• ベストアンサー

祖母の足(要介護2)

 この金曜日(8日)、祖母が病院から退院して来ました・・・。 と言うのも今年の年始に、お風呂場で転倒 大腿骨の骨折で緊急手術し、4ヶ月入院生活していました。 手術は関節にボルト(?)を入れるというもの・・・。  祖母は大正21年生まれなので、もう80歳を超えています。 足の回復・・・と言っても、やはり完治はせず。 杖やカート(?)が無いと、とても歩ける状態では有りません。 あまり動かれると、また転びそうで返ってハラハラします。  なのに、祖母はお風呂に入るとワガママを言ってききません。 「お風呂は介護施設に頼んで有るから!」と言ってるのですが・・・。 「病院では毎日入れなかった!家では入りたい!」と言って反抗します 正直言えば、お家ではお風呂に入って欲しくありません。 危ない!怖い!面倒を見きれません・・・。  今日も「お風呂は、入っちゃダメだよ!」と言ってあったのですが 少し家を出たスキに、勝手に入ってしまったようです・・・。 頑固で説得してもききません。ワガママが過ぎて 家では一番権力が有るからか、言う事も聞く耳持たずって感じです。  ちなみに祖母は、自分からすれば父方の祖母(父の母) 父(祖母にしてみれば息子)はもう10年以上前に他界しています。 転んで欲しく無いからという、こちらの祖母を思う気持ちが 通じないんでしょうか? あまりのワガママっぷりに、母も困っていて・・・ 自分も正直まだ帰宅2日目にして、腹がたっています。 今後、どうすべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146696
noname#146696
回答No.4

認知症で現在要介護2の実父 要介護4の義祖母の介護をしています。 ご相談を読ませて頂いたのですが まるでうちの義祖母(以下大婆)となんてそっくりなんだろうと 思いました(^^; 我が家の大婆は 大正6年生まれ 頑固でワガママ、自己中 口も悪いし、思いやりも無いし、金払いも悪い(年金全部自分で抱えながら医療費 食費 光熱費 おむつ代すべて姑持ち) いわゆる「鬼婆」です。 嫁である姑は勿論、22年前に嫁いだ孫嫁の私も「徹底的に」にいびり抜いた豪傑です。 ただ大婆の息子は在命(私の舅です)でも大婆のパワーには負けてます。 その大婆も昨年こちら様と同じく 外出した際転んで大腿骨複雑骨折で手術 杖というか歩行器に捕まらないと歩けない状態になりました。 以前からオムツはしていましたが、歩けなくなってからは、リハビリパンツの脱ぎ着も介助が必要で、おむつ交換の手間も掛かるようになりました。 入院中(リハビリ中)にそれが判っていたので 我が家は介護度の見直し申請をし、施設(老健)に入所させました。 勿論本人は拒否をしましたが、今まで散々「おめえら(姑と私)に下の世話をさせるくらいなら首括って死んでやる」と言っていたので、私も姑も基本的におむつ交換を拒否 舅が頑張りましたが所詮男 ギブアップで姑と私にHELP要請  それを受けた姑が「おむつ交換して首を括られては外聞も悪いし、大婆も不本意でしょ? せめて施設行って歩けるように練習して、首が括れるようになったら帰っておいで」と断言。 施設入所となりました 叔母達もはじめは「家で見てあげて欲しい」と言っていましたが姑は断固拒否。1年たった今でも施設で暮らしています。 と、まぁこれは我が家の顛末ですが、decoration様、お母様は、お祖母様の介護施設の入所は検討されていませんか? 介護度2との事ですが、自力で歩く事が出来ないという事は排せつもオムツだと思います。 その交換もお母様がなさっている状態との事なので介護度が上がる可能性もあります。一概には言えませんが要介護度3以上で高齢 在宅での介護が難しい場合、比較的早く入所できると思います。 お祖母様を諌めることのできるお父様がいない以上、お母様の精神的な負担は大きいと思います。 とりあえずお祖母様の安全とお母様の負担を軽くする為に、ショートステイを利用してみてはいかがでしょうか? 安全に入浴させてもらえますし、何より「他人様」の世話になるので、ワガママも通りません。施設入所に反対する親戚がいたら、は正直に「家に置いておくとまた転んでもっと状態が悪くなる!」と 言い切りましょう。  その間に介護度の見直し申請や施設探しもできます。  まず、在宅での介護が難しいとケアマネに相談してみてはいかがですか?

