• ベストアンサー

銭湯の番台ってどして許されたの?

 よく、男子高校生の妄想で「番台になりたい」なんて言いますが、昔は男性が番台をやってることもあったんでしょうか?  今でもそういう昔ながらの銭湯は存在しえるのでしょうか?  何かとセクハラと訴えるのが普通になった時代なので、もう絶滅状態でしょうか?

noname#200378
noname#200378

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.4

もう20年以上銭湯に行ってませんが、その頃は、普通にオヤジさんが番台に座っていましたね。 さて、銭湯の番台の仕事は、入浴料の徴収だけではありません。 湯船に入っている客が増えれば、浴槽内の湯温が下がります(業界用語で「釜が負ける」と言うそうです)ので、釜焚き(ボイラー)に「もっと沸かせ」と指示する必要があります。一方で、入浴客が少ないのに炊き続けると沸き過ぎて入浴できませんね(何よりも、燃料の無駄遣いです)。 当然、凝視なんてコトは出来ませんが、実際に湯船に浸かっている人の状態を確認する必要もあるため、チラ見するのも「仕事のうち」と言うことらしいです。 「入浴中のお客の状況を把握して、釜を制御して、湯温を正しく制御する」・・・言ってみれば、番台は銭湯の”司令塔”になります。 今のカウンター式の銭湯も、客からは判らないように湯船の様子をモニターできるようになっているようです。

その他の回答 (3)

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.3

>昔は男性が番台をやってることもあったんでしょうか? 40代半ばですが、小学校4年まで外風呂でした。その頃はまだ男性が座っているのも 珍しくなかったですよ。 でも、その頃も、男性は本や新聞を読んでいました。客が来た時だけ対応して あとは、見るともなく座っていた記憶があります。 いくらなんでも凝視しちゃマズイでしょ。 20年くらい前に行ったときは、まだ番台がありましたが、偶々なのか、おばさんが座ってました。 その後いつ改装したのかはわかりませんが、今年になって行ったらカウンター式になって 番台がなくなっていました。 関係ないけど、脱衣所に男湯と女湯を行き来する扉があり、子供が出入りしていました。 タイミングがよければ見えました。(^^) もう昔ながらの番台がある銭湯自体少ないし、セクハラ等の事情も考えて男性が座ることは ほとんど無いと思います。 男性側のセクハラはどうなんだ?というのはとりあえず無しで(笑)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

脱衣所だけであって、監視をする事はある程度許されます。 今でも存在しているはずです。 トイレだって、個室の外は監視カメラで覗かれて居ますよ。

回答No.1

昔は居ましたよ(^-^) テレビドラマだと「時間ですよ」が代表作でしょうか ただ番台に座れるのは経営者の家族だけだそうです、 その他に背中を流す専門の男性が居ました、この方は女湯でも、依頼が有れば入って行って背中を流したそうです 江戸時代まで下がると、男女混浴だったそうです ただ江戸時代は今の様に湯船に浸かるのではなく、蒸し風呂のようになっていたようです、それから少し経つと湯船も出来ますが初期のころは男女混浴だったそうです 現代はほとんどが中を向いているのではなく外の入口で銭湯代を貰うようです ただ銭湯自体が少ないですからなかなか見れないですね(^-^)

関連するQ&A

  • 銭湯の番台の疑問

    女性の番台や男性の番台とかいますけど、昔ながらの銭湯だったら普通にデカチ○とかデカパ○とか見放題ですけど、男性の番台が女性の裸をじっくりみたら苦情がきそうだけど、 女性の番台でも番台からや脱衣場までいって男性客のデカ○んやスモール○ンチ○をガン見してるとやはり苦情くるんでしょうかね?いけないことでしょうか?

  • 銭湯の番台

    カテが違うかもしれません。お許しを。 先日、初めて銭湯に行きました。安くてくつろげるし、いい感じでした。そういえば、昔のドラマとかマンガで男湯と女湯の間に番台があるシーンを見ましたが、あれに座った方っていますか?昔は普通だったのでしょうか? 僕が行ったときはおばあちゃんばかりでしたので、それほどうらやましくはなかったのですが。ちなみに僕が行った銭湯は間ではありますが仕切りがありました。

  • 昔の銭湯の番台からの視界について

    昔の銭湯の番台からの視界について 子どもの頃よく銭湯に行ったものですが、あの番台は脱衣所からも確認可能でした。つまり番台の人からも視界に入っていたわけです。 これは女湯側でも同じと考えてよろしいのでしょうか?もしそうであれば、脱衣の状況を隈無く見渡せる事になり、男性にとって夢のシートとはいえないでしょうか? またこの辺の事情がどのように変移していったのか、とても興味があります。 ちなみに当時、番台越しに少しでも見えないものかと視線を泳がせたり、また実際に見れた記憶があるような気もしますが、なにぶん昔の事で実際どうなのかも不明です。

  • もし、家の近くに銭湯があったら行ってみたい?

    ほとんどの家には内風呂があって、銭湯自体もどんどん減っていますが、それでももし家の近くに銭湯があったら行ってみたいですか? どんな時に行きますか? 今流行のスーパー銭湯ではなくて、昔ながらの番台があって、壁には富士山が描かれているような・・・そういう銭湯とします。

  • 女性がトイレや銭湯に入ってくるのどう思いますか?

     男性が普通に女子トイレ、女湯に入ればつまみ出されて御用です。しかし駅構内のトイレを掃除する目的や銭湯の洗面器を元の位置に戻したり、見回りなどの仕事で入ればどうなんでしょう?  では反対に女性がこの目的で入ってきた場合はどうなんでしょう。基本的にセクハラや痴漢と言われる対象は男性です。駅のトイレには掃除のおばちゃんが入ってきます。でも女性は女性です。男性に興味あるかも知れません。掃除している横目で下半身を見ているかも知れません。前銭湯に行った入浴中紺の水着を着た銭湯のおばちゃんが普通に入ってきました。もちろんみんなはフルチンです。セクハラ、痴漢・・・。では仕事だから女性だからと言って男性が体をさらけ出している場に女性が入ってきてもいいのでしょうか? いいから入ってくるのでしょうけど、僕には納得せきません。せめて男子便所、男湯には男性が入ってきて仕事をしてほしいですよね。そうおもいませんか?

  • 赤ちゃんと銭湯

    2つ質問があります。 私自身、銭湯が好きで、出産前はよく行っていました。 しかし、今は子供がまだ小さく、子供にとっては銭湯のお湯が熱いのと、いつウンチやおしっこをするか分からないので、連れて行っていません。 よく行っていた銭湯の脱衣所にはベビーベッドがあるのですが、使っている人を見たことがありません。 みなさんのお子さんは、何歳で銭湯デビューしましたか? それと、昔、家にお風呂のない家庭が多く、みんなが銭湯に行っていた時代があったと思うんですが、その頃の赤ちゃんは、どうやってお風呂に入っていたんでしょうか?

  • 落語

    先日落語をみてきました その前落語のタイトルを思い出せません ちなみに見てきた落語家さんは笑点でお馴染みの林家たい平さんです ある人が銭湯の番台に座ってる(元々の番台の方は用事があったそれを聞いて番台役を引き受けた) 番台を受けたひとは番台に座って独りで妄想した話 男風呂のお客さんがそれを見て笑い事?呆れてる 1つのコップ?お猪口でお酒を飲みあっていて女性が男性にコップ?お猪口をゆすがないで飲んだでしょと詰め寄る こんな感じです 知っている方おられましたら教えてください

  • これって江戸時代の混浴の名残り?

    スーパー銭湯に時々行きますが、若い女の子が時々湯舟の温度を測りに来たりしています。男の浴客はドギマギするわけでもなく、いつものことなので注意も払いません。しかし、外国人からするとこれは異様な光景です。 別の昔ながらの銭湯では番台にオバサンが座っていて、男湯女湯の両方を見ています。ずっと以前には、オジサンも座っていたように思います。 私の母(外人)は日本の銭湯が嫌いで、一度行ったきり2度と行きませんでした。番台の人に見られているというのです。 日本人のこの感覚って、江戸時代の混浴の名残りでは?と考えるのですが、どう思われますか? 明治政府は混浴を禁止したそうですが、今でも日本各地に混浴文化は残っていますし・・・

  • 銭湯って異性の友人と行けますか?

    お正月くらいから2人で会ってる男性がいます。 付き合っていません。 前回食事に行った時に私を最寄駅に送った後銭湯でも行こうかな。と 男性が言うので、お風呂好きの私は「いいなぁ」と羨ましがってました。 「今日、時間あれば行けたのにね」とは言ってくれてましたが。。。 で、先日男性からメール。 「風呂でも行こっか?」って事で週末行くことに。 友人に話すと「もう付き合ってるつもりなんじゃない?普通異性の友達とは お風呂なんて行かないよ」との事。 あんまり大げさに考えてなかったのですが。。。 そんなものなんでしょうか? 確かに、今まで男友達とご飯に行っても銭湯に行った事がありませんが。。。

  • 銭湯の壁画の”ペンキ絵師”が絶滅寸前!?

    あるレトロ探訪のTV番組をみていたら銭湯の壁画について語っていました。 今や関東地方には銭湯の壁画を描くペンキ絵師が2名しか残っておらず、絶滅寸前なのだとか。 あれって、そんなに難しいもんですかね? でかい壁画を描くだけのはなしでしょ。 美大の学生でも十分できると思うんですけどね。 もっとも、”ペンキ絵師”を何をもって定義するのか、が難しいですけどね。 昔の銭湯は壁に広告看板があって、銭湯の近所の店の宣伝が書いてあったとか。 それらを描く広告看板屋さんが、あくまでも「サービスの一環」として富士山の壁画を描いていたので、 そういう背景や経験をもっている絵師が「銭湯のペンキ絵師」を名乗れるのであって、単にでかい富士山の絵がバランスよく描けりゃいいってもんじゃない、と言われたらそれまでですが。 ただ、単にでかいペンキ絵で、なおかつ浴場、という特殊環境下で長持ちする絵あればいい、というなら、美大の学生さんでもできませんかね? 無理ですか? でかい絵を描いたことのある美大生の方、卒業生の方、ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう