• ベストアンサー

2~3ヶ月の赤ちゃんの生活リズム(双子です)

こんにちは。 いつも色々教えて頂きありがとうございます。 とってもたすかります! もうすぐ3ヶ月になる双子(娘&娘)がいるのですが、生活リズムについてアドバイスを頂けたらと思います。 出産後6日目に退院してからずっと、21時消灯で朝7時にカーテンを開けています。 基本は母乳ですが、出る気がしない時や足りなそうな時にミルクをたしています。 1ヶ月になる頃から、夜は消灯すると4時頃まで寝続けるようになりました。7時まで起きないこともあります。授乳は起きた時のみしています。おむつも授乳前に替える感じです。 現在も、消灯するとそろって寝ます。 ただ、日中寝ている時間も多い気がします。 朝7時にカーテンを開けても寝ている時は寝かせています。 午前中に2~4時間寝て、授乳してまた寝て。お風呂(まだ沐浴メインです)の後に寝て。夕方も寝続けて、授乳して消灯・・・で、朝まで寝る。。。というような日が多いです。 昼間は母親が手伝いに来てくれるのでけっこう遊んであげられるのですが、17時~は私ひとりになるので、同時号泣されたりすると片方をオートスウィングに乗せたりして寝かせる方向に持っていってしまいます。16時頃からは、ふたりが寝ていると起こさないようにそーっと暮らしてしまいます(^^;) なので夕方に5~6時間続けて寝ていることが多く、そして寝る前に起こして授乳して消灯して朝まで・・・という感じなのですが、こんなに寝かせてしまって大丈夫でしょうか? また、昼間5~6時間昼寝をしている時は授乳しなくて大丈夫でしょうか? ちなみに双子の育児をされている方は、家事や外出、授乳の方法などどのようにされているのかなと毎日のように思います。私はひとりで1日中ふたりの面倒を見る自信が本当にないです(寝かせることに命をかけてしまいそうです・・)。 わが子は本当にかわいくて、できるだけ話しかけたり抱っこしたり遊んであげたいのですが、そろそろ全身痛いです(T-T) 『これはオススメ!』というようなアドバイスがありましたら、どんなことでも教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.3

夜もしっかり寝てくれるなら、昼に寝ていても大丈夫だと思います。 ただ、これから暑くなるので、水分補給という点で、5~6時間授乳なしは、少し心配かも…? おしっこの量を確かめながら、でいいと思います。 >私はひとりで1日中ふたりの面倒を見る自信が本当にないです 意外とやってみると、必死になってできるものですよ~。 私は、双子を出産してから、1度も両親や義両親に手伝いに来てもらったことはありませんが、なんとか無事6ヶ月になりました。 3ヶ月までは、日中のほとんどを、スリング二つに双子を入れて、左右の肩にぶら下げて過ごしていました。 首がすわったら、片方はおんぶになり、だいぶ楽になりました。 あと、バンボという椅子はいいですよ~。 一人はバンボ、もう一人は膝に乗せて、で一緒に遊べるので。 現在は、「かまってかまって~」と甘え泣きをする時は、外に出ることにしています。 外に出ると、かなりご機嫌になるので、毎日2回、双子用のベビーカーで散歩や買い物に出ています。 夕方は、夕涼みと称して、ベビーカーで玄関先でぼ~っとしているだけのこともあります。 とりあえず今はこのままで、だんだん夜に寝なくなってきたな、とか問題が出てきたら、昼間の過ごし方を見直してみてはどうでしょうか?

omochi_par
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございました。 貴重な体験談勉強になりました! ずっとおひとりで頑張ってこられたんですね。すごい!! ちょっと私もがんばってみます。 なるほど、スリングですか!スリングは持っていなかったです。 前抱きの抱っこ紐はあるのですが、これに入れると水仕事はできないし、もう1人のおむつ替えも抱っこもできないのであまり使っていませんでした(^^;) お散歩、いいですよね~ うちの子たちも大好きみたいですが、なんとエレベーターのないマンションの4階に住んでいるもので・・・平日はなかなかベビーカーを運んで子供を運んで、、、とできないんですよね。ベビーカーは好きみたいなので乗せてあげたいのですが。 でも、今日はお散歩にいってみようかな♪ 首が据わるとおんぶができていいですよね。 そろそろかなと思うのですが、まだまだグラッとくるのでもう少し後になりそうです。今は、おんぶが待ち遠しいです。 今はおしっこもたっぷり出ていますが、確かにこれからの季節は水分補給に気をつけてあげないとですね。最近汗ばんだりもしてきているので。 ひとまずfuyugeshi様を見習って、ビクビクせずにふたりの世話をひとりでやるようにしてみます!! 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

3ヶ月になるかならないかだったら、夜の寝る時間、朝起きる時間が狂わないのであれば、 寝たいだけ寝かせていいと思います。 夜寝る時間がバラバラだったり遅いのならば、毎朝オムツを代えて起こしてリズムをつけてあげればいいのですが、 9時には消灯を合図に、いい子ちゃんで寝ているので優秀だと思いますよ。 赤ちゃんの眠りは、体を休めているだけでなく、 起きているときに五感で感じた刺激を頭の中で整理したりしていて、 眠りはとても大切なことです。 授乳間隔があいても、体重が減っていなければ問題なしだと思います。 我が子は双子ではないのでアドバイスできなくてすいません・・・

omochi_par
質問者

お礼

こんにちは!ご回答頂きありがとうございました。 眠りはとても大切なこと・・・。 この言葉にかなり気持ちが軽くなりました。 子供たちの成長に大事なんですね。 せっかく寝てくれている時は、遠慮なく寝ていてもらおうと思います! ただ、体重はチェックしていたほうが良さそうですね。 ちなみに片方の子は昨日は消灯~起床以外はひたすら起きていましたが、もう片方の子は、昨日の夕方に授乳してから今まで、授乳時以外ずーーっと寝てます。消灯時と明け方、起床の時にはしっかりお腹すいたアピールをするのでまぁいいですかね。こちらも楽ですし。 双子でないとのことですが、それにも関わらず回答して下さって本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

一卵性でしょうか、二卵性でしょうか。 わが子は二卵性だったので、もう生まれたその日から性格の違いに悪戦苦闘しておりました(笑) まず、1人は、早寝早起き、1人は遅寝遅起きでして、毎日、授乳回数が、遅寝の方が数回少なかったです。 遅寝の方は、起きているときは手がかかりますが、寝ると、「死んだ」と表現してしまうほど、微動だにせず寝てくれます。よって、昼間も授乳回数が違ってくるのです。 ただ、わが子は、超が付く未熟児でした。退院時もホンと情けないほどの小ささでした。 1ヶ月健診も、1人は念のための2回行いました。 というのは、体重の伸びは他のお子さんと変わりなかったのですが、里帰り出産とあって小児科のDrから、お子さんの3000g台を見届けたいからという(長距離移動に耐えられる成長を見届けたいという気持ち)ことから、2回になりました。 そんな小ささなので、4時間ごとの授乳は、しばらく意地でも実行しないといけなかったのです。 寝ていても起こして飲ます。 なんだか起こすとき可愛そうでしたが、そうしないと体重が増えないので。 で、なんとか数ヶ月間の観察の間に、本当に一般的な体重で生まれたお子さんと同じ体重の増加率をキープしたので、あとは、様子見ながらでも基本は4時間おき、ただし、寝ていれば起きたとき。 って感じでした。 よって、授乳回数に拘るならばおそらく足りないでしょう。 でも体重が何グラム増えたではなく増加率が平たんでなければ大丈夫だし、変なウンチをしていないなど、異常がなければ 「寝る子は育つ」 です。 わが子、1人が2回目の授乳でもまだ起床しないもう1人。耳元で 「生きていますかぁー」 って何度か呼びかけたことあります。(笑) ちなみに、二人がぐずっても私、ほおって置きました(笑) 1人おんぶで1人ラックで、ラックは足で動かしながら食事作りもしましたが、キッチンに子供がいるのはやはり危ない。 よって、二人泣かせておきました(笑) そのうち、二人で遊び出します。玩具の取り合いとか、1人で座れるようになったら、しょっちゅうです。 ある意味勝手に遊ぶので、今だけです(笑) その今だけを何もしなかった母親でした(笑) でも、わが子、今、大変元気です!!!

omochi_par
質問者

お礼

こんにちは。回答頂きありがとうございました。 双子を出産し、育てられている方の存在を感じるだけで頑張れる気がします! うちは一卵性と言われ、出生時の体重も1グラムの差でしたが、いまいち顔も性格も似ていないんですよね。顔なんて、ひとりは誰からも『あまりにも可愛すぎる!』と言われるのですが、もうひとりは『まるで相撲取りみたい』とか『強そうだね』と言われます・・・。助産師さんにも『将来はオリンピック選手かな?』と言われました(T-T) しかも、見た目に反して、強そうなほうの子が甘えん坊で臆病で、いつも泣いているのでついついおっぱいを飲ませすぎたのか、もうひとりと比べてだいぶ大きくなってしまいました(特に顔が・・・)。 強そうな子のほうが泣き虫(声もビッグ)でせっかちで、授乳の時もあっちこっち吸い付いてなかなかおっぱいにたどり着けませんし、指しゃぶりもげんこつを丸ごと口に入れようとして入らず泣いています。 もうひとりは泣き声も小さくて見た目もほのぼのしていますが、何事も確実にやっていくタイプみたいです。指もちゃんと親指をしゃぶっています。 ふたりとも毎日数回大うんちをするので、授乳量は足りているのかなとも思いますが、退院後、まだ小さくてうまくおっぱいが飲めず哺乳瓶であげていた頃に、体重が全然増えなくて病院の母乳相談で指導されたせいか、とにかく気になって仕方ないんですよね。 子供たちが起きている時、機嫌よくひとりで遊んでいるときはいいのですが、泣き始めると必死で相手をしていましたが、そうすると何もできないので泣かせておくしかないですよね。 片方がすごい泣き方をするので、窒息死するんじゃないか心配になってついつい抱っこしてしまうのですが、背中が痛くて・・・。これからもっと重くなりますもんね。 泣かせておくことにもうちょっと私が慣れたほうがいいかなと思いました(^-^) 丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3ヶ月になったばかりの赤ちゃんの生活リズムの付け方について

    3ヶ月になったばかりの赤ちゃんの生活リズムの付け方について 私の子供は、3ヶ月になったばかりです。 今は、好き勝手に起きたり寝たりしてますが、比較的、夕方から夜にかけて、起きていることが多いです。 そろそろ生活リズムを付けることを考えないといけないかな、と思っています。 育児書などで、朝は太陽の光をあて、夜は部屋を暗くと書いてありますが、 それは、赤ちゃんを寝室に一人で寝かすということでしょうか。 私の子供は、すでに寝返りをマスターしており、長時間目を離しておくことには不安があります。 みなさんは、どのようにされましたか? また、一人で寝かすのは、いつくらいからでしょうか。教えてください。 主人は、平日は残業で夜9時~10時半に帰ってきます。 帰宅後は、子供と関わりたいようで、あやしたりしてもらってます。 赤ちゃんと一緒に、夜8時頃就寝というのは、難しいです。 ちなみに、完母で、お風呂は、夕方6時頃、未だに沐浴させています。

  • 赤ちゃんの生活リズム

     今2ヶ月の子供のことです。夜の授乳間隔があいて10時半ごろミルクを飲ませて朝5時か6時ごろまで寝ています。授乳後、また9時ごろまでカーテンの空いてない部屋で寝てます。 ただ、今は入浴時間が10時ごろなので(主人が帰宅後入れているので)このサイクルなのですが、、、。 いつごろまでこの「赤ちゃん」生活でいいのでしょうか? 朝10時ごろの授乳の後、着替えさせて顔を拭いたりしてますが、、、。 離乳食が始まる頃には、お風呂の時間も早めて寝かせた方がいいのでは、と思っているのですが。

  • 4ヶ月の息子の生活リズム

    4ヶ月になったばかりの息子の事ですが。。 授乳の時間やお昼寝の時間は決めてません。 ほしがる時にほしいだけあげて、眠たそうな時に寝たいだけ寝かせます。 昼間に続けて3時間寝る時もあれば、30分を2回しか寝ない時もあります。 起きてる時間が長い時はおちちを吸わせてる時が多くて、 足りなくなるとミルクを足してます。 お風呂は朝6時半~7時半の間に主人が入れて、夕方5時~7時の間に私が入れます。 就寝時間は早ければ6時頃、遅くても9時には寝ます。 朝は早ければ3時頃に起きちゃいます。 機嫌がよければ1人で寝かせてます。悪い時はずっと抱っこです( ̄∀ ̄;) もう少しきっちり時間を決めた方がいいですか?