decoration
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。お礼遅れてすみませんでした・・・。 わがままっぷりは、まさにnibosh1さまの回答の大婆さん同等。 すでに退院4日目にして、耐えれそうもありません。  介護施設への入所との事ですが、おそらく介護のレベル的には (要介護2)ですが、まだまだ軽い方なのでしょう・・・。 今日も目を離したスキに、勝手にお風呂へ入ってしまいました。 歩ける程度なので、施設へもきっと入れてもらえないと思います・・。  入院中にすでにホームシックにかかり、毎日のように 「退院させろ!」と叫んで、周囲に迷惑をかけてたそうですが 退院したらしたで、今度は「風呂くらい入らせろ!」の一点張り お風呂は危ないから・・とこちらの心配も、通じません。  本音を言ってしませば、4日目にしてもう耐えられません。 不安・心配・・・毎日続く喧嘩、今後こんな生活が ずっと続いて行くのでしょうか?もう、疲れてしまいました。

その他の回答 (4)

回答No.5

#2です。 お礼読ませていただきました。 そうですか・・・ それほど頑固だとやはりケアマネージャやお婆さんの友人、病院の先生など第三者から言って貰うのがいいと思いますね。 毎日喧嘩でストレスがたまるのはよくないです。 自分の母も祖父とのストレスが原因で足の痛みに悩まされています(病名は膠原病やリウマチに近い感じで、もう6年になります)。 近所の方では、ストレスで片方の耳が聞こえなくなったというのを聞きました(その方はお婆さんとのストレス)。 そのお婆さんは4年程前に亡くなったのですが、亡くなったとたんに耳が正常に聞こえるようになったそうです。 とまあいろいろなところにストレスからの影響は出ますから、そうならないうちに第三者に助けていただいて早期解決できるようにしていったほうがいいと思います。

decoration
質問者

お礼

 やっと一週間、それにしてもこの一週間に何度 口論になった事でしょう・・・ワガママにこれから 長く付き合っていく自信はもう有りません。  色んな人に、相談して・・・解決にるかどうか わかりませんが・・・担当が決まったケアマネージャさんにも 相談してみようと思います。ありがとうございました。

  • jwcdg
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.3

こんにちは。 >まだ帰宅2日目にして、腹がたっています。 したいことが出来ず不憫に感じた4ヶ月の入院生活から、ご帰宅なさって“まだ”2日目だから、現れる傾向だと思います。 >転んで欲しく無いからという、こちらの祖母を思う気持ちが 通じないんでしょうか? おそらく、家族皆で、不憫だった気持ちを理解している/心配している。と、愛情を、“しっかりと”“何度も”お伝えなさると良いのではと思います。 ・『大手術だったのに、運が良く早く退院出来て良かったね。だけど4ヶ月も入院して、不憫だったね。』 ・『普通だったら、4ヶ月で帰って来れないと思うよ。大事に至らなくて、本当に良かった。』 等 次に、 >祖母はお風呂に入るとワガママを言ってききません。 >「お風呂は介護施設に頼んで有るから!」と言ってるのですが・・・。 愛情を言葉と態度で、もっとたっぷりと補われてみてはどうでしょうか。 ・『あんな大手術の後だものね、気を付けると思うけど、もしもまた転んだら、大変だよ。今度は4ヶ月どころじゃ絶対済まないと思うよ。』 ・『病院では、好きな時間にゆっくりと毎日入れなかったから、家では入りたいよね。でもね、転んだら大変だよ。今日、私も転びそうになったよ』等。 それから、 ほんの些細なことですが。介護施設に“頼んでいる”のご表現より、 『足がもっと良くなるまで、お風呂は介護施設で入ったほうが良いよ。危なくないし、安心だもん』等。 上記全て、私の祖父への体験談です。  家では、体を拭く清拭 で、我慢してもらいます。 それから、患った足の為に、不憫に感じるであろう他のことで、 『喉が渇いていない?』と見計らって声を掛けたり、 『取って』と言われた時には、必ずすぐに、『はい』と言い、実行しています。

decoration
質問者

お礼

 貴重な体験談ありがとうございました。 お礼遅れて、本当にすみませんでした・・・。 今日で、祖母が帰宅し4日目となりましたが、事態というか 状況はますます悪化しているようにも感じています。  どんなにこちらが心配しても、祖母には通じず 「バカにするな!お風呂くらい毎日入らせろ!」と喧嘩口調 まるで、こちらが嫌がらせをしてるかのような対応 もう、4日目にしてあのワガママっぷりに我慢が出来そうにありません。 一体、今後どうすれば良いのか・・・もう、わかりません。

回答No.2

自分の祖父は101歳です(要介護度は要支援)。 歩くこと等も全く問題ないので、トイレもお風呂も自分で出来るレベルです。 そんなこともあり何でも出来ると思うのか、ガスレンジを使って調理がしたいと言い出したことがありました(99歳の頃)。 こちらはそれはさせられないと拒否しました。 それは、祖父はしょっちゅうトイレ等の電気の消し忘れ、水道の出しっぱなし等も多く、火をつけっ放しにされたら、大変なことになるからです。 最初は聞かなかったけど、何度も何度も(毎日のように)説明したら、ようやく納得し、もうそれからはガスレンジ使わせろとは言わなくなりました。 一度言って聞いてもらえなくてもあきらめず、毎日根気強くお話すれば、納得してくれる日は来ると思います。 それが難しいなら、#1さんの意見のようにケアマネージャーさんや、お祖母さんの友人とかに相談し、質問者様と一緒になって言ってもらうようにするとかですかね。 あとは質問者様は、お婆さんが介護施設のお風呂の時間になるべく外出するようにし、その他の時間はお婆さんが風呂に入らないように監視とか・・・(これは不可能ですよね・・・)

decoration
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。お礼遅れてすみませんでした・。 今日で、祖母が帰宅し4日目となりましたが・・・、 本人は入院前と同じ(完治)ように思っているらしく ことらが、どれほど心配して説得しようとしても 「お風呂くらい入らせろ!」の一点張り、  口を開けば喧嘩です・・・この説得が通じる日が来るのでしょうか? もう、4日目にしてすでに自分は耐えれそうにありません。

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.1

こんばんは うーん確かに危険ですね…介護度と病歴(怪我の)から見ても… 病院でも退院したとたんに…入退院を繰り返される方が多いです うちも祖母が80歳手前で1人で風呂に入ってますが、途中で転んだらどうしよう、浴槽ですべって助けが呼べなかったらどうしよう…と外でヒヤヒヤ待っているときもあります。 やっぱり浴槽でおぼれたりすると一人では引き上げられないし…とか不安になります。(一応浴槽には滑り止めシートを貼ってありますが完全に安全とは言い切れないですしね) 介護施設の入浴サービスというのは週1~2回くらいだけなのでしょうか?(退院して間もないのでまだ行かれてないのでしょうか?) 自宅にヘルパーさんに来ていただいて…という入浴サービスもあります。(もしかしたら介護保険の上限額をオーバーするかもしれませんが) それでもお祖母様のご希望の毎日ではないですが、週4日ほどは入れる計算になるかな?と思います。 お祖母様も長い入院生活でやっと自宅に帰ってきたんだからちょっとくらい私の希望を聞いて欲しいと思われているところではないかと思うのですが、やっぱり補助手段がないと歩けない方が単独で入られるというのは危険を伴うと思います。 もしそれでもどうしても入りたいんだと仰られるのであれば、浴室に手すりなどの介護用具をつけるなどが必要だと思います。 それか、浴室用の椅子を使ってシャワーだけ浴びるなど…でしょうか 知人のお祖母さんは入院中は帰宅後の入浴サービスなんて…と言っていた方でしたが、1回行ってみて、広かったしキレイだったし家よりもいいわ~と言っていたそうです。 もしかして、行かれてみて気持ちが変わられるかもしれませんし、それでも毎日入りたいんだと仰るのであれば、一度ケアマネージャーさんに相談されるのが良いのではないかと思います。

