薬学部の卒業後について

このQ&Aのポイント
  • 薬学部卒業後の進路について悩んでいます。大学院進学や企業就職の可能性を考えています。
  • 京大で博士号を取得した場合の収入や大学勤務のメリットについて知りたいです。
  • 海外研究所や学会での経験を積む方法や企業就職での国外留学の機会について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

薬学部の卒業後について

私は今地方国立大の薬学部の四年制のほうの学生です。 大学受験では京大薬の四年制に落ち、経済的・精神的な理由で浪人せず国立大に進みました。 しかしどうしても思いが捨てきれず、大学院は京都にもう一度チャレンジしようと思っています。 大学院卒業後も博士に進みずっと大学に残るつもりだったのですが、最近給料の事やポスドクの話を聞いて企業就職も気になり始めました。 そこで質問です。 1.京大で博士号取得後に大学に残ると、収入はどれくらいあるんでしょうか? 2.うちの先生も東大京大ハーバードの後に戻ってきてるんですが、それもポスドクが関係してるんでしょうか? 3.英語が得意で好きなので一度海外の研究所や学会に行ってみたいと思ってました。企業就職でそのような機会はありますか? 4.遺伝や遺伝病に興味があり、院試ではそれに近い研究室に行きたいと思っています。しかしその分野で就職は難しいですか? 5.親から公務員として薬の研究をする道もあると聞き色々調べてみたのですが詳しい内容がよくわかりませんでした。どんな研究をするのですか?産休などの子育て支援を積極的にしている大手製薬会社もありますが、公務員の場合どうなのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。一つでもお答えいただけると助かります。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

>1.京大で博士号取得後に大学に残ると、収入はどれくらいあるんでしょうか? それは場合(本人・研究室の力など)によって違うとしかいいようがないですが、まあ、それなりにうまくいったとして、学振PDだと年収450万くらいでしょうか。これと別に科研費と言って、研究のための費用が150万くらいでます。(本代・学会費等に使える) >2. 昔(20年以上前)は、4行教授とか言って経歴が「京大院・京大助手・京大助教授・京大教授」だけで一度も外に出てないのが最も優秀な人、ていう時期がありましたが、最近は、さすがにそれはまずいだろうてなってきていて、最優秀の人でも、必ず一度、外(海外含む)の研究室でPDとして数年働いてから戻るっていうのが基本になっています。まあ分野や研究室にもよるので一概にはいえませんが、一般的な理系の話。 >3. トップ企業の研究所に入れば、普通は(よほど秘密主義の会社でない限り)、海外の学会発表は本人が行く気があれば普通に行ける。ただ、バイオ(製薬)系は秘密主義のところも多いとは聞きますが。 >4. なんとも言えない。一般論としては、バイオ系の就職は工学系に比べればかなり厳しいとは思います。ですが、毎年それなりの人が研究職として企業に就職しているのも事実。研究室による。 >5. よく知らない。

関連するQ&A

  • 4年制薬学部の修士卒で製薬企業の開発部門への就職は可能でしょうか?

    私は国立薬学部4年制に通っている学生です。4月から4年生になります。 将来のことで今すごく悩んでいます。 今所属している研究室は臨床系で、薬物動態の研究をしているので、将来は修士卒で開発職に就きたいと考えているのですが、教授からは今は博士卒でなければ製薬企業の開発には行けないよと言われてしまいました。でも教授はどうやら博士まで私に行ってほしいみたいなので、修士卒では製薬企業開発は無理と言われたのが本当かどうなのかいまいちわからないんで教えてほしいのです。インターネットで調べてみましたが、それといった情報はみつかりません。(4年制,6年制へと別れてまだそんなに時間が経ってないからだと思うのですが) CROも考えてみたのですが、CROは文系卒の学生でも就職できるし、それでは何だか薬学を卒業した意味がないのではないかと思うのです。(激務の割に給料が安いと聞きますし。) そして今通っている大学が地方の大学(偏差値低め)なので、院からは大学を変えることも選択肢として考えていますが、旧帝大などのネームバリューの高い大学に行くと修士卒でも製薬企業の開発として雇ってもらえるのでしょうか?

