• ベストアンサー

a bit か bet ではないかと思うのですが

All we have to do is pedal and steer with the balloon on a helicopter 【a bit/bet】 make it fly. と、聞こえます 「僕たちは、風船付きヘリを漕いで操作してちょっと飛ばせばいいだけだ」か「僕たちは風船付きヘリを漕いで操作するだけで、飛ばせるはずだ」という意味ではないかと思います センテンスが長くどこまでが主語なのか構成がよくわかりません。正しいセンテンスと意味を教えてください。よろしくお願いいたします。

noname#191458
noname#191458
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

All we have to do is pedal and steer with the balloons(絵の通り複数で,そう聞こえます)of a helicopter a bit to make it fly.(「それを飛ばすために」で to が必要です) all we have to do までが主語「私たちがしなければならないすべてのことは」 is pedal and steer with ~ 「それを飛ばすために,ちょっと,ペダルを踏んでヘリコプターの風船で操縦する(こと)」 pedal と steer はともに動詞(の原形)です。 to pedal and steer ~ と to 不定詞にする方がわかりやすいですが,主にアメリカ英語では to なしで用いられます。

noname#191458
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます balloonsの複数形は聞き取れてたのですが、ミスしてしまいました。 "of a"は "on a"に聞こえますが、ofなのですね。 "to make"とto不定詞になると、動詞が限定できて文の構成がはっきり理解できました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tsutom06
  • ベストアンサー率20% (18/86)
回答No.1

文法的に見れば, that のはずですけどね。 確かに, そうは聞こえにくいですが。

noname#191458
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 thatも可能なんですね、どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • I bet Tom on a football game. (´・ω・`)

    訳はてっきり、「フットボールの試合で<トムに>賭けた」だと思いましたが、違うようです。辞書によると「私は<トムと>フットボールの試合で賭けをした」になるらしいのですね。びっくり。 で、話は変わるんですけど、I made mom a cake. は「母親のために」じゃないですか。I made a cake for mom. に書き換えが可能じゃないですか。 質問1 ってことはI bet Tom on a football game. も前置詞か何かを補えば書き換え可能? 質問2 <主語+動詞+人>の形になった時に、「人と」の意味になる動詞は、bet だけですか。bet 以外にもありますか。

  • that was a bit of writing

    南アフリカの人とメールのやり取りをしています。 タイトルの文章なんですが、よく意味がわかりません。直前の文章は、 so pretty hectic schedule and in between have to celebrate my birthday! Wow that was a bit of writing. Hahaha bit of writing以外は辞書で調べてわかりました。 もう一つあります。 I am really good at the moment but who wouldn't be after a holiday to Thailand? butの後の意味がわかりません。 一応一つ一つの単語の意味はわかりますが繋げると、??という感じです。よろしくお願いします。 If we meet before and u go back I will meet u there i definately want to go back there

  • on a platonic level

    About a year ago, I ran into a woman I used to spend time with in high school. We are both married, although she is going through a divorce. Since that day, she and I have been talking quite a bit. We discuss a lot of different things, all on a platonic level. platonicはcasualのような意味でしょうか?違うとしたら、簡単に説明をよろしくお願いします

  • 会話文で質問があります。

    リスニングの問題について、質問があります。 【問題】駅のチケットカウンターで、男性が交通機関のダイヤについて会話をしている絵が描かれています。 A:Ticket , please. B:Here it is. Are we on time? A:We are a little behind schedule. 上記の、Are we on time?何を意味しているのでしょうか?なぜ主語がWeなのでしょうか? また、最後の文の和訳は、少し予定より遅れています。 という意味になると思いますが、なぜ、We are を使うのですか? 辞書で調べたりして、自分なりに考えてみましたが、分かりませんでした。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Merry Christmas と Happy New Yearの主語、動詞

     昨日、とある講義中に(講義内容には関係ないですが)「Merry Christmas と A Happy New Yearの主語、動詞は何ですか?」ということが話題になり、僕は「ありません」と答えました。理由は、Merry Christmas と A Happy New Yearは両方ともあいさつのように用いられており、日本語の感覚的にも「おはようございます」に主語、動詞がないと思ったからです。  先生の解答は「We wish you a~」と省略されているため、主語、動詞はあるとのことでした。省略されている表現だとはわかるのですが、やはり僕としては「あいさつ」としての意味があり、「Merry Christmas と Happy New Year」に主語、動詞があると思えません。この考えは間違っているのでしょうか?  感覚的な質問になるかもしれませんが、どなたかご解答よろしくお願いします。

  • We call a rose by any ~

    下(1) の英文は正しい文章ですか? (1) We call a rose by any other name would smell as sweet. バラはどのような名前で呼ばれても、同じように甘い香りがいたします。 (ロミオとジュリエット)「赤毛のアンのおしゃべり英語レッスン」島本薫 あさ出版 p71  これは (2) A rose which we call by any other name, would smell as sweet. というべきではないのでしょうか? (1) の訳文から判断すると「We call a rose by any other name」が「would smell as sweet. 」の主語であるように思います。 このように、接続詞や関係代名詞なしで、すなわち節ではなく文章そのままが主語など(文の構成要素)になりうるのでしょうか。会話だけで許されるのでしょうか。昔ならった英文法を思い出そうとするのですが分かりません。教えてください。 先日NHKテレビドラマで「赤毛のアン」をみて、その可愛さに、こんな娘ならぜひほしいと余韻に浸っていたら家内の蔵書「赤毛のアンのおしゃべり英語レッスン」が目に留まりました。 まさかシェイクスピアに文句をつけるわけではないのですが、私の力では英語を訳文のまえに読むと意味が取れません。よろしくお願いします。

  • "a diva"が男性に使われる場合の意味

    He probably felt like I was stepping on his turf a bit when I joined the show. At times I got the impression he didn't like me for that reason We never had words, but I thought he became a bit of a diva towards the end. But he probably thought the same thing about me too. divaは、オペラ歌手とか、わがままな女性に使われると思うのですが、この場合のdivaは 男性に使われています。どんな意味でしょうか?

  • 主語述語のない英文ってあるんでしょうか?

    Any book of which we say to ourselves, when we have done with it,‘That is a good book', we find to be so by virtue of the writer's personality which we have been in contact with: we say so, possibly, because we find that our own self has been affected, even though for a while. 意味は解るのですが、私にとっては非常に奇妙な英文です。どれが主語でどれが述語なのか・・・会話などでは文法に関係なく、心に浮かんだ気持ちを次々と羅列していくようなことも体験しておりますが、書かれた英文では余りお目にかかったことがありません。 一部を抜粋した英文だからか、私がこういう英文に慣れてないから違和感を感じるのか、それとも we find to be so のwe、we sayのweが主語なのか、どうもよく分かりません。どなたかこの英文を解剖して教えて下さいませんか。それから、「:」はどういう時に、どんな意味で使うのかも教えていただけませんか?

  • 英語にはかならず主語が必要なのでは?

    英語にはかならず主語が必要なのでは? わたしは、イギリスにいる、母国語が英語のともだちに次のように質問をしたことがあります。 彼が最初に言ったことです。 just started the new anime - A,B...and C . 彼がそういったので、わたしは疑問に思い、「なぜ主語の I を書かないのですか?」 I think you should say "I " just started to watch...I'm a little bit confused by your English.>_< ) と伝えたことがあります。 つぎに彼はこう答えてくれました。 if i say this- "I" just started to watch -indicates something will start happening now. ("I" just started と言うと、「何かかがこれから起ころうとすることを指す」 と彼がいっているように感じました。) what i said - Just started to watch the new anime .... - indicates it happened a short while ago. hope this helps. I also put it through word processor and both sentence grammar was fine. ( just started と 主語を書かないで書くと、 少し前に始まったことを指す 、と彼が言っているように感じました。 また彼は、ワードプロセッサーでチェックをしたから文法面は大丈夫、と言ってくれました) 回答者様に質問させていただきます。 英語では I just started のように主語が必要だとおもうのですが、ご意見をお聞かせ願えますか? わたしは主語がなければ、ややinformal な英語だと思っていましたが、彼の答えを聞いて、意味の違いがあることを知りました。 彼が言っていることは、はじめてで困惑しています。

  • drift

    I have an acquaintance with a child my son’s age. They played together in preschool and kindergarten and she and I were friendly. But her son was not always a good playmate for mine, so we started drifting a bit. we started drifting a bit.はどのような意味でしょうか?よろしくお願いします