decoration
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。お礼遅れてすみませんでした・・・。 今日で、祖母が帰宅し4日目となりましたが・・・、 祖母本人は、入院前と同じように有るける!と思ってるようで 「お風呂場は危ないから・・・」と、こちらの心配を制し 祖母「バカにするな!お風呂くらい毎日入らせろ!」と・・・ もう口を開けば喧嘩です・・・。  身体を拭いたり、シャワーでは満足してくれそうも有りません。 今日も、目を離したスキにお風呂へ勝手に入浴したようで・・・ まだ4日なのに・・・ワガママにもう耐えれそうにありません。 まだまだこの、喧嘩の日々は続くのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 要介護2

     以前にも似た質問をしましたが、進展が無いので再びスミマセン。 父方の祖母が5月8日に退院して、3週間ほどが経過します。 祖母の入院の理由は、年始(1月2日)にお風呂場で転倒して 大腿骨のつけね(腰に近い部分?)の骨折での手術でした。 手術は大腿骨をボルト(?)で、つなげるといったもの・・。 4ヶ月ほどの入院生活だったでしょうか・・・。 入院中も手術を終え痛みが和らぐと、歩けもしないのに 「帰らせろ!」と連呼し、周囲に迷惑をかけていたそうです。 実際、何度も病院から呼び出しがかかり、その度に 説得へ行く事が多々有りました。  祖母は大正生まれなので、既に80歳を超えており 家族としては、退院とはいえ、完全に回復したとは考えていません。 そんな事も有り、家ではおとなしくしていて欲しい・・・。 二度と、病院へ戻るような事をして欲しく無い。 というのが、家族のたった1つの願いです。  しかし、家では毎日のように「お風呂へ入らせろ!」と ワガママの一点張り、お風呂場は転倒してる事も有って 家族としては、とても心配です・・。「お風呂は危険だから・・・」 「お風呂は週2回、介護施設に頼んであるから・・・」と 言って、説得しても聞く耳もたずです。  昨日は介護施設で入浴し、身体も洗ってもらったので 満足したと思っていたのですが・・・何故か夜 少し目を離したスキに勝手に1人で、入浴してしまいました。 こちらの心配など、おかまい無しの態度です。  本人は少し、認知症の気があり自分の状況を理解していません。 自分「何のために介護施設で、入浴させてもらってるの?」と言っても 祖母「仕方無いから、行ってやってるんだ!」と言うくらい・・。  今日はと言うと母と自分が、買い物へ行ってる間に 勝手に階段で2階に上がり、自分の部屋を覗いて来たようで 帰宅の時に、階段を下りて来るのを発見!。  もちろん階段だって、危険がいっぱいで近づいて欲しく無い。 自分「階段は上がっちゃダメ!何で心配がわからないの?」と言っても 祖母「怒られるような事はしてない」「見つかるとは思わなかった」 「もっと早く降りるつもりだった」「息子(自分にとっては父)がいれば (15年以上も前に他界)、こんなに怒られるはずが無い」 と反省が全く見られず反論、また喧嘩になってしまいました。  家族構成は、自分・兄(長男・世帯主)・母・祖母(父方) の4人、兄は殆ど家には帰宅していない状態で、 自分も平日は仕事で、1日家にいるのは休日のみ。  最終的には、祖母が「もう二度とせん!悪いと思ってる。」とは 言ったものの、この台詞もいつもその場しのぎ・・・ 実際、3日も経てば全て忘れてしまうような人で、退院後は こんな日の繰り返しです。  一体いつまで、こんな日が続くのか?...まだ退院から1ヶ月も 経っていないのに、こんなに辛い・・(母は更に辛いかも・・)。 喧嘩はしたくないが、もう収集が付かないと言うか・・・ こちらがキレてしまいそう(事件になりそうな勢い)です。 もう、どうして良いのかわかりません・・・。 解決策や対策、自分の直すべき点有れば回答下さい。

