• ベストアンサー

習い事の間、ちょっかいを出してくるお友達

こんにちは。 体操の教室に通っています。 普段から仲のよいお友達と一緒に通っているのですが、 授業中、話を聞かずに、このお友達とじゃれていることがよくあります。 体操自体、得意なわけでもないのに、話を聞いていないので、 余計にできないことが多く、楽しみも半減してしまっているようにも見せます。 先生も、他の生徒の世話もあるし、たまに声をかけ、軽く怒ってくれますが、 あまり懲りた様子もなく・・・ ちゃんと話を聞くよう、毎回言って聞かせるのですが、効果はあまりなし。 また、じゃれあうきっかけを作るのが、お友達からの方がかなり多く、 これもまた悩みの種です。 じゃれあう姿を見て、私もお友達の親も注意をします。 すると、うちの子は打たれ弱い方なので、しゅんとして、話を聞こうとし始めます。 が、息子が話を聞いていても、ちょっかいを出してきて、 それを嫌がっても、ちょっかいを出し続ける。 そうしているうちに、息子も、それほど体操が楽しいわけでもないのか また脱線していきます。 うちの子だけでなく、お友達も、ちゃんと話を聞けるようにしたいのですが、アドバイスありませんか?

  • monsan
  • お礼率70% (563/800)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aira_ai
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

英会話講師です。習い事と言うより、友達に会いたくて通ってくる子も居ます。それは何も小さいお子さんじゃなくても大きい子もそうです。そう言う子に限って、友達と話したくてちょっかいを掛ける子も居ます。先ずは先方のお母さんに言ったら角が立つと思うので、先生に授業終了後、お子さんと当人と残して貰って先生からちゃんとお話をして貰うとどうでしょう。「ここは遊ぶ為に来てるんじゃないよ。ちょっかい掛けるとその子に迷惑が掛かるよ。そして、嫌ならちゃんと、嫌だと友達に言いなさい」と言う様な事を・・授業中しっかり注意する事は先生は正直言って大変です。授業の進行具合も有るし、他のお子さんも居ますし・・なら、終わってから先生に相談して本人にしっかり注意して貰う事が一番だと思います。先生はちゃんと出来ない子はしっかり怒る義務は有ります。そして、きちんとその時間は目を向けて貰わないと授業にならないので、怒る事とも指導されてるはずです。叱る時はきちんとしかり、褒める時はきちんと褒める事が教師の仕事です。ですからお母さんの方も自分のお子さんには一緒にじゃれたらダメな時間なの。きちんと先生の言う事を聞いて授業を受ける事。と諭してあげて下さい。真っ直ぐ見て。怒らずに・・

monsan
質問者

お礼

授業外で、先生から話してもらうのはいいかもしれません。 次回、お願いしてみようかな。 確かに、一番仲良くしている子なので、その子と一緒だと遊んでしまうようです。 親からも言い聞かせるようにします。 つい、イライラして怒ってしまっていましたが、 怒らないで諭すようにがんばってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • aira_ai
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

順番なのは分かりますよ笑 体操教室だもん、大人しく座ってるような習い事じゃないとは分かってます。体を動かす教室だし。うちの子も実は2年、体操教室に通わせてました。先生なら上手く順番も変えて離してくれますよ^^ そして、ちょっと考えたんですが(うちの子の経験も思い出して・・) 幼児さんって楽しい所では頑張る子が多いので、先ずはお利口にさせる・・てより、寛容的に見守るのも良いかもしれませんね・・絶対どんな習い事や学校でも、眠い時は機嫌悪いし、嫌な時はチョロチョロもしますから4歳だと・・w (まあ、楽しそうにしてるな^^)と大らかに見守るのも良い手かもしれない。そのうちにしっかりしたお友達が「00ちゃん、話しちゃダメよ!」と、なだめる子も居るんですよね。あんまり目くじらを掛けない様にしても良いかもしれない・・そんなに質問者さんは目くじらなんて立ててはいないと思うけど。あくまでももう一つの私の考えですからね^^ 幼児期の習い事は正直、物にするより、成長過程の投資だと思うんで^^

monsan
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 昨日の授業では、ちゃんと話を聞いていました! 始まる前に、話を聞くよう何度か言い聞かせ、 プラス遊んでしまうお友達も休みだったせいもあるかもしれませんが。 とりあえず、見守ります。 ありがとうございました!

