• ベストアンサー

薬学部卒業後の就職

 薬学部に行きたいと思っているのですが、親は就職が簡単、収入が安定しているという理由で医学部に行けといいます。しかし製薬会社の就職は旧帝卒なら難しくないという話を聞きました。  僕は京大に行こうと思っているのですが京大に行けばどれくらい可能性があるでしょうか。必要なら博士課程も修了する覚悟はあります。ただし、欧米企業の日本進出でつぶれたり吸収合併されるような会社では困ります。  あまりにも就職が難しいなら医学部も考えようと思いますが、医者という職業を考えたとき、この先安定した収入が得られるかも疑問ですし、労働時間を考えれば親が考えているほど恵まれた職業ではないと思います。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daruo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

京大から製薬研究職に就く者です。まず、安定した収入に重点を置くのなら医学部はベストではないですが、ベターなのは間違いないです。京大の同期で大手企業や外資系コンサルに行き、すでに医者以上の収入をあげている方もいますが、今の時代京大卒でもそういうとこに就職できるのは優秀なごく一部の層です。次に、京大薬学部から製薬研究職に行けるか?ですが、武田、第一三共、アステラス、エーザイといった大手はかなり厳しいと思ってください。どこも競争率は100倍に迫ります。研究職以外ならかなり可能性は高いですが・・・では、どうしたらいいか?個人的には安全策として医学部をお勧めします。医学部の学生は学部生時代から研究室に出入りしている子も多く、そういう経験を積んで本当に研究職に就きたいと思うのであれば、医学部を出て医師免許だけ取って研修医をせず直接大学院に進学すればいいのです。その後は、大学に残るなり、製薬企業に行くなり研究の実力次第で道は開けると思います。もし、研究が肌に合わなければ、他学部に転部するなり臨床医を目指すなり方向転換はいくらでも可能です。

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

研究者志望で自分で薬学部に行きたいと思い、京大に合格可能で大学院まで行きたいのであれば、薬学部をお奨めします。 自分がやりたいことをやるのがベストです。 但し、薬学博士でも研究職に就けない人はたくさんいますが、医者で就職できない人は、いまのところあまりいません。 同様の努力をした場合、医学部の方が就職面では確実でしょう。薬学部ではありませんが、京大の工学博士で35歳を過ぎて、任期付の研究員を続けている研究者を複数知っています。薬学部も大同小異ではないかと思います。 そのようなことを覚悟の上でやはり薬学部と言うことであれば、薬学部も良いのではないかと思います。

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.5

京大薬学部を卒業し、かつ、普通の一般常識、コミュニケーション能力があれば、大手製薬会社への就職は難しくはないと思います。 更に、修士号まであれば、創薬に関する研究開発に配属されるでしょう。もっとも、実験が肌に合わないと、仕事にやりがいが見出せないかもしれません。蛇足ですが、大学の研究室と企業の研究室では、設備がかなり違います。

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実験は好きです。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.4

えーと、一応確認したいのですが、薬学部といっても薬剤師になる気はないんですよね?

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。研究者志望です。言葉が足りなくてすみませんでした。

回答No.3

京大に是非入学したいという気持ちがあるのなら別ですが、一般的には医師国家試験取得者(医師)の方が薬剤師よりも法律で優遇されています。資格を取得した後、臨床に進まなくても基礎研究・行政に進むとしても医師国家資格は非常に優遇されています。 最終的には、あなたが40代、50代になってどのような仕事をしていたいのかということに因ります。薬剤師の実態は医師と対等な立場とは言いにくいのではないでしょうか。むしろ、医師の指示に従うような立場にあるように思います。収入は、別にして、国家資格に伴う権限が、全く違うとうことです。 一度、お考えになったら如何でしょうか。

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.2

薬学部、といいますがそれは六年制ですか、四年制ですか。 四年制+修士なら今までと同じで、大手製薬会社に就職するのはそれほど苦ではないと思います。 六年制では未知の部分が大きすぎます。 それでも京大なら大丈夫とは思いますが…。 おそらく京大レベルでは、六年制+博士課程となると逆に「研究職につくしかなくなる」のでそれを志望する以外は行かない方が良いと思います。 製薬会社も今は羽振が良いですが、ひとつの薬でいつでもひっくり返って浮き沈みが激しい業界なので、内外資を含めて大手だからといって十年後の安心はできない、というのはお忘れなく。 っていうか内資系は独自開発できる製薬会社は三つぐらいしか残らないと言われてますが…。ゾロ薬品しか作らないちっちゃい会社の方が長続きはするかも(笑 医者というのは今後、二十年のことを考えると、転職はしづらい職業ですし、医療費は削減される一方ですし、私もそれほどメリットが高い職業とは思いません。開業できるあてがあるならおいしいとは思いますが。