  • 祖母と母の介護

    祖母(72歳)が1週間前、道路で転倒した時、頭と脚を強く打ちました。病院の検査(レントゲン)では何も問題は無いようですが、祖母は動けないらしく、動くと「イタイイタイ」と言います。風呂も入らなくなり、トイレにもいきません。そして、近所の病院にも「大変な臭い」のまま通院しています。(近所なので世間体もありますので) 本人は、風呂には入りたくない。トイレは行けない。食事は欲しいと母に頼りきりになりました。 このため、母が毎日、朝・夜と「おしめ」を取り替えています。家が自営業のため父は何もできません。母も脚腰が弱く、このままでは精神的に参ってしまします。 現在、祖母は要介護1で週に1~2回ホームヘルパーさんが来てます。どうすれば円満に解決できるでしょうか? 本当に困っております。

  • 祖母の介護

    長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 私は19歳の頃から体の不自由な祖母の介護をしています。今年22歳です。私は大のおばあちゃんっ子で小6まで一緒の部屋で寝ていました。そのため祖母も孫の私を一番に可愛がってくれて、色々と面倒もみてくれました。 祖母がまだ病院でリハビリ中の頃「家に帰りたい」と言い出し、でも母は病気持ちで入退院を繰り返していたため自宅介護は無理だと言っていました。でも私は祖母が家に帰るためにリハビリを頑張っていたのを知っていたし、その頃私の勤め先が倒産し新しい仕事を探していた時期だったので、両親と話し合って私が祖母の介護をすることになりました。私は東京で働いていたのですが介護のために実家に戻ることにしました。 それから介護は素人だった私なりに頑張ってきました。祖母も喜んでくれたし、母の看病もできたので私も帰ってきて良かったと思っていました。自宅介護は暖かい時期だけで、冬の寒い時期は家の中の温度の差が激しいので体に負担をかけないために施設に入所してもらいました。祖母も納得してくれて、入所してる際も最低週2回は会いにいっていました。 そして暖かくなってきたので、そろそろ自宅介護にしようかと話し合っていた頃、母の体調が悪くなり急遽入院、そして手術することになりました。私は付き添いのため祖母には退所する日にちを伸ばしてもらいました。母は手術後の回復が思わしくなく、当初は10日間の予定だったのが2ヶ月程かかってしまいました。退院してからも寝て過ごすことが多く、また週2回は片道2時間かけて病院に行ったりと正直祖母の介護どころではなくなってしまいました。祖母にはそれを伝え、母が落ち着くまでは施設にいて欲しいとお願いしました。私は分かってくれると思ったのに、祖母は急に怒りだして「いつまでこんな所に入れとくんだ!」「乳母捨て山と一緒だ!」「嘘ばっかりついて!」等と言ってきました。確かに最初の予定からは3ヶ月近く延びてしまっていました。けれど理由が理由だし、時間がない中で祖母にも会いに行ってたし、正直ビックリというか悲しいと言うか…とても残念でした。 他と比べても意味はないと思いますが、私の友達は祖母とろくに会話もしないし、もし私と同じ状況になっても介護なんて絶対しないと言います。周りの人からも「孫なのに偉いね」「おばあちゃんは幸せだね」と言われます。恩着せがましいかもしれませんが、孫である私が祖母の介護をして祖母も感謝してくれてると思ってました。なのに少し家に帰る時期が延びたからといってあんな風に言われるなんて…今までの3年間はなんだったんだろうと思ってしまいました。介護を始めたのは無理にやらされたわけではなく自分です。祖母が大好きだから恩返しがしたかった。介護中は友達からの誘いも何度も断ってきたし、遊ぶのだって祖母が寝てからとか全て祖母中心で考えてきました。けれど22歳になった今、本当は働きたいし自分のために時間を使いたいと思うようになりました。正直、介護は先が見えないものだし、もしこの先10年祖母が生きるとしたら私は32歳です。そう考えると不安になって泣きそうになります。最近では家を出たいと思うようになりました。しかし私が家をでれば母一人では自宅介護は無理です。そうなると祖母は施設に預けるしかありません。きっと祖母は納得しないでしょう。すぐ近くに祖母の娘もいるのですが、介護をするなんて考えたこともないみたいだし、なんで自分の娘がそんななのに孫である私がこんなに悩んで…バカみたいに思えてきました。いっそのこと祖母を突き放して家を出てしまおうなんて考えたこともありますが、今までの祖母のことを考えるとできません。ちゃんといい関係でいたいです。でももう疲れました。孫の私は一体どこまでやればいいのか…最近はこのことばかり考えて気分が滅入っています…どうすればいいすか?

