルギー量は保存されると習いました。 変換されなかったエネルギーは保存されない のか? エントロピーが増大するのなら、 力学的エネルギー=熱エネルギー+エントロピー としていいのか?  

  • エネルギーって

    エネルギーって何ですか? 熱エネルギーとか、電気エネルギーとか言いますが、エネルギーってどういう意味で、どういう役割をするのですか。エネルギーと言うと、なぜか、ドラゴンボールのかめはめ波を思い出すというほどの無知です。 どうか詳しく分かりやすく教えてください。

  • ヒトはエネルギーで動くとは

    ヒトはエネルギーで動くといいますが、具体的にどういうことでしょうか? エネルギーというのは、「仕事をする能力」のことですよね。 エネルギーはATPに蓄えられて必要に応じて使われる、と言いますが、物質でもないエネルギーを蓄えるというイメージがわきません。 たとえば、熱エネルギーとは、その物質がもっている分子の運動エネルギーの総和のことですよね。 ヒトも、熱エネルギーで動いているのでしょうか。 だとしたら、ATPには熱エネルギーが蓄えられている(?)のでしょうか。 熱エネルギーとは、そもそも物質がもっているものだから(?)、エネルギーを蓄える、とは、何かの物質を蓄えることなのでしょうか? 文章がまとまらなくてすいません。 かなり混乱していますので、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 放射線エネルギーの熱エネルギーへの変換

    放射線が物質に吸収されるとそのエネルギーが熱エネルギーになるという話を聞きますが(崩壊熱というようです)、実際にはどのような過程で放射線のエネルギーが熱エネルギーになるのでしょうか?ガンマ線は光電効果やコンプトン効果で電離を引き起こすということはどの教科書にも書いてあるのですが、ガンマ線が熱エネルギーに変換される過程についてはどこにも書かれていません。β線についても同様で、電離や励起については書かれていますが、熱エネルギーへの変換についてはどこにも見あたりません。放射線の持つエネルギーがどうやって熱になるのかを原子レベルで教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 熱エネルギーから電気エネルギーへの応用

    熱エネルギー➡運動エネルギー➡電気エネルギーみたいな現象を日常生活で応用してる例ってありますか?また、電気エネルギーから熱エネルギーでも構いません。お願いいたします。

  • 光のエネルギーはほかの形のエネルギーのように蓄えることができるのですか?

    化学エネルギーや電気エネルギーにしても熱エネルギーにしても、その形として蓄えられるように思いますが、光エネルギーも可能なのでしょうか。

専門家に質問してみよう