• 締切済み

高度 午前I試験勉強方法について

今秋、高度情報処理試験を受験するようなのですが午前I試験の勉強で苦戦しています。 過去問を何度か解くのがよいと書かれていますが、ほとんど聞いたこともない問題で特にコンピュータシステムやデーやベース技術については全く分からない状況で・・・。 技術系の試験が苦手な人の勉強方法とかあれば教えてください。 (10年前に現在の基本情報を受けたのですがそのときもこの分野は苦戦して丸暗記したのですがさすがに今回は丸暗記が辛くて・・・)

  • Loot
  • お礼率45% (9/20)

みんなの回答

  • flextime
  • ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.2

参考URLを見てもわかるように高度の午前Iは、全部応用情報技術者の午前と同じ問題なので、午前Iに関しては応用情報技術者の勉強を中心にすればいいと思います。 午前IIの問題は(情報セキュリティスペシャリストしか見ていませんが)午後の専門知識と共通する内容なので午後の勉強をすれば解ける用になると思います。 「丸暗記」については以前のように過去問題がそのまま出題されるケースが減っているので、ある程度、応用の利く知識をつけないと難しいと思います。 この試験は、60%(午前Iなら30問中18問)の正解でいいので、あまり神経質にならず不得意な分野は最初から捨てることも必要だと思います。

参考URL:
http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.1

どのような経歴の方か判らないので一般論ですが・・ (1)高度を受験される方には午前Iは常識問題のレベルだと思いますが   原則は過去問を何度も(問題文を見たら答えが反射的に出てくるまで)   やってみることだと思います。 (2)過去問で知らない問題については、参考書などで地道に覚えるのが   結局、効果的でしょう。 (3)丸暗記が出来れば最強かも知れませんが、大変なので(1)、(2)を   お勧めします。 >技術系の試験が苦手な人の勉強方法とかあれば教えてください。 単に言葉を覚えるだけの問題が多いと思いますので、計算問題だけ 無視しても合格点レベルまではいくでしょう。 (4)午前IIについては、選択された試験に関する問題なので、午後でも  必要な知識です。(これは覚えるしかない・・)

関連するQ&A

  • 高度試験の午前I免除について

    基本情報処理試験に合格したので、次は応用情報技術者試験を受けようか思っています。また高度試験も受けたいと思っています。 応用情報に合格すると高度試験の午前Iが2年間免除されるそうなので、 次の秋試験で応用を受けようか、高度試験も勉強してから応用情報を受けようか迷っています。 聞きたいのは、応用情報に合格した後、午前I免除で高度試験に合格した場合、午前I免除の高度試験合格でも午前I免除はまた2年間免除になるのでしょうか?それとも午前I免除の高度試験合格では午前I免除ないのでしょうか? 以下のIPAの公式ホームページを読んだだけではわからず質問しました。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/koudo_menjo.html

  • 午前I試験に受かる勉強法教えてください

    はじめまして。 NWエンジニアになり、約10年選手になるものです。 先日NWスペシャリスト試験を受験してきました。 しかし、午前I試験で不合格となりました。 今まで、今回を含め3回NWスペシャリスト(1回はテクニカルエンジニア) 受けて、そのうち2回が午前Iで不合格となっています。 今回、受験対策としてサイトで探していたら、「合格精選500題」という 問題集がとてもよいと評判で、この本を9割くらい答えられるように学習しました。 しかし、問題を見てみると見たこともない問題どころか、 言葉自体が見たこともないものが半分以上出てきて わからない・・・・ そこで、質問です。 これだけでは、勉強は足りないでしょうか。 午前対策では、「合格精選500題」の他に 過去3年分(NWスペシャリスト分だけ)を実施しました。 足りなければ他にどのような勉強をすればよろしいでしょうか。 具体的の教えていただきたけないでしょうか。 春季には情報セキュリティスペシャリストを 目指しています。 難しい試験ですが、今回のように午後Iで ダメということは、絶対避けたいです。

  • 試験日について

    今秋の情報処理技術者試験を受験したいと思っています。 そこで、ITパスポートや基本情報技術者や応用情報技術者の試験日はすべて一緒なのでしょうか? また、2つを同時に受験することは可能でしょうか? 加えて、全くの初心者でこれから勉強を始めようと思うのですが、オススメの参考書があれば教えてください。

  • 基本情報技術者試験の午前免除について

    今秋、初めて基本情報技術者試験を受験します。 「基本情報を受けるなら 初級シスアドをとっておけば 午前の試験が免除になるよ」と先輩から聞いて 春に初級シスアドを取得しました。 今日、秋の基本情報を申し込もうと思ったら 午前試験免除のページには 「専門学校やスクール等の認定された講座を受講し、 修了試験の合格などの修了認定の基準を満たすこと」 という内容が記載されており、 初級シスアドでの午前免除は書いてありませんでした。 先輩や私の勘違いなのか、 それとも初級シスアド取得=認定されている ということなのか、 ちょっとよくわかりません。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 応用情報技術者試験について