  • 赤ちゃんの生活リズムが整いません

    生後4か月の娘がいます。 夜は20時半頃から寝かしつけを始めますが、寝つきが悪いので 実際に寝るのは早くて21時、遅いと日付が変わることもあります。 朝は7時に起こすのですが、5時頃から起きている事もあれば、 7時に起こして授乳するとすぐまた寝てしまうこともあります。 そのため授乳時間も睡眠時間もバラバラになり、生活リズムが整いません。 そろそろ生活リズムを整えないといけないと思うのに、全く整わないので焦っています。 そこで2つ質問したいことが2つあります。 (1)いつ頃からきちんと生活リズムを整えていけばいいのでしょうか? (2)夕方5時以降に昼寝を1時間以上続けてすると、必ず深夜まで寝なくてひどくぐずります。 かといって途中で起こすと、手がつけられないくらい大泣き・・ こういう場合、大泣きしても起こす方がいいのか、また深夜まで寝なくても寝たいだけ寝さす方がいいのかどちらがいいのでしょうか? 以上2つについて、どちらかだけでも構いませんので、 ご回答下さる方がいましたらレスお願いします。

  • 4ヶ月赤ちゃんの生活リズムを変えたいです。

    今月末で五ヶ月の娘なんですが、毎日朝5時頃起きて、夕方6時頃お風呂入ってミルク飲ますと7時頃には寝てしまいます。 たまに遅くて8時頃に寝ますが、それでも起きるのは朝5時>_< もう少し遅く6時~7時頃に起きて欲しいので寝る時間を遅らせようと考えましたが、夜7時くらいには眠グズり最高潮なので寝かしちゃう以外なく結局8時頃には寝ちゃいます。 いつの間にか、このペースになってたので変えようにも方法が分からず困ってます(; ;) ちなみに昼寝は午前午後30分~1時間を二回ずつくらいです。 昼寝をもっとさせようと思っても、寝てくれません>_< いい方法あったら、教えてください。

  • 5ヶ月双子の生活リズムについて

    来週5ヶ月になる女の子の双子がいます。 初めての育児でわからないことばかりなので教えてください。 今まで授乳はぐずって前の授乳から3時間程空いたらあげてました。 前の飲みが悪かった時は3時間もたない時もあります。 夜も起きて泣いたらあげています。最近は暑いのか夜も3時間置きに起きます。 5ヶ月に入るので生活リズムをきちんとする為にもそろそろ授乳時間を決めてあげた方がいいのでしょうか? それ以前に欲しがったらあやすなどして時間をもたせるべきですか? 夜は授乳せず、抱っこしたりトントンしたりで寝かせるべきでしょうか? 予定日より1ヶ月早く生まれ、2230gと1820gでした。 今は6230gと5608gです。 授乳はおっぱいとミルクを交代であげている混合です。 1回に飲むミルク量はまちまちですが、飲んで大きい子が140cc、小さい子が120ccです。 まだ飲む量が少ないので夜中も授乳を続けるべきかなとも思うのですがどう思われるでしょう? ちなみに昨夜1度は起きたけれど授乳せずにもう1度寝かせました。 ご意見お願いいたします。

  • 2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて

    いつもこちらのサイトで大変お世話になっています。 今回も先輩ママ様方にアドバイス頂きたく質問させていただきます。 現在、2ヶ月(生後38日)の男の赤ちゃんがいます。 ほぼ母乳で育てておりますが、よく寝る子でして2~3時間ごとの授乳以外はほとんど寝ています。 最近だんだんと、リズムがついてきて、夜は7時から10時まで寝て、10時に起きたらお風呂に入れます。その後2時間くらいウトウトしつつ12時ごろ寝ます。夜中は3時頃授乳します。 お風呂に入れる時間がちょっと遅いかな、と思ってはいるのですが、この時期(2ヶ月)の赤ちゃんでも、早く寝かせる習慣をつけた方がいいのでしょうか?それとも、今はまだ寝たいときに寝かせて起きたら授乳という感じで大丈夫なのでしょうか?3ヶ月くらいになると夜中に起きなくなるなどと聞きますが、そのためには、昼間はなるべく起こしていたほうがいいものなのかな、と心配になってしまいました。 アドバイスをお願いいたします。