  • aira_ai
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

そうですね、先ずは腰を据えて先生にお願いしたら良いかもしれませんね。それか、静まるまでお互いの並びを離すとか・・くっつけちゃうから仲良いので、構っちゃう事も有りますし。。私なら離すかもw 小さいお子さんが居たらつい、感情的に成りますよね。うちは中学生のお姉ちゃんが居ますが、殆ど単発的に怒る事は無くなりました。街で歩いていても言う事を聞かない子供に感情的に成ってるお母さんや、自分がさっさと歩きたいが為に子供の先をイライラしながらそそくさと歩くお母さん・・私もそうでした・・でも、今となったら(お母さん、今だけだから頑張ってね!このイライラが大きくなったら懐かしくなるから・・)と思って見てます^^ 感情的に怒って言う事を聞くのは幼児期から小学校の低学年までです。あとは、子供自体も日々成長していくんで、社会的地位から親の事を客観的に見るようになります。だから思春期の子供は目上の人の話を聞かないんですよw それだけ成長してるんだろうけど・・ だからこそ、幼児期から親子でしっかり話し合って、どうしてお母さんは怒ってるか・・・をきちんと説明して上げられることが後々の良い親子関係になると思います。だって、子供が大きくなると、感情的に言う事では解決できない問題が多くなるからねw・・だからこそ、親も冷静に成らないと行けない・・私もそう努めてますが・・・頑張ってw・・ とにかく、先生に話して、お互いの距離を離して授業を受けさせるのも手かもしれないですね^^ 大変だと思うけど、それも子供を産んだ楽しみなので、なるべくそんな事も楽しんでお母さん業頑張って下さい!!^^

monsan
質問者

お礼

体操の教室なので、席 はなく、順番に並んで、運動をしていきます。 順番は自分達で並んだ順なので、なかなか離れません・・・・ きっと、離れて並んでも、最後はくっついてると・・・ でも、先生に言って、なんとか離してもらえたらいいなと思いました。 先生にお願いしてみます。 私自身も、感情的に怒ってしまうところから、まず改めたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

お子さんの年齢が判りませんが、 興味の無いことを習わせるのは大変です。 「お友達と一緒」というところにも無理があるのではないでしょうか。 遊びとお稽古の区別が付いていないのですよね? 先生に話してもっと注意してくれるように言うとか、 別の曜日にするとか、時間をずらすのも方法のひとつかと思いますが、 体操選手にしたいならともかく、楽しんで通っているなら、 じゃれてるくらい大目に見てあげてもいいのかとも思います。 他のお友達が上手になるのを見て、お友達も息子さんも体操に興味を持つようになるのが一番ですが、 「一生懸命にやらないなら辞める」とお友達を含めて4人で真剣にお話ししてみたらいかがでしょうか。

monsan
質問者

お礼

息子もお友達も4歳です。 遊びと習い事の区別はついていると思います。 体操ができない ということより、 話を聞かないことを直したいなと思っています。 他の習い事では、けっこうちゃんと聞いていたりするので、 体操自体に、楽しさを感じていないのかもしれませんが、 やめない。次はちゃんと話を聞く というので、 興味がないわけでもないのかと思うので やめるのもどうかと・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 習い事の体験教室、友達と一緒かひとりで行くか・・・

    現在年少の男の子です。年中に進級するのを機に何か習い事をさせようと考えていたところ、 先日息子自ら「体操をやってみたい!」と言い出しました。 それならば!と私も近所の体操教室を探してみまして、 良さそうな教室があったので来月一度体験しに行こうと思っています。 この体操教室は現在定員(15人)いっぱい、しかし進級等で辞める子がいるので 4月には3人空きが出るとの事。ですので入ることは出来そうですが、ひとつ気がかりがあるのです。 そのクラスは現在通っている子たちがそのまま持ち上がるので、全員経験者&顔見知りなんですね。 その中に息子がひとりで入っていけるのかと。 幼稚園のように毎日通うならそれなりに慣れていくと思うのですが、 週1回1時間ではどうだろう、馴染めるだろうかと心配があります。 息子は「○○くん(幼稚園の仲良し)と一緒に行きたい!」とも言うので、 ”お友達と一緒に”という気持ちもあるようです。 習い事は幼稚園とは別の交友関係を築ける場所ですし、 できるなら息子ひとりでも新しい友達の輪を広げて欲しいのです。 私は小さいうちの習い事は”楽しんで”やってほしいし、それが長続きの基と思っています。 なので、体験してみて「内容が合わなかった」なら仕方ないですが、 クラスの雰囲気に馴染めなくてやる気を無くしてしまうのはもったいないし可哀想なので、 せめてはじめの一歩の体験教室だけでも、お友達と一緒に行く方がいいのかなと思う気持ちもあります。 その方が息子にとって心強いし楽しめると思うので。 体験教室は無料なので、たぶん誘えば一緒に行ってくれる友達は何人かいます。 過保護すぎるかな~と自分でも思うのですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 2歳の子の習い事

    こんにちわ。 2歳になったばかりの息子をもつ母親です。 現在、息子はドラキッズという幼児教室に通っているのですが、もう一つ何か習い事をしたいなと思ってます。 候補に上がってるのが公文と体操教室。 ドラキッズが勉強系ではないので(手遊びとか工作ばかり)公文を習うか、体操教室で運動させるかで迷ってます。 実際、公文と体操教室に通われてる方、どうでしょうか? 特に公文は長く継続していった場合、役に立ちますか? まだまだ先の話なんですが、小学校に入っての勉強や、中学受験の時、公文を長くやってると少なからず役に立つのでしょうか?(うちの地域では半数以上が中学受験をするので) また、公文は国語と算数どちらがお勧めでしょう? 体操教室も何か良かった!と思うことがあれば教えてください!

  • 1歳代からやってよかった習い事ありますか?

    毎日児童館や公園には行ってますが、最近マンネリです。もうすぐ2歳になるので、子どもにいい刺激になればと習い事でもと考えています。 音楽が好きなのでリトミックは今月から通うことにしました。主人と相談し、2つくらいはやらせたいので、あと体操教室か幼児教室で迷ってます。 それぞれ体験にも行きましたが、決めかねています。 体操は肉体面だけでなく、脳の発達にもよいとのお話を聞きました。 幼児教室は遊びの延長と考えていますが、はさみや音楽や運動など数分ですが一回にいろいろやるのがいいかなって思いました。内容的に、脳の活性にいいとのお話を聞きました。 どちらにしてもこのくらいの時期からやらせたほうが、3、4歳から始めるより脳にいいって話を聞きました。 最初は1歳くらいからの習い事なんてお金の無駄かなって思ってたんですが・・・。やっぱり3歳以降と違うのでしょうか? 体操教室は活発な子が多い印象を受けました。幼児教室は女の子が多かったです。 うちの子はわりとおとなしい子ですが、どちらの体験でも娘はとても楽しめたようで、どちらにしようか迷います。 うちは、娘が楽しんでくれればいいかなってっ思いで入れたいのですがた1歳代で始めてよか習い事ってありますか?

  • 3歳女の子習い事で困ってます

    3歳女の子を2歳から音楽教室(親子で一緒に)に通わせてますが、本人が全くその気がなくて困ってます。他の生徒は、先生の言われたように体を動かしたり歌をうたったり、お話きいたりしてるのに、うちの子だけ、ずっと指しゃぶりながら、唄いもしないしじーっと身動きもしません。(たまに珍しく一緒に歌うことはあります)1年目の頃は、先生のいうことをきちんときいてそのとおりできてたし、他の生徒の女の子とくっついて、なにかしゃべりながらきゃあきゃあして元気すぎるくらいに授業をうけていたのに、2年目に先生、生徒がかわったら、なんにも出来ない子になっちゃいました。 保育園では、ものおじしない活発で元気で、手がかからないと言われてるんですけど、音楽教室にきたとたんおとなしく動かなくなっちゃうんです。 音楽教室が終わると元気よくなって大声であいさつして、走って教室からでていきますけど。 新しい環境に慣れない性格になるといけないと思い英語教室の体験にいったたら、部屋はいった瞬間から大泣きで帰りたいと暴れまくって、こんなんでは預かれないと言われてしまいました。 同じ年齢の子はみんないやがらずに行動しているのをみて、なんでうちの子はどこいってもなにもできないんだろうかと凹んでます。 小学校へいくときこんなふうにならないかと心配にもなります。 保育園以外にお友達がいないし、一人っ子なので、休日に他とも触れ合うことができるように習い事をさせたいんですけど、こんなんでは、音楽教室も意味ないかもと悩んでいます。 楽しんで習い事させるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 習い事でけがをさせられた

    息子が行っている習い事で息子がいたずらをされたのでお友達にやめてほしいと言ったんですがやめてもらえず、先生に言ったところそのお友達はなんで言うんや!!という感じで道具で顔をたたかれてしまったようです。夜に先生から連絡がありその時は先生は息子の顔を冷やしてくれたこと、それからお友達の持っていた道具が当たってしまった←振り回していたら偶然息子にあたってしまったというような説明だったので、内の息子の説明では当たってしまったのではなくたたかれたみたいなんですがと言ったら、来週その子と三人で話します。と言って電話を切られましたが、以前からこの子は息子にちょっかいを出していて息子は嫌がっているのですがどうしたらいいでしょう・・・ 習い事の曜日を変えてやることなどの考えましたが別に息子の仲のいいお友達がいるので曜日と時間は変えたくないらしいのですが何かいいご意見あれば教えてください。 それからこの習い事の先生に苦情など言ってもおかしくないでしょうか・・・

  • ちょっかいかけられるのは良いかんじですか?

    高2男子です。 最近、片思いしてる子に授業中よくその友達の女子と一緒にちょっかいかけられます。 消しゴム投げられたり、シャーペンでつつかれたり。 いじめられるてるわけではありません(笑) これはいい兆候でしょうか? アドバイスなどお願いします

  • 子供の習い事

    4歳になる息子がおります。 体力が有り余って要る様で、そろそろ習い事を・・と考えておりますが、皆様のお子様はどのような習い事をされていらっしゃるのでしょうか。 現在は、週五日保育園に通っています。 保育園のカリキュラムでYY体操と、体育があります。 運動神経がいいのか、壁倒立や開脚、ブリッジ等大人顔負けにこなします(もう少しで側転ができそうです)。 後は、歌うことと話すこと、乗り物が大好きです。 こんな息子なので、体操教室にでも入れようかと思ったのですが、周りの子供たちはどうやらスイミングをしているみたいです。 小学校では、スイミング経験済の子供が多く、昔とスタートが違うと聞きました(噂ですが) 周りに合わせる必要もないかとは思いますが、皆様ならどうされますか?

  • ちょっかいを出す男子の心理って??

    中三の女子です。 私の好きな人(以後A君)は、一つ下の後輩です。 そして、とても生意気な性格です。 2週間ほど前の体育祭でちょっかいを出され、応戦したのをきっかけに、ちょっと話したりメールをしたりするようになりました。 普段は、A君の仲良しグループ(7人くらい)で私のことを馬鹿にしてきますが、メールだと少し優しく感じます。 しかし、A君を意識してからあまり話せなくなってしまいました^^; A君もあまりちょっかいを出してこなくなって、友達が私をからかうのを見て笑っている、という感じです。 (私がA君を好きだというのはその他の友達にも気づかれていません。) でも、毎日メールはA君からしてきます。 メールだとたくさん話します。 A君が何を考えているのかわからなくて不安です。 (わからなくて当然ですが…^^;) それから、A君は私とすれ違う時にはこっちを見ないのですが、もう姿が見えなくなるところまで来るとこっちを向くのです。 これは、私の顔をなるべく見ないようにしているんですかね? 友達が言うには、私が他の人と話しているときにもこちらを見ているようです。 A君は私に対して好意を持っていると期待しても良いのでしょうか? それから、A君に対してどのような態度をとったら良いのですか? 皆様のご回答お待ちしております。

  • 友達を増やすための習い事

    小4の娘に、なかなか仲の良いお友達が出来ず困っています。 長所はおおらかで・マイペース・優しい、短所は他人のペースに付いていけない・引っ込み思案・言葉の種類が少ない・マイワールドが強い、と言う典型的な一人っ子の性格と、担任の先生方からは言い続けられています。 特に言葉の種類の少なさは、私自身はそれほど感じた事はないのですが、確かに言われてみると友達に何か言われても、なかなか言い返せず泣いています。 後からどうして言い返さなかったのか聞くと「何て言っていいのか分からなかった」とよく言います。 そのせいか、自分からクラスの子に話しかけるのが苦手で、なかなか友達が出来ません。 がんばって話しかけても仲間に入れてもらえず、結局休み時間は一人で何もせずにボーッとしてるだけのようです。 担任の先生が言うには、大人の中で育っているのでもっと子供同士で揉まれないと、コミュニケーションを上手く取れないとの事。 現在娘は、体操教室に週1回、学研に週2回、英語に週1回通っています。 今現在の習い事を辞める事も視野に入れ、仲間や友達が出来る(出来やすい)習い事をさせて上げたいと思っています。 ちなみにバスケやバレーやサッカーは体験してみましたが、娘にはハード過ぎて付いていけず断念しています。

  • 子供に友達がいません

    小3の息子は、放課後に遊ぶ友達がいません 学校の行き帰りも1人です 仲良くしてくれてた子達が数人が居たのですが、ある事がきっかけで息子は仲間に入れてもらえなくなりました 仲良くしてた子の1人が、息子のお金、ゲームソフト等を盗っても、遊んでくれるのが嬉しかったようです 仲間外れになった件は、お互いが悪いのですが、どの親御さんも息子と遊ばないようにと言っています 息子は、とても優しく、明るく活発ですが、かなり不器用な子です 残念ながら、幼稚園の頃から、他の保護者、クラスメートから誤解されてきました 遊ぶ人が居ないので、PC、携帯、テレビ等でゲームをしています 公園に知ってる子が居ないかと、窓から様子を見ています その姿を見るのが不憫でなりません たまに居る子達と遊んでる時は、とても楽しそうです 息子は何も言いませんが、寂しいと思います 仲良しだった子達とは、毎月1週間の集団登校で会いますし、息子以外の子達は楽しそうに話をしています それを見て、どう思っているのかなぁと考えると、とても辛いです 長くなりましたが、今後どうすれば良いでしょうか、アドレス宜しくお願いします