• ベストアンサー

扶養家族について

扶養家族の基準内で働く場合、年収が100万以下(月収に換算すると約8万円ほど)に抑えるようになるとききました。 次の例の場合は本当なのか教えてください。 ・A店とB店の店を掛けもちしている ・Aでの月収が7万 Bでの月収が7万 ・月収の合計は14万で年収にすると168万で扶養家族基準を超える。 ・しかしお店一つ一つでの収入が8万以内なので結果的に扶養家族基準超えているという判断にはならない。 これは本当なのでしょうか? 説明不足な点があると思いますがよろしくお願いします。

  • k-riri
  • お礼率85% (282/330)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

>扶養家族の基準内で働く場合、年収が100万以下(月収に換算すると約8万円ほど)に抑えるようになるとききました。 不確かな伝聞情報です。正しく書けば・・ 夫と同一生計内の親族が働く場合、 ◇妻が働く場合は: ・103万円以下ならば、夫は配偶者控除を受けられます。 ・103万円を超え141万円未満ならば、夫は配偶者特別控除を受けられます。 ・141万円以上ならば、夫は配偶者控除も配偶者特別控除も受けられません。 ◇妻以外の親族が働く場合は: ・103万円以下ならば、夫は扶養控除を受けられます。 ・103万円を超えると、夫は扶養控除を受けられません。 ※掛けもちで働く場合は、その合計額で判断して下さい。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごく分かりやすく箇条書きにしていただき理解できました!

その他の回答 (4)

  • garland23
  • ベストアンサー率25% (24/95)
回答No.4

■税法における扶養親族 給与収入だけの場合、年間103万円を超える収入があると扶養親族からはずれる。(しかも、103万円を超える給与収入の場合は所得税が課税され、所得税が課税されると住民税も課税されるでしょう) ■社会保険における被扶養者 給与収入だけの場合、年間130万円を超える収入があると被扶養者からはずれる。いわゆるサラリーマンの妻「第三号被保険者」ではなくなり、勤め先の厚生年金か国民年金保険料を支払うことになる。 というわけで、年収103万円以下になるように調整してもらいながらお仕事される方が多いようです。 また、130万円を超えるような場合は、税金・年金保険料を納めても見合うだけの収入がないと、手元に残る金額が年収103万円の時とほとんど変わらないということになるようです。 詳しくは役所・税務署・社会保険事務所などにお尋ね下さい。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました。 「税金・年金保険料を納めても見合うだけの収入がないと、手元に残る金額が年収103万円の時とほとんど変わらないということになるようです。」ということを頭にちゃんといれておきたいと思います☆

noname#94859
noname#94859
回答No.3

失礼しました。訂正します 「一年間の給与収入の合計が103万円以上だと配偶者控除や扶養控除を受けられません。」 →103万円を超えると。 103万円ちょうどは控除を受けられます。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

>「お店一つ一つでの収入が8万以内なので結果的に扶養家族基準超えているという判断にはならない。」という点が嘘です。 一年間の給与収入の合計が103万円以上だと配偶者控除や扶養控除を受けられません。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました。 一つ一つのお店での収入はあまり関係ないのですね・・・ 年収103万未満かつ月収8万以下だと思っていました

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>扶養家族の基準内で働く場合… 何の扶養家族の話でしょうか。 (1) 税法 (2) 扶養者が会社員等だとして、社保 (3) 扶養者が会社員等だとして、給与 (家族手当等) まあ、税金のカテですので (1) としてお答えします。 >しかしお店一つ一つでの収入が8万以内なので結果的に扶養家族基準超えているという判断にはならない… 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 その年に何社から給与をもらおうが、大晦日までの 1年分を合計して 103万円を超えれば控除対象扶養者や控除対象配偶者にはなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm >年収が100万以下(月収に換算すると約8万円ほど)… 所得税に関しては、「給与収入」で 103万円まで、住民税に関しては自治体により 95万から 100万の間です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

k-riri
質問者

補足

ありがとうございました。 扶養に入ったばかりで知識不足なので扶養家族の話でも(1)~(3)が あるとは知りませんでした・・・ なので(1)~(3)が分かるとうれしいです。

関連するQ&A

  • 扶養家族

    現在、父の扶養家族です。 来週からアルバイトを始めるのですが、 月収をいくら以内におさえたら良いのでしょうか。

  • 途中から扶養家族になる場合ですが

    途中から扶養家族になる場合ですが 1-7月までパートで働き、収入が90万程度あり扶養にははいっておりませんでした 今後、アルバイトをしたいと思っていますが、月収いくら以内で扶養家族にはいることができるのでしょうか?交通費抜く、108000円以内で該当されますか?

  • 税金・扶養家族などに関して教えてください。

    当方、29歳男性(クリニック勤務医師)。家族構成は36歳妻(現在、育児休暇中)、1歳の娘です。 現在、年収2500万程度の職(自営ではなく、雇われです)についており、 月収は額面上は210万程度です。 しかしながらもろもろ引かれてしまい、実際の手取りは150万強くらいしかありません。 今後、収入は年収3000~4000万程度には増える予定です。しかし、実際の手取りは、税金や保険でしょっぴかれそんなに増えていかないようです。 現在、妻が育児休暇中ですが、妻が仕事に復帰した場合扶養家族とすることができません。 妻は月収30万強、ボーナス込みで年収450万程度です。 この場合、仕事を辞めず、扶養家族にならず仕事を継続するのと、仕事を辞め扶養家族になった場合は、収入的にはどちらが有利でしょうか。 そのほか、このような場合に有利な税金対策などあればご教授くだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族

    初歩的な質問ですが、「扶養家族」の詳しい説明が知りたいのですが何方か教えれ頂けないでしょうか? 又、年収120万で両親の扶養家族扱いになっているのでしょうか?もし扶養家族から外れた場合何が変わるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 扶養から外れないようにするには

    ・現在夫の扶養に入っています。 ・ 昨年8月から派遣社員として勤務しています。 ・ 現在までの6ヶ月分の月収は毎月10万8334円を超えています。(昨年の4ヶ月は15万~19万、今年からは11万~12万程度です。) ・ 昨年の年収は130万を超えていません。 ・ 派遣会社との契約では、扶養内勤務とする契約はしていません。 ・ 派遣会社から社会保険の手続きの案内が来ていましたが、年収を130万に収めるつもりだったので加入手続きをしていません。(年金手帳も手元にあります。) ・ 派遣は3ヶ月更新です。 現在の私の状況です。今後は月収10万8334円以下にし、年収も130万以下に収めようと思っています。このような場合、扶養のままで大丈夫なのでしょうか?派遣を始めた当時、扶養について簡単にインターネットで調べてみたのですが、「年収130万を超えると扶養から外れる・・・」との記載だったので、月収を気にせず、もし超えてもその時点で扶養から外れようと思っていました。ですが最近、ちょっとしたきっかけがあって再度調べた所「10万8334円を超えた時点で扶養から外れる」という記載がありました。 その他いろいろ検索していくうちに、「年収130万の基準は関係なく、月収が10万8334円超えれば扶養から外れる・・・」と記載があったりします。そうなると私は既に扶養から外れていなければならないことになります。ですが、年収を130万に収めることが確実である場合は、どうなのでしょうか?扶養のままにするとこは可能なのでしょうか?それとも、一度扶養から外れ、月収を抑えてから再度扶養に入る手続きが必要になるのでしょうか?その場合、私の社会保険の一括請求が発生するんですよね?(さらに、夫の会社から支給されていた家族手当も返金しなくてはならないようなのです。) 出来ればこれを避けつつ扶養のままにしたいと思っています。そのことを前提に、ご回答、アドバイス、注意点などありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 扶養家族内での仕事について

    9月よりパートに出ようと思っています。月収98000円くらいの他に交通費が出ます。その場合103万円以内で被扶養者のままで大丈夫でしょうか?また103万円の壁についてあまりよく理解していないのですが、今年は9月から働くので12月までの4か月で103万円以内なら被扶養者のままなのでしょうか?それとも9月から12月も月収85000以内におさめないとダメなのでしょうか?教えて下さい。

  • 103~扶養家族

    現在父親の扶養家族にて働いております。 父は障害者年金をもらって生活してます。 年収が103万以上だと扶養からはずれるとのことですが この場合どういったことがおきるのでしょうか? 私の年収は108万ぐらいでした。

  • 扶養家族について

    ご回答頂いている皆様には、いつもお世話になっております。本当にありがとうございます。大変初歩的な質問で恐縮ですが、扶養家族に入ることができる、できないの基準はその年の収入が103万円なのですか?130万円なのですか?以前の質問・回答の中に、所得税の扶養については、1月から12月までの年収が103万円を超えると扶養家族になれない、健康保険については、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下であれば、扶養になることが出来る、という回答がありましたがもう少し詳しく知りたいと思っています。また、この金額ですが案外テキストに記載されていないものですね。その根拠などもきちんとあるのでしょうか?皆様のお知恵をお借りしたいと思っております。よろしくお願いします。

  • 控除・扶養家族等について損せず選ぶ道は?

    配偶者控除・配偶者特別控除・厚生年金の被扶養者(扶養家族)について殆ど無知でお恥ずかしいですが詳しい方お教え頂けると幸いです。 現在、結婚を考えているのですが、1.2年間まとまった貯金をしたいので妻になる予定の私も働きたいのですが、厚生年金の被扶養者(扶養家族)を考えると年収130万以内や住民税非課税は年収100万円以下や所得税非課税は年収が103万円以下や配偶者控除は年収を103万円以下にしたほうがいいのですよね?そうすると、年収100万程度しか稼げないですが、 1:これを超えて年収を増やした場合に結局課税・保険料等で働いた時間分、損になるのでしょうか?どのくらいの年収までいけば働き損にならずに済みますか?その対比がわかりません。 2:夫の年収と妻の年収共に各216万くらいだとどうなりますか? 夫の年収の半分以下でないと扶養ではなくなるのですか? 諸々いくら手元に残るのでしょうか? 妻は100万以下に抑えるのと比べるとどうなのでしょうか? 3:配偶者特別控除があるので厚生年金の被扶養者(扶養家族)の基準130万以下であれば住民税と所得税が課税になっても住民税の非課税基準を気にして100万以下にするより手取りは多いですか? 又、妻の申告はどの様にするものなのですか? 結果、 ・結婚をして妻のパート年収100万又は130万以下に抑える? ・結婚をして共に各年収216万でも妻が100万以下又は130万以下に抑えるよりだいぶ収入がある? ・1.2年結婚せず別々に稼ぐ方が収入えられる? どれが一番損せず収入を得る事ができるのでしょうか? この他にも扶養家族に関して何かあるのでしょうか? 又、民主党の政権交代により、どう変わるのでしょうか? 初歩的な質問を細々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 扶養家族内で働くのと扶養家族外で働くのはどちらがよいか

    現在1歳2ヶ月の子をもつ専業主婦です。夫が来年度から急に仕事の勤務帯が会社の都合で変わることとなり、年収が100万程低くなる見通しとなり、私が来年度から働きに出ようかと悩んでいます。 月収が約10万ほど低くなるのと、保育園代の4万程をたして、13万~15万程は稼げるように働きたいなと思っているのですが、この位の所得なら、扶養家族範囲内で働いたほうが、税金の関係上得になるのでしょうか? 所得税等のことがよくわからず、扶養家族内のパートにするか、普通に正社員または派遣等でフルタイムに近い状態で働こうか悩んでいます。 つたない文章ですみませんが、その辺りのシステムに詳しい方、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう