住居侵入で起訴された過去の判決と今回の情状酌量について

このQ&Aのポイント
  • 刑法25条2項によれば、特に情状がある場合には刑の執行を猶予することができます。過去に傷害罪で執行猶予判決を受けた質問者が、今回住居侵入で逮捕・起訴されました。示談成立や嘆願書はあるものの、相手が交渉に応じない状態が続いています。今回の事件において実刑になる可能性はあるのでしょうか?
  • 質問者は過去に傷害罪で執行猶予判決を受け、現在も執行猶予期間が残っています。しかし、住居侵入により逮捕・起訴されたため、今回の事件において実刑になる可能性はあるのでしょうか?刑法25条2項によれば、特に情状がある場合には刑の執行を猶予することができますが、相手が示談に応じない状態が続いていることも考慮されるでしょう。
  • 過去に傷害罪で執行猶予判決を受けた質問者が、今回住居侵入で逮捕・起訴されました。刑法25条2項によれば、特に情状がある場合には刑の執行を猶予することができますが、今回の事件においては示談成立や嘆願書があるものの、相手が交渉に応じない状態が続いています。このまま厳罰にしたいという相手の意思が変わらなければ、今回の事件において実刑となる可能性も考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

刑法25条2項

以前に傷害罪で1年6ケ月執行猶予4年の判決を受けました。執行猶予期間が後8ケ月残っています。 今回 別れ話で揉め相手に怪我や器物損壊などは無いですが住居侵入で逮捕され、起訴になりました。 情状に特に酌量すべきものがあるとき、はその執行を猶予することができる(刑法25条2項)。 被害者との示談成立であり、嘆願書などがあった場合に特に状量を酌量するに当てはまらないことになると言うことにならないと理解すべきなのでしょうか? 相手は示談交渉に応じると一度は言い待ち合わせの場所に相手が来なく、それ以降こちらからの交渉に応じる気配がない状態が続いています。厳罰を望むに相手の気持ちが変わってしまったのでしょうか? 実刑になるの事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axie
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.1

焦っていらっしゃるのは分かりますが、3重投稿はやめましょう…。 示談が成立しなければ実刑の可能性は高いです。 被害者にとってみれば、示談が成立するまでは、一度は交渉を応じると言ってから 相手の態度によって翻意するのも、厳しい条件を突きつけるのも自由です。 そもそも示談は両者の意思が一致しなければ成立しないもので、一般的に被害者の意思が重視されるのは当然です。 弁護士と相談しながら、誠意を持って頭を下げましょう。

xtqgc443
質問者

お礼

親切に答えて頂きありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 25条 2項

    以前に傷害罪で1年6ケ月・執行猶予4年の判決を受けました。執行猶予期間が後8ケ月残っています。 今回 別れ話で揉め相手に怪我や器物損壊などは無いですが住居侵入で逮捕され、起訴になりました。 (刑法25条2項)情状に特に酌量すべきものがあるとき、はその執行を猶予することができる判決があると聞きました。 それは被害者との示談成立、嘆願書などがあった場合であり、無い場合は、特に状量を酌量するに当てはまらないと理解すべきなのでしょうか? 一度は被害者側からも示談に応じるとの話があり。待ち合わせの場所・時刻も決まりました。示談当日、時刻5分前に被害者側から今日は行けないと連絡がありその理由はわからないままです。、それ以降国選弁護人からの示談交渉に対し応じる気配がない状況が続いています。被害者の気持ちが示談をしない厳罰を望むに変わり、実刑の可能性があると考えなければならい状況になっているのでしょうか? わたし自身は現在保釈中ですが国選弁護人を介して被害者に対し謝罪文を送ることしか出来ない状況です。 過去に禁固・保護観察など付いたことはありません。

  • 刑法25条2項

    前に禁錮以上の刑に処せられたことがあってもその執行を猶予された者が1年以下の懲役又は禁錮の刑の言い渡しを受け、 情状に特に酌量すべきものがあるとき」はその執行を猶予することができる(刑法25条2項)。 情状に特に酌量すべきものがあるとき」の 事例とは どのような行為はなんでしょう?

  • 再度執行猶予はありえるの?

    傷害で1年6ケ月執行猶予4年の判決で猶予中です。あと6ケ月残っています。 彼女と別れ話で喧嘩になり住居侵入で起訴されました。 示談に関しては被害者が事件屋らしき人を使い無難題を言うことにおいて示談不成立になりました。(脅迫などで) 検察官の求刑は別れ話のもつれでの住居侵入ということで事件屋の存在が明白になった事で当初の求刑より下げ、10月でした。同時に執行猶予の取り消しを求めたものでした。 こちらとしては真摯に示談交渉に望んできました。刑法25条など情状酌量に当てはまるのでしょか? 裁判官はどう考えるのでしょか?

  • 執行猶予(刑法第25条 )について

    刑法第25条 執行猶予 というものがあり、「3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金の言渡しを受けたときは、情状により、裁判が確定した日から1年以上5年以下の期間、その執行を猶予することができる。」とある。 つまり、前科がなく3以下の懲役であれば罪が全く問われないということです。 実際の裁判で初犯の人があらかじめこの刑法が適用されると分かっている場合は、わざわざ裁判は起こさないのでしょうか? それとも、実際の裁判でもこの刑法第25条はよく適用されるものなのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 婚約者が今回傷害で起訴されました。

    婚約者が今回傷害で起訴されました。 二年前に恐喝で執行猶予になりまだあと二年残っています 前回は保護観察はついていません。 今回は十日で起訴され、その日のうちに保釈がとおり出てきました。 で示談は保釈されてからとれまして、嘆願書まで頂けました。 裁判で情状証人にも私がでます。 あと被害者のケガは軽傷で全治十日でもうなおっています。 彼の職業は店の経営者で会社をしています。 今は被害者とも和解しており 普通に会ったりもしているし、もし一審で実刑になれば、二審で話をしてくれるとまで言ってくれています。 ダブル執行を狙いたいのですがこのような場合どれくらいの 確率でしょうか?

  • 情状酌量や仮釈の基準になるものは?

    父親が迷惑防止条例違反で逮捕され、これで5回目になるのですが、とうとう懲役1年3ヶ月の実刑を受けました。それまでは執行猶予や起訴猶予で済まされてました。今は服役中です。 そこで質問なのですが、情状酌量したり量刑を決めたり、仮釈を決めたりする基準はなんなんでしょうか? 子供がいるとか、生活が苦しいとか、家族にまめに贖罪の気持ちをつずった手紙を送っているとかそういうことは関係ありますか? だとすれば私が出汁に使われているようですごく嫌な気分なんですが。 どなたか教えてください。よろしくお願いします!

  • 詐欺罪で起訴

    友人が詐欺罪で在宅起訴になりました。 被害総額は1000万、現在までの返済は210万円という状況。 来月裁判があるのですが、弁護士が先方と示談交渉に行った際 相手側から示談の余地なしといわれ、理由が検察側から執行猶予の可能性があるといわれたからとのこと。 弁護士からは示談が成立しない場合は、執行猶予は難しいと言われていたそうですが、検察が執行猶予がつきそうというのはあるのでしょうか? 示談が決裂したので、あまり意味はないが情状証人喚問?をするとか それで執行猶予はつくのでしょうか?

  • 堕胎罪が適用された例は有るか

    専門家に下記を伺います。 堕胎罪なる法律が現実に合っておらぬことを考えての質問です。 不同意による堕胎を医師に依頼した者が標記罪名で起訴された例の多少 および 判決については、情状酌量での無罪がほとんどか、執行猶予付きが多いか、 実刑で服役した例はどれくらいか

  • 刑事裁判

    67年もの長い間 チョコ もらったことないという 情状酌量で 不起訴や 執行猶予になりそうですか? 被害金額も 僅かですし http://www.yomiuri.co.jp/national/20150215-OYT1T50006.html

  • 覚醒剤執行猶予中の自動車過失運転と道路交通法違反

    友人が2回目の覚醒剤の執行猶予中にひき逃げ(全治一週間の怪我をさせた)を起こし、捕まりました。被害者の方とは、一切連絡が取れない状態らしいです。覚醒剤では懲役1年6ヶ月執行猶予3年でした。執行猶予はあと、半年ぐらい残っていました。その間に、ひき逃げ殺人犯逮捕に協力しているので、警察から感謝状を頂いているので国選の弁護士は情状酌量になるように頑張ってくれています。でも、やはり、実刑をくらうのでしょうか?そして実刑をくらうと、どれぐらい刑務所に入ることになるのでしょうか?