• ベストアンサー

背骨?(腰)が弱いのを直したい

私は結構背中全般?が弱いです。 昔一回重い荷物を持ったときに痛めて、時々重い荷物を持つと同じような痛みが再発することが多いです。 腰を強める方法、もしくは腰の痛みが癖にならないようにする方法はないでしょうか? また、今現在はストレッチをしていて腰を痛めたのですが、一週間くらいして直ってきたのでまたやったら痛み出しました・・・痛めたときなるべくはやく回復させる方法もあれば、兼ねて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

部分的なところに気を回してかえって傷めていませんか? 身体全体をバランスよく整えないと腰が治ってもまたどこかが悪くなります。 痛いときには使わないことです、直ったからといって急に使ってもいけません。 背中や腰が悪いのにと思われるかもしれませんがヨガをやるとバランスよく鍛えられますよ。

psychokine
質問者

お礼

ヨガですか。機会があればはじめてみたいと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三か月前重い物を持つ仕事を始めてから初めて腰痛になりました。現在では大分回復しました。 一度腰痛になると癖になるとよく聞きますが、腰を痛くした事で体に変化があり再発しやすくなってる事でしょうか? ストレッチや腹筋背筋などで鍛え上げれば再発しにくくなると思うのですが、腰痛を繰り返す人は、腰に負担が掛かる環境だったり 筋肉のケア(ストレッチやトレーニングなど)をしない弱い筋肉だからと言う理論でしょうか?

  • 腰が立たない!入らない!

    ジャズを2年半ほどやっています。 元々体は硬い方だったのですが、ある程度まで 開脚もできるようになりました。 しかし今だに腰が立たず後ろに引いた状態です。 なので腰を入れることもできません。 左右開脚前屈しても腰からではなく、背中から曲げるので 胸どころか額さえつきません。 なにか効果的なストレッチ方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 腰のストレッチ方法

    腰が痛くて(ヘルニア持ちです)庇いながら歩いていたため、腰や背中や太もも付近の筋肉がカチコチに固まっています。 ふくらはぎなどのストレッチ方法はわかるのですが、腰のストレッチってどうしたらいいのでしょう? 筋肉が気持ちよく伸びる方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • この背中&腰の痛み

    この約二週間(ぐらい?正確には1週間半)背中と腰の痛みが強くしんどいです。 学校では、椅子に座ってる時、たまに急に鈍痛になったり、針がささったような痛みがあり、家でも座って洗濯物を畳んでたりしたらすごく痛みやすくなり 曲げるのが辛くなります。 先週は、金曜日まで毎日接骨院に通っていました。接骨院の人からは、反り腰になってるて言われています。左に反れてるみたいなんで毎回通ってストレッチやマッサージをしてもらってますが、なかなか治りません。 階段あがるのも辛くなっています。 猫背でもあり、姿勢が悪いのもあるかもしれませんが、正直しんどいです。 明日、水曜日と通う予定です。木曜日から試験なんでどうにかしたいんです。 痛みが強く勉強ができません。まず腰の痛みから入って、背中にきています。 時々痛みで気持ち悪くなるときもあります。 今までできてた中腰もできなく、膝立てて歩くのが楽になってます。 同じ姿勢でいることが多いです。 これてただの反り腰原因の痛みなのか病気なのかわかりますか?

  • テーブルが高いと腰や背骨の負担になる?

    正しくはテーブルではなく、 昔のコタツに8.3cmの継ぎ足+コタツ布団で 高さが41.5cm程あり、 座布団をしても お尻を着けた横座りの状態で ひじより上(トップバストのあたり)です。 30年以上 猫背なので 背筋が伸びていいかなぁ 、と思っていたのですが(足した理由は、骨盤が引っ掛かって コタツに深く入れないから)、 ひじより高いせいなのか うまく文字が書けなかったり(疲れやすく軽く痺れる?)、 腰から背中に負担になってる気がします (良かれと無理なストレッチをしたせいで痛いだけ?)。 コタツで PCも 書き物も 食事もします。 (PCは画面を見降ろす感じの方が目への負担が少ないようですが、 ほぼ真正面で キーボードは ひじより上です) 適切な高さとは、 体の どのあたりにくるのがいいのでしょうか?

  • 腰をもっと反らせたい!!

