• 締切済み

優しい人間って少なくないでしょうか

noname#95574の回答

noname#95574
noname#95574
回答No.2

いやいや、こと専門分野でなければ、自信を持って回答し辛いという事じゃないかな。 時々、「つり」と思われる、卑猥な内容には目がテン!!になりスルーしますが。。。 それぞれに悩み、この質疑応答になっていますが、要らぬことは書かないというのが、人情でしょうね。 質問に対しての批判も、回答の順番でエスカレートする場合もあるし。。。 私は、質問者さんのお礼の仕方も回答者に対して、批判的であったら、ブックマークして、以後その質問者にはスルーです。 そういう人物に限って、ユーザーネームを頻繁に変えるので、その時期も確認しますし、以前の回答暦も見るようにして、その人物の人となりを見極めますね。 ですからあなたの仰る「エクストラヘビーな話題」も経験があった場合は、回答しますし、自分の専門分野なら回答します。 質問者様の勝手な読み取り方で「批判」された経験(自分ではそういうつもりでないお礼文)は、後味が悪いので、そのユーザーの回答暦を必ずチェックしますね。 この欄のアドバイス・回答の投稿の意味は、少しでも解決につながる意味のあるもので有れば、一向に構わないと思いますが。。。。

garcon2001
質問者

お礼

飛んで火に入る夏の虫になるのが本当におろかなことなのか、あるいはそれは美徳なのか。判断は各人にまかされるようです。

関連するQ&A

  • ネットで人間の黒い部分を知りすぎました

    ネット上の書き込みの話です。残酷な中傷、人間のやる事とは思えない凶悪犯罪、様々な事をネットをやり始めてから知りました。 最近見たのは、ある事件の被害者に対し、喜ぶような書き込み、精神病や障がい者に対する差別など もしも本心なら恐ろしいと感じました。 それと、そういう書き込みに対し反応するのは私も含め小数だということ 反応しない人の意見は「たかが便所の落書き」「慣れた」「スルーすればいい」などでした。 反応しないことが正しい事なのでしょうか? 残酷な書き込みに何も思わなくなって良いのでしょうか? そんな私は一度、偽善者と言われた事があります。 悪い事をしている人がいてその人に対し死ね(残酷な方法で)と言っている人がいました。残酷な方法についてはあまり書きたくないのでご想像にお任せします。私はそれを批判しました。言っていい事と悪い事があると、そうしたら私に対し「お前は同じ事をしたことがあるからそういう考えなんだ」「偽善者だ」などと言われました。 同じ事をしたことはありませんがよく考えてみたら、確かに偽善者かもしれないと思うようになりました。例えば、もし自分の身近な人が何か嫌な目にあったら犯人を死ねと思ってしまうかもしれません。 何が言いたいのか自分でもわからなくなってきたのですが、質問です。 皆さんは人間の黒い部分を知ってしまった時、何を思いますか?(ネット以外でもいいです) それと悪い事をしている人に対し残酷な方法で死を求めるのは正しい事なのでしょうか? 私はやはり関係ない人まで嫌な気持ちになる事もあるかもしれないので残酷な方法で死を求めるのは良い事だと思えませんm(__)m ちなみにネットからは離れる事を決めました。このままでは人間不信になりそうなので 長くてすみません。

  • 会話をスルーされやすい人

    自分はよく会話をスルーされてしまいます。 別に重たい話をしているわけではなく、普通の何気ない日常の話題を話しかけたりしているだけです。 話しかけている相手とは険悪な仲ってわけでも、親しいわけでもない仕事場だけの関係の人達です。お互いに特別な感情は持ってない感じで、ただの世間話をするだけです。 何故スルーされてしまうのか本当にわかりません・・・。自分の声が聞き取りづらいのか、興味の無いどうでもいい話題だからなのか・・・。 自分は話しかけられたらどんな話題でも絶対にスルーすることがないので、普通にスルーしてくる人達の気持ちがまったく理解できません。 ちなみに自分の雰囲気はよくほんわかしている、天然っぽいと言われます。大人しいほうで気が弱いタイプです。 けっこうスルーしてくる人は気が強そうな人や自分とは雰囲気が違う人です。 もしかしたら会話じゃなくて雰囲気とかが相手と合わなくてスルーされているんでしょうか? 人の話をスルーしたことがある方、何故スルーするのか教えてください。 会話をスルーされやすい人ってどんな人ですか?何か原因があるのでしょうか・・・。 原因がわかれば直したいです。

  • 普通の人間の心理

    人間の心理についてお聞きしたいです。 最近、若い女性が殺害される事件が立て続けに起こっています やはりTVでも取り上げられていますのでネット上の有名掲示板、 画像掲示板にも多くのスレなどありますがどうしてネット上では ほとんどの書き込みが批判、どうせ定時制だから、出会い系で どっちも厨房上がりのガキでSEXしてるから最後には殺される とか被害者側を批判する人ってどんな心理しているのでしょうか! もちろん かばう人、犯人に極刑を求む書き込みも見られますが 平気で死んだことに対して被害者にしか目を向けず批判する人間が おかしくてしかたないのですが・・ 一方、ネットと言う匿名な場所だから本音が書けるという事も 聞いたことがあります。

  • どんどんなくなっていく人間関係・・・

    はじめまして、私は某4大に通う1年生の男です。 私は小・中学のころ軽いものなのですがいじめにあっていまして・・・。いじめに会う前はおとなしめですが友達はそこそこいました。 それからというもの友達が減る一方です。恋もしたことありません。 高校こそは!大学こそは!と新しい段階で自分を変えようとしますが、人の前で萎縮してしまって下ばかり向いているため友達が全然できません。一時期は見た目から自分の悪いところ直そうと手術もしました。でも変われませんでした。自分に問題があるのは承知なのですが・・・。 家族の前では普通に笑ったり怒ったりできるのに、大学ではほとんど死んだように生きています。何人かは初期は話しかけてくれくれたけれど自分の反応が暗いせいか頻度も少なくなってきました。内弁慶な自分に嫌気が差しています。 この前なんて「この年にして殺人犯みたいな雰囲気」とコソっと聞こえてしまった・・・。本当にショックで落ちこみました。本当はつながりを作りたいのにそんな目で見られてたなんて・・・! 自分から動かなきゃつながりは作れないと言い聞かせてるのですがいつも固まってるばかりです。このままつまらない人生で一生終わってしまうのでしょうか・・・。私はこれからどうすればいいかハッキリと回答してくださると嬉しいです。重い話題を振って申し訳ありません。最後まで見てくれた方、ありがとうございます。

  • 人間関係で尽くしてしまうのをやめたいです。

    20歳、女子大生です。 人間関係で、尽くしてしまうのをやめたいです。 何かアドバイスをいただけませんか? 好きな人に対して、嫌われたくなくて尽くしてしまいます。 また、同性の友達に接する時も、トラウマがあり、必要以上に気を使って疲れてしまいます。 私は今大学3回生で、人間関係でトラブルが起きることだけはありません。 というのも、無意識的に、話題を選んだり、相手を褒めたりして、自分で言うのも何ですが、一般的に言う「いい人」だからだと思います。 人から嫌われたくない。 どうしても「NO」と言えない時や、気疲れしたときは、距離を置いて自分を守ります。でも、それは一時的な回避・自己防衛で、解決策ではない気がして・・・落ち込みます。 人間関係で「トラウマ」というのも、幼稚園からの幼馴染の友人が、高校生の時に自殺したことが大きいです。前日の夕方まで一緒に登下校していたのに、それから12時間もたたない明け方に亡くなってしまいました。 自分を責めても意味はないのでしょうが、自責の念がとても大きくて。 それ以来、人に強くものが言えません。傷つけないか、反応をうかがってしまいます。なんだか卑屈で情けないと思うのですが、人を傷つけた!と思うと自分も辛くなってしまうので、どうしていいのかわかりません。 人間関係で尽くしてしまうのをやめたいです。 どうすれば強くなれますか? 回答いただけたら幸いです。

  • mixiとリアルの人間関係

    私はmixiを始めて半年ほどになりますが、mixiを通じてリアルの人間関係も充実させたいと思っています。 mixiをやっていると知人に出会う事も多く、「mixiやってたんですね!これからもよろしくお願いします!」のようなメッセージや日記へのコメントを残すようにしています。マイミク申請をする事もあります。 所が、それに対するレスポンスが芳しくないのです。 スルーされる事がほとんどです。中には日記にコメントした翌日「全体に公開」だった日記を「友人まで公開」に変えてしまった人もいました。 顔見知りの人からはmixiに関する話は一切して来ません。こちらから話を振っても「ああ、コメント来てましたね」とつれなく言われ、それ以上mixiについては話すな、という態度を取られます。 ネット上やmixiで知り合った面識のない人とはマイミクになったり、メッセージのやり取りを活発にできるのですが、顔見知りの人には避けられてしまうようです。 私は普段あまりしゃべらないので、mixiをきっかけに話題作りをし、リアルなコミュニケーションを活発にするきっかけに、と思っているのですが、その目的は果たせていません。 私はリアルな人間関係には向いていないのでしょうか・・・。

