• ベストアンサー

高校生活での苦しみを解決したいです。

以前もこちらで質問させていただきました。 その際に回答してくださった方、ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4898167.html それからだんだんエスカレートして悩んでいます。 自分のことを初体験の人の名前で呼ぶ人がほとんどになり、 普通に呼んでくれる人はほとんど居なくなりました。 その名前を連呼して。やめてほしいと言ったらば、 「うっせえ、黙れ」と睨まれ、叩かれ。 この前は、机で寝ていたら、少しでしたが頭から林檎ジュースを かけられました。 テストの時は、おい見せろと脅され、自分の答案を写していました。 昼休みなんかにグループに囲まれて、初体験の状況を聞かれたり、 再現しろと強引にやらされて、携帯でムービーをとられてまわされています。 時々、普通に次の時間の授業何?と話し掛けてくるときもあるのでふざけているだけなのかなと思うときもありますが、やはり度が過ぎているのでいじめなのでしょうか。 学級にはほとんど友人と言える人もおらず、最近は、中学校の頃の友人とメールをして気を紛らわしていますが、こんな生活がこれからずっと続くと思うと絶望感に襲われます。 色々な団体行動とか、していかないかと思うとどうしようもなく心がおかしくなります。 先生に相談することも必要だと思いますが、そのあと、生徒に指導した後、どんな仕打ちが来るか怖くて相談なんてできません。 毎日が苦しくて、家に帰って心が楽になってもすぐに朝が来て、また苦しい時間です。 自分なんて生きている価値があるんだろうか、これから生きていくなかでこんな日々が続くんだったら死んだほうがまし、でも死ぬのが怖いんです。 どうしようもなく苦しくて学校にいても涙が止まりません。 根本的な解決はやはり難しいでしょうか。 私はこれからも一生懸命学校生活は送りたいので、どんな形であれ、行きやすい環境を作りたいです。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181786
noname#181786
回答No.20

こんにちは。 タメになるかは分かりませんが、参考程度のアドバイスとしてお耳に。 nexus09さんが、今の学校での情況に対して、立ち向かうという決断をしたというのだったら、ある程度暴力を振られても、ある程度のスタンスを崩さずに、きちんと自分の意思を通すようにすればいいと思います。 恐らく、録画されてしまった動画などを削除してもらうのは、nexus09さんがかなりの喧嘩の腕前等でない限り無理だと思いますが、今更過去を振り返って気にしてばっかりいても仕方ないので、前だけを向いて、初体験などのことを聞かれても、もう何も言いたくないです。と、自分の意思をきちんと表すことが大事だと思います。 ただ、いきなり明日からそれをしよう!としても、恐らくクラスの人たちにはその雰囲気も伝わらなければ、ただ単に、 「何調子のってんの?」 と、いうようにしか写らないかもしれないです。なので、例えば、もうすぐ夏休にも突入するし、何かの節目の後に、心を入れ替えてきたんだよ!という意思表示もかねて、意思尊重を始めてもいいかと思います。 こういうのはある意味、タイミングも大事だと思うので。 ただ、やはり、かなりの暴力を振られてしまうかもしれないので、そこら辺は覚悟しなくてはいけないと思います。 私は、クラスメイトなどではなかったですが、暴力を振られて育った時期もあるので、暴力がひどいとやはり屈してしまうというのもあると思います。 もし、屈してしまうような程の決心なのだったら、苦労して入った高校ですが、新しい環境へ移ったほうがいいかもしれません。 いじめをする人たちは、つまり、からかって面白いからするのであって、基本的にいじめても反応が面白みのない相手だったら、さっさと愛想をつかしてイジメの対象にはしなくなります。 なので、変にうろたえたり、気弱なそぶりをみせてはイジメからの開放はなかなか難しいでしょう。 厳しいことをいってしまってすみません。 ただ、真剣に考えてみるとどうしてもこういう回答になってしまいましたが、気持ちをしっかりもって出来るだけ何かしら、気を紛らすわけではないですが、一つでも気持ちの逃げ場か、持ち場を用意しておいて上げないと、nexus09さんも辛いだけの人生になってしまうと思います。 別に学校での逃げ場や、安全地帯を作るのが難しくても、どこかしらにそのようなものがあれば、少しは気ガ楽になるものかと思います。 頑張ってください!

nexus09
質問者

お礼

回答、本当にありがとうございます。 とてもとても参考になりました。 まずは、自分からの相手に意思表示が大切だと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • coara39
  • ベストアンサー率13% (22/166)
回答No.19

死ぬのが怖いなら前に出るしかないね。 所詮、殺される訳じゃないんだから 立ち向かったら? 最初は殴られれば痛いけど、気持ちが折れなければ痛いのなんてど~って事ないぞ。 殴られて痛い思いするより 虐められて泣き寝入りするほうが数倍辛いんだから 悠然と立ち向かう根性を鍛えろ。 その内 虐められなくなるよ。 先生なんかに相談しても 上手く立ち回れてなくならないと思うし、所詮、自分自身で頑張って根性付けないと 大人になってからも人を当てにすることは出来ないんだから。 最近の虐めは言葉の暴力で陰険過ぎるよな。そんな奴らにはぶち切れたらいいぞ。頑張れとは言わないが 根性入れろよ。人に助けてもらおうなんて考えるな。

nexus09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でも相手に立ち向かう決心をつけました。 皆さんも言われるように、自分もきちんとプライドを持っていかなければならないのだと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213414
noname#213414
回答No.18

逃げてもいいんだよ。 貴方は悪くない。 悪いのはいじめてる方だ。 そんな大人数対ひとりだったら立ち向かえなくなるのも分かるよ。 何しても、反抗しても自分が惨めになるだけっていうのも分かるよ。 大事なのはあなたの命だと思う。 もう頑張らなくていい。生きることだけ考えて逃げて休んだ方がいいよ。 そうじゃなきゃ、精神の病気になったりして、さらに辛くなるよ。 逃げるのも勇気。自己防衛だよ。 記憶が薄れてくるまでずっと辛いと思うけど 絶対楽になる日はくるから、今は家にこもるだのなんだのして SOS出した方がいいよ。 そんな学校に行く意味はない。必要はない。 いじめられたことない人は いじめられるのは弱いからとか頑張れっていうかもしれないけど それは違うから。 いじめられてる貴方はいじめてる方より 何倍も人の気持ちが分かるようになって殴られた分人として強くなる事を 願ってます。

nexus09
質問者

お礼

励ましの言葉、本当にうれしいです。 自分でもこのいじめをひとつの経験として、 いじめられる側の気持ちを分かってあげられるようにしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.17

馬鹿丸出しの男子校、としか思えませんが、そんな大切な初体験の話をよくも知らない相手に話したのが、失敗だったと思います。 そのお相手の名前も、個人情報に抵触するのですよ。向こうにだって迷惑です。 私の高校も進学校でしたが、共学なので、ここまで野放しにないにしても、男子というのはあほだと言うことを良く知っています。特に性欲が盛んな時期です。ぎらぎらしているし、男子の中でもお○ぎとピーコという芸能人の名前から、かまっぽい男子には、そのあだ名がついており、何十年たってもずっと同窓会で呼ばれているようです。今だったらオネエマンとでもつくと思います。 馬鹿丸出しの時代だったと思います。先生に言ったって、無駄だと思うので、少し空手でも習って、初体験の人の名前を呼んだら、すごんで見せたらどうですか。 私は女なので、男子の初体験の相手の名前や噂なんか聞いたことないけれど、意外とそういう話、裏で出回っているかもしれませんね。 ちょっと、男としてなめられています。野球部に挑めるようになるまで、肉体改造すべきです。 学校で涙ぐんでなんかいないで、女の一人や二人、俺にはいるよ、ぐらいに開き直ったらどうですか。弱すぎます。

nexus09
質問者

お礼

厳しい回答、本当にそのとおりだと思います。 相手との高校はとても離れているため、そこまで情報は行かないとは思いますが、ですが相手に迷惑を掛けたことは変わりありません。 そこはとても反省しています。 自分でも強くなって相手を見返してやるぐらいの気持ちと努力が必要なのだと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugan1966
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.16