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。医者はやっぱりおいしくないですよね。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

京大へ行く力があれば、人間的に大きな欠点がない限り、「就職」や「収入」という点で悩む問題でもないように思いますが・・・。医学部であろうと、薬学部であろうと志を持てば大丈夫でしよう。 むしろ、医学部と薬学部では、する仕事が大きく異なりますから、「あなた自身がどういう仕事で生計を立てたいのか」という視点で判断された方が良いでしょう。 仕事を選択するということは、あなた自身の「人生」そのものを選択することでもあります。毎日の生活の場や、あなたの周りの人々、仕事に拘束される時間等、あなたの人生の中の半分以上の時間や生活環境を決めることですから、広い視野でじっくり考えて見ましょう。

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 薬学部の卒業後について

    私は今地方国立大の薬学部の四年制のほうの学生です。 大学受験では京大薬の四年制に落ち、経済的・精神的な理由で浪人せず国立大に進みました。 しかしどうしても思いが捨てきれず、大学院は京都にもう一度チャレンジしようと思っています。 大学院卒業後も博士に進みずっと大学に残るつもりだったのですが、最近給料の事やポスドクの話を聞いて企業就職も気になり始めました。 そこで質問です。 1.京大で博士号取得後に大学に残ると、収入はどれくらいあるんでしょうか? 2.うちの先生も東大京大ハーバードの後に戻ってきてるんですが、それもポスドクが関係してるんでしょうか? 3.英語が得意で好きなので一度海外の研究所や学会に行ってみたいと思ってました。企業就職でそのような機会はありますか? 4.遺伝や遺伝病に興味があり、院試ではそれに近い研究室に行きたいと思っています。しかしその分野で就職は難しいですか? 5.親から公務員として薬の研究をする道もあると聞き色々調べてみたのですが詳しい内容がよくわかりませんでした。どんな研究をするのですか?産休などの子育て支援を積極的にしている大手製薬会社もありますが、公務員の場合どうなのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。一つでもお答えいただけると助かります。

  • 薬学部からの就職

    僕は高校3年生で私大の薬学部を目指しています 薬学部はたくさん新設されていて将来的に職がなくなるとよく耳にします 僕は化学が好きで薬学に興味をもち薬学部にいきたいと思いました 今も薬学部に行きたいと思っています 親も「お前が学びたいんならお金は何とかするよ」と言ってくれています しかし、高い学費を払ってもらって大学に進学したのにも関わらず 就職ができない、またはずっと低給与のままというのは 普通よりも高い学費を払ってもらう親に対しても申し訳ないと思います 薬剤師以外のMRや製薬会社などの職も考えたみて過去の記事や インターネットでも調べたのですが 研究・開発職への道旧帝大クラスでないと難しいということや 4年制進むべき、6年制に進むべき、と情報が多すぎてもう混乱しています とりあえずは大学に合格しなければ、と思うのですが もはや4年制にすべきか6年制にすべきかもわかりません さらに将来のことにも不安があるのでなかなか受験勉強だけに集中できません 今は製薬会社への就職がいいのではないかと思っているのですが 僕はこれからどのような方向性で進んでいくのがいいのでしょうか? たくさんアドバイスや経験談など、聞かせていただけたらうれしいです よろしくお願いします

