• 締切済み

2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて

いつもこちらのサイトで大変お世話になっています。 今回も先輩ママ様方にアドバイス頂きたく質問させていただきます。 現在、2ヶ月(生後38日)の男の赤ちゃんがいます。 ほぼ母乳で育てておりますが、よく寝る子でして2~3時間ごとの授乳以外はほとんど寝ています。 最近だんだんと、リズムがついてきて、夜は7時から10時まで寝て、10時に起きたらお風呂に入れます。その後2時間くらいウトウトしつつ12時ごろ寝ます。夜中は3時頃授乳します。 お風呂に入れる時間がちょっと遅いかな、と思ってはいるのですが、この時期(2ヶ月)の赤ちゃんでも、早く寝かせる習慣をつけた方がいいのでしょうか?それとも、今はまだ寝たいときに寝かせて起きたら授乳という感じで大丈夫なのでしょうか?3ヶ月くらいになると夜中に起きなくなるなどと聞きますが、そのためには、昼間はなるべく起こしていたほうがいいものなのかな、と心配になってしまいました。 アドバイスをお願いいたします。

  • ichgo
  • お礼率65% (13/20)
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

3歳の息子と生後50日弱の息子、二人のママです。 よく寝る子、うらやましいですね! うちの次男は連続5~6時間くらいは起きてます。 (抱っこしながら目を閉じているだけは寝たうちに入れてません) うとうとして寝そうかな~と思ったら長男の叫び声やおもちゃの音で起きちゃうんです(TT) 生活リズムですが、3歳の息子が赤ちゃんの頃は11時とかにお風呂に入れてましたよ。 パパがお風呂係だったのでどうしてもその時間になっちゃいました。 まだ親の都合のいい時間で大丈夫ではないでしょうか? 朝なかなか起きてこなくて困ってるわけでもないんですよね、まだ。 昼間は天気がよければ散歩に出かけるようにはしたほうがいいと思いますが、ムリに起こす必要もないと思います。 起こしておくというよりも昼間は明るく行動的に、夜は暗くおとなしく、を心がければいいと思います。 ANo.1の方も書いてますが3ヶ月で夜中に起きなくなるっていうのはその子によりますよ。 早い子は1ヶ月からでも夜に長時間寝ますし、逆に何ヶ月になっても夜中の授乳が必要な子もいます。 赤ちゃんってすごく個性があるのでなかなかマニュアルどおりにいくとは限りませんよ~。 あと生後38日ってまだ1ヶ月じゃないでしょうか?

  • ozuwarudo
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.1

夜7時から寝るというふうに決まっているんでしたらその前にお風呂に入れるようにした方がいいような気もします。昼間は起こしておく必要はないと思います。夜中に起きなくなるなんてのは個人差でいつまでも泣いて起きる子もいますから。そのほかの授乳時間睡眠時間は問題ないと思います。早く寝かせる為の習慣は今の時期では無理な行為だと・・・ 早寝の早起きの習慣は子供が朝昼晩の食事(離乳食が始まっったころ)をきちんと取れるようになってからでいいと思います。 ただうちの娘が9時に寝る習慣がついたのは2歳半くらいからです。人にはそれぞれペースがありますからそれに合わせてやることです。早すぎても遅すぎてもだめ。いつも接しているお母さんがそろそろいいかなと思ったときでいいんじゃないでしょうか?変に意識をしてやってみてもうまくいかずイライラしちゃいますから。

関連するQ&A

  • 三ヶ月半の赤ちゃんの生活リズム

    こんにちは。三ヶ月半になる赤ちゃんがいます。 ひとりでお風呂に入れるのが大変なので、主人が帰ってきてから入れていますが、主人の帰りが遅いので(22時~0時)赤ちゃんが寝るのも私たちと同じ1時や2時になってしまいます。 寝かしつけはお風呂上りに添い寝おっぱいで寝かせていますが、未だに夜中も3~4時間ごとに起きて授乳しています。ほとんど飲まず、おっぱいを口に加えて数分吸いながらそのまま寝てしまうという感じです。母乳の子は夜中の授乳がダラダラ続くと聞いたことがありますが、今の時期はこんな感じで普通なんでしょうか?3~4時間ごとに目を覚ましつつ、翌日の昼頃まで寝ています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=993325 ↑こちらの同じような質問の回答では、三ヶ月半で7~8時間続けて寝るというお子様が多いように感じたので、私の育児の仕方にいけないところがあるのかな・・と不安になりました。赤ちゃんそれぞれなのでしょうか。また、こちらの回答を読んで、大変でも早めにお風呂に入れてあげ、もっと早く寝かしてあげるよう改善しなければいけないなと思いました。 なんかまとまっていない文章で申し訳ございません(汗) この頃の赤ちゃんの正しい(?)生活リズムの付け方など、ご経験者の方のアドバイスお待ちしておりますm(__)m宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの生活リズム

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 3ヶ月頃から夜はまとまって寝てくれるようになり、 起床8時~9時 お風呂20時 就寝21時~22時 途中4時~5時に起きて授乳 という感じでした。(たまに朝7時まで寝続けることも。) 某育児雑誌に夜は20時に寝かせ、朝は7時に起きるのがいいと書いてあったのでリズムを変えることにして、 起床7時~8時 お風呂18時半 就寝19時~20時にしたのですが夜中に2回も起きるようになりました。 1回目早くて23時~0時、2回目3時くらい。 そのあと朝6時に起きることも。 私自身、元々眠りが浅く寝付きが悪いのでつらいです…。 ちなみにリズムを変えてからまだ4日目です。 質問は (1)リズムを変えないほうがよかったんでしょうか…?元に戻したほうがいいですか? (2)これから夜寝てくれるようになるのでしょうか? (3)あと夕方17時以降でも眠くてグズグズ泣くのですが寝かせてはダメなんでしょうか? リズムを変える前はお風呂入る前に19時くらいから1時間程寝ていました。 授乳後は必ず眠くなってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 2ヶ月の赤ちゃん、生活リズムが整わず・・・

    2ヶ月の赤ちゃんをもつ新米ママです。このサイトを読んでいると、同じ月齢の赤ちゃんでもきちんと生活リズムができている方が多いのに驚き、ちょっと不安になってきました。 朝8時に起きるときもあれば、10時くらいまで寝ていたり。(カーテンなど開けて、朝だよ、ってことをなんとなく仕向けてはいるのですがそれでも寝るときはやっぱり寝ます)夜も入浴は主人の仕事の帰りの関係で大体20時くらいになり、それから授乳して、結構ゴキゲンなことが多くてなかなか眠らず、寝かしつけるのが10時とか11時ごろで、添い乳で寝かすのですがなかなか寝つきがよくないことも最近多くて11時になることもあれば、1時くらいまでグズグズしたりと、まだまだリズムが整いません。。 2ヶ月というと、たとえば朝などは寝ていても、起こしてリズムをつけたほうがよいのでしょうか?夜も、早め早めに寝かすようしたほうがよいのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんの生活リズム

    こんにちは。 今回初めて利用します。 もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。 お風呂をだんなに入れてもらっているのですが,帰ってくるのが遅く,授乳のタイミング(授乳後すぐの入浴は良くないと思うので)など,いろいろなタイミングが合わず,お風呂に入れるのが11時から12時になってしまっています。 新生児のうちは,親の都合に合わせてお風呂に入れても構わないと,何かで読んだのですが,いつまでが新生児なのかも良く分からないし,このままだと,娘の生活リズムが夜型に狂ってしまうのではないかと,心配です。 実際,今は,夜1時とかまで起きていることもあり,その分,夜中から午前中はぐっすり寝ていることが多いです。なんだか,娘の体内時計がずれているような気がします。 そこで質問なのですが, 1.みなさんは月齢でいつごろから,子供の生活リズムをつくるように,努力されましたか?もう,今の時点で意識しなければならないのでしょうか? 2.リズムをつくるとしたら,どういった方法がいいのでしょうか?例えば,お風呂の時間を何時に決めるとか,授乳の時間を決めるとか。ちなみに完全母乳を目指しています。 初めての子供で,育児は分からないことだらけで,うまくいかずイライラしたり,落ち込んだり,大変です。 どうか,いいアドバイスをお願いします。

  • もうすぐ3ヶ月。生活リズムについて

    いつもいろいろとアドバイスを頂けて助かっております。 男の子をもつ新米ママです。 夜の睡眠時間も、授乳間隔も少しは長くなり、まずは一息つけた・・・と思うところなのですが、 現在の状況 8時30分 起こして顔や手を拭く。起きて遊ぶ時もあれば寝てしまうこともある。 授乳(完全母乳)は機嫌の変化と時間を見て。大泣きはさせていない 散歩 夏の今は日差しが落ちかけた夕方に30分~1時間程度 22時 お風呂  就寝 ちょっと前まではお風呂から出た後に母乳をやればすぐに寝たが、今は寝ずにどんどん遅くなっている。だからお風呂の時間は早めようかと思案中。平均1時頃に寝るようになってしまった。 私の希望としては、思うようにいかなくてもとりあえずは起床や就寝の時間ですよーと合図くらいはだしたほうが、リズム作りが(親も)楽になるのではないかと思っているのですが、主人やその母(同居ではない)はまだまだリズム作りなんて早い。寝かせたった寝ないでしょ。授乳の時間も日によって違うし。そんなに気にしていると二人目ができた時どーするのだという考え。現に添い乳しても寝ない子相手に、なるほどとも思いますが・・・ さて、皆様はどうしましたか。 朝は起きるまでほっときましたか?朝の日差しは入れてほっといた?暗いまま? 夜は就寝時間を決めて格闘しましたか?寝るまで待ちましたか? よろしければ、朝や夜の過ごし方を教えてください。 ところでそれなりに不規則な生活をしなければ、離乳食の頃には起床、ご飯、就寝の時間などは自然と定まってくるのですか?それともまだまだリズムには苦労するのですか?リズム作りっていつから本格的に取り組むものなのでしょうか??? お返事が遅くなるかも知れませんが、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 8ヶ月児の生活リズムについて

    8ヶ月になる子の生活リズムについて教えてください。 うちの子は朝は7時前後に起き、19時半から20時にお風呂に入れ、その後おっぱいをやるとそのまま寝てしまうと言う基本的なリズムは早い時期から付いています。日中の生活はおっぱいを飲んで2時間くらい経つと眠くなり昼寝、昼寝から覚めると授乳になります。その昼寝は20分、時には2時間とまちまちです。 また、夜中の授乳に関しては、1回しか起きないときもあれば2回起きるときもあります。それ自体は完母であることもあり仕方ないと思っています。でも、夜中の授乳が1回のときは、朝起きたらすぐおっぱいを欲しがり、夜中の授乳が5時半頃にあった日は次の授乳は8時半から9時頃になります。 朝起きる時間はほぼ毎日同じなのですが、昼寝に関しては朝の授乳からの時間になるので毎日ばらばらです。そのため昼寝の後にあげている1回目の離乳食の時間も10時~12時と毎日ばらばらになってしまいます。この時期、昼寝は午前と午後に1回ずつになってくる頃と聞きますが、ほとんどが1日に3回昼寝しています(たまに1回ずつの昼寝が長いときは午前と午後に1回ずつになります)。 質問をまとめますと、 (1)夜中に何時に授乳していようと朝起きたときに大体決まった時間に授乳して日中のリズムを整えるべきなのでしょうか? (2)月齢が進むにつれ、自然と午前と午後に1回ずつ昼寝するようになってくるのでしょうか? 赤ちゃんそれぞれ個性があることは理解していますが、あまりに日中の生活のリズムがばらばらなのが気になってしまいまして。皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 4ヶ月の赤ちゃんの生活リズム

    もうすぐで4ヶ月になる赤ちゃんを完母で育てています。最近生活リズムが決まってきて、夜は21時~22時に就寝→朝9時~10時に起床です。お風呂はだいたい19時~20時には入れています。寝ている間は、目をつぶったままオッパイを探すので、さっとオッパイを加えさせるとすぐまた眠ります(夜中にだいたい2.3回)朝起きてそのまま2時 間くらい起きている→2.3時間寝て起きる→2時間くらい寝る、の繰り返しです。散歩や買い物にもたまに連れていきます。起きている時間は、ぐずったり泣く事が多いです。だいたいおんぶかオッパイで泣きやみます。起きている時間もっと機嫌よく遊んでほしいのですが…寝返りや、ハイハイを始めれば変わってきますか?旦那と義母は、機嫌のいい時間が短い!ぐずってる時はママ以外があやしても泣き止まない!手がかかる子だ!と言います(´д⊂)同じくらいの月齢の赤ちゃんがいるママさん、お宅のお子様はどのような感じですか?&先輩ママさん、何かアドバイスあればお願いいたします。

  • 赤ちゃん(生後2ヶ月)の生活リズムについて(長文です)

    赤ちゃん(生後2ヶ月)の生活リズムについて(長文です) お世話になります。よろしくお願い致します。 今日で生後2ヶ月になる娘がおります。 初めての子供なので、毎日試行錯誤の連続の育児です。 先輩ママさん方に教えていただきたく、質問させていただきます。 育児雑誌やネットで、子供の生活リズムを作る為に *朝は決まった時間に起こし(起きなくても)太陽の光を浴びせる。 *夜は時間になったら暗い部屋など寝れる環境の所で寝かしつける。 *お昼間は散歩などに連れ出し、動かしたりお昼寝をし過ぎないようにする。 *お風呂は決まった時間に入れる。 などの意見をよく目にします。 今、娘は平均するとお昼間はほとんど寝て、夜18時~20時から0時~2時くらいは 起きて、その後寝る…というリズムです。 お風呂は18時~19時に入れるようにしていますが、寝ている時もあります。 このリズムをいつから直していけばいいのか、悩んでいます。 まだ2ヶ月なので、若干昼夜逆転気味です。 私はお昼までは娘と一緒に寝て、お昼からは家事をやり、18時頃を目標に 娘をお風呂に入れ、主人が帰宅して(大体20時過ぎ)一緒に食事を摂る感じです。 今から少しずつ生活リズムをつけていった方がいいでしょうか? もう少し後(4ヶ月くらい?)の方がいいでしょうか? (1)今はお昼にほとんど寝ているので、お散歩に行ったことがありません。  これから日差しが強く暑くなるので、余計に時間に悩みます。  紫外線が強いと言われる10時から15時頃は避けるつもりですが、  何時頃に行ったらいいでしょうか?  寝ている場合は、起こした方がいいですか?  まだ首がすわってないのでお散歩に行くなら自分が抱っこするか  ベビーカーになるので、ベビーカーだと起きてしまうと思います。 (2)お風呂の時間の時に寝ていることがほとんどで、同じ時間帯に  入れることが出来ない日も多くあります。  起こしてでも入れた方がいいですか? (3)今はリビングで過ごす時間が多いです。夜は寝室で寝る時もありますが、  主人のいびきがうるさく、私が寝れないのでリビングで娘と一緒に寝る時も。  お昼もずっとリビングで、主人が帰ってきてからもです。  そうすると、寝かしつけた方がいい時間(20時頃?)も電気やテレビのついた  リビングに居ることになりますが、娘だけでも先に暗い寝室に連れて行った方が  いいでしょうか?泣いたら聞こえる距離ですが、ベビーベッドに置くと泣くので  ずっと抱っこか添い寝で寝てきています。私は家事があるので娘と一緒に  20時には寝ることは出来ません。 私自身が、仕事の時間の関係でずっと夜型に近い生活をしてきて、結婚してから やっと早く寝る習慣がつきました。娘にも早寝早起きの規則正しい生活を してほしいと思っていますが、赤ちゃんのリズムを崩してまで…とも思い悩みます。 夜はまだ短いと2時間、多いと5・6時間間隔で授乳しているので、必ず起きます。 もっと夜にまとめて寝るようになってから、少しずつリズムをつけるように していけばいいのでしょうか? また、こんなことを気をつけている、今からでもこんなことが出来る、 というようなことがあれば教えて頂きたいです。 長文でわかりにくいかと思いますが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズム

    2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて相談させて下さい。 ここ数週間の1日の流れ 朝6時~7時 起きる、授乳。 その後、私が朝食の準備をして主人と朝ごはんを食べている時は一人で遊んでいるが、 大抵そのうち一人で寝てしまう。 日中は1,2時間寝んね、授乳はほぼ3時間おき、合間に一緒に遊ぶかひとり遊び、ぐずったら抱っこの繰り返し。 抱っこから布団におろしても起きずにスヤスヤ寝ています。 夕方5時~6時 おふろ、授乳 ここからぐずりがひどくなり、寝つきも悪く、抱っこで何とか寝ても、おろすとギャン泣き、もしくは数分で起きる…の繰り返し。 主人の帰りが遅く、赤ちゃんを一人で寝室に寝かせるのが心配なのでこの時間帯はまだリビングにいます。 夜9時~10時に授乳をして、寝室のベッドで寝るのはだいたいそれから2時間後。 それまで、泣いてるか、抱っこされてると大人しくしてるけど、寝ないことが多いです。 せっかく寝かしつけてもまたちょっとしたらお腹すいて起きるかな~と毎日思うのですが、それ以降夜中は起きません。 たまにちょっとうなって起きますが、すぐに一人で寝てしまうので、授乳はしてません。 一番の悩みはお風呂後、7時ぐらい~最後寝付くまでほぼ抱っこじゃないとダメなことです。 夜中~日中けっこう寝てるからでしょうか? これぐらいの月齢でも日中もう少し起こしておいた方がいいのでしょうか? その場合どのように起こしとけばいいのでしょうか? うまく文章をまとめられなくて聞きたいことも分かりづらいと思うのですが… 何かアドバイス頂けると助かります。

  • 生後1ヶ月での生活リズム

    20日で生後1ヶ月になる男の子の初ママです、分からない事があるので教えて頂ければと思います。 我が子は最近夜6時半~7時沐浴→授乳→就寝スタイルを取り入れようとやってきて、そこそこ成功しています。寝かしつけには30分~1時間かかります、夜中は3時間毎の授乳ですが、夜中の授乳後はすぐに寝てくれます。日中も昼寝は午後2~3時間、その他は1人でご機嫌で過ごす+泣いてぐずるです。ここ1ヶ月で体重も大分増え、大きめなんですが、どうも成長過程が月齢より少し早いような気がします。よく泣きっぱなし、寝ない、昼夜逆転などと聞きますが、こんな赤ちゃんもいますでしょうか?なんだか聞き分けというか、良すぎるような気がして、ちょっと気になってしまいます。だからどうするって感じなんですが・・・先輩方いかがでしょうか??生活リズムが着きつつ有ると思って良いのでしょうか?今も爆睡中ですが、これで夜は寝れないか?!と思うとそれはそれで胃も痛いし、我儘な親です。

専門家に質問してみよう