  • 生活リズムの直し方

     3ヶ月になったばかりの娘がおります。  新生児のころから昼夜逆転してしまい、その頃に比べれば徐々に就寝が早まってはきたものの、夜中の12時過ぎに寝て、朝4時頃授乳、その後延々昼の12時まで寝るというサイクルになってしまいました。  ここ3日ほど生活リズムを直すべく、朝7時には起こし、天気が許せば午前中と夕方に散歩をし、昼寝も午前・午後とも2時間以上寝ていたら無理やり起こし、夜8時までに風呂、その後寝かしつけをしているのですが、一向に12時就寝が改善されません。  無理に起こしているので昼間は眠そうですし、夜は相変わらず元気になってしまっています。  娘も結構な睡眠不足になっているような気がしますし、私自身もちょとしんどいし、まだ3日目ですが本当にこんな無理やり起こしたりしていていいのかな?と思い始めています。  赤ちゃんの生活リズムの改善に成功した方、経験談やアドバイスを頂けると助かります。

  • 2ヶ月の赤ちゃん、生活リズムが整わず・・・

    2ヶ月の赤ちゃんをもつ新米ママです。このサイトを読んでいると、同じ月齢の赤ちゃんでもきちんと生活リズムができている方が多いのに驚き、ちょっと不安になってきました。 朝8時に起きるときもあれば、10時くらいまで寝ていたり。(カーテンなど開けて、朝だよ、ってことをなんとなく仕向けてはいるのですがそれでも寝るときはやっぱり寝ます)夜も入浴は主人の仕事の帰りの関係で大体20時くらいになり、それから授乳して、結構ゴキゲンなことが多くてなかなか眠らず、寝かしつけるのが10時とか11時ごろで、添い乳で寝かすのですがなかなか寝つきがよくないことも最近多くて11時になることもあれば、1時くらいまでグズグズしたりと、まだまだリズムが整いません。。 2ヶ月というと、たとえば朝などは寝ていても、起こしてリズムをつけたほうがよいのでしょうか?夜も、早め早めに寝かすようしたほうがよいのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズム

    2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて相談させて下さい。 ここ数週間の1日の流れ 朝6時~7時 起きる、授乳。 その後、私が朝食の準備をして主人と朝ごはんを食べている時は一人で遊んでいるが、 大抵そのうち一人で寝てしまう。 日中は1,2時間寝んね、授乳はほぼ3時間おき、合間に一緒に遊ぶかひとり遊び、ぐずったら抱っこの繰り返し。 抱っこから布団におろしても起きずにスヤスヤ寝ています。 夕方5時~6時 おふろ、授乳 ここからぐずりがひどくなり、寝つきも悪く、抱っこで何とか寝ても、おろすとギャン泣き、もしくは数分で起きる…の繰り返し。 主人の帰りが遅く、赤ちゃんを一人で寝室に寝かせるのが心配なのでこの時間帯はまだリビングにいます。 夜9時~10時に授乳をして、寝室のベッドで寝るのはだいたいそれから2時間後。 それまで、泣いてるか、抱っこされてると大人しくしてるけど、寝ないことが多いです。 せっかく寝かしつけてもまたちょっとしたらお腹すいて起きるかな~と毎日思うのですが、それ以降夜中は起きません。 たまにちょっとうなって起きますが、すぐに一人で寝てしまうので、授乳はしてません。 一番の悩みはお風呂後、7時ぐらい~最後寝付くまでほぼ抱っこじゃないとダメなことです。 夜中~日中けっこう寝てるからでしょうか? これぐらいの月齢でも日中もう少し起こしておいた方がいいのでしょうか? その場合どのように起こしとけばいいのでしょうか? うまく文章をまとめられなくて聞きたいことも分かりづらいと思うのですが… 何かアドバイス頂けると助かります。