  • 薬学部卒業後の進路について…>_<

    こんにちは。 初めて投稿させてもらいます。高校3年生です。 私は薬学部への進学を希望しています。 進路の話を親と話しているときに親と意見がぶつかり、 話を聞いてくれないので他の方の意見も聞きたくなりました。 薬学部を卒業した場合の進路は大きく2つだと思います。 病院または薬局の薬剤師と製薬会社に勤めること。 父は病院の薬剤師になることを勧めます。 しかし、私は製薬会社への就職に興味があります。 私が製薬会社を希望する理由は、 薬剤師も資格がある人でないとできない素晴らしい仕事だとは思いますが、 毎日同じ部屋で同じメンバーと言われた通りに調合し、同じ作業をしているようで やりがいや夢をそこまで感じません。 薬剤師の仕事が楽しくて仕方ない、という風に見える 薬剤師さんをあまり見たことがないからです。 しかし、資格が取れれば最大限に自分の力を活かせることや 地道で細かい作業も好きなので薬剤師の仕事を批判してるわけではなく むしろなりたい気持ちもあるので薬学部を志望しています。 それでも製薬会社に興味があるのは自分の知識を 使ってもっと上を目指せるのではないかと思うからです。 挑戦していくことにやりがいを感じます。 薬剤師の資格を取っていれば、少し職を離れた後でも 薬剤師としてもう一度働くことは可能かもしれないけど、 製薬会社に勤めることは簡単ではないように思います。 なので卒業後は製薬会社に勤めて、自分の知識を使って どこまで挑戦できるか確かめてみたいのです。 父は反対します。 製薬会社に勤めるのなんか薬学部でなくてもいい、 薬学部に行く意味がないと言います。 病院の薬剤師になってこそ意味があると言います。 製薬会社に薬学部でなければいけない部署なんて 100パーセントないと言います。 製薬会社に薬学の知識を活かすことは難しいですか? 確かに何学部でも良いような仕事は嫌です。 なので営業にはあまり興味がありません。 研究・開発に興味があります。 化粧品メーカーにも興味があります。 薬剤師の資格を取った上で、その力を活かし、 やりがいを感じられる製薬会社というのはないのでしょうか? 下手な文章で自分の言いたいことが伝えられていないかも しれませんが是非とも意見をお願いします。

  • 阪大工学部か 名古屋市大薬学部か、迷います。

    将来は 大手製薬会社の開発に行きたいと思っています。 もし、阪大の工学部(後期)と名古屋市立大の薬学部(中期)に合格することができたら、どちらに行こうか迷っています。 阪大の工学部(応用化学)からも大手製薬会社に就職できるみたいだし、名古屋市立大は、薬学部なので もちろんできますが、 ただ、大手に就職するのは、やはり阪大のほうが有利なのではないかな?と考えてしまいます。 大手の製薬会社の開発は、京大、阪大の薬学部レベルでないと無理でしょうか?名古屋市立大は、あまり全国的な知名度はないようなので 薬学部とはいえ、就職に困ったりはしないかな?とも思います。 阪大の工学部からのほうが 製薬会社の開発には 有利ですか? 参考となるご意見、アドバイスをお願いします。

  • 阪大工学部は、就職に困りませんか?

    将来は 大手製薬会社の開発に行きたいと思っています。 もし、阪大の工学部(後期)と名古屋市立大の薬学部(中期)に合格することができたら、どちらに行こうか迷っています。 阪大の工学部(応用化学)からも大手製薬会社に就職できるみたいだし、名古屋市立大は、薬学部なので もちろんできますが、 ただ、大手に就職するのは、やはり阪大のほうが有利なのではないかな?と考えてしまいます。 大手の製薬会社の開発は、京大、阪大の薬学部レベルでないと無理でしょうか?名古屋市立大は、あまり全国的な知名度はないようなので 薬学部とはいえ、就職に困ったりはしないかな?とも思います。 阪大の工学部からのほうが 製薬会社の開発には 有利ですか? 参考となるご意見、アドバイスをお願いします。

  • 製薬会社への就職について

    製薬会社へ就職にするには分野を問わないなら(研究職、開発職など)薬学研究院卒が一番良いと聞いたのですが、これはなぜなのでしょうか? 例えば薬学部卒(旧帝)から医学研究院卒(旧帝)とかの場合はあまり企業からの受けはよくないのでしょうか? もしこれらの状況で差がでるのならなぜなのでしょうか? 事情を知っている方回答お願いします。