  • 新しい職場での女性同士の人間関係について悩んでいます。

    はじめまして。私は30歳の主婦です。このたび新しい職場にパートで入ったのですが、そこでの女性同士の人間関係が、まるで中学生か高校生のような雰囲気で困っています。  パートの年齢層は30代が多く、皆さんもう大人なのに、一人の人を複数で仲間外れにしたり、女性同士でつるみたがって、いつもべったりしています。  私は女性特有のそういう雰囲気が嫌いなので、大変居心地が悪いのですが、入ったものは仕方ないので、短期のパートだし期間の間だけは頑張ろうと思います。  そこで、悩みと言うのは、そこの職場は何故かお昼休みは絶対にパートだけの部屋というところで食事をしないといけないのですが、パートさん同士がギスギスしてるのもあり雰囲気が良くなくて息が詰まりそうなのですが、あまり黙っていても感じが悪いので、何かと話題を探して話しているのですが、もういい加減話すネタが無くなってしまいました・・・。シーンとしていたらみなさん気まずそうにするので、何か話さないといけないと思うのですが、皆さんは新しい職場で、もともと居た方たちと会話をしないといけないときって、どんな話をしていますか?  当たり障りなく、みなさんで楽しく話せるような会話がしたのですが、どのような話題で盛り上がればいいのかが分からないので、経験がある方は、よろしければアドバイスをお願いします。

  • 人間関係を築けない

    24歳男、社会人です。 良好な人間関係を築くことができません。 高校時代に孤立し、大学入学後友達を作ろうと話しかけたりしましたが結局疎遠になり・・・ その後も卒業までに会話を上達させようと話しかけたり話題作りをしようとしましたが、 結局敬遠になるか、軽蔑されるかを繰り返すだけでした。 卒業後は運良く大企業に入れましたが、 やはり同僚等と初対面で話していてもそのうちに相手の心が離れていくのが分かってしまい非常に辛いです。 まだ話しかけたりはしていますが相手の反応を見るに話せば話すほど逆に自分の印象を悪くしてしまいます。 会話をしていてもうまくキャッチボールできずにちんぷんかんぷんなことを言ってしまったり、反応が薄いと言われてしまうのです。 できるだけ普通の受け答えをしようとしても、自分なりに強く反応してみせてもそうなってしまいます。 こうなっている原因としては、人と仲良くする気がないのか、あるいは自分にとって都合のいい人物を求めているせいであると思っています。 今は自分にも人生にも期待しないというスタンスで生活していますが、改善できるならしたいです。 アドバイスが有るならお願いします。

  • 人間関係が理解できません

    こんばんは。 現在28歳の大卒のフリーターです 人間関係がうまく行かなくて悩んでいます どうやったら人の輪の中でうまくやれるのでしょうか? 私はいまだかつて、人の輪の中で うまくやれた試しが一度としてありません。 人の輪の中に入っても、なぜか嫌われてしまいます 特に悪い事はしていないのです。 中学の部活でも阻害されていましたし、高校のクラスでも 苛められていました。大学のサークルも人間関係で二ヶ月で やめていますし、大学のゼミも何となく気に入らないと言う理由で 孤立させられてしまい、やめました。 色々分析しました。 語らない、笑う事が少ない、気弱、自分の意見が言えない 態度が悪い、人をむかつかせる雰囲気がある 話題性が無い、受身、上下関係の不理解 昔は挨拶が出来なかった、 etc 悪い点がたくさんありすぎて、泣きたいです。 多分、自分には人格障害があるのだろうと思います それを周りの人が避けているのだと思います。 こんな自分は、人格障害の自分は、どうやったら人の中で うまくやっていけるのでしょうか? 自分だけが違う種類の人間の様な気がしてなりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? すいません・・落ち込んでいます

  • 人間関係

    こんばんは 2チャンネルってどう思いますか?この手の質問はかなりあると思います。 それだけ賛否両論あるから議論になるし何度も質問が起きると思っているのですが。2チャンネルで生まれる言葉はなんであんなにも人を露骨に傷つけるのに毎日のように使われるのか疑問です。自分の正体がばれないからという簡単な感覚なのでしょうか?もしそうなら卑怯ですよね。どんなに汚くて露骨な事を書いても正体はわからないから好き勝手に言うのは。韓国でもネットの問題で何人もの方がその内容言葉で傷つき自殺しています。もしこの言葉が大きな引き金になっテ折り返しの着かない事にぁなるかもしれないという思考回路ってないのでしょうか? 日本でも同じ事が起こるのではないかと感じています。ネットは私も利用するので嫌な思いもしました。ついさっき本当にこれが普通の人の言葉なのかと言うくらいな言葉で複数の男性から傷つけられてきました。最近この事が影響してなのか、人と関ったりするのが極端に怖くなって笑顔も出来ず(この人も今は普通だけど裏ではネット内や影でで暴言吐いたり誹謗中傷)したりしてるのではないかと先回りしている自分があって、とても人が怖いです。利害関係がなければいいのですが。議論はいいんです。人それぞれ価値観も違うし、人の意見を聞いて自分の舵取りも出来る。でもむやみやたらに(日本語でおk)って一体何なんだろうってすごく不愉快です。気に入らない内容は通報するだとか。 スレもわざと荒らすようにできているんでしょうか?なくならないのかなああいうもの。これじゃどんどん人間関係が希薄になっていくと思ってるんですけど。 一体2チャンネルってどういう趣旨であるものなんでしょうか? 昔のように本当に普通に優しい人って存在するのでしょうか?2チャンネルに入り浸ってる人が普通じゃないだけだと思いますか?