• ベストアンサー

病院に行くべきでしょうか?

小さい頃から極度の人見知りがありましたし、人付き合いが苦手です。それは性格的なものと思っていましたが、最近子供が幼稚園に通うようになってから保護者の集まりなどの度に前日から不安で眠れず、当日は散々なものです。 先日も集まりがあり、決定的なことがおこりました。自己紹介の場面で立ち上がった瞬間極度の緊張で顔が真っ赤になり、恥ずかしさで体は震え声が出なくなりました。周りがザワザワとして余計に緊張して声が出たと思えば名前を言うのが精一杯でその場は終わりました。帰る時間まで他のママ達とお話する事もできず(というか怖くて避けてしまいました・・・)。 家に帰ってからこのままではいけない、何とかしようと思い色々自分なりにネットで調べると対人恐怖症というのがでてきました。症状は当てはまるものの、病気ではなく性格的なものなのじゃないかと半信半疑です。行ったとして、お医者様に「こんなんで来られても・・・」と思われるんじゃないかと不安です。どうしたらいいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どちらにせよ、人との接触の場を多く持つことが大切です。対人恐怖症と自分自身で結論を出すのはやめることが大切です。なんか、ストレスがたまりすぎているのでは。ストレスを解消と神経質にならないようにすることに徹するのが一番の近道です。でないと、病院にいってもなんらかわることはありません。 神経科医師

mr0gray
質問者

お礼

専門家の方からのご意見とても心強く思っています。場数をこなすということですね。素人考えで結論を出さずできることからやってみようと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#112803
noname#112803
回答No.4

「病は気から」だと思います。 相談するつもりで行ったらいいと思います。 病院に行って薬をいただき、それを飲んで落ち着くということはあると思うのです。病院からこれ薬ですとラムネ菓子でも効くと思うのです。 あと、何か習い事でもしたらどうでしょう。 優しいお医者様に出会えることを願っています。

mr0gray
質問者

お礼

習い事してみたいんですけど、、、下の子がまだ小さいというのもありまして。そう考えてみると夜泣きがひどくてロクに睡眠がとれていないというのもあったんでしょうか。。。 どうしてもだめになった時相談するつもりの気持ちで病院に行ってみたいと思います。ご意見がいただけただけでとても心強くなりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

精神科で診てもらうことをお勧めします。 今のまま迷っていても進展はありません。 だめでもともとです。 私は失恋して食欲がなくなり毎日が憂鬱になって 精神科へ行ったことがあります。 「こんなんで来られても・・」という顔をされ 「恋の病につける薬はないよ」と言われましたが、 抗うつ剤を出してもらって、ずいぶん楽になりました。 いざという時に飲む薬を持っているというだけでも、 心強くなると思います。

mr0gray
質問者

お礼

迷っていても仕方がないですよね。病院に行く勇気もなくて悩んで迷ってこちらで質問させていただきました。色んな方のご意見とても参考になり心強くさせられました。本当にありがとうございました。自己判断せずもう少し場数をこなしてからどうしても無理と思ったとき病院に一度行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

心療内科がおすすめ。

mr0gray
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症。赤面恐怖?スピーチ恐怖?

    ひょっとして、私は対人恐怖症? なんて思って、少しネットで検索してみました。 ●人前で話しをする際に、声が震えるなどのスピーチ恐怖! ●注目されることによる、赤面恐怖! という症状が私にもあります。。。 人より、緊張するだけ!だと思って、気にはしてなかったが。。。 今、思えば10年以上前、学生の頃から似たようなことはありました。。。 性格は、色んな人と話をするのも好きだし、明るいね!とよく言われます。大勢の中で、発言することも出来ます。 ただスピーチ!のような場面は、声が震えるのです・・・。 人の好き嫌いは、あります・・・ 子供の頃は極度の、自他共に認める人見知りでした! 今のところ、精神内科??など病院に相談する気持ちは、ありません。 1度!薬を服用すると、一生!飲み続けないといけないと、聞きましたので・・・。 薬なしで!治す方法は、ないでしょうか?

  • 緊張すると…

    私は対人恐怖症で極度のあがり症で 人と話しをする時緊張して相手が話した内容が 頭に入らないのです。緊張するとこういった事は有り得ますか?

