• ベストアンサー

45歳は そんなにダメですか

ふたりの子をもつ母子家庭の45歳です。 この不況で 解雇に遭い、今まで張り詰めていたものがプチンと切れたような…精神的におかしくもなりました。私がいた職場は女は私ひとりでした。入社した当時は、女に何が出来るんだと卑下する人もいて だから余計に男にまけずと頑張ってやってきました。会社にも貢献してきたからこそ昇給もありました。でもこの度、解雇メンバーのひとりとなり 私以上に怒ってくれた人もいました。 きっと 私がガムシャラに頑張っていたのを いつもみていたからでしょう。背の低い私が何とか足の届くフォークリフトに乗り バリバリやってましたから…いや もう済んだ話は この辺にして…辛かったですが、何とか前向きな気持ちになり就活してますが… 今日も 求人をみて あちこち電話をしてみました。まずは年齢を聞かれて正直に45歳ですって答えると いきなり反応が悪くなるんですよね…「え~、うちは20歳から30歳が活躍してる会社なんで…」とか「若い男性を募集してるんです。女性の方は派閥とかあって大変なんで…」とか「覚えること沢山ありますからねぇ…大変ですよ」とか 何?これって何?面接さえしてくれないの 私は そんなバカじゃないし 派閥なんてもの大嫌いだし 若い子とだって ふざけあったりするし そんなノリも悪くない どうして45歳って言うだけで変なイメージで判断するの…哀しくなる 面接して不採用なら納得出来る。これから どうしたらいいの 収入は途絶え 借金が増えるばかり… 私はずっと子供たちの為にひとりで働いてきた。パート気分の45歳のおばさんじゃない!でも…世の中は…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.6

始めまして。採用者側の立場から回答させて頂きますので、少しキツイ言い回しになるかも知れませんがご了承下さい。 45歳はダメではありません。現段階では殆どの企業が生産調整をしている最中だと思います。たしかに募集はしているかも知れませんが、急募では無く将来を見越した募集ではないかと思います。 弊社の場合も募集はかけておりますが急募ではありません。将来、10年後、20年後を見越した募集である為、30歳代の方を中心に選考しています。ただ、現状としては余程の方で無い限り本採用にはならないのでは無いかと思います。 >派閥なんてもの大嫌いだし 若い子とだって ふざけあったりするし そんなノリも悪くない まぁ面接でこのようは返答をされることは無いと思いますが、「私が派閥を無くします。」「若い子の意識を変えさせます。」ぐらいの意気込みを見せて欲しいものだと思います。 今の世の中、諦めた者が負け!antantanさんが今まで培ったものって負けん気じゃないでしょうか?電話で何を言われようともその気持ちだけは忘れないで欲しいと思います。 また、ただ募集内容を見て応募するのでは無く、可能な限り情報を集め自分ならこんな事が出来る、自分が経験した事を同性や若い子に伝えることが出来る!と言った事を整理し、アピールしてみて下さい。 結局、無駄になる事も多いかも知れませんが意気込みは伝わるのではないでしょうか? 殆どの企業は年齢や資格、経験を見ると思います。年齢は誤魔化すことは出来ません。資格や経験も年数を重ねれば似たようなものでしょう! それらの人たちと同じ土俵で勝負しても勝つのは大変な苦労だと思います。同じ苦労をするのなら自分が負けない自身がある土俵を作り、その土俵で勝負できるように努力し苦労するほうが良いのではないでしょうか?

noname#85523
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。また自分を 見つめ直して頑張っていきます。 私の今までの波瀾に比べたら このくらい…って 喝いれるくらいの気持ちで あなたの言葉を噛み締めています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

追伸 antantanさん ちなみに、2年前正社員で働いていましたが、 そこの会社にたどり着くまで! 25社受けました。 大体最初の5社で落ち込み(><) 10社に来た時は開き直り! とにかく、毎日毎日ハローワークに通いました。 めげずに(^^b あきらめずに(^^b 元気良く! 最後の2社が受け入れてくれました。 必ず、職は見つかりますよ! 今日、Wワークの履歴書を送りました。 これで4社目です。 私も頑張ります! antantanさんもファイトですよ!(^0^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.7

