• ベストアンサー

設計書を見てプログラミングをする練習がしたいです

私は、今年の4月に今の会社にSEとして入社しました。 技術研修も終盤に入り、いよいよ仕事をさせてもらう時期に入ってきました。 初めの1,2年間は先輩の社員に着き技術指導を受けると思うのですが、その内容はプログラム(内部?)設計書を元に、プログラムを作成することだと聞いています。 ですので、設計書を元に、プログラミングを練習がてらにしてみたいのですが設計書を見たことがなく、どういうものかもわかりません。 もし、ご存知の方があれば設計書のサンプルなどが上がっているサイトを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.1

長い事SEをしています。 直接の回答ではないのですが。 >ですので、設計書を元に、プログラミングを練習がてらにしてみたいのですが設計書を見たことがなく、どういうものかもわかりません。 家でですか?それとも会社で定時後の勉強としてですか? 後者であれば、この質問を上司や先輩にすれば、「あ、こいつやる気あるじゃん」と思われると思います。 場合によっては、プロジェクト外の人間にドキュメントを見せない場合もありますが、見てよい(かつサンプルになる)ものは必ずあるはずですので、上司や先輩に聞きましょう。

kerneru
質問者

お礼

できれば、家でやりたいと思っています。 本日、会社で教育担当の上司に設計書を見てみたいといったところ。 OKをもらいました。しかし、社外持ち出しはNGのようです。 できれは、家でもやりたいので、もしHPなどがありましたら。お願いします。

その他の回答 (1)

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.2

UMLの概要図などはあるとおもいますが、 実際のプログラムで使用する設計書とかとなると無いような気がします。 また、設計書は会社やプロジェクト、言語により使用する レイアウトとか記載内容や内容のレベルなどさまざまです。 (作成するシート数もいろいろ) なので、会社で実際の設計書を見ながら勉強することをお勧めします。 設計書で分からないところなどを相談できる人もいることですしね。

関連するQ&A

  • システムの設計(外部設計、内部設計)って難しいので

    システムの設計(外部設計、内部設計)って難しいのでしょうか? SEという仕事に興味を持っていてネットや書籍で調べているのですが、よくPGとSEって求められる能力が違い SEは設計などをメインで行うという風に書かれていますが、 そもそも外部設計や内部設計というのはそんなにも難しいレベルの仕事なのでしょうか? 要件定義の工程は難しいのだろうと感じますが、設計の部分は一通りの作業方法がわかればPGの方でも設計できるのではないかと思ったりします。 入社10年目のSEと2年目のSEってどのようなところに差異があるのでしょうか? マネジメント能力やコミュニケーション能力とかなのでしょうか? 設計がものすごく上手?であったり早くできるといった能力は特にないのでしょうか?

  • プログラミングを覚えるにあたって

    自分は入社1年目の新人SEです! 今は、研修中でJava言語を習っていますが、 プログラミング経験がないので苦労が耐えません。 Java言語に限らずなんですが、プログラミング言語を能率よく覚えていくような方法とかありましたら教えてください。

  • プログラミング経験のないSEのキャリアアップについて

    こんにちは。僕はSEのキャリアアップについて少し悩みがあって、 みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。 ■現状 男性、27歳、現在あるIT会社に勤めています。入社3年目。 設計-開発-テスト-運用 という流れから見れば、僕の仕事は「テスト」です。ユーザーに近い立場でのテストで、プログラムはあまり触りません。 僕はコンピュータが好きで、この業界で働き続きたいと思います。自分は中国人であるため、将来日本語と中国語を両方活用でるなブリッジSEになりたいんです->まだ遠い話です。 ■悩み 本格な開発・プログラミングの経験がないため、今後キャリアアップはどう設計すればよいか分かりません。 周りの友達は、ほとんど【開発 → 内部設計 → 外部設計】というキャリアだそうです。それはIT業界での「王道」ではないか思います。つまり、みんなは本格的なプログラミング経験があります。 しかし僕の場合は、 入社時JAVAの研修が2ヶ月間。自習でVBAを少々。 会社に入ってから、いきなり「テスト」になってしましました。開発の部署に異動しようとしても、開発の仕事はほとんどアウトソーシングで、自社にはなさそうです。 現場で、仕事の効率を上げるために時には200行ぐらいの自作ツールを開発します。(自分だけが使うため) その程度です。 ほかの人と比べたら、僕は本格的なプログラミングの経験が足りないのです。 僕は一生ずっとプログラミングをするつもりはありません。しかしまったく経験ないままで大丈夫かどうか、不安します。 ■質問 1.IT業界で働いている皆さんは、皆プログラミングの経験がありますか。 2.SEのキャリアアップの視点から見れば、プログラミングは必須ですか。 3.僕は二つの道を考えています。  A 現在の部署、仕事を維持して、そのまま成長していく。  B プログラミング経験できる部署あるいは会社にいって、本格なプログラミングを経験します。2、3年後、また現在の仕事に戻る、あるいは他の仕事をします。 経験の浅い僕は、この二つの道がどちらがよいか分かりません。 皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 以上、ありがとうございます。

  • プログラム設計書の書き方

    僕は新人SEです。 今、上司の方からあるシステムの基本設計書・システム設計書・プログラム設計書を作り、プログラミングまでしてから単体テスト・結合テストもやるように言われています。(全て1人で) おそらく経験のある方ならすぐにできてしまうようなシステムで、上司の方も勉強のために全てやらせているようです。 今、基本設計書・システム設計書まではなんとかできて、プログラム設計書の作成に取り掛かりたいのですが、初めての経験で実際のプログラム設計書には何をどのように書いているものなのかも全く見当もつかずにいるので全く何も書けません。 上司さんは今週忙しいようで 「来週見てあげるから自分で調べたりしてやってみて」 と言っています。 ですが、全く何もできずにいるのもイヤなので何かそれらしいものでも書いてみたいのですが…プログラム設計書とは何をどう書いてあるものなのでしょうか? 日本語が書いてあるのかプログラムが書いてあるものなのか… そういったところからわからないので少しでも何か教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 高額なシステム設計の研修を受けようか迷っています。

    私はプログラマーを挫折し自宅で独学をしているのですが もう一度SEになろうと決心し猛勉強をしているところです。 独学をしていて思ったのですがプログラミングの勉強はできるのですが システム設計の勉強ができません。書籍やWEBではプログラミングを 掲載したものは沢山ありますが設計を対象としたものが全然ないからです。 そこで、3日間で9万円~12万円という高額なシステム設計の研修を受けようか 悩んでいます。また、地方に在住なため交通費+宿泊代で6万円位かかります。 それだけの費用を出して研修を受ける価値はあるでしょうか。 以前の会社でのトラウマがあり人に質問したりすることが億劫になっているため どうしても、就職前に設計の知識を身につけたいと考えています。 研修を受けたら少しはスキルアップするのでしょうか。 また、システム設計に関する書籍やweb等がありましたら教えてください。

  • 設計について

    プログラム作成を他人に依頼できるように設計書を作りたいのですが、書き方がわかりません。その設計書があれば誰がコーディングしても同様のものができるような設計書を作りたいです。 そこで、ソフトウェアの設計の入門書で良書はありませんか?SE関係の本を書店で読んだところ、それらは依頼者からの要求を仕様書に落とし込むような技術を説明しているような本でした。そういったものでなく作るものが決定していて、それを作る際の指針となるデータ構造やGUI設計といったものの参考となる書類の作成をしたいです。 一般論でお願いします。

  • 文系プログラミングについて。

    お世話になります。 私は高校・大学共に文系なのですが、今年4月からSEとして働き始めました。 しかし、プログラミングの研修を行って一週間経ちましたが、プログラミングというよりも「算数」の分野で非常に苦しんでいます。 先にプログラムのソースを見ると言いたいことはわかるのですが、文章でこういったブログラムを作成しなさいといわれると頭が真っ白になってしまいます。 「絶対値を求めなさい」や、「最小値・最大値を求めなさい」など理系出身者にとっては簡単きわまる問題も1時間もかけてようやく解けるか解けないかのレベルです。 会社の同期や先輩方には「慣れだな」とおっしゃていただけるのですが、明らかに不向きだと私は痛感しています。みなさんはどのようにjavaを学習されましたか? 特に同じ悩みをかかえていた文系SEの方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 初めてのプログラミング どうぞ教えて下さい

    おはようございます。お忙しいなか恐縮ですが、生まれて初めてのプログラミングの御指導をお願いします。 OSはWindows7です。「メモ帳」を使えばいいということは知っています。それ以外は、「どういうふうにプログラムをかけばいいのか」、「プログラムはどういう名前、拡張子で、どこに保存すればいいのか」から始まって、「どういう風に呼び出して実行すればいいのか」、また練習問題が終わったら、「そのプログラムをどうすれば削除すればいいのか」まで全く知りません。 おそれ入りますが、次の式のプログラムの方法をお教え下さいませんか。 <「一日、車で何キロ走りますか?」> <nを入力> <「365日での総走行距離は○○○○キロになります」> 紙の上でのプログラミングの話ではなく、実際に、ハードに取り込み動かすことが希望です。 御多忙のところ恐縮千万ですが宜しくお願いいたします。 ああ、プログラム自体を改行するのか、このサイトの解答欄の幅の関係で改行するのかも理解できません。=改行記号もわかりません。 分からない分からない尽くしですみません。 恐れ入りますがどうぞ宜しくお願いします。

  • システム設計の入門書から実践レベルな本を探しています。

    現在独学でjavaのプログラミングの勉強をしているのですが、そろそろ システム設計の勉強も始めたいと考えています。 そこで、システム設計の入門や実践レベルの書籍、雑誌、 webサイト等でおすすめのものがありましたらご教授ください。 私は技術評論社さんから出版されている「はじめてのシステム設計」 という本を読みましたがもう少し設計の部分が詳しく、具体的なサンプル等が書かれているものがいいなと感じました。

  • 新卒、就職活動におけるプログラミング経験

    私はIT系の専門学生で、15日のソフトウェア開発技術者試験が終われば 本格的に就職活動が始まります。 基本情報技術者も持ってるので希望職種もSE、PGなどのコンピュータ系に行きたいと思ってるのですが 就職活動で気になってるのがプログラミング経験の事です 高校は普通科だったし、 専門学校では入学当初にC言語の本当に基礎的な事をやった位で、 その後の授業内容はほとんど基本情報、ソフトウェア開発の試験勉強で 実習経験、プログラミング経験がまったくと言っていいほどありません これは就職活動する上でどうなのでしょうか? リクナビなどの募集要項を見ていると 文系、理系不問、全学部全学科対象で、未経験者でもOKの様な事を書いてある所もありますが 一部上場の企業などはその辺に触れていない所が多いです 仕事に必要な知識は入社してから研修するものだと思いますが、 入社前にはどの程度求められているのでしょうか? 学校推薦で一部上場の有名企業を受けるチャンスもあるのですが、 そのような所をプログラミング経験が無いのに受けるのはどうなのでしょうか? 自分でプログラムを組んでいる、 という話をクラスメイトがしてたので不安になりました