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 薬学部などの就職について解答お願いします。

    現在医学部目指して3浪目なのですが、 国立医学部が模試などではB判定とかです。 地方だとたまにAがでます。 今年こそは受からないといけなくて、去年もB判定とかでしたが落ちました。 僕は今年のセンターの結果次第で薬学部受験も考えています。 医者になりたいんじゃないのかと思われるでしょうが、 僕は医者になって何がしたいというのではなく、病院の薬のにおいが好きで薬にかかわる仕事がしたいというとこがスタートで受験勉強開始時の成績も考慮して医学部を目指しました。 ですがあと1歩成績以外にも足りないものがあるとすれば、なんとしても医者になるんだという意志なのではないかなと思っています。 むしろ薬学部の方が今になって本当に学びたいのはこっちではないのかと思いだしたほどです。 薬学部も見学したことがあるのですが、正直な話当時ですら医学部と同じくらいには興味をそそられました。 薬科大の友達の話を聞いていると、とても面白そうだと感じてしまいます。 今年失敗できないことを考えると薬学部を受けるのもありではないかと自分でおもっています。 こんな気持ちでセンターの結果がぎりぎりで医学部を受けてもまただめな気がするからです。 そこでお尋ねしたいのですが、3浪で阪大などの薬学部などにいった場合、就職などは厳しいでしょうか? 親が医者なのですが、その関係でよく病院にいたりもしてましたがそのときの雰囲気が好きで、当時薬剤師という仕事を知らず、白衣の人はみんなお医者さんだと勝手に思い、薬から医者と子供の貧相な思考で無意識にイメージしてしまい、それを引きずっていたのかもしれません。 薬学に関しては現在面白そうだなというイメージしかなく、今まで詳しく調べたこともありませんでした。 3浪だと就職がきついかというのと、どういう就職先が考えられるのか、どういう就職先だとこういう懸念があるとか教えていただけないでしょうか。 僕の素人的思考だとMR(これなら6年制じゃなくて4年の方でもいいのではないか) 病院の薬剤師さん、薬局の薬剤師さん(この2つにどういう差があるのかよくわかってません) 研究職(多分大学院でないと無理そう) という程度のイメージです。 薬学部シフトするならば 薬学部で受けて行く可能性のある学校 阪大薬学部(前期) 名古屋市立大学薬学部(中期) 東京理科大学薬学部薬学科(6年の方)、生命創薬科?(4年の方) 立命館大学薬学部 京都薬科大学 大阪薬科大学 神戸薬科大学 厳しい意見とかあるとおもいますが、受験間近にしてやりたいことをはっきりとさせてからセンターにのぞみたいのです。 回答お願いいたします><

  • 大学院薬学部卒業後の就職

    私は、生命科学部に通っている学部1年生です。 環境に関する化学系の学科に所属しています。 今は環境というより有機化学や無機化学などひたすら化学の勉強ばかりしています。 大学を卒業したら大学院の薬学部に行って、創薬系の勉強をしたいと思っています。 生命科学部の化学系の学科から大学院薬学部に進学はできるでしょうか? また、参考として知りたいのですが、大学院の薬学部を卒業した後、就職できる職業はどんなものがありますか? 病院などで働いたりしている人は、大学の薬学部を卒業した人ばかりですか?

  • 薬学部と医学部

    はじめまして。 現在高校三年生の帰国子女です。 中学生の頃から医師を目指し、国立大学の医学部を目指していたのですが、 父の転勤で中学二年生のときにアメリカに行き、そこで高校を卒業して、今年6月に帰国しました。 今は、帰国子女特別選抜で国立大の医学部を受験しようと勉強中です。 11月に、地方の国立大学の医学部を3校受けたのですが、全て不合格となってしまい、 合格したのは、中央の有名国立大学の薬学部のみでした。 この薬学部に合格できたのは、苦手な数学が試験に無かったからだろうと、思っています。 ここで、いくつか質問したいのですが、 私は、もう医学部をあきらめ、合格している薬学部に進学するべきなのでしょうか? 今から受験できる医学部は旧帝国大学と地方の大学の医学部の3校ですが、 おそらく旧帝の医学部は無理だと踏んでいます。 けれども、地方の医学部に行っても、得意な英語をいかせるような 仕事には就けないだろうと思っています。 医者なりたいという思いに変わりはありませんが、 せっかく英語が出来るのだから、それもいかしたいのです。 それには、地方の大学で医学部に行くよりも、中央の薬学部に行ったほうが良いのでしょうか? 英語が出来る、という点がメリットになるような医薬系の仕事はありますか? 私は化学や生物が好きなので、是非その分野に進みたいのです。 何でも良いのでお返事ください。 今から旧帝の医学部に合格できる秘訣があればそれでも良いです(笑)