  • 薬学部卒業後の就職

     薬学部に行きたいと思っているのですが、親は就職が簡単、収入が安定しているという理由で医学部に行けといいます。しかし製薬会社の就職は旧帝卒なら難しくないという話を聞きました。  僕は京大に行こうと思っているのですが京大に行けばどれくらい可能性があるでしょうか。必要なら博士課程も修了する覚悟はあります。ただし、欧米企業の日本進出でつぶれたり吸収合併されるような会社では困ります。  あまりにも就職が難しいなら医学部も考えようと思いますが、医者という職業を考えたとき、この先安定した収入が得られるかも疑問ですし、労働時間を考えれば親が考えているほど恵まれた職業ではないと思います。  

  • 薬学博士と就活

    私は旧帝大の修士生です。農学修士です。長文失礼いたします。 今回の就職活動で大手製薬メーカーへの入社という夢が途切れました。 そこで私は東京大学の薬学博士に進学して3年後にまた挑戦することを考えています。 その際私は、製剤・DDS研究を行っている東京大学の研究室を希望しようと思っています。理由は以下の2点です。 (1)企業の有機合成研究室などの競争率が高いところは、学部から博士まで一貫してその分野の研究に携わっていた人で固められると思ったから (2)製剤・DDSであれば、ジェネリック医薬品や化粧品メーカーなどにも研究のマッチングという点でアプローチできると思ったから です。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、 I.博士の就職は東大薬学の院でも厳しいでしょうか。 II.自分の考えは甘いでしょうか。ちなみに私は成績でいえば、自分で言うのもなんですが本学の院のトップクラスです。 III.薬学研究の苦労などこれから経験する辛い事など ちなみに実際大手製薬メーカーの研究職はほとんど東京大学、京都大学薬学院卒です。

  • 薬学部6年制で研究、開発の職って・・・博士に進んだほうが?

    私は某私立大学薬学部(6年制)の学生で、将来薬の研究開発がしたいと思っています。 研究者になるには学部卒では無理でしょうか?? 6年間行くとなると企業側は修士と同じに見るのでしょうか? やはり研究職、博士(しかも旧帝大)でないと無理があるような気がしていますが、以前国立大理学部の教授の話を伺ったとき博士になるとよけい就職が難しいとおっしゃっていました、たしかにポスドクとか聞きますし・・・ さらに私は女です、博士まで行くと同期から遅れること4年で新入社員というのも気がかりです。 漠然とした質問になってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学院への進学(薬学部)

    私は某私立大学薬学部3年です。 つい最近薬理学研究室に配属されることが決まりました。 卒業後の進路は調剤薬局への就職を考えていましたが、大学院に進んで一番興味のある薬理学について研究することも考え始めました。 そこで質問したいことがあります。 大学院に行くのなら、国立大学の院に進学して新しいテーマに取り組むほうがよいのでしょうか? それともそのまま同じ大学の院に進んで、引き続き研究テーマを発展させたほうがよいのでしょうか? 院を出たあとの就職(どのような就職先があるか等)についでもアドバイスをお願い致します。

  • 大学院進学(薬学部から他大学の大学院へ)について

    私は現在、中国地方の国立大学の薬学部に通っている2年生です。 大学を卒業した後、製薬会社等の研究職に就きたいと思っていますが、どうやら私の通っている大学のレベルでは採用が難しいという話を聞きました。 まだ将来したいことが具体的に定まっていない状態でお聞きするのは間違っているかもしれませんが教えてください。 具体的には、東大か京大の薬学院へ進学したいと思っているのですが、院試はどのくらいのレベルなのでしょうか? もちろん専攻によって難易は違うと思いますが。 東大では平成15年度、他大学からの志願者数56人にたいし合格者15人ということで狭き門だということはわかりました。

  • 東京理科大学薬学部

    今年東京理科大学の薬学部に入学しました。 4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。 理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか? また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 6年制薬学部卒業後の進学について

    6年制薬学部を卒業後、薬学部の院に行く場合、 4年の博士課程しか行けませんか? 3年の博士課程は無理ですか? 研究がしたい場合は学部卒業後(6年行ってから)、 2年修士で3年博士じゃないと無理なんでしょうか? また、6年制薬学部出身の場合、学部卒ですか? それとも修士卒ですか?

  • 薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について

    薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について 現在偏差値60程度の私大薬学部(6年制)に在学しています。 もともと薬剤師免許の取得かつ研究職志望で地元の旧帝大薬学部を志望していたのですが自身の力不足から合格することができませんでした。既に一浪しているのと両親の勧めもあり滑り止めに合格していた今の大学に進学しました。 そこで今の大学を卒業後、目標だった旧帝大の院に進学して製薬会社等の研究職を目指そうかと考えています。 ただ、現在の研究職は求人が少なく、学部から博士課程まで一貫して旧帝大で学んだような、いわゆるエリート中のエリートでしか採用されないというような噂を聞き、果たして大学受験ですら失敗したような私程度の人間が目指していい領域なのかと不安になっています。 6年制薬学部から博士課程に進学すると少なくとも10年間学生でいるということになり、とりあえず院進学というような甘い考えでは人生を棒に振ってしまいそうな気がします。 やはり私大薬学部程度では薬剤師として仕事を探すので精一杯なのでしょうか。 研究職経験者の方や、その現状を把握しておられる方がいましたら是非アドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。