  • 人見知りと対人恐怖症

    人見知りと対人恐怖症って違うのですか? 対人恐怖症ならカウンセリングでよくなったりしますよね? どうして人見知りの性格になってしまうのでしょうか? 人見知りって子供が一度は成長する過程でなったりしますよね。 でも、それが良くなったり、そのままできたりするのは親の教育のせいでしょうか? 色々努力をしてきたつもりで、大人になれば直ると思ってきたのですが、そうではありませんでした。中には克服できた!とおっしゃる方もいらっしゃいますが。 自分が人見知りの性格だと、子供も同じになってしまうこと多いでしょうか? 変わろう変わろうと頑張っていた頃は、人がいると異常に緊張したり、思い通りにいかない自分に落ち込んだり自分を責めたり、とても辛かったです。 最近は少しあきらめ?じゃないですけど、しようがないかなーって思うようになって、自分のよい部分が見られるようになり、ずっと自分を大切にできるようになったと思います。 でも、人見知りになった原因がわかればもっともっと自分を受け入れられるようになると思うんです。 生まれもって先天的なものであればしようがないですけど、後天的な部分で原因があるとすればそれに気づきたいのです。 色々質問してしまいましたが、何か意見をうかがいたくお願いいたします。

  • 性格を変えるべきか

    性格を変えるべきか 一浪を経験して、今年の4月から大学に通うものです。 私は、現在、友達が一人もいません。 原因は、無口な性格、極度な人見知りする性格、そして対人恐怖のような症状が出てしまったからです。 自分の通う大学は、友達、知り合いが一人もいない状況で、しかも、一人暮らしをしなければなりません。 本当に不安で不安で仕方がありません。 過去の人間関係は全て忘れて、新しい環境で自分を変えなければならないという気持ちを持っています。 友達が欲しければ、性格を無口から饒舌に変える必要はあるのでしょうか?

  • 対人恐怖症のことで相談があります

    私は対人恐怖症です。初対面の人はもちろん、1度話した相手や顔見知り、知り合いでも話すことや関わることに恐怖や極度な緊張をおぼえます。大勢の前でなにかをする時に体や声が震え、ひどい時は涙が出ます。その時はみんなに迷惑をかけてはいけない、という不安に襲われています。1度親戚で集まる日があったのですが、その時も怖くて泣いてしまいました。泣いた理由を両親に問い詰められ、必死に「他人が怖い」と訴えたのですが、父に「甘えるな」と言われ、それがトラウマで以来誰にも話していません。カウンセリングの先生にもなかなか本当のことが言えません。 私には夢があります。それには必ず人前で話すことが関わってきますし、軽くするだけでもいいのでなんとかしたいと思っています。 回答お待ちしております。

  • 病院など不馴れな場所に行くと極度の緊張

    前までは一切なかったのですがここ数年、病院や人(家族以外、久々に会う親戚など)に会うと極度の緊張で下痢、吐き気をもよおします。。(下痢は過敏症腸。)過去はそういう症状にはなりませんでした。耳鼻科や歯医者に行くときはやたらとびくびくしてしまいます。(痛みや器具が怖い)普通の内科でも極度に緊張します。耳鼻科などは治療するときに震えがおこるくらいです。。痛いのが怖いです。昔は痛みに強いはずでしたが。家族意外に会う人とも怖くて不安で極度に緊張して体的症状が出ます。。生きずらいです。美容院もお洒落な美容院に行けなくなりました。安い美容院なら行けます。いったいこれはなんなんしょうか?対人恐怖ですかね?真面目な回答アドバイス同じようなかたいますか?

  • ケアマネージャーは次の性格の人間でも務まることは可能でしょうか?

    ・過度の対人緊張や対人恐怖症状を持つ ・人見知りで内向的な性格である ・神経質で繊細、感受性豊かな方である ・しかし、意欲(やる気)は充分にある

  • 対人恐怖

    私は極度の対人恐怖で困っています。 ある、特定の人、(好きな人ではない)と目が合ったり、話したりすることで、緊張し、赤面してしまうのです。 そのある特定の人は結構怖い、何を考えているのか分からない人です。 二人で話している時はいいのですが、他に誰かいると、緊張してわけがわからなくなってしまいます。 しかし、その周りの人は私が赤くなっているのを見て、好きなんでしょ、と勝手に感違いしてしまうのです。 またいろんな人から急に見られると、固まってしまうので カラオケなどにいけません。 これはどうしたら良いのでしょうか。 教えてください!

  • 電話中の咳払いについて

    最近気になる男性がいます。 彼から電話をくれることが多くて、たわいもない内容を30分位話すのですが、彼がしょっちゅう咳払いをするのが気になります。 どうでもいいことかもしれませんが、話しててもなんだか落ち着かなくて。 対人恐怖症の知人が、人前で話すと咳払いが止まらないと言っていたので、もしかして緊張してるの?と思ったのですが、気さくな人だし人見知りなかんじもしないので、電話が苦痛なのかなぁと不安に感じます ご意見があればどうかお聞かせください。

  • 薬局で買える対人恐怖症患者向けの薬はないですか?

    対人恐怖で極度に緊張したり不安が強くて 病院へもいけないような人のために少しでも役立ちそうな 「薬局で買える薬」はありませんか? イララックというのはこういう方にきくんでしょうか? 少しでも可能性のあるものが他にありましたら知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J860DNの廃インク吸収パッドが満杯と表示されました。お困りの方はどのように対処すれば良いのでしょうか?
  • MFC-J860DNの廃インク吸収パッドのトラブルについて、解決方法や注意点をご紹介します。
  • MFC-J860DNの廃インク吸収パッドが満杯となる原因や対処法について詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう