• ベストアンサー

いじめられないようにする為には、相手を好きにならないといけないと思いますか?

いじめられないようにする為には、相手を好きにならないといけないと思いますか? 誰に対しても笑顔。人に対する嫌悪感などがない。誰に対しても友好的。そういう人がいじめられないのは知っています。 でも過去にいじめにあった私はそういう人になれません。 そういう目に遭いたくないばかりに自分をいじめそうな人はいないか警戒し、実際そういう人がいたら嫌悪感を持ちます。 そういう人に対してまで友好的に振舞えません。 そんなに器は大きくありません。 どんな人をも好きになれて仲良くできたらどんなに良いでしょうか。 でも怖くてそんなことできません。 せめて、目をつけられないようにしてこじんまりと暮らしたいんです。 いじめられないように存在感を消しこじんまりと暮らす、それは不可能なのでしょうか? もし可能ならその方法を教えてください。 私は無反応を装っても、いじめる人と距離を置こうとしても目をつけられやすいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gin_nan
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.3

itigomonakさんが嫌悪感をもっているからだと思われますよ。 それは相手に伝わって、なんかあいつムカつくとか。 相手も同じ人間です。 敵がいたら倒します。馬鹿にされたら馬鹿にします。 友好的に振舞わなくてもいいと思います。 あの人はあの人。自分は自分。 性格が合わないから友達じゃない。 内心あいつ嫌いと思ってても顔に出さず振舞ってる人もいますが、 その人は頭がいいのでしょう。 そういう人は何とも思ってないんだと思います。 友好的にしようとか 警戒したりとか、むしろどうでもいい。 それにどうして嫌いな人のためにあなたがこじんまりと暮らさなきゃいけないの?? 私はいじめられたことはないけど、いびられたことは多々あります。 でも、その人に取り入ろうとか出来ません。警戒もしません。 私の視界にいれません。てか、入ってきません。 怖がることなんて一つもないです。 嫌いな人を意識する前に、好きな人を見つる方が良いのではないでしょうか??

noname#84654
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的に小心者なので怖いし警戒してしまいます。 ごもっともなご意見だと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.4

どんなに笑顔で友好的に振舞っても、相手が始めから気に食わなかったり、いじめる事を趣味としている人であれば同じ事ですよ。 仲間を引き込んで的にするでしょうね。 先に嫌な事をされているのに相手を好きな振りでもしたら、余計に軽く見られてエスカレートする可能性だってあります。 おどおどしていたり何か特別に問題があれば別ですが、実際は逃れる術なんてないんですよ。 >いじめられないように存在感を消しこじんまりと暮らす、それは不可能なのでしょうか? >私は無反応を装っても、いじめる人と距離を置こうとしても目をつけられやすいです。 その人との接点が少なくても目に付けられるのだから、質問者さんが生きている以上は存在感を消す事は出来ないでしょうねぇ・・ なので、不可能。 こじんまりと暮らしても堂々と暮らしても、結果は同じです。 それより重要なのは、そのいじめをどうかわすかじゃないですか?

noname#84654
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いじめをかわす術を勉強したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>相手を好きにならないといけないと思いますか? ・・・全くおもいません。 >人に対する嫌悪感などがない。誰に対しても友好的。そういう人がいじめられないのは知っています。  ・・・違います。相手の機嫌が非常に悪いと時に友好的に振舞っても相手は不快な思いをすることもあります。 >いじめられないように存在感を消しこじんまりと暮らす、それは不可能なのでしょうか?  ・・・可能ですけどお勧めしません。存在感を出したまま苛められない方が簡単だからです。  いじめにあう人には一定の法則があります・  ・態度(おどおどしてり、ひとから存在感を消そうとする)  ・空気が読めない(他人の感情がわからない)  ・会話が下手(相手に声をかけられた場合、返しかたがわからない)  ・優柔不断(決断が迫られた場合、パニックになり迷う) どうですか? いくつか心当たりはありませんか?  いじられたくないのなら、上記の欠点を直せばいいだけです。  例えば『態度』に心当たりがあるなら、それを直せばいい。毎日笑顔で過ごすよう心がけるとか、些細な行動でいいんです。  例えば貴方の会話が下手とおもうなら【話上手】になるか【聞き上手】になるかです。  一番簡単なの聞き上手になることです。  フランスの有名なジゴロの言葉に 僕は女性と話す時は3つの言葉しか使わないい  それは「へぇ・・・」「そうなんだぁ・・・」「それは知らなかったなぁ・・・」の3つだよ という逸話があります    貴方の知り合いが、少し自慢ぽい話とか、ここはこうだよとか話をした場合(少し大げさに)「へぇそうなんだぁ!」と関心してみてください。相手は気持ちよくなるハズです。   あといい映像があります  ユーチューブ等で 「アメトーーク 動画  太鼓持ち芸人」で検索してみてください。 これは相手を気持ちよくさせる勉強になります

noname#84654
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ・態度・・・極力存在感を消そうとしています。見直します。 ・空気が読めない・・・それはないです。 ・会話が下手・・・下手です。 ・優柔不断・・・これもないです。 会話下手なので、知り合い等と話す時は聞き上手に徹しています。しかし、いじめをする人は話をも聞きたくない、関りたくないです。もし万が一話しかけられた時には参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

itigomonakさんの気持ちよくわかります。僕も同じことを考えたことがあるので、参考程度になれば… 誰もを好きになることは無理ではないでしょうか。実際、僕も威圧的な外見、態度の人は敬遠します。 しかし、そういう人ほど単純な面があると思います。たとえば、いじめをする人の多くは「頼られるとうれしい」タイプだと経験上思います。また、もしそういうタイプでなくとも、「自分を頼ってきた人」を、いじめたいとは思わないものです。 あくまで普通の態度で接しつつ、若干尊敬している風を出せるといいのではないでしょうか。 それと、いじめる人は大抵、誰かと一緒に居たがるので(もともと人をばかにする事で、自分は相対的に普通の人間だという安心感を得ているので)、仲間が多ければ多いほど嬉しくなります。ですから、自分から彼の懐に飛び込んでいけば(飛び込んでいる振りを適度にしておけば)あまり下手に目を付けられることはないと思います。 むしろ、いじめをする人は「自分に対しておどおどしている人」を見つけるのが得意ですから、逆にこちらが密かにバカにしつつ、ご機嫌を取れれば一番良いと思います。 存在を消す方法は、適度に友達と話し、話しかけられれば答え、自分からも話を振ったりして、笑うときには笑って、平凡な人に見えるようにすることではないかなと思ってます。(静かに黙りこくっていたら、余計目立ちますよ!そういう人も魅力ありますけどね…)

noname#84654
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が目をつけられやすいのも「頼られると嬉しいタイプ」です。 その人が苦手なのに、頼るのって難しいんです。だからダメなんでしょうけれどね・・・。 でも今後のためにも今から頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とらわれないで生きる為には

    とらわれないで生きる為には もともと繊細で神経質でしたが、いじめ、職場での理不尽等、散々な目にあいました。 今はメンタルで通院しています。 病気や、経験から、人の事を気にしすぎてしまったり、自分がどんな存在と思われているのか気にしすぎてしまったり・・。 そんなことばかり考えてしまうので、かえってコミニケーションが上手く出来なかったり、人間関係に苦しんだりしてしまします。 何事にもとらわれている自分を感じます。自覚して何も考えずに過ごそうと思っても駄目です。 どうすれば色々な考えにとらわれずに楽に生きることが出来るのですか?

  • 友達のブーメラン発言

    二十代女です。失礼なこと言っちゃったとか言いながら、さらっと私をけなすようなことを言ってくる友達がいます。そこだけが引っかかって、たまに家に帰って泣きます。ちょっとモラハラっぽいんですがそれ以外は友好的でとても優しい人です。一つ引っかかるところがあって、その友達はセクハラとか男性からのハラスメントにはすごく敏感で嫌悪感を覚えるらしいのです。これって自分も無意識にやっていることに嫌悪感をおぼえているふしがありますよね?同族嫌悪というか。その友達にハラスメントむかつくよね!と言われてもブーメラン…と思ってしまいます。なんて反応したら良いでしょうか?友達だったら指摘するべきなのか、波風立てないように友達に合わせるべきなのか、、、

  • 何故人の為に尽くさなければならないのでしょうか?

    こんばんわ。今日も質問させていただきます。 さて…今日質問させて頂くのはタイトル通り、何で人のために尽くさなきゃいけないのか、なんですが…。 最近思うのです。どう人の為に力を尽くそうと、誰の為にもならないんじゃないのかな?と。 誰かの笑顔が見れるなら自分は幸せになれる…というのもわからなくはないんです。 しかし、何かしてあげた時に、ただ都合よく利用されてるだけな気がするなーと感じることもあったり、中には辛そうにしてる子を私が助けてしまったばっかりに、私なしではいられないくらい依存してしまった子も出てしまいました。(その子に関してはやんわりと少し距離を保たせてもらってますが…。) 仲のいい人の笑顔が見たいなーと思ってやった行動で自分が何か欠けたような気分になったり、依存されてしまったり…。少し馬鹿馬鹿しく感じてしまいます。 人の為って…何なんでしょう? 抽象的過ぎて伝わりにくいかもしれませんが、少し参考にさせて頂けたら幸いです。

  • いじめに遭わせない為には

    いじめに遭わせない為には 私は2歳の息子がいる母親です。 小、中、高といじめにあいました。 無視されたり、悪口を言われたり、顔を見て笑われたり・・まだまだありますがかなり辛かったです。 就職してから地元を離れたんですが今まで幸せに暮らしてきた様に見られ、なんでそんなに自信がないのかわからないっていわれました。周りは過去を知らないからなんですが。 しかし、結婚して地元に戻って出産してから昔のことを思い出して悪夢を見たり対人恐怖症みたくなって元の自分に戻ってしまいました。 なのでママ付き合いもうまくいかないし、外に出るのが辛いです。 一番気掛かりなのは子供にいじめられっ子体質が遺伝してしまわないかということです。 親バカですが優しい子なんですが嫌な目にあっても嫌だと言えない子なので自分とタブってしまい心配です。 最近ではいじめのニュースが報道されていて昔のこと思い出してさらに辛くなります。 気の弱い母親です。 子供を同じ目に遭わせない為にはどうすればよいですか? アドバイスください。

  • 片思い相手の男性の変化に戸惑い…

    すみません、度々お世話になります。 30歳女性です。同年齢の片思い相手の男性についてです。 ☆過去質問☆ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3560949.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3689512.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3693505.html …その4日後、彼の職場で少しだけ彼に会えました。 その時の様子です。 私としては彼の反応がどうあるか不安でいっぱいでしたが、会った時の 彼は笑顔で接してくれました。正直、その瞬間はホっとしました! 私の同僚の女の子は『○○さんの笑顔は見た事がないです』と言う位 やたら滅多に笑顔にはならない人なので、ここ数ヶ月彼が笑顔になって くれる事が凄く嬉しいのです。 今回会った時も笑顔でしたし、彼の方から話し掛けてもくれます。 でもやっぱり、違和感…。笑顔なんですが俯いたままだったり、妙に視線を 外したり…(目を合わせてはくるのですが、そらされる気が…)。 今迄私からアプローチしてきたものの、前回の夕食デートで特別何か アプローチをしたとは思っていません。遊びに誘った位です。 むしろ今迄で一番のアプローチは、クリスマスのイルミに『一緒に行って くれないかなー…と思って…』と誘った時だと思います。なのでもし私の 気持ちに気付いているとすれば遅くてもその時、だとは思うので…。 今回このタイミングで彼の様子に変化があった事に不安が広がります。 彼に距離を置かれているのでしょうか…。 暫くは会いに行かない方が良いでしょうか。 来月には遊ぶ約束もしていますし、バレンタインもあるので 今下手に行動しない方が良いですか?

  • 性虐待の過去を持つ女性

    性虐待被害の過去を持つ女性を好きになってしまいました。 やはり、性的なことに嫌悪感が非常にあるようで過敏反応を示し、そういうことを拒絶して生きてきたようです。結婚の選択さえも考えていないようです。 また、基本的な愛着関係がちょっと歪んでいるのか、他人との距離感が普通とは少し違っているように感じます。それ程親しくなっていないのに、急に距離を縮めるようなことをするかと思うと、親しくなっても距離を置いたりします。 それから、人を試すような行動を取ったり、人に甘えることができないようなとことがあるようです。それらによって、正直なところ、時々悲しくなったり、傷ついてしまうのですが、惚れてしまって離れられない自分がいます。諦めてしまった方がよっぽど簡単なのにと思う時もありますが、今は好きという気持ちが勝っています。 辛い過去を持った女性の心を開いて信頼してもらうのにはどうしたらいいんでしょうか?そういう女性とお付き合いした経験があるという方いらっしゃいますか?また、そういったサバイバー自身の方にアドバイスをいただけましたら嬉しいです。

  • 相手の目を見ること

    友達かそれ以上に想ってくれているとおもわれる女性がいます。 僕はその女性が好きなのですが、、、 アピールとして話をしたり、特に話を聞いたりするときに、 あまり視線を逸らさずにずっとその女性の顔を見たり、目を見ているのですが、 (単にじーっと見てるのではなくて、好きな人の話を聞けるので表情は楽しそうで笑顔にしていて、頷いたりもしてます) これって変におもわれてるでしょうか?それとも僕の「好き」という気持ちに感づいてるでしょうか?(気づいて欲しいです・・・) その女性の反応としては嫌そうな顔は見たこと無くて、話すときには笑顔で僕を見てくれます。 (たまに視線をずらすときがあった気もしますが。。) よろしくおねがいします。

  • 男性上司と2人でプライベートで会う時、ずっと目を細

    男性上司と2人でプライベートで会う時、ずっと目を細めて話してきます。 職場では、たまにしかその様な目付きは見ませんが…。 嫌悪感とか警戒から、その様な目付きになるのでしょうか? 口調や態度はいつも変わらず優しいです。 目が悪いわけでもなさそうで、他の人にはこんな目付きしません。

  • 他人の不幸そうな笑顔

    顔は笑っているけど、心底笑えていない感がある笑顔ってあるような気がしませんか? たぶん人生がつまらないと思っているとか、仕事がつまらないとか、あるいは過去にいじめにあった経験なのか、なんかそういう笑顔ってある気がします。

  • なんで外国人はフレンドリーなのでしょうか?

    僕は今まで、アメリカ、チェコ、ハンガリー、オーストリアなどに一人で旅しました。 いつも思うのが、外国人はフレンドリーだなということです。 初めて会う人でも親しく話してくれたり、ハグしたり、握手したりしてくれました。 地図を片手に悩んでいたら、目的地までバスでついてきてくれました。 日本だと、初めて会う人には警戒するというか、まずは様子をうかがう感があります。 ハグなんてありえませんよね~ 笑 日本人は人と人との距離感がある程度とれないと嫌悪感をもつのかな? 外国人がフレンドリーすぎるのか、日本人が初対面の人には距離を置くのかどちらなのでしょうか?

印刷(出力)時の異音
このQ&Aのポイント
  • 印刷(出力)時に「キキキ」っと異音がします。プリンターヘッドの劣化はしていないと思われるため、内部を拭いても解消されませんでした。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • 製品名: HL-L2375DW ブラザー製品についての質問です。
回答を見る