    ごく最近ですが、ITパスポート試験に合格しました。 そこで、今秋の基本情報技術者の受験を検討しておりましたが、参考書等を拝見していると基本情報の午前問題の出題範囲は、ITパスポートに毛の生えた程度のレベルとなっています。(実際ITパスポートは基本情報の参考書を用いて勉強していました。) そこで、今秋については、せっかく学んだ今回の知識をより深めていくためにも、一つ飛ばして応用情報技術者試験の受験を検討していますが、これからの勉強期間での受験は無謀でしょうか? 応用の午前問題のために今回の知識を深めつつ、さらに午後問題を重点的に勉強していこうと考えています。 また、まだ異動して1年程度ですが、会社のシステム部門で働いておりますので、アルゴリズムやプログラムの一定の知識はあります。 取り留めの無い質問ですが、勉強方等含めてご意見いただけましたら幸いです。

  • 非効率な勉強方法で試験に失敗しすぎるのですが、助けてください

    会社に勤めながら国家試験合格目指してます。 効率の良い勉強方法を教えてください。 試験まで1か月くらいしかないです。 多い科目をこなさないといけません。 私はあまり受験というものにおいて成功談がありません。 いつも落ちます、あほだと思います。 そこで勉強の仕方なんですが・・・・ わたしは去年(落ちましたが)、こういう勉強法をしてました。 問題集を問題を解かずに、すぐに解説を見て暗記してしまう (つまり問題は読まない。解説の丸暗記) こういうやり方はまずいのでしょうか? やっぱり問題を解いたほうがいいんでしょうか? すぐに解説を見てそれを覚えたほうが、問題集を終えるスピードが速い気がするんです。自分で考えてわざわざ答え出す時間がもったいない。 ここが最大の理由です。 時間かけて自分で間違った答え出すよりも、解説に答え載っているから見て暗記したほうが効率いいし、早く終えれるって考えがあるんです。 また、多くの科目がある場合、あれこれ勉強する科目を変えながら勉強するのは効率悪いのでしょうか?1つの科目終えたら今度は違う科目などなど・・・・ 質問のまとめ 1.解説の丸暗記(問題のほうは見ない)はまずいでしょうか? 2.勉強する科目は1つに集中した方が良いのでしょうか? ・・・その理由とともにアドバイスをお願いします

  • 2009年 基本情報技術者試験について

    2009年の春に新試験制度の基本情報技術者試験(レベル2)を受けようと思います。 新試験ですがどのように勉強すればいいでしょうか? IPAの資料によると 「午前試験では,現行の基本情報技術者試験と同じ分野をカバーする。午後試験では,テクノロジ系については現行の基本情報技術者試験と同じ分野をカバーするとともに,新たにマネジメント系,ストラテジ系を追加し,幅広い分野から万遍なく出題する。」 午前試験は現行の基本情報技術者と同じ範囲で同じような問題が出題されると考えていいでしょうか? もし、同じような問題が出題されるのであれば現行の基本情報技術者の過去問(5年分)がほぼ完璧に解けるようになれば大丈夫ですよね? あと、先月新試験制度のことを知らずに、現行の基本情報技術者の参考書や問題集を購入してのですが、範囲が同じなら新しい参考書を買わなくても購入した参考書で勉強しても問題ないでしょうか? 午後試験は午前試験が完璧に解けるようになってから参考書を買って勉強したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験への合格は、私にも可能?

    私は文系で数学はダメで、またパソコンは全然詳しくないまま適当に操作してる者ですが、 7/10のITパスポートを受けることになり、無事合格できたと採点でした。 1つ上の基本情報技術者試験には、ITパスポートで勉強したことが含まれているので、 せっかくだから、受験すべきでは?!と思いました。 ただ私は、ITパスポートの勉強は単語の暗記に集中し、基数変換の10進数から2進数への変換とかは理解できず、もうあきらめてその得点は捨て、暗記だけの問題の正解で合格できたんですが、 この私でも、基本情報技術者試験は合格することは可能でしょうか? 暗記だけで獲得できる得点は、午前中の試験だと どれくらいですか? また午後の試験は、過去問でパターンを覚え、合格の6割をゲットできるでしょうか? 基本情報技術者試験の合格した方や詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 基本情報技術者・午前試験免除について

    基本情報技術者・午前試験免除について 今年秋の基本情報技術者試験に向けて勉強中です。 現在、資格スクールに通い午前免除試験に向けて勉強中なのですが、免除試験と実際の午前試験では難易度・出題範囲・合格基準など異なるところはあるのでしょうか?(免除試験が不合格だった場合は10月の本番試験に午前試験も受講しないといけません。) 免除試験が今月で今は過去問題を中心に勉強中ですが、あくまで免除試験ですので実際の午前試験と比べ難易度・出題範囲・合格基準など違うところがあるんじゃないか?と疑問に思い質問しています。 実際に受講した方・勉強中の方から回答を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 司法試験の勉強をしています。

    司法試験の勉強をしています。 これはバッチリそらんじられるほど記憶していなければ だめだぞ!という部分というのはどのあたりでしょう? テキストや講義を聴いても復習に際してもメリハリをつけたいのです。 大学受験で言えば基本単語や熟語、古文の単語200くらい、などが 最低限の必須事項ですが。 定義、要件、趣旨、効果などはそらんじられるほど バッチリ暗記する必要があるものなのですか?? 他にはなにがあるものでしょうか? (2)そういう基本事項をひととおり終えた人はもはや丸暗記する事項は とくにはないのでしょうか?? 判例だって外枠を抑える程度でいいでしょうし、 合格者の後半の勉強は暗記というよりも書き方やあてはめの練習ということでよろしいでしょうか? 丸かバツかわかるほどではだめでしょうか??

専門家に質問してみよう