40代男です。 あなたに根本的な解決法を教えましょう。これは宗教的な方法ですが実際効果のある方法です。ただしどの宗教ということは言いません。 なぜあなたはいじめられてると思いますか?考えてください。なぜですか? この世の法則に自分が他人にやってきたことは、他人から自分に体験させられるということがあります。だれかに今いじめられてあなたが思ってること(やめてほしい。苦しい。怖い)を思わせてきた過去があるのです。誰ですか? 「やってないよ。」と言わないでください。今いじめられてるのは事実ですから規模の大小はあってもかならずあります。 今思い出せなくても気持ちの中で、「こんなつらい思いをさせてきたことごめんなさい」と真剣に具体的にお詫びしてください。そのうちに誰に対して思わせたのかわかってくるときがきます。お詫びの思いが真剣なら自分の感受性が変わってどの人から初体験の話をされてもなんとも思わなくなります。

nexus09
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 確かに自分ではわかりませんがあるのかもしれません。 そこは深く反省したいと思います。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gin_nan
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.15

とことん喧嘩することをオススメします。 男の子なんだから殴って解決すれば? 何で自分のいいたいこといわないの? ふざけんなっていえばいいじゃないですか? やめてほしいって何でお願いしてるの? しつこいんだけどっていえば? 脱出したいのだったらそいつらを黙らせろ。 そんな性格じゃないとか体格が違うとかその後が怖いとかいいわけは無しにして。やってみなくちゃわからんでしょ。 泣いてても何もはじまらないでしょ。 がんばってください。自分の道は自分で切り開いてください。

nexus09
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 自分の道は自分で切り開く、そのとおりです。 そのためにも自分に地震を持てるよう、精一杯がんばりたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.14

後悔するよ。絶対に。今のまま我慢なんて、絶対にしない方が良い。 まず、名前は、その名前で呼ばれるのは本当に嫌ですか? 大した意味なんて無いと思えば、呼ばれる名前なんて何だって良い。 嫌がらなくなれば、つまらなくなって、別の名前で呼ぶようになるかもしれない。 自分の名前を呼んでもらいたいという強い気持ちがあるのなら頑張っても良いけど、これは聞き流して良い範囲だと思う。 それで友達が出来るなら、もうけもの。それくらいの気持ちで良い。 もしもどうしても嫌で、やめろと言って聞かないのなら、やめるまで言いなさい。叩かれたら叩き返す。 嫌がることをしている方が悪いのよ。叩いた方が悪い。だから我慢することは無い。 ジュース掛けられたら、掛け返しなさい。 テストは、見せない。 録画は取り返して消去。 男の子でしょう。拳にものを言わせたって良い。 出来ないのなら、「もう二度とするな。今度したらお前の親に全部バラす」くらい言いなさい。 テストだって、見せろとどれだけうるさくても、「見せない。今度見せろって言ったらこないだ脅してカンニングしたこと教師にバラす」って言えば良い。 何が何でも勝つことを考えて、そして味方になってくれそうな子が居たら、自分から友達になれるように頑張ろう。 悪い子ばかりじゃないよ。 大丈夫だから。 もし出来るなら、本当の気持ちをきちんと言ってごらん。 「お前らさあ、友達になろうと思ったのに、何な訳? 最低だよ」って。 女の話して欲しいならしてやるから、その代わり普通に友達として付き合えよ、って。 黙ってたら分からないよ。それは誰だって同じだから。 頭を使うのも頑張るのも、色々なやり方がある。たくさんの人に聞けば、道が開けることもあるから。 諦めないで、探し続けて下さい。早く風向きが変わると良いね。

nexus09
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 自分の気持ちを言うのを我慢せずに、きちんと言うようにしたいと思います。 そのためにも自分に自身をつけられる様に努力していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85847
noname#85847
回答No.13

これは、学校(担任教師の責任)の責任です。 学校は、生徒の教育、生徒の幸せなどを考えて、本来、相談に乗ったり、助けなければならないのです。 しかし、このような状況を無視しているようでは、学校、そして、県の教育委員会に問題があります。 生徒は、お金(授業料)を払っているので、本来は、学校側にとっては大切なお客さまです。それを、教師は、自覚していないのです。 担任の先生に言っても、改善されない場合は、県の教育委員会の教育長に内容証明郵便を送りましょう。そして、最終的に、県や学校などから 慰謝料をとりましょう。そして、担任教師を首にします。

nexus09
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 質問してから、担任に相談しました。 自分で嫌だということを言うきっかけを作ってくれると言って作ってくれました。 確かに、気づいた時点で注意してくれれば一番うれしかったのですが、それでも対応してくれたので、ありがたいと思っています。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.12

根本的な解決は、自分の平和は、自分が勝ち取って守るということ。 誰かが守ってくれないなら、自分が戦うしか平和はないということ。 みなさんの答えはその方法論ですし、それを身につけないなら、一生同じ事が繰り返されますので、我慢するだけ無駄です。今だけじゃない。 愛犬家の私からのメッセージです。非人道的ではありますが、 「犬と思えば腹も立たない」 童貞のやっかみなんて発情期の犬です。犬に従うのも犬を怖がるのも、上位の人間としてやってはならないことです。 相手の行動は友達じゃないのだし、犬とだって友達にはなれる。話は通じないが、行動で理解はしあえる。 犬相手だと思えば、あなたのとるべき答えが全てあります。暴力がなくたって戦えるし付き合えます。

nexus09
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 自分の道は自分で切り開いていくことが必要ですよね。 相手を犬だと思えばというのは新しい考えですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

最近の子は、恐ろしいですな。 なんか度を知らないとゆーか・・。 いいですか。 他の方もおっしゃっているように、何故再現なんかしたんですか。 性欲満点の童貞君達にしてみたら格好の的ですよ。 ただ、他に暴力を振るわれる怖さなど要因はあったのでしょうが・・。 私から言える事は何事にも屈しない、プライド、勇気、意思を持ってください。 中学の時、部活がどれほど辛かったか知りません。 ですが、各スポーツで名門と呼ばれる学校の練習は 生優しいものではありません。 そんな事で不登校になってしまう、あなた自身の弱さを考えてください。 部活なんて嫌だったら辞めればよかったでしょ? また、いじめてる方ってのは大して罪の意識なんてないんです。 あなたが困っていたり、嫌な顔をするのを面白がっているだけなんです。 それに、集団でしか物事を主張できない輩なんですよ。 あなたはそれに屈しない、個人の強さを身につける事です。 もし反抗して、被害が大きくなったら警察ざたにしてやりましょう。 弁護士でも良いですね。 教師ってのはあてになりません。自分の身を守るので必死ですから。 今、転校して辛い事から逃げるのは簡単ですが ここで逃げたらまた違う場面で同じ目に会う可能性があります。 私はNo9の方と同意見ですね。

nexus09
質問者

お礼

厳しいご意見、本当にありがとうございます。 自分でも強い気持ちとプライドを持って生活していくことが大切だということに気づかされました。今までの自分が弱かったのだと思います。 とても参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

私も質問者さんと同い年の頃、心無い人に気持ち悪い!と言われ、すごく落ち込み、学校に行きたくない事がありました。 でも今では卒業し、社会人として普通に過ごしています。 今思うと、 共通の趣味の友達をみつけ、楽しく過ごせたこと が大きかったと思います。 私の場合は、ファッション系の話が好きで、その仲間ができたり、笑いのツボが合うな、と思ったら、その人が好きそうなお笑い芸人の話をして、盛り上がって仲良しに。。などで、今でも仲良くしている友達が何人かいます。 記述に、ムリヤリ再現をさせられて、ムービーで撮られて。。 とありますが、 「それ普通にできないでしょ、あなたならできる? ぜったいやんねーから!」 とゆう感じに冷静に、かつ、強めに言ってみては? 大体、そうゆう事をする人たちは、困った顔だったり、悲しそうな顔を見るのが楽しいんです。 やりたくない事は、絶対にやらない。というスタンスを持ってみてはどうでしょうか。 冷静に、がポイントですよ。 逆らったら仲良くしてもらえない、と思うかもしれませんが、そんな友達はいりません。 そうやって過ごしていれば、本当に大切な友達が、必然とわかってきます。 頑張ってください。

nexus09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やりたくないことはやらないプライドを持たなければならないことに 気づかされました。本当に参考になりました。 大切な友人と楽しくやっていくためにも自分が強くなることが大切なのだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生活つらいです。

    4月から私立の男子校に通っている新高校生です。 その高校は伝統校でとても真面目で良く教えてくれるという評判だったので そこを選んで行きました。それは自分で行きたいと言って決めました。 しかし入ってみるとまったく違いました。 授業中は携帯いじるのは当たり前、先生に反抗して手を出す人も居ましたし なじめるかどうか不安でした。 そんな中自分のクラスの番長みたいな野球部のいかにもな人が居て、 その人に自分の初体験のことを聞かれました。 中学校のときは自分はエロ話を得意にしていたというか、それで友達と打ち解けて、 自分と居ると楽しいと友達がいってくれてとても楽しかったので、 高校でもこういう話をすれば打ち解けられるのかなと思い話しました。 しかしそれを話してから何かあれば自分の初体験の相手の名前(bさんとします)を言うのです。 1日に何回も何回も。自分のことを呼ぶときもbさんの名前で。 自分の本名でまだ呼ばれたことがありません。 特にその野球部の人を含めた3人のグループがうるさいのです。 授業中でもお構いなしにしゃべります。大声で。 そのうちクラス中に広まってみんなからもbさんの名前で言われるようになりました。 自分の名前がほかの人と被ってるのもありますがもう自分のことをbさんの 名前で覚えられている状態です。 普通に本名で呼んでくれる人も数人居ます。 しかしその人たちも冗談でbさんの名前で呼びます。 なんか馬鹿にされているようで、自分を否定されているようで辛くてなりません。 自分がやめてなんて言ったら何されるか本当にわかりません。 あっちは冗談で言っているのかいじめているのか。わかりません。 中学校のときに部活動の顧問とコーチの厳しさが辛くて1年半不登校やってました。 もうあのときの様にはなりたくありません。 まだほとんど友達も居ない中このままで本当にやっていけるのか不安です。 自分から行きたいと言って私立高校に入れさせてもらったのに辛いなんて いえません。苦しいなんていえません。 自分が悪いのかもしれません。でも本当に辛いんです。 よろしくお願いします。

  • 高校生活が辛い

    こんにちは、 タイトルのようなことを思ったことがある方はいらっしゃいますか? 私は高校2年生です 学校に行くのが苦痛です 全く楽しくありません 最近はそれでよしと思えるようにはなってきたのですが・・・・・・ 学校が遠いので朝早く起き、無理な人付き合いをし勉強をしてそのまま帰って宿題 この毎日の繰り返しです 志望している大学があり合格できるようにただ勉強するだけですが、 それにしても学校に行くのは重いです 友達はいっぱいいます ただ表面上です 週に1回の休日にわざわざ学校で会う人と遊びたいとも思いませんし、 笑顔で接して登下校を共にしているひと, お昼ご飯を一緒に食べる人たちもいますが私の心の中ではみんな好きじゃない、と思っています 週1程度のゆるーい部活には入っています・ 高校生活とはこんなにつまらないものだったのか、と疲れてしまいました 勉強も頑張って楽しく学校に行けたらいいのですが... 勉強することも辛く感じるようになり参ってしまいます 心の持ちよう、 どうすればよいか、 などアドバイスいただけたら嬉しいです!

  • 軽度発達障害の中学校生活について

    もともと脳先天性の異常のある、中学1年生の母です。 多少の手足の不自由がありますが、普通学級で生活しています。 もともと、何をするのにも行動が遅く(手足の不自由のため?)だいたい何をするのにも、人の3倍かかります。 知的には障害はないと思うのですが、読み書き行動に時間がかかるため、 親的には軽度発達障害なのかなと思っています。 中学校生活も2学期になり、そろそろ特別支援学級に変えていただくかどうか迷っています。担任の先生は、できるだけ無理をしてでも普通学級でとおっしゃってくださっているのですが、毎日毎日書くもの(宿題)が大変で、しかってばかりで、本人も辛いのではないかと思うのですが、特別支援学級に行きたがりません。このまま普通学級にいさせるか、特別支援学級にしようと説得するべきか悩んでいます。 みなさまのご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 高校生活・・・大丈夫なのかと心配

    今年から高校生となりました。質問はまとめて投稿しています。大変申し訳ありません。 自分は人見知りが激しく、優柔不断、寂しがり屋、変なところで気を使い、内気、話し出したらかなりのおしゃべりです。中学校の時はよく遊んでいたメンバーの中でムードメーカー的存在だったと思っています。 だが、友人を作る事は下手で、紹介されて友達になった割合が8割を占めていて自分で作った友達というのは少ないです。 中学校は自分を支えてくれて一緒に遊んだ友人達がいなければ間違いなく不登校になっていたと思います。 前に苛められていた事もあり、友人を失う事は一番怖い事です。 そんな自分にとって同じ中学校の人が同じクラスという事は切望していた事でしたが、クラスには同じ中学校の人はいません。 こんな自分でも友人を作り、関係を持続させることはできるでしょうか? 一応自分と似たような人に話しかけて、2人程友達と言える人を作ったんですけど 吹奏楽部に勧誘され、友人を誘って吹奏楽部に体験入部しました。 雰囲気も良くて、音楽は苦手ですが入りたいと思いました。水泳部にも勧誘されました。 ですが、問題は続けられるか、どっちを選ぶか、部活が塾の時間に食い込むです。 中学校の時に野球部に入りましたが、退部しました。高校では同じ事を繰り返したくないので部活には入らないと思っていました。 吹奏楽部、水泳部も自分の雰囲気に合っていると思っているので入りたいとは思います。 吹奏楽は未経験、水泳は2年ちょっと。優柔不断な性格でどっちを選ぶか迷っています。 塾は決めた時間を今から変更することはできないので、部活が終わる時間から行っていたら間に合わないし、三日間も途中で帰るのも・・・。 ですが、自分が変わるキッカケを部活に入部する事で実現したいと思っているんです。 アドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 高校生活の不安

    高校生活の不安 私は今度の4月に高校入学です。 でも、あまり楽しみではありません。 私の行く学校は全校生徒の9割以上が男子生徒です。 元男子校というわけでもないのですが、 工業系の学校だということで 男子生徒がかなり多いです。 そんな中に女子の私が入学します。 先輩に聞くと、ひとクラス内の女子の人数は40人中2~3人だとか。 勿論 女子とは仲良くしようと思っています。 ただ、これから3年間その学校で生活するにあたって、 やはり男子とも交流がもちたいです。 私は人見知りをしません。 ただ、見た目は目つきが悪く初対面の人にはよく怖がられます。 そんな私でも 男子と早めに打ち解けあえる、仲良くなれる方法が あれば教えてほしいです。

  • 高校生活、憂鬱で被害妄想に悩んでいます。(長文)

    最初に、以前ここで相談させていただいた際に、答えていただいた方、ありがとうございました。 高校生活の毎日が憂鬱で悩んでいます。 別に勉強が苦手なわけではありません。むしろ上位にいます。 学校でいつも一人なわけでもありません。雑談をできる友人もいます。 ただ毎日、必ずといって良いほど憂鬱になります。苦しくなります。 電車とか学校とか、笑っている人を見るとみんな自分のことを笑っているように感じて苦しくなります。 ちょっと小さい声で話していると自分の悪口を言っているように思ってしまいます。 そんな訳無いのに、でもそう感じてしまうのです。 人と話していても相手の裏を読んでしまって疲れてしまいます。 学校にいる時は笑顔を作っていますが、頭の中は殆ど憂鬱です。 被害妄想というのは自分で気づいたものではありません。 親に相談したら被害妄想だといわれました。 こんな性格なので、悩みを相談できる友人はいません。 最近は、このことを自問自答して極度に憂鬱になってしまいました。 自分が大嫌いです。なんで皆みたいに普通に笑っていられないのだろうと考えてしまいます。 自分がおかしいからなんだと思います。変人なんだと思います。 でも自分で何がおかしいのかわからなくなるのです。頭の中で整理がつかなくなります。 高校に入ったとき、クラスでいじめに遭ってしまった事もあると思います。 クラスにはほかにも同じメンバーにいじめられて、被害妄想が激しくなってしまっている人がいます。 元々、人とコミュニケーションを取るのも苦手です。初対面の人とはまともに話せません。 自分に自信をつけようと勉強をがんばりましたが、トップになっても誰もすごいって言ってくれないし、 所詮、それだけの人間なのかなと思ってしまいました。 恋愛をすれば、少しは毎日が楽しくなるかなと思いましたが、男子校なので出会いもありませんし、 電車の中では笑われている、自分のことをコソコソ言っている感覚に陥ってとても無理です。 もう、自分のすべてを否定されている様で、自信も気力も沸きません。 裏を読んで、友人と話していても楽しくないし、悩みも相談できないし。 全部自分に原因があるのです。 どうすれば素直に明るく毎日を過ごすことができるのでしょうか。 本当はこうやって質問するのもためらったのですが、少しでも早く頭の中で解決したいので、 質問しました。 こんな質問ですがどうぞ宜しくお願いします。

  • 高校生活

    皆さんこんにちは 僕は現在中学3年生で4月から私立の進学クラスに入るんですが正直高校三年間に人間関係で悩んで学校へ行けなくなるかとか考えて不安です 僕は中3の春くらいから仲の好い人もいるけどいじめにあって もしその人とま校が同じになったら不安だって思っています 進学とかコース別に別れていて校舎も離れているからクラスはおそらく違うでしょうけどまたいじめられないかとか考えると正直不安です そこで皆さんに質問いたします 中学から高校に入る時自分との関係が悪い人と同じ学校になった時なにか皆さんは問題はありましたか?? また皆さんの高校生活は中学校生活と比較してどうでしたか??

  • ブスなりの生活の仕方教えてください

    私は顔が可愛くありません ブスだからさ~っていう 自虐も虚しさ倍増になるし 誰にもフォローされないだろうから 恐ろしくて自虐も言えないほどブスです ブスだけど傷つけないように わたしの周りの人は ブスって言わないし、無視とかもありません 気を遣ってくれています 友達も先生も家族も私の周りの人は 普通に接してくれます 例えば、友達がいる 特に仲の良い人もいる 相談したりされたりもするし 出かけたり遊んだり一緒に過ごします ブスという第一印象最悪なのに 初対面でも話しかけてくれる 私が話しかけても無視されない クラスにいても 誰とでも喋れるし打ち上げとかも誘ってくれる 男子とも話せるし出かけることもあります 学校や塾の先生もとても親切にしてくれる 普通に接してくれることが嬉しいし、 友達にも大切?にされてるのを感じ嬉しいしとても感謝しています 例えをあげたように普通に接されると たまに自分がブスなことを忘れてしまいます けどやはりじぶんはブスなので 自分に対しての人の言動に一々 あれこれ考えてしまいます なぜ、普通に接してくれるのでしょうか? わたしはどういう考えをして生活すればいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 高校生活楽しみたい…

    こんにちは 高2女子です(´・ω・`) 3ヶ月前彼氏にフラれました。 人生初の失恋で悔しくて悲しくて ずっと引きずりました(T_T) ほんとに彼のことが大好きで。 でも彼は私のことを応援してくれてた 友達に告白され今付き合っています。 どちらにも裏切られた気分で 大泣きしましたね(笑) でも時間がたつと案外 そういういった気持ちは消えました。 友達から聞いた話ですが 彼は私が学校とかですれ違うと 目で追ったり、 彼が彼の友達といるときなんて 私をみて笑ってきます。 もう関わらないでと言われたので 連絡をとってませんし 私は絶対彼をみたりなどはしませんし 学校では知らんぷりとゆーか 何もなかったかのような態度をしてます フラレた当時は すんげー陰なオーラ出てたけど いまは元気になってよかった!笑 と友達に言われるまでになりました。 周りにはたくさん助けられたので もう迷惑はかけたくない!と 学校ではこの話はもうしていません! ほんとに仲いいこには 愚痴を溢すことはありますが(笑) しかしながら一人になると 考えてしまいます。 怒りと悔しさと悲しさと切なさと。 二人が歩いていたり 仲良くしていると すごい辛いです(T_T) やっぱり自分は まだ彼に未練があるのかと思いますが 別に戻りたいとは思いません。 自分でもよく解りません。 でもフラれてから毎日 彼を思い出してしまいます。 なんでしょうか(´・ω・`) もう彼中心?の生活から 抜け出したいです たくさんの意見まってます

  • 高校で学級委員もしくは生徒会をやりたい…

    今中3で受験を控えているのですが、高校に入ってからの夢があります。 それは学級委員になり、そしてできたら生徒会役員になることです。 中学校では何度か学級委員や生徒会はかっこいいなとか、もし学級委員や生徒会になっていたら今と人生はどう違っていたのかなとか考えていて、憧れがあり、中1のときに一度だけ合唱コンクールの指揮者に立候補したことがあります。 でも自分の[すぐ自信をなくしてしまう]という性格が邪魔をしてその日の放課後に担任の先生に「やっぱりやめます。」と言ってしまって 笑 私の友達は票を入れてくれて応援もしてくれたのに、今考えると本当にもったいないことをしたなと後悔しています。もしかしたら指揮者になってコンクールが終わってから次の学級委員になれてたかもしれません。 私は先ほど述べたとおりすぐ自信をなくしてしまいます。あとかなりの人見知りですwでも学校では陰キャラってわけでもなく…親しい人にしか心を開かないタイプです。親しい人の前ではかなりはしゃいだり騒いだりしますが、知らない人とか苦手な人とかあまり親しくない人だと大人しくて愛想笑いばっかりしてるような感じですww あとあまり成績がよくないし、学校の先生にも人見知りするので(一部ですが)子供っぽいと言われることがあります。そして周りの信頼が厚いってわけでもないです。でもしっかりしているとかやるときはしっかりやっているとか言われます。 そういうのも自己否定してしまって自信がもてません。 この通り、私は自分でチャンスを逃してしまうことが多かったです。 中学校生活では本当に後悔が残っています。 こんな自分を高校で変えたいです。 中学校のころはネガティブで自信がなかった自分をポジティブで自信に満ち溢れた自分にしたいです。 その夢を叶えるためにも勉強頑張らなきゃですね! 結論…高校でまずは学級委員になるために、入学してからどう信頼を集めればいいのでしょうか? また、自分を変えるために自信を持ちたいのですがどうすれば自信をもてますか? こんな私を後押ししてくださる方、学級委員や生徒会の経験がある方、どなたでもいいので回答よろしくお願いいたします!

白い線が入る
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6580CDWで印刷する際に、黒の印刷時に縦に5本ほど白い線(印刷漏れ)が入るトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続です。関連するソフト・アプリは特記されていません。
  • 電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る