    腰をもっと反らせたい!! 全身のコリがひどく整骨院に時々行っています。 そこで、「腰の反りが少ないね。腰が真っ直ぐだ」というようなことを言われました。 そのためか腰痛がひどいです。 腰を伸ばしたり、体を左右にひねる動作も相当痛いです・・・。 腰が真っ直ぐというのはどういうことなんでしょうか? 骨盤がゆがんでいるということですか? 腰骨を反らせる方法はありますか? 事務職で1日中座りっぱなしの状態です。 姿勢もよくないですが、あまりにコリがひどいので姿勢を気をつけるようになりました。 なるべく骨盤を立てるようにして座っています。 腰痛がひどいので整形外科に以前行ったら「単なる運動不足」と言われてしまいました(汗 普段週1~2回30分程度ランニングはしています。 ストレッチもした方が良いのでしょうが、前屈なども腰が痛くてほとんど出来ません。 (ヨガのDVDを買ってみましたが、同じポーズが一つとして取れないのです・・・) どうにかして腰の反りを通常の状態にしたいです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • ヘルニアにストレッチは本当に効果的?

    腰椎ヘルニアになって1年程です。 去年2回ほど再発して、腰痛と坐骨神経痛になっては2週間保存療法で治まる、という流れでした。 今年初頭に3回目を再発しましたが、今回は2ヶ月経った今でも腰痛(坐骨神経痛はあまりなし)を引きずってます。 前日にストレッチをすると翌日あまり調子がよくなく、ストレッチをしない時のほうが調子が良いのですが(過去2回再発時となぜか逆)、どう思いますか? ストレッチは基本的なもので、開脚して前と左右に上半身を持っていって足腰を伸ばすというものと、仰向けに寝て足と上半身をよじらせて背中と腰を伸ばすというものです。 ストレッチは本当に良いものでしょうか?? 何もせず安静にしてたほうがよいのでは?と分からなくなっている今日この頃です。

  • 荷物を「腰で持ち上げる」とは?

    昔、バイトしてたところで在庫整理のときに床に置いてある重い荷物があって、先輩から「腕で持ち上げようとすると腰を痛めるから、一旦しゃがんで腰で持ち上げるようにしろ」というような感じのことを言われたのを覚えています。 なので今でも重いものを持ち上げる時は一度しゃがんで荷物を身体に引きつけて、腰に重心を載せたつもりで持ち上げてるんですが、正直これであってるのか分かりません。 教わった当時はこれで正しいと思い込んでやってて今に至るわけですが。 自分ももう歳だし腰を痛めやすくなってるはずですから色々と気をつけたいと思っていて、これが正しいのか知りたいです。 「腰で持ち上げる」というのは正しくはどんな持ち上げ方なんでしょうか? 「腕で持ち上げる」というのは、足を伸ばしたまま腰を曲げて荷物を腕でぶら下げた状態で持ち上げるということ? でも、これこそ腰だけで持ち上げていますよね? かなり前のことなので細かいセリフは忘れたのですが、先輩が言いたかったのは僕が今やってるやり方で良いのでしょうか? それとももっと腰を痛めずに済む持ち上げ方がありますか?

  • 腰の痛みについて

    約1週間くらい前からなんとなく腰がいたいなぁ、という感じでした。ところがその後突然腰、というか左わき腹のもっと背中側がとても痛くなり立つ事も歩くこともできませんでした。普通の痛み止めは効きませんでした。以前に病院でもらった強い痛み止めを飲んでとりあえず立つこと、歩くことはできますが背中側の尾てい骨の上、背中の上の方に違和感があります。これはヘルニアの可能性は高いのでしょうか? 病院に行ける環境ではないのでカイロなどで良くなりますでしょうか?また何が原因なのかも推測で結構ですので知りたいです。ヘルニアではないかと不安です。ちなみに足のしびれなどは一切ありません。現在の腰の違和感などはそのうち消えていくものなのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 腰の痛みが酷くて治らない状態です。

    腰の痛みが酷くて治らない状態です。 今回は4/15の朝から痛みだし、安静にしてても治りません。 歳は59歳です。 20年前より椎間板ヘルニア持ちで、時々再発しますが、今までは2~3日安静にしてれば大体良くなりました。 1)バファリンEXを毎日朝晩飲み続けています。4/20からはリョウシンJV錠を飲んでいます。 2)ストレッチなどで骨盤や背中をほぐすようにしてますが改善されず。 3)4/24(金)に近くの整体院に行きました。 とりあえず今日の施術でだいぶ楽になる。とは言われましたが全く良くなりません。その後は行ってません。 4)整形外科は行ってません。数件ありますが信頼のおける医者がいないため。逆に行きたい整体院もあるのですがコロナで休診中。 5) 以前作ったコルセットをすると痛みが軽減できたのに、今回はかえって圧迫され余計に痛くなります。 とにかく毎日が痛みで辛いです。 歳をとってくると、脊柱管狭窄症になる人もいるとのこと。ヘルニアではなくてこれかも?とか、ひょっとして骨肉腫かも?とか考えたりしてしまいます。 ・何が起きてるのか? ・どうすればいいのか? アドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう