• ベストアンサー

MMFから米国ゼロクーポンへリレー投資について

MMFから米国ゼロクーポンへリレー投資を考えています。 候補にあがっているのは、野村と大和になります。 基本的には、MMFでドルを毎月積立→米国ゼロクーポンを買い付という 戦略で行こうと思っているのですが、野村と大和はどちらのほうが、 手数料的にはメリットがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hati0178
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

前の回答者様(k63366336さん)の話で、大凡、あっていますが、最近は野村の販売価格が「ボッタくり(3/17の記事)」と書いてあるブログを見ました(↓)。その他、参考になりそうなこと、いろいろ書いてあります。 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-category-5.html それとk63366336さんが仰っていたように、昨年末、今年の年初、米国債(特に超長期ゼロクーポン債(償還まで20年超とかの)、バブルでした。それに対応するETF、EDVのチャート。勿論、米ドル建てです、↓)。 http://finance.yahoo.com/q/bc?s=EDV&t=1y&l=on&z=m&q=l&c= 小生(HN=Werder Bremen、コメント欄参照)も同様に売却して結構利益を得ました(↓)。 http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2009/01/post-62e8.html http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2008/12/post-a47d.html#comment-34593808 買い時についてですが、k63366336さんと同じです、特に米国債は。なにせこれから米国債、大増刷。供給過剰は目に見えています。加えて、米国不信(不審、不振)。米ドル高、円安ではなく米ドル安傾向と思います。通常なら、米ドル安、円高、米国債高(金利低)→米ドル高、円安、米国債安(金利高)で外貨MMF→米国債買い付け、リレー投資。ところが、今回は、円高(米ドル安)かつ米国債安で円MRFから直接、買い付けたほうが”良い場面(買い場)”が来るかも・・・。あくまで私見です。投資の最終判断はご自身でお願いします! 因みにディープ・ディスカウント債なんてのもゼロクーポン債(ストリップス債)と殆ど同じです。ホンの少し利子が支払われます。これも代用できます。税制(非課税枠)はゼロクーポン債と同じです。因みに三菱UFJでは豪ドルのものやユーロ建てのものも見かけます。参考まで(↓)。 http://www.sc.mufg.jp/products/bond/fdb/exist.html 国旗をクリックして通貨を選択したり、並び替え(利率が高い順、利回りが高い順、償還が早い順)、1/2/3/4・・・とかボタンをいじって遊んでください。 以上

その他の回答 (1)

  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.1

20年前以上からゼロクーポンを購入しています。 毎年年金が入って来ることになります。  まだ若いのでそのお金は再投資しています。 私の経験では野村、も大和も差がほとんどありません。 同じ銘柄でも会社によって販売金額に若干の差があります。 途中売却する場合の買取価格も若干違います。 どの銘柄も販売しているわけではありません。(バラツキ)あり。 銘柄の豊富さでは三菱UFJ証券が一番で、次に、野村証券、大和証券になります。 また三菱UFJは店頭購入でも口座管理料(年3000円)は無料です。 野村証券では、インターネット取引だけ口座管理料(年3000円)が無料です。 外貨MMFがあれば、為替手数料はかかりません。 ゼロクーポンは基本的に満期までの投資になります。 だだし今回のリーマンショックでは米国金利が12月~1月にかけて急低下したので(米国ゼロクーポン債券の価格が1.3倍~2倍に急上昇しました。こんなに急に、1ヶ月程度で上昇するのは初めての経験です)不本意ながら?売却しました。 今後、米国金利が上昇したら再度ゼロクーポン債を購入する予定です。 (その方がさらに多くのゼロクーポン債を購入できるので) 今でも、ゼロクーポンの購入者は少ないせいか、店頭の若い女子職員はゼロクーポン債のことが分からず電話注文では「チンプンカンプン」の場合もあります。 20年ほっとけば、4倍程度(円転換でも)になるのに、(なったのに) また満期1万ドル程度ではほとんど税金が取られないのに、購入者が少ないのは「不思議」です。 証券会社もあまり儲けがないせいか、販売にも「チカラ」を入れておらず、失礼な態度はないものも販売も「しぶしぶ」という感じです。

関連するQ&A

  • 米国MMF。

    こんにちは。 初心者ですいません、米国MMFですが、手数料等を 引いて何円上がれば利益がでますか? たとえば、100円で1000ドル買い103円になり売却した場合手取りはいくらになります?

  • ゼロクーポン債について教えて下さい

    ゼロクーポン債に興味を持ったのですが 野村證券のところと見てみると ドルのゼロクーポン債の利回りが4.50%のものがありました 初心者的な変な質問してしまうかもしれませんが 教えて下さい 質問1  ・1万$分購入したとして1年後に途中売却したとします (その間為替の変化はないものとします)   $10000×1.045=$10450 1$=90円として   $450×90=40500円分の儲けで売却できると   考えていいでしょうか?   利回り4.50%はあくまで満期まで待った場合の利回りで   途中売却の場合1年後にいくらで買いとってくれるかは   決まっていないという事でしょうか?   途中売却の場合通常は4.50%以下になる?   1年後にいくらで売れるかという目安は何かあるんでしょうか? 質問2   ゼロククーポン債の手数料はどのぐらいなのか?   買う時と売る時で2回発生するのでしょうか?   年間手数料・維持費みたいな費用はいくら発生するのか? 質問3   税金はどれくらいかかるのでしょうか?   途中売却の場合は儲けが50万円以下なら   税金はかからないし確定申告も不要と考えていいのですよね?   満期まで待った場合で20万円~50万円の儲けがでた   場合は確定申告しないといけないというのを見かけたのですが   税金はどれぐらい掛かるものなんでしょうか? 質問4   税金的には途中売却のほうがいいと見かけたのですが   その場合満期直前に売却するのが最も儲けがよいと   考えていいのでしょうか?   こいうケースの場合は満期を待ったほうが儲かるというのが   あるのでしたらそのケースはどんな時でしょうか? 質問5   ゼロクーポンを購入した野村證券が倒産してしまった場合   そのゼロクーポンはどうなってしまうのでしょうか? 質問5   購入したゼロクーポンはどういった形で所有する   事になるんでしょうか?   紙みたいなものが渡される?      

  • マイポートフォリオについて

    中長期での運用を考えています。基本的には30年後の老後資金ですが、15年後くらいの学資にも状況により割り当てたいと考えています。 投資はまったくの素人なのですが、雑誌などで研究して下記のようなポートフォリオを組みました。 貯金がほとんどなく、またできない性分なので積立てていこうと思っています。 投資資金もあまりないのですが、どんなものでしょうか。 MMF ダイワMMF(大和証券) 10万 外貨MMF ダイワ外貨MMFユーロ(大和証券) 10万 米国債 ダイワトレジャリーゼロ(大和証券) 10万 外国株 ダイワチャイナファンド(大和証券) 10万       ダイワNYダウインデックス(カブドットコム証券) 1万円積立 日本株 DKA株式オープン(カブドットコム証券) 1万円積立       ETF TOPIX連動(野村証券) 1万円積立 ご意見・アドバイスいただけないでしょうか。

  • ゼロクーポン購入。

    投資ど素人者です。 子供の教育資金にあてようと調べ始めたら 学資→保険→ゼロクーポンに辿り着きました。(20年は寝かせるつもりです) ゼロクーポンは金利が少しでも上がった時の方が単価安く購入出来ると何かのサイトで書いてあったのですが、今って金利上がってるのでしょうか? 為替は昨日115円をマークしたし、為替的には円高なってるから買いやすいのかなああ って楽観的に思ったりしてみたりしたんですが・・ 今って買いなんでしょうか・・ゼロクーポン・・ 初歩的な質問でたいへんすみません。 わかり易く教えて頂けたら有難いです。 因みに ゼロクーポンといえば大体大和證券さんをお勧めする方が多いように思うのですが、大和さん管理手数料とるみたいなので少し躊躇してます。 他に無料の所ってないものでしょうか?(バカな質問でごめんなさい!) よろしくお願いします。

  • ネット証券での外債(米国債)の取引

     ご教授願えれば幸いです。  私はこれから投資を始めようと考えているものです。  目的は長期的視野で見た資産運用です。これを外貨で考えております。  とりあえず、勉強の意味で外貨MMFを保有し、少しわかってきたところで、米国割引債を保有しようと考えております。  そのためには証券会社に口座を開かなければいけません。  全般に手数料が安いネット証券がいいと思い、米国債(割引債)を償還後に円安になった時でも無料でドル建てのまま外貨MMFでの受け取りができるマネックス証券を考えていたのですが、どうも米国債の種類が少なそうなんです。  野村や大和のHPを見ると、かなりの種類のが揃ってます。  ネット証券でも多くの外債(米国債)を扱っている証券会社ってあるのでしょうか?私のような目的の場合、ネット証券は難しいのでしょうか?  管理手数料がかかっても大手にするべきなのでしょうか?  (三菱UFJはその中間的に位置するみたいですね)  とりあえず、マネックスで始めてみて、頃合を見計らって米国債用の口座を開くという手もあると考えます。  以上、教えていただけると嬉しいです。  よろしくお願いします。  