うーん、同じく四十五歳の主婦です。今雇用状況はどんどん悪化していて、同じく二月ごろに退職勧奨にあい、スーパーのパートの仕事でしたが、退職しました。景気が悪いから、将来性のない人員、使い辛い人員、また年をとった人より、まだ職が見つかりそうな年齢の人、という点で、白羽の矢が立ちました。あなたも前職を反省されると、どうして切られたのか、予測がつくと思います。それを次回に生かさないと、駄目です。四十五歳は求職ギリギリの年齢ともいえます。 運よく、翌月から就職活動をして、今度は事務職に転換して、三社ぐらい受けました。年齢やキャリアで切られる会社が一社、ところが残りの二社は内定しました。一社はインターネットから、エントリーして、興味を持ってくれたのが始まりで、適性も通り内定しました。もう一社は同時進行で、昔ながらの昭和の選考方法で面接をして内定しました。 内定した二社は、扶養範囲内のパートやアルバイトですが、誰もが知っているぐらいの大手の会社です。採用されると正社員と同じ看板を背負う仕事でした。 私は現在働いています。若いころの職歴、経験、資格、売れる履歴は全部売った結果でした。 あなたも若いころから働かれていたなら、全てを売り払うぐらいの気概で就職活動をしてください。未経験より、経験のある業種にヒントがあります。私は四十五歳ですが、適性検査の前は三日で大卒の適性検査問題集を一冊解き、おそらく試験は満点近かっただろうと思います。 会心の出来なら、年齢など吹き飛ばして、内定になります。 反応が悪い企業は、若い女性を集めるだけのちゃらちゃらした業種です。そんな企業よりあなたの経験からにじみ出る渋みを歓迎してくれる優良企業に鞍替えしてください。 どんなにアゲインストであっても、真価のある人には職はついてきます。がんばってください。

noname#85523
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうして切られたのか予想がつくはずとのことでしたが…無理です…ね 私だけでなく 周りの人達も。 あなたには ちよっと 私の思いは伝わらなかったのだと思います。それから…申し訳ないですが あなたの自慢話を 聞きたくて投稿した訳ではないので…私が無知で努力もしてないと 少しオーバーかもしれませんが そう聞こえます。いろんな方の話で もう 解決しましたので… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.5

45歳も質問者様も何も悪くもダメでもありません。 本当は分かってらっしゃるし、ここで励まされて再確認されたでしょう? 勤めている会社が前回と全く同じ求人を掲載したのに、 1年前と現在とでは、応募してくる人数も質も全く 異なります。前回は人数も少なく、経験値的にも年齢的にも いかにも「やむを得ず」な人を雇ったものですが、今回の 求人はよりどりみどりの選び放題です。有頂天になった会社の 人事がまずやることは、面接以前に落とす理由を見つけて人数を 絞ることです。いくら求人に問わずと書かれていても、実際には 年齢・性別くらいは会社の方も理想像を作っているんですよ。 その最も単純で簡単なのが年齢・性別です。 それを打ち破って面接にこぎつけた人というのはごく わずかです。よほど電話での対応が好ましかったか、 職務履歴書が素晴らしい出来だったか、資格があったか・・・。 質問者様が突破しようとしているのは、そういう意味で 表面上よりずっと狭き門なんです。 もう諦めずに数を打つしかありません! 自分を蔑まずに、頑張ってください。

noname#85523
質問者

お礼

ありがとうございます。仕方ないんだって… 確かに わかってはいるんですけどね… 働きたくても働けないのは苦痛でたまらないです。 愚痴になってると回答してきた方がいて… まぁ…確かに現状を話そうとすれば愚痴になってしまいますよね あなたも 愚痴を聞いて下さり 励ましてくれて ありがとう…ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

おいおい、表題の質問以外はぐちになってるよ。 同世代の男性です。 会社はどうしても年齢や見た目や性別で判断したがる傾向がありますから、 「とりあえず面接だけでも受けさせてください」と 強引に押しかけて、仕事ができるところをみてもらったらどうでしょう。 文章からはなんとなく人物は見えてきてますから、 マッチングする職種ならばなんとかなるんじゃないですか。 最近は基本的なことを一から教えないと何もできない 若い人より、社会的な経験を積んだ実力、実績のある人が 喜ばれる職場も増えているので、めげてないで頑張ってください。 落とされるのは年齢や実力じゃなくて、 極端に仕事量が減っている世相のせいですから、 とりあえずは、ちっとは景気がよくなるまでは 食いつながないと。。 ちなみにうちの身内の二児の母は、けっこう飛び込みで 仕事をゲットしてくる達人です。 仕事で自分を売り込んで、さらにレベルの高い仕事を取ってくるみたいな。。 そのくらいの気概で頑張らないと。

noname#85523
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あなたの言うことは 全て解ってる上での 私のもがきです。愚痴なんかを聞いて下さり、わざわざ返事も下さりありがとうございました。 私も何年か前までは 面接までは こぎつけたいと粘って お願いしたりしてました。 でも今は厳しい…んですよ。 愚痴は沢山吐きましたが…今日だけ勘弁してください。 強気な私だって弱音を吐きたい時もあるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして、 46歳、今現在、派遣で働いています。 同じく母子家庭ですが、 残業が減り、その分を何としなくてはという思いで、 現在Wワーク就活していますが・・・ 同じく面接で落とされています。 正社員・派遣などは インターネットからハローワークと検索し 毎日見ることができます。 また、今現在、雇用保険での生活であれば、 ハローワークの職業訓練校もいいですよ。 3ヶ月~1年の訓練校で、 色々なジャンルの勉強ができます。 訓練校に入校すると、 通っている間は、雇用保険と同じ給付金が貰え、 交通費も出ます。 一度ハローワークで聞いてみてください。 大変だと思いますが、 乗り切りましょう! ファイト!

noname#85523
質問者

お礼

同じ境遇の方の励ましは涙がでるほど 感謝します…。 ありがとうございます。ハローワークは何度も足を運びました。信じられないほどの失業者たちで溢れていて…今は 行く元気さえ失ってしまって… でも 私には守らなければいけないものがありますから 子供たちの為にも まだまだ頑張っていかないと。 忙しい中、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bzlove
  • ベストアンサー率25% (35/139)
回答No.2

既婚者♀アラフォーです。 あなたの努力をしてきた人生はどんなに大変な思いをしてきたのか、計り知れないものですね!? 私の私も母子家庭で母が夜遅くまで生きるため必死に働いてくれました。現在の求人募集条件は年齢を決めてはいけない事にはなってますが面接で年齢差別化はありますよね!?アラフォー働き盛りある程度の役職に就いている方がほとんどですよね! 私も昨年若い方々がいるコールセンターに派遣社員で入社し若い方より頑張ってきた結果今は社員である程度責任ある任務を任されています。 解雇になってしまいお気の毒ですが、まだまだ自分に自信を持ち前向きに頑張って頂きたいと思います(^_^) あなたの能力が認められる企業が早く見つかる事を願います。

noname#85523
質問者

お礼

励ましありがとうこざいます。と、同時に あなたが 羨ましくも感じました。私も またイキイキと働いて いけたらと… 底力で頑張るしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心中お察し申し上げます。 私は54歳で転職活動中です。 やはり電話で年齢を言うと「40代なら良いのですが」「若い人を求めているので」の連続です。 面接にこぎつけた会社はたったの4社で、その会社も皆駄目でした。 若い人に体力では負けますが、今まで蓄積したものがあり即戦力になるのに・・と、何度も考えました。 女性の就活ではもっと大変なんでしょうね。 くじけじに頑張りましょう。 「捨てる神あれば拾う神あり」

noname#85523
質問者

お礼

励ましありがとうございます。あなたは面接までは こぎつけたのですから 大丈夫ですよ 男性ですから仕事の幅もありますからね。私も めげずに頑張っていきます。励まし感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解雇はあるか

    先ほどの質問で会社に精神科に通院している事を話すべきか聞いたのですが、今日診断書を書いて貰い、会社にうつ病で精神科に通院している事を話しました。 面接の時には言わなかったし、診断書には「悪化の時は自宅療養を要する」と書いてあるので、もう配送助手の仕事は出来ないと思います。 そうなると運が良ければ倉庫に回されるか、最悪解雇もあると思います。 解雇されたら時間があるのでフォークリフトの免許を取って前お世話になった派遣会社に仕事がないか聞いてみようと思います。 解雇はあるでしょうか?

  • 子会社の飲み会に出席してなぜ、ヒソヒソ言われるのでしょうか?

    こんばんは、44歳の女性です。 先日、弊社の100%出資子会社の歓迎会に出席しました。 子会社に8月に入社した女性社員2名の歓迎会でした。 ある社員は「会社が違うのになぜ行くんだ?」とか 「社長とツーカーになりたいのか?」とか色々・・・。 私(親会社在籍)は入社した2名の研修を担当したし、面接時も受付もしたし彼女たちに期待をかけていることもあって出席しました。 皆さんは部門や子会社の人とのお付き合いはどうされていますか? 派閥などはありますか? 私の勤める会社は多少なりとも派閥はありますが私は無派閥です。 自分で言うのも何ですが他人に慕われたり好かれているほうだと思います。 でも同じグループ内ならきちんとよくお付き合いしたほうが良いと思いませんか?

  • だめだめな俺

    31歳独身(男)です。 一昨年辞めた会社に去年遊びに行ったら転勤で新しい女の人が入っていました。その中の一人に一目惚れしてしまって(同じ年)いきなりに”もしよかったらメールください”とアドレスを渡してしまいました。まぁ案の定来る訳もなかったのですが・・で、自分も暇を見つけてその子のいる会社に去年の10月位までたまに遊びにいきました。 そしてこの前その会社に用事があり電話した時彼女に今度の土・日どっちかに一緒にご飯食べに行こうと誘いましたが返ってきた返事がお留守番しなきゃならないから無理と返ってきました。 この状況はまったく自分に興味がないのでしょうか? それともまだ会話不足で怪しい人だと思われているのでしょうか?

  • 前職の辞め方は再就職先に漏れますか?

    先日会社を解雇されました。 理由は、従業員の一人が私を嫌っているから辞めてくれとのことでした。 すでに転職しようと思って動いていたのですが、 転職活動中に解雇を言い渡され、履歴書には在職中と書いて出しているところからいくつか面接の返事をいただいています。 わざわざ面接で解雇ということを言うのはマイナスだと思うのですが、この場合は言った方がいいのでしょうか。 言わなければ、もし採用されたのち理由が知られてしまうことはあるのでしょうか。

  • ダメ教師は誰の責任?

    お願いします。 教育の問題は全く詳しくありません。 先日、ある県の公立高校全体で、校長が不適正と認める教師(ダメ教師)が10人ほどいるというニュースを見ました。このような教師は何処かの公的な機関が審議し、最悪の場合は免職もあるということだそうすね。生徒を教育する能力がなく、校長が指導をしても治らないというのですから、ちょっと困りますし、第三者機関が審議するというのは更正であるようにも思えます。ですが、これは全てその教師のせいなのでしょうか? 民間の企業であれば、採用するときに面接を行ない、不適切と思われるひとは最初から雇わないようにしますし、業務を遂行できないというのであれば会社独自の判断で解雇という契約を結んでいるはずです。また、経験の少ない社員も、上司や先輩の指導によって育てられるものですから、部下の不祥事は上司の責任ということにもなります。もちろん、社員は解雇など嫌ですから、実績を積み、昇給を目指す方を選んで努力をするでしょう。つまり、民間企業は自ら不適切な社員は産み出しませんし、それを第三者機関に審議してもらう必要は一切ありません。 この世にダメ社員がいないということもないのでしょうが、適性というものがありますから、配属変えで能力を発揮するひとだっているはずです。 1. 教師は適性に関係なく、免許を取れば教職に就けるのでしょうか? 2. 学校では、教員同士の競争原理は働いていないのでしょうか? 3. 第三者が解雇の判断を下してくれるのでは、学校や校長は教師を育てるという責任を果たさなくなってしまうのではないでしょうか? 以上のような質問です。 教師が並大抵の仕事でないことぐらいは理解しているつもりですが、素人の質問ですから、常識が抜けていましたらご指摘下さい。 宜しくお願い致します。

  • 職歴の長さで有利になる?

