• ベストアンサー

マスクが不足してます。消毒できますか?

wangiの回答

  • wangi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

フィルタ交換式マスクというのがあります。 これは、1日1枚使い捨てではなく、フィルタ1枚で10日間くらい使用できるようです。 また、従来のマスクの概念とは違い、除菌フィルタを口鼻部分に当てておくためにマスクで固定するようなものですので、マスク自体は洗って何度も再利用ができますし、手持ちのガーゼマスクでも使えます。 ウィルスがこの除菌フィルタに触れると、短時間で不活性化して感染力が相当弱まるのだそうです。No.6の方がおっしゃってるように、やはりヨードの除菌効果によるものだそうです。イソジンもヨードチンキ?ヨウ素?ですもんね。 ↓のページで購入できるようです。

参考URL:
http://www.moshimo.com/article/319398/111791
papaiyaiya
質問者

お礼

単価は結構いいですね…。 こくらい支出しないと身は守れないのか…。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不織布マスクの表面をアルコール消毒すれば、マスクは再利用できる?

    新型インフルエンザ予防として、 不織布マスクの表面をアルコール消毒して、マスクを再利用している と知人が話していました。 スーパー等に置いている消毒用スプレーをマスク表面にふきつけて帰宅し、 翌日にそのマスクを使用するというのです。 もちろん、手洗いうがいは必ずしているとのことですが、 こんなマスクの再利用方法、問題は無いのでしょうか。

  • ガーゼマスクの消毒

    使い捨てマスクが売り切れで手に入りません。 ガーゼマスクを消毒して再使用したいと思っています。 塩素系の漂白剤だと生地が傷むので、酸素系の漂白剤を使おうかと思います。これはインフルエンザウィルスの除去に効果があるでしょうか?

  • アルコール消毒

    新型インフルエンザの影響で、アルコール消毒が品切れとなっていますが、薬局などで売っているアルコールを薄めて消毒用に使用したいと考えています。 こちらのサイトでも濃度についてなどの質問は多くされていますが、 そのようにして作った消毒液はどのような容器に入れればよいのでしょうか? 霧吹きのようなプラスチックの容器を100均で購入しようとしたのですが、『アルコールは入れないで下さい』と注意事項に書かれていました。 化粧水が入っていた容器に入れてみたところ、容器が壊れてしまいました。 どうすればよいのでしょうか?

  • マスクやアルコール消毒は

    新型コロナウイルスの感染が猛威をふるっていますが、政府が色々対策をしていて、マスクやアルコール消毒が通常の流通に戻るって思っていましたが、まだ、近くのお店で見た事がありません。いつ、戻るのでしょうか。

  • 手作り化粧水の容器の殺菌消毒

    容器を殺菌消毒する場合、ガラスは熱湯消毒ですが、プラスチックはエタノールまたはアルコールで殺菌消毒すればよいのでしょうか? というのも、アルコールやエタノールで殺菌した場合、化粧水にそれらの成分が混ざってしまうように思ったのです。 かといってプラスチック容器は熱湯消毒ができませんし…。 アルコールやエタノールは乾けば揮発して成分に作用しなくなるのでしょうか? またボトル形の容器の場合自然乾燥だと、なかなか中の水分が蒸発しないのですが、みなさんはどのようにして完全に乾かしていらっしゃいますか? 回答よろしくお願いします。

  • 消毒薬の作り方

    お世話になります。 よく病院とかにおいてある、プッシュタイプの消毒薬が欲しかったのですが、最近の新型インフルエンザの影響でどこにも売っていませんでした。 そこで、擦り傷の時とかにつけたエタノールを買ってきて、自分で作ろうと思ったのですが、消毒用エタノールも無く、無水エタノールを購入しました。 無水なので、刺激が強すぎるかな?と思い、薄めて消毒用にしたいのですが、何パーセントくらいに薄めればよいのでしょうか? やはり、無水エタノールを直にでは刺激が強すぎて肌に良くないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 市販の消毒用アルコール

    スーパーで市販の消毒用アルコールのスプレーを買ってきました。成分は、エタノール58%、クエン酸ナトリウム0.2%、乳酸0.2%、グリシン0.05%、精製水41.55%とありました。それぞれの成分の役目って何でしょうか?素人的には、薬局でエタノール100%を買ってきて使えばいいような気がしますが?100%を使うと危険でしょうか?また、エタノールで殺菌できる原理はどのようなものでしょうか?完全に乾かせば、無害なのでしょうか?また、塩酸も完全に乾かすと揮発すると揮発すると思っていますが正しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 消毒用エタノールとキッチン用消毒液の違いついて

    今まで、薬局で売っている、500ミリ600円台の消毒用エタノールを、手指の消毒や、 電化製品の汚れ落とし、件消毒、などに使っていました もちろんキッチンでも使っていました 人に教えてもらい、少しだけ毒性があるけど(食器や冷蔵庫は拭かないなら大丈夫という意味らしいです)同じ効果があり、安い イソプロピルアルコール50パーセントP というものが、同量で300円台で薬局で買え、それを口に入れないものの消毒 (トイレの便器、ゴミ箱、家具類、電化製品の汚れ落とし)に使っていました ところが、最近キッチン用消毒液が安くで売っています これは、主にまな板や、台所、テーブルを拭くためのものらしいです 消毒用アルコールより安いのは、なぜでしょうか? 消毒用アルコールのように、手指の殺菌はできないのでしょうか? また、揮発しますか? 家具(電化製品の掃除)除菌もしたいのです 詳しい方教えてください

  • 不織布マスクは洗って使えるんですか?

    最近、新型インフルエンザが増えてきて、 私も不織布マスクを使用しているのですが、 先日のニュースでどこかの評論家が不織布マスクも 洗えばウィルスは落ちる。的な事を言っていました。 小学校の頃給食当番とかで使用していたガーゼ類のマスクは 洗って使用してたような気がしますが、 実際不織布(N95)マスクも洗えば再利用可能なのでしょうか?

  • 消毒用ハンドジェルを掃除用エタノールとして

    消毒用ハンドジェル(パブロンハンドジェル365など)を、布やティッシュなどに取って、机やプラスチック類の消毒・殺菌用エタノールに代用しても良いのでしょうか? 新型インフルエンザの発生当初に買い込んだ物が結構残っていて、掃除用途にも使い回せればと思っているのですが、何か問題点などあれば教えていただけると助かります。