  • 外貨MMFの換金について

    現在、外貨MMFでの積み立てをしておりますが、いくらか手数料を払うなどすればドルやユーロなどの外貨に換金できるのでしょうか。 将来海外旅行をするときに使えるのなら、この積み立てた分から使いたいと思っています。 また、楽天証券では、外貨MMF(ドル)を使用して、米国株や債券を購入できるようですが、外貨MMF(ユーロ)で購入できる証券会社もあるのでしょうか。また、楽天証券でも買えるようになる可能性はあるのでしょうか。 外貨MMFを有効利用を考えております。お知恵を拝借できましたら有り難いです。宜しくお願いします。

  • 外貨MMF

    野村證券で外貨MMFを購入しようと考えているのですが、 分配金は毎月末に振り込まれ、再投資されるということでいいのか、 ご存知の方ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 銀行で購入したMMFをATMで入出金できるか

    最近は銀行でも投資信託ラインナップの一つとしてMMFを扱っているところは増えてきました。 従来の証券会社の場合、野村證券でMMFを購入すれば野村のATMで、大和証券でMMFを購入すればダイワのATMで、特に解約手続きなどを踏まなくともキャッシュカードを使ってMMFを入出金できました。そのため普通預金感覚でMMFを使っている人も多かったようです。 私の場合は三井住友銀行に給料振込やカード引落しが集中していますので余裕資金のうちでいつでも下ろせるようにしてある分はMMFなどで保管しようかと考えていますが、野村證券や大和証券でできたように銀行もキャッシュカードなどを使えばMMFを手続き無しですぐにATMで出金できるのでしょうか?

  • MMFについてお教えください。検索用外貨預金投資信託FX

    100万円ほどで外貨預金しようと考えていたのですが MMFのほうがいいと色々な人にいわれました。 野村證券等でもドル建てのMMFを扱っており、運用実績 が年利3.5パーセントくらいと記載せれていたのですが、 ここでの利率には為替損益も含めまれているのでいるの でしょうか? そうだとすれば為替リスクを考慮しても預けた方がいいように 思うのですが・・ 元本割れの可能性といたしましてはローリスクローリターン 商品でほとんどないとも伺いました。 100人がMMFをしてどれくらいの人が元本割れになっているのか等 アバウトでもわかればお教えいただきたいです。 単純に50%以下ならやる方がいいような気がします。 後税金についても為替差益が出た場合源泉されないともききました。 満期までもたなければという条件付らしいですが。 野村證券のページを見るとTTSとTTBの差が調度一円ありましたが 円からドル、ドルから円に換えるための手数料は無料と書いて おり、ここでも外貨預金では手数料=TTSとTTBの差×?ドル だったので困惑しております。 手数料(管理料?)が一番安い会社はやはり松井証券なのでしょうか? ソニー銀行も安かったです。 こちらのサイトを見る限りでは野村證券が多くでてきているのですが 何とも管理料などが高いイメージが払拭できません。 後MMF等は投資信託なので証券会社が運用してくれるということでしょうか?運用してくれるといっても私が売り買いしないといけないですし 今いち管理料を支払わないといけない意味がわかりません。 また、ドルの場合で100万円預けるとした場合管理料はだいたいどれくらいでしょうか?野村證券の場合管理料のようなものが全部あわせて0.65%と書いてあったので勝手に6500円くらいと思っているのですが。 ど素人で間違ってる部分がたくさんあり、質問も飛び飛びで、理解に苦しむ質問かもしれませんが、初心者ということでお許しください。 ではアドバイスのほうよろしくお願い致します。

  • 野村証券の投資信託の基準価格を見る方法?

    野村証券の投資信託、具体的には、(1)野村MRF、(2)野村MMF、(3)ノムラ外貨MMF(豪ドルMMF)、(4)USB オーストラリアボンドインカム(毎月分配型)の過去の基準価格が知りたいのですが、野村のHPやたとえば、イートレードのHPを見ても、見つけられません。どうしたら、確認できるのでしょうか?(具体的には、平成19年10月7日の価格を見たい)ぜひ、お教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。