• ベストアンサー

コピー機使えず損害賠償?

コンビニのコピー機を古いものから新しい機種へ入れ替える作業をしました。 賞味2時間作業はかかり、その間はもちろんコピー機は使えません。 その作業中、お客さんがやってきて使えないことが分かるや否や激怒! 罵倒された挙句に、仕事が滞るからと損害を補填しろとか他のコンビニへの交通費(タクシー代?)を要求してきました。 何とかなだめ、謝ってその場はしのいだんですが、もし裁判を起こされたらコピー機入替作業をする私の会社かコンビニはお客さんに損害賠償をする必要があるのでしょうか? ちなみに作業の告知(何月何日何時から2時間入替のためコピー機は使えません等) はお店にはしましたがお客さんには店内への掲示という形ではしていませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.5

こんにちわ。 一般に損害賠償の有無は「相当因果関係」が問われます。決して無条件に無制限に損害賠償を認めるわけではありません。 そのコピー機とその客の仕事との間にどの様な因果関係があるのか、そのコピー機でなければならない理由があるかです。(そしてどんな不法行為があったのか。) 仮にA氏としましょうか。「A氏の仕事は○○コンビニの○○店のコピー機が無いと成り立たたない。周知の事実であり店側と利用契約を結んでいた。A氏がコピー機を使用できない間に発生した損害と○○コンビニ○○店のコピー機が使えなかった間には相当因果関係が認められる。店側は店側の債務不履行によりA氏に発生した損害を賠償する義務を負う・・・」 書いている間も無理があるなぁ、と思いつつ立証する責任はA氏側にあり、見事立証できた場合には晴れて賠償金を手に出来ます。 そのコピー機でなければ仕事ができない事をどう立証するか、どのような契約に対する不法行為があったかをどう立証するかが見ものです。

k-max
質問者

お礼

ありがとうございます。 その時はどうなることかと冷や汗をかきましたが、何の問題もないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#4564
noname#4564
回答No.4

> 知人に聞くと「作業を予告する張り紙がなかったから過失があるんじゃないか」 > とか、客の少ない深夜に作業すべきでは?といったものがあったので、専門知識が > 豊富な皆さんのご意見を伺った次第です。 法律の専門家ではないので、正確なところは何とも言えませんが、コピー機の「24時間365日常時稼動」を宣伝、保証、または契約書に明示しているのでもなければ、損害賠償は無理がありそうです。 仮に、コピー機が日本に数台しかなく、2時間使用できないことを告知しなかったための遺失利益が1000億円、とか、コピー機が2時間使用できないことが人命に関わる(コピー機に救急車や交通管制システムのような機能があればの話)といった状況なら話は変わるのかもしれませんが・・・。 #(どちらも現実性のない仮定・・・というより架空?の話です) > お店にはしましたがお客さんには店内への掲示という形ではしていませんでした。 そういう意味では、お店の方にサービス上の配慮が足らなかったのかもしれませんが、それにしても、損害賠償請求とは話が飛躍し過ぎで無理があると思います。

k-max
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.3

まず疑問に感じるのは、コピー機が設置されている所は、質問者の方が経営されているコンビニ以外には、近所では他になかったのでしょうか。  コンビニは、比較的近い距離に集中している場合が多いのに、質問者の地域では、タクシーに乗らなければならないほど遠方に行かなければ他にコンビにはなかったのでしょうか。 (私の住む地域では、自宅から歩いて行ける範囲に少なくとも6店のコンビにがあります)  また、コピー機が設置されている場所も、文房具店、スーパー、JRの駅の「Heart」など、他にいくらでもあるはずです。  私なら、他にコピー可能なところを探すと思います。  私用でなく、仕事に関係する書類のコピーなら、職場内でコピーをとることも可能だったはずです。  今回の件で裁判とは、どう考えても現実的でないと思います。

k-max
質問者

補足

現場のコンビニがあるのは地方都市の県道沿いの一軒です。 他のコンビニへは車で5分くらいかかります。 確かに裁判とは現実的ではないですが、そう言ってきたお客さんの主張は果たして正当なものなのか?という疑問があるんです。 知人に聞くと「作業を予告する張り紙がなかったから過失があるんじゃないか」とか、客の少ない深夜に作業すべきでは?といったものがあったので、専門知識が豊富な皆さんのご意見を伺った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4564
noname#4564
回答No.2

バ(以下、略。頭脳の不自由な人のこと)やキ○ガ(以下、略。特殊な思考回路や価値観の持ち主のこと)の寝言を一々まともに相手にしちゃいけません。 適当に相槌打って(必要であれば、あめ玉かミルクでも与えて)追い返せばいいんです。 > もし裁判を起こされたら 100%勝てますので、まったく問題ありません。いくらおかしな人でもそんな勝算のない訴訟はしないでしょう。

k-max
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりなだめすかしてお引取り願うのが一番なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たぶん、もし損害賠償をしなければならないのなら、すべての機器の修理入れ替え等に伴って賠償しなければならないでしょう、現実的ではありませんね。 あるいは例が違うかもしれませんが、そのお店にある商品を買いに来て売切れていてよその店に行くためのタクシー代を請求されてしまいますね。 そのお客さんと契約をしてあったわけではないのですからね!

k-max
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損害賠償

    サービス業をしています。先日、家主に退去してほしいと言われ、当然断りましたが後日、家主の使いで営業中にチンピラ風の男が入ってきて文句を言ってきました。店内にはお客様もいて大変迷惑しました。営業終了がPM8:00を過ぎる為従業員の女の子達には、万が一のことも考えて警報機を持たせたいます。このような悪徳家主から損害賠償はとれるのでしょうか?詳しい方がいましたら宜しくお願いします。

  • コンビニのコピー機で何をコピーしますか?どう使いますか?

    研究レポートでコピー機に目を付け、コンビニのコピー機の使われ方について調べています。ご協力、宜しくお願い致します。 (1)コンビニでコピー(印刷)するものは何ですか? (2)コピー(印刷)したものは、どういった用途に使いますか? (3)コピー(印刷)した後、自らの手で(もしくは別の機械で)する作業は何ですか? (4)その他、こんなことが出来たら良いのに・・・という様なことはありますか? 以上になります。宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求について

    知人の経営している居酒屋でのトラブルで相談です。 先日、3名1組のお客様がご来店、店内で食事中、その3人が口論から殴り合いに… 口論から1時間程続いて始めはお客様を止めようとするも相手の力が強すぎ止めれないため警察を呼び、止めてもらい、店内の什器等の損害があったのとその日は営業できなかった為、お客様の方が後日弁償すると言うので、その後日をあらため会って話し合いをしたときに、法的にしないで欲しいとの事だったので知人は承諾、相手にグラス代、什器代、他のお客様へのお詫びと迷惑料等損害賠償としての内容を説明、相手側も了解だったので数日後、請求書を相手にFAX、相手にも金額も確認してもらい○日にお金を持って伺いますとの返答。金額は確か20万位だったと思います! だったのですがご来店はなく2日後、どうなっているのかと確認のメールを入れると「FAX待ちです!弁護士の先生に見て頂くから…」との事… ひとまず、そのまま他に相談してから動こうと思っているので、保留にしているようです。 念のため損壊直後の写真(現場検証中の警察の方も写っているもの)も撮影しているようです。 こういった時どのように対処すればよいのでしょうか?

  • コピー機でコピーしたデータは残る?

    私の会社は度々、受付登録の為、客の個人情報(住所・電話番号のみ)が載った紙類を、業務用コピー機でコピーします。 以前CMで、「貴方のデータが盗まれる」と、コピー機でコピーした内容は消えずに残る と、放送されて以来、客がコピーを拒絶するようになりました。  理由は、個人情報がコピー機にコピーされるからです。  うちの会社としては、受付の為に控えとしてコピーを保管しなければならないのでコピーは必要です。  書類をコピーしたら、本当にコピー機に情報が残るのでしょうか?紙に書かれていた内容全て、残っているのでしょうか?だとしたら、何かの方法を使えば、その残っているデータを取り出してまたコピー出来るのでしょうか?  その作業は、私たち一般人では無理‥‥ですよね?  じゃぁコピーの修理業者なら‥‥可能?  客に「大丈夫」と言いたいのですが、「何故大丈夫といえる?」といわれた時、どう答えたら良いのかわかりません。  悩むより、データ消去のコピー機を買えば済む話でしょうが、何分予算が有りません。  お願いします。

  • コピー機買うか買わないか?

    中一です。定期テストの勉強や小テストの時にコンビニなどに必ず何回もコピーをやりにいきます。 そのため無駄な時間やお金を節約するためにコピーを買おうと検討中です。一台7000ですが買うか買わないか迷っています。買った方がいいか買わない方がいいか体験談や理由と一緒に教えて下さい。コピー機はずっと使います。

  • コンビニに置いてあるコピー機で・・・

    今からコンビニでコピーしたいプリントがあります!いつもコピー機で迷って時間がかかるので、今日は先に知っておこうと思い質問しました。 B5サイズを写真のサイズにしたいんですが、写真のサイズってなんて言うんですか?A4とかA3とかそういう言い方でお答えお願いします。

  • 損害賠償について

    エアコンのクリーニングを依頼したところ、作業者のミスで壊されてしまいました。この猛暑の中、ペットもいるので、私だけ涼しいところに逃げるわけにもいかず、二日間、家の中で耐えました。 修理費用はもちろん業者の方に払ってもらいますが、この二日間のエアコンが使えないという不便な状態に対しての損害賠償の請求は可能でしょうか? 暑い中、食欲もでるはずがなく、家族みんなのぼせたような症状です。 昨晩は三時間しか眠れませんでした。 子供は今朝、微熱が出たし、私も今日も気分が悪いです。 あんな業者に頼まなければ良かったと後悔していますが、TVCMもしていて、信用してしまいました。 業者の人は、冷風扇風機を買って、貸してくれたり、すだれを買って窓にかけてくれたりしましたが、今の室内気温は32.5度です。また今夜も眠れそうにありません。 とても悔しい、悔しいです! クリーニング代はもちろん支払うつもりはありませんが、 壊れたクーラーを直すのは当たり前のはず。 それだけで、終わられても納得いきません。 法律に詳しい方、教えてください。

  • 商業施設用 おすすめの損害保険は?

    商業施設を経営しています。 お客様が、店内の家具、冷暖房機、壁、ガラスなどを破損した場合、またそれにより他のお客様に迷惑がかかったり、営業できなくなるなどの場合、今までは損害を実費で請求したりしていましたが、今後のために損害保険に加入するほうがよいと考えています。 ネットで調べてみましたが、商業施設にはどの保険会社が良いのか 今いちわかりません。 おすすめの会社がありましたら教えてください。

  • 精度の高いコピー機を置いてあるセルフコピー店を探しています。

    精度の高いコピー機を置いてあるセルフコピー店を探しています。 どこでコピーをとっても、原稿と微妙にずれがあります。0,5ミリから1ミリくらいはずれています。またずれ方がくせが悪く、たんに縦とか横方向とかにずれているだけなら、原稿の位置をあらかじめその分だけずらしてセットすればそれで済むのですが、そうではなくて、拡大とか縮小とかでずれているのです。しかも、縦は1ミリチ縮んでいるのに、横は逆に0,4ミリ拡大しているとかで、コピー機の倍率設定を1パーセント単位で変更しても、対処できません。 キンコーズなど、コピー専門店ならちっとはましかと思ったのですが、とんでもない…。逆にコンビニのコピー機より精度ははっきりいって悪いです。 現在まで私が使用してみたコピー機すべてについて言えることですが、おかしなことに、1枚ずつコピーした時と、何十枚も高速連射した時と、印刷されてくる位置が全く違う(ひどいときには5ミリくらい平気でずれています)のです。毎分20枚以上のカラーコピーの出きるタイプなどでは、その高速連写している間に次から次から排紙されてくるコピーがばらばらにずれているのです。 また、1枚ずつ時間をかけてコピーした場合でも、1枚のコピーをとってから次のコピーまでの間隔を2,3秒でするのと、15秒くらい間をおいてするのとでは全然コピーの位置が違って出てくるのです!こんなバカなことってありますか…??? 慎重に原稿を置く位置を決めてセロテープでとめて原稿がずれたり動いたりしないようにしていても、出てくるコピーの印刷位置が全部異なるのです。 はっきりいって、1軒の店で100枚コピーをとって、原稿に忠実であったものは今まで1枚たりとありませんでした・どうにかならないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 精度の高いコピー機を置いてあるセルフコピー店を探しています。

    精度の高いコピー機を置いてあるセルフコピー店を探しています。 どこでコピーをとっても、原稿と微妙にずれがあります。0,5ミリから1ミリくらいはずれています。またずれ方がくせが悪く、たんに縦とか横方向とかにずれているだけなら、原稿の位置をあらかじめその分だけずらしてセットすればそれで済むのですが、そうではなくて、拡大とか縮小とかでずれているのです。しかも、縦は1ミリチ縮んでいるのに、横は逆に0,4ミリ拡大しているとかで、コピー機の倍率設定を1パーセント単位で変更しても、対処できません。 キンコーズなど、コピー専門店ならちっとはましかと思ったのですが、とんでもない…。逆にコンビニのコピー機より精度ははっきりいって悪いです。 現在まで私が使用してみたコピー機すべてについて言えることですが、おかしなことに、1枚ずつコピーした時と、何十枚も高速連写した時と、印刷されてくる位置が全く違う(ひどいときには5ミリくらい平気でずれています)のです。毎分20枚以上のカラーコピーの出きるタイプなどでは、その高速連写している間に次から次から排紙されてくるコピーがばらばらにずれているのです。 また、1枚ずつ時間をかけてコピーした場合でも、1枚のコピーをとってから次のコピーまでの間隔を2,3秒でするのと、15秒くらい間をおいてするのとでは全然コピーの位置が違って出てくるのです!こんなバカなことってありますか…??? 慎重に原稿を置く位置を決めてセロテープでとめて原稿がずれたり動いたりしないようにしていても、出てくるコピーの印刷位置が全部異なるのです。 はっきりいって、1軒の店で100枚コピーをとって、原稿に忠実であったものは今まで1枚たりとありませんでした・どうにかならないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

印刷時に黒色1センチ程の縦線2本
このQ&Aのポイント
  • 昨日、HL-L3230CDWをして初めて印刷したら、黒色のみ1センチほど縦に印刷されません、真ん中より少し左と右端に二本あります。
  • お使いのパソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る