    ふと気になったので質問します。 先日面接で知り合った方は、卒業後就職して一度も転職する事 なく働いた会社を不況による会社の不振で辞めたそうです。 10年以上働いて責任ある役にも就いていたそうです。 ここで疑問に思ったのですが、面接官はこういう場合 「いくら不況でも卒業以来10年以上務めて責任ある役にも 就いている人を解雇しないだろうから本人に問題があるのでは ないか」と邪推する人もいるのでしょうか。 だとすれば、転職が多い人はそれで邪推され、長年勤めて 転職が少ない人も邪推される。どちらにしても求職者は不利 という事になるのではないかと思いました。

  • 【勝算はあるのでしょうか?】バイトの解雇

    いつもお世話になっております。 親友から相談を受けている件で、 詳しい方がいらしたらと思って書き込みをしました。 友人は、バラエティーショップを経営しており、今年6月にアルバイトをひとり解雇しました。 ↓解雇した理由です。 そのアルバイトの子は、Twitterを利用していました。会社の名前を特定できるような書き方ではなかったものの、社員の悪口や、社員が嫌だから転職活動をしている旨、面接のために仕事を休んだ等の書き込みがありました。 それを見た、他バイトより経営者である彼女のもとに苦情があり(告げ口ともいえますが…)、職場全体に悪い影響があること。そのバイトの子が、前日や数日前に休みたいと言ってきて(勿論、面接に行くためとは言いませんが)シフト繰りに苦心していたこともあり、来月から来なくてよいと解雇を言い渡したそうです。 結果、それを不当としたアルバイトの子から訴えると言われている状態です。 この状況で裁判を起こされた場合… 勝算はあるのでしょうか?

  • 再就職について

    41歳女性です。 昨年に20年ほど勤めた会社が不況で解雇となりました。 再就職がやっと決まったのですが、最長3年までしか雇用できないというで(面接で初めて知りました)3年後また就職活動することを考えると年齢的にもますます厳しくなると思うのでせっかく決まった就職も心から喜べません。 今の就職難を考えると3年でもいいと思う反面、今から3年後を考えてしまいます。 皆さんならどうしますか?

  • 試用期間の退職について

    試用期間の退職について 今月の20日から採用され、来月いっぱいは試用期間のアルバイトです。 面接のときに、前職の退職理由を聞かれ、「資格を取る試験に力を入れていた会社なので合わなかった」と答えました。 その後採用の連絡があって出勤したところ、『昇給には試験が必要』と言われました。 面接の際にそれが分かっていたなら辞退していたのですが、アルバイトとはいえ入社後なので強くも言えず…。 どうしても納得がいかないので退職の意志を伝えたところ、『契約書にもあるように、申し出てから14日は勤務してもらう』と言われました。 でも、試用期間は会社側から即日解雇が出来る期間だと説明されています。 会社側からの即日解雇がOKの期間でも、こちらからの申し出の場合、会社の言う通り14日間勤務しなくてはいけないのでしょうか?

  • 事務職の面接官について

    25歳の事務職女です。 今の会社には事務が3人いて今度1人が退職することになり、新しく事務を募集することになりました。 自分たちと仕事をするのだから私たちが選べと上に言われ、明日面接が1件あるのですが面接官を私ともう1人の事務の子でやることになりました。 初めての経験なので何を聞けばいいのか頭の中真っ白です。 経験有の方、何を質問しとくべきなのか、何を見ればいいのか、アドバイスをお願いします!

パパママ友との関係とは?
このQ&Aのポイント
  • 知り合いの人妻さんとのパパ友、ママ友の関係について
  • パパ友さんとの交流やLINEの内容について
  • パパ友の奥様とのママ友関係と浮気話について
回答を見る

専門家に質問してみよう