• 締切済み

房総台地の隆起

房総台地の隆起について:千葉市内の現在の貝塚遺跡は標高が海抜40m付近にあるものがありますが、この地盤の隆起についてご存じの方お教えください

みんなの回答

回答No.5

ANo.2の続きです。 房総半島では隆起も考慮しなければならないのは間違いないようですが、「縄文時代から40m近くも隆起した」と考えるのはちょっと厳しいです。 それだけ激しい隆起だど遺跡そのものが破壊されてしまうのではないかと思われますが・・・・。 また川底から発掘された「貝」が海生なのか川生なのかでも変わりますし、自然貝層である場合もあります。 いずれにせよ「総合的」に考えなければいけません。 なにか一つの事項で思い込んでしまうと事実を見極められなくるので注意が必要です。

hiromiito
質問者

お礼

いろいろありがとうございます

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

縄文海進では、現在の海水面より3~5m程度高かったといわれていますので、これだけでは海抜40m付近に貝塚があることを説明できません。 おおよそ5万年前以降の構造運動によって、徐々に隆起して台地化したようです。下記URLのP22~25を参照してください。

参考URL:
http://www.kubota.co.jp/urban/pdf/18/index.html
hiromiito
質問者

お礼

ありがとうございます 昭和29年に私の在住近くで発掘がおこなわれ貝塚が見つかりました。 そのあたりから河床までは5m位で、河床にはたくさんの貝殻が見られます、昭和29年発掘時の内容と似たような貝だと思います 縄文人が川からどの程度高地に住んでいたものかわかりませんが 河床での海抜でも30mはございます、縄文海進は現在より2~3m高 といわれますので、縄文以後に隆起が起きたのではと思ったのですが いかがでしょう?

回答No.3

縄文時代早期から前期(約6500~5500年前)に「縄文海進」と呼ばれる海面上昇がありました。 一般的には「温暖化による気温上昇」が原因とされ、現在よりも4m以上も水面が高かったと推定されています。 これにより現在の谷戸が入り江となり、海浜部や河の河口などが数多く出来て回の生育状況が良くなって貝塚の形成につながったと考えられています。 あくまで「貝を採取して利用した後に廃棄した場所」が貝塚なので「現在の標高40mまで海面があった」というわけではありません。 縄文時代の貝塚が内陸部にある主因は、「隆起」ではなく「海面上昇」です。

hiromiito
質問者

お礼

ありがとうございます 現在住んでいる近くの貝塚跡が海抜40mほどです その川の底からは貝殻がたくさん出てきます 昭和29年に学習院高校生などで発掘調査され貝塚の確認がされています 貝塚はともかく、河床でも海抜40m近くはありましょうから この川が持ち上がったとしか考えようがないのですがいかがでしょう。 川というより台地全体の気がします

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2

●("千葉の大地"より)"千葉県の地形の特徴"→http://www.tateru.co.jp/library/daichi/tikei.html ●(南房総資源辞典より、"千倉町の大地の生い立ち"の部の)"丘陵"の項→http://www.mboso-etoko.jp/dictionary/article.php?flg=2&code=1468 をご参考に 因みに2段目のURLでは(千葉市界隈とは少し離れる千倉に関し)"今から2400万年前に丹沢造山運動によって(中略)房総半島北西部に達する細長い隆起隊(帯?)"云々との記述が見受けられますけども・・・

hiromiito
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます URL開いてみました、少し質問のポイントが曖昧でした あまりに遠大なことは考えておりません 縄文貝塚期には海浜だっだ台地がいったいいつ隆起したのだろうか ということでございます 当然紀元前5000以降のことと思いますがいかがでしょう? 千倉付近の土地の隆起は元禄地震と関東大震災で起こったと 千葉中央博物館で見ました

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.1

陸地が隆起したのではなく、海面が後退したものだと思っていましたが。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C 上記の地理の項参照

hiromiito
質問者

お礼

早速ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 地震と地盤隆起の関係について

    http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/3fac78f5c0320bcf216436092e59bef6 のサイトからの情報ですが 産総研の藤原治・活断層研究センター研究員によると、ボーリング調査は05~07年に実施。浜岡原発の東約2キロ付近の計8カ所で深さ十数メートルまで掘り、地下の堆積( たいせき)物の年代などを調べた。 その結果、約4800年前に大地震が原因とみられる約6.5メートルの地盤の隆起があったことを確認。4000~3800年前にも約2.5メート ル、約2400年前にも約3.1メートルの隆起があったことも分かった。さらに、年代は特定できていないものの、この後にも数メートル隆起があったとい う。 宝永地震や1854年の安政東海地震(M8.4)では、地盤は1メートル前後しか隆起していない。このため、見つかった隆起を起こした地震は、国が想定している東海地震を 大幅に上回り、これまで知られていないような巨大な規模だった可能性があるという。 藤原研究員は「国の想定とは別タイプの東海地震が1000年周期で起きていると考えられる。今後は隆起量と地震の規模の関連を突き止めることが課題」と話す。 という内容のことが書かれているのですが 疑問点がいくつかあって まずここに書かれているような地盤隆起があれば、それは確実に地震の影響によるものといえるのか 二つ目は、これまで周期的に起きているからといって確実に今後もそれを繰り返すといえるのか ということです。 よろしくお願いします。

  • 房総半島の南房総市あたりに見える塔は?

    房総半島の南房総市あたりに見える塔は? 神奈川県小田原市の住人ですが、空が良く澄んでいる日に相模湾が見える高所に上ると、相模湾越しに房総半島が見えます。双眼鏡で覗くとそのなかで多分南房総市の富山よりは南と思われるところに鉄塔のようなものが見えます。見える高さから考えてその先端は標高にして200mは超えていると思われます。あれは何の塔かお教えいただけないでしょうか。その場所もついでに。

  • 房総の温泉宿について

    千葉県南部(房総)で、露天風呂付き客室のある温泉をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 できれば、あまり高額でない、1人2万円以下のところが希望です。 よろしくお願いします。

  • 千葉県外房・房総付近の魚介料理のおいしい店

    近々、千葉の外房・房総付近に旅行に行きます。 そのあたりで魚料理のおいしい店を知っている方いましたら、教えてください。 お願いします。

  • 縄文海進は海面上昇だけですか?

    縄文海進(Holocene glacial retreat)に関して調べてみたところ、 ・海面が今より2~3メートル高かった ・縄文時代前期の約6,000年前にピークを迎えたとされている。 ・日本列島の海に面した平野部は深くまで海が入り込んでおり、香取海や奥東京湾を形成した。 ・気候は現在より温暖・湿潤で年平均で1~2℃気温が高かった。 がわかりました。 また奥東京湾について調べてみると、 ・東京湾は現在の群馬県、栃木県に至るほどに広域であった。 最後に、現在の群馬県に関して調べてみると、 ・前橋市役所の場所は標高 約108メートル ・貝塚で有名な群馬県邑楽郡板倉町は標高16メートル などがわかりました。 平均気温が1-2℃上昇、海水面が2~3メートル高かった、という推定事実と、標高16メートルの板倉町に貝塚があるという事実の三点が私の中で整合しません。 質問: 1.群馬県邑楽郡板倉町の貝塚は利根川でとれる淡水二枚貝(カラスガイ、マツカサガイ、ドブガイなど)ではないのか? 2.縄文海進は水面の上昇だけが原因とされているが、やはり地盤の沈下があったのではないか?(海面上昇3メートル、地盤沈下13メートルであれば、板倉町に海岸線が来る) 縄文時代の地理、海岸線などに詳しい方より、アドバイスをいただければありがたいです。

  • ヒラメは房総半島と湘南サーフ、どちらが釣れるか?

    シーバス釣り初心者でオカッパリ専門です。船には乗りません。 そろそろサーフでヒラメ・マゴチを狙いたいと思っています。 私は東京の府中市に住んでおり、なるべく近いところがいいのです。 釣具屋の店員さんからは「府中からだと、一番近くでは房総半島の外洋側」と言われました。 OKWaveで質問したところ、湘南サーフ付近(茅ヶ崎、大磯など)でもヒラメは狙えるとの御回答をいただきました。 府中からの距離を考えると、湘南のほうが房総半島よりはるかに近いのですが、房総半島と比べるとヒラメの数は少ないのでしょうか? 初心者なのでなるべく釣れやすい場所で狙いたいという気持ちもありますが、房総半島は遠すぎるので近場の湘南にしたいという気持ちもあります。 御助言よろしくお願いします。

  • 地震に詳しい方

    大阪市内に引っ越しを考えていた時に、大地震がありました。 自分なりに色々調べた結果、大阪は、上町台地が地盤が固いと聞いたのですが、上町断層が真下にあります。 上町断層で地震が起きた場合、上町台地と軟弱な場所どちらが危険ですか? 上町台地は、地盤が固いから、軟弱地帯よりは揺れないと書いてあったけど、近くほど危ない気もします。 地震に詳しい方宜しくお願いします。

  • 房総で大きくて美味しい岩牡蠣を探しています!!

    数年前、千葉県館山市の宿で食べた岩牡蠣が大きくて美味しかったのですが、これと同等もしくはそれ以上のものは市場、食堂にありますでしょうか?千葉県、周辺でご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • ダイビング後の高所帰省について

    関東地方の標高950Mの市に住んでいますが伊豆付近でダイビング後直帰しても大丈夫なのでしょうか?

  • 房総新型特急の展示会について

    JR東日本千葉支社のページで見たのですが、 今週の19日から22日まで、千葉・両国駅のいずれかで 房総新型特急の展示会を行う旨を見たのですが、 自分の都合のつく日程から、19日の千葉での展示会に 行くことにしました。そこで質問ですが・・・。 1.展示会に参加するのに、整理券みたいな、 何か特別な切符などは必要なんですか?  それとも、千葉駅までの普通の乗車券だけでも  参加できますか? 2.日程が8月19日(木) 13:00~15:30となっていますが  展示される列車(E257系)の車両は何時ごろ入線し、  何時ごろ発車するのかご存じですか?  また、何処から何処を経由し千葉駅に入るのですか? 上記の件、ご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。また、こういう展示会などの イベントに参加することは始めてなのですが、 参加するときの何かアドバイスがありましたら、 併せてお願いします。