  • 祖母の介護を誰がみるか

    はじめまして。 誰が祖母の介護をするべきなのか、ということについて悩んでいます。 祖母は以前、一人暮らしをしており、母も離婚後、私と弟と同居していましたが、 母が数年前に、伯父夫婦に頼まれ、祖母の介護をするため、パートをやめて、 祖母の面倒をみるかわりに、お金に余裕のある伯父から、月に8万もらっています。 わたしは8月に出産を控えていますが、 現在、祖母のボケ(認知症)があり、里帰り出産は無理です。 その代わり母が一ヶ月来てくれる予定だったのですが、 その間、祖母の面倒を誰が見るのか、という話になりました。 祖母と母が暮らす家と伯父夫婦の家が近いのと、 母は、伯父夫婦の娘が里帰り出産をした時、 おばが仕事(医者である伯父の手伝い)を丸2ヶ月休んでずっと家にいたのを見ており、 おばは仕事を休みたい時に休めること、 おばがいなくても、伯父の病院はそこまで困らないこと、 働かなくてもお金にかなり余裕があることを知っているので、 (他にも旅行に行く時などちょくちょく休んでいます。) 伯父夫婦に面倒をみてもらうつもりだったらしいのですが、 伯父夫婦は、母がいない一ヶ月間の間、祖母を施設に預ける予定だそうです。 しかし、祖母の現在の状態だと、施設に預けると、もっとぼけが進んでしまい、 今後の母の介護がさらに大変なものになる可能性が高いそうです。 母は『これ以上おばあちゃんのボケが進んだら、もう一人で面倒をみれなくなってしまう』 『今回だってわたしがいない間(おばが)仕事を休んで、おばあちゃんの面倒見てくれたらいいのに』 『わたしは4年もひとりで面倒みてきたんだから、こういう時くらい助けてほしい』と言っていたのですが、 伯父夫婦は、一ヶ月も祖母の面倒を見るのは嫌だそうで、 『施設にしばらく預けてボケが進んでも、それはそれでしょうがない』 『無理なものは無理、わがままを言わないで』 と、施設のショートステイに預ける、と言って聞きません。 結局私のほうで、『お母さん、こっち来なくてもいいよ』と言い、 母がこちらに来ることはなくなったので事態は収拾がついたのですが、 母の主張がわがままなのか、そうでないのかが分からず、凄く気になります。 母の考えは、やはり甘いのでしょうか?

  • 祖母の介護

    私は父と祖母、私の3人家族です。母はだいぶ前に亡くなりました。祖母のことを相談させて下さい。88歳の祖母は今年胃癌の手術をし退院したのですが一気に弱ってしまいベッド横のポータブルトイレまで歩くのがやっとでオムツを自分で取ってウンコを漏らしたりで退院後は地獄のようでした。結局目を離したすきに転倒し骨折してしまい病院に入院してホッとしておりましたが今月に入って病状が安定しているので退院を迫られてしまい今後についてとても悩んでいます。安定しているといってももう歩けず寝たきり状態です。父とも家での介護は無理と話しているのですが施設に入所申し込みに行ったら60人待ちとのことでまだ良い方と言われました。他の施設は100人待ちがあたりまえとのことです。祖母には5人子供がいるのですが父以外の兄弟は結局は人事みたいで親身になってくれません。自宅に戻ってきても孫である私は介護をやっていく自信は全くありませんし、精神的におかしくなると思います。私は30代未婚で自分の幸せも考えていきたいのに祖母の介護をしている場合ではないように思います。他の孫達は自由にやっているのになんで私だけとか卑屈な思いしか湧いてきません。同じような環境の方やそうでない方もこういう時はどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。どうしたら祖母に優しい気持ちが持てるのでしょうか。毎日考えて…考えても答えがでません。ケアマネさんに相談しても施設がいっぱいでしょうがないというだけです。本当に困っているのに誰も助けてくれません。いっそのこと自分が消えてしまいたいとも考えてしまいます。

  • 祖母とうまくいかない

    実の祖母との同居がうまくいっていません。 父と母と祖母と私で暮らしています。 私は高校を出てから10年ひとり暮らしをしていましたが、今春から仕事の関係で実家に戻っております。 祖母は昔からとてもキツイ人で、遠慮とかが無く 特に私と母には父や弟(今は離れて暮らしています)と比較してきつくあたるのです。 母にたいしては特に酷く、言いたい事は言うわ、自分の用事(買い物や病院など)のある時は母の都合も考えず車を出させ引っ張りまわそうとします。 しかも10分と待っていられない性格ですので、病院に迎えに来るのが遅いなどと文句ばかりで、口が裂けてもありがとう、助かったわなど絶対言わない 私は日中働いてるのでまだマシですが 週末母の負担を軽くしてあげたいと思い、祖母を連れて近場の温泉に行ったりしても、ああ温泉のせいで疲れた、というような事ばかり (でもたまに連れていかないと不機嫌になります。遠回しにどこのお風呂が浴室の段差が少なくていいとか伝えてきます) 父が居るとあまり酷いことは言わないです。 母と私が二人で台所に立つと必ず不機嫌になり、いろいろと口を出してきます。 今日はせっかく作った昼ごはんを目の前で捨てられました なんかもう 母と二人で家を出たくなりました。 父はどちらかといえば、やはり祖母をかばいます 文章がめちゃくちゃですみません 祖母の望みに叶うように色々と手をつくしたほうが平穏に過ごせるのでしょうか? そんな気力が湧かない私は悪い孫でしょうか…

  • 祖母がうつ病でした

    4ヶ月ぶりに実家に帰ったら、祖母(74歳)がうつ病になっていました。 実家には私の両親と父方の祖母の3人で住んでいます。両親はともに仕事をしているので、日中は祖母が一人で家にいます。 父は祖母を気遣っているようなのですが、母はそれを「(祖母を)甘やかしている」と言い、家事も思うようにできなくなった祖母をよく思っていないようです。 私の実家はものすごい田舎にあって、電車は通っておらず、バスも1日本程度なので、病院までの道のりは両親が仕事を半休するなどして送っていかなければなりません。母はそれも嫌がっています。 母は、祖母がこんな状態のままあと10も生きられたら迷惑だとまで言っていました。 母は根が頑固なので、自分が納得いかないことには協力しようとしません。 うつ病の克服には家族の理解と協力が必要とのことでしたが、こんな母をどうしたらいいでしょうか。

  • おばあちゃんの介護、私のひとり暮らし

    おばあちゃんの介護のこと 母が付きっ切りで祖母の介護をしていますが、11月に大たい骨骨折をし、手術をして、入院していたのですが、認知症がはじまってしまい、退院させ、自宅で介護をしています。 母は仕事を持っているので、外出をしないと仕事になりません。 私もOLをしていて、日中仕事でいません。 兄弟、親戚も一人っ子なので、いません。 祖母(85歳、母59歳)私です。 母は介護のストレス、どんどん老いていく祖母のことでストレス倍増で、私に当たり、親子ケンカが耐えません。 このままではいけないし、私も大人なので、来月ひとり暮らしをすることになりました。 ただ、祖母は歩くのもままならなく,わがままなのです。 病院にもいきたくない、病院食はほぼ食べずにいて、手術後勝手に夜中歩いて、よちよち歩きですが、病院内で転んでしまい、 腰を4箇所骨折。 どうしようもありません。 なので、家で介護をしている状態ですが、足が痛く、今日も朝母が病院へ連れていくから、入院かもって言ってました。 こういう状態で私はひとり暮らしをしてもいいのでしょうか。 母には話合い、了解得てます。 実家から30分の同じ沿線です。 土日には帰るつもりです。 私は私の人生で、自立をしたいんです。 不動産にも契約を来週しにいき、お金も今月末払います。 助言を宜しくお願いします。

  • 祖母について相談させてください。

    18歳女です。最近父の母について本当に悩んでいるのでどなたか相談に乗ってください。 私の祖母は一人暮らしで今年で79歳になるのですが、最近わがままが相当ひどく、それもあって私は精神的ストレスによる病気にかかってしまいました。具体的なわがままの内容としては、 ・働いている私の母に仕事を休ませ平日病院に連れていくことを強要する。 ・毎日交代制で私の母や親戚の叔母(祖母の子供ではないです)を自分の家に来させて世話をさせようとする。家政婦は雇っていますがわがままが言えないため身内に世話をしてほしい、とのこと。 ・休日には私の父を必ず家に来させ世話をさせる。 また自分のの要求が通らない場合は、「自分はあれほど姑の世話をしたのに私の世話は誰もしてくれない」と泣き喚きます。 私自身は彼女に悪口や嫌味を言われるだけで直接の被害は受けていないのですが、仕事終了後に祖母の世話をして疲れ果てて帰ってくる母を見ると祖母に対する怒りが収まりません。 何度も父に老人ホームに入れるよう頼み、父も祖母に言ってくれているようなのですが、「皆自分を厄介もの扱いして」などと泣き出し、断固として拒否します。また自分が死ぬ時は私の父以外の人間は来るな、とまで言っています。(父の他にも子供は姉が2人と弟が1人います。) 祖母の世話を強要されている親戚の叔母様にも幼い子供が3人いらっしゃいます。皆それぞれ家庭があるのだからいい年して自分のわがままで他の人に迷惑をかけるのはやめてほしいですし、自分で生活出来ないのなら老人ホームに行くべきだと思います。たしかに祖母は姑の世話を沢山なさったのでしょうけど、専業主婦だった彼女と働いている母や叔母では掛かる負担が全く違います。孫達の誕生日すら知らない祖母に昔から好感は持っていなかったのですが、最近では疲れ切った父や母を見ていると祖母に対する怒りとともに「迷惑だから早く死んでほしい」とまで思ってしまう自分が嫌でたまらないです。 また私が怒りを抱いているのは祖母だけではなく、父の兄弟たちにもです。皆私の父や母、親戚の叔母ばかりに責任を押し付け、近くに住んでいるにも関わらず、しかも彼等には子供がいないのに全く世話をしようとしないことにも腹が立ちます。 こんなことに一々腹をたて体調を崩す私がおかしいのでしょうか。 また祖母のわがままは死ぬまで治らないのでしょうか。 文が読みにくくなってしまってごめんなさい。 どなたか回答して頂けると嬉しいです。

  • 母のリウマチの手術(両足)が、要介護の祖母のためにできません。

    母のリウマチの手術(両足)が、要介護の祖母のためにできません。 田舎の母(65才)は、両足が関節リウマチで歩行が困難な状況です。エンブレルなどによる治療を1年余り続け、ようやくリウマチ因子の数値が下がってきました。そこで、歩行困難な状況を改善するために、手術をすすめているのですが、以下の理由で母は手術を諦めています。 ・両足の手術を行うには1~2ヶ月の入院が必要 ・母は父と要介護(軽度の痴呆)の祖母の3人ぐらしで、母が祖母の面倒をみている。母なしでも数日ぐらいなら祖母の面倒をみられるが、1~2ヶ月は長すぎる。 私の家が実家(母の家)から遠距離であることと、私と妻は共働きで、一時的にも祖母を引き取れません。こういう時どうすればいいのか、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?