• ベストアンサー

隣の奥さんがヘアスタイルをまねします。

biwacoの回答

  • biwaco
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私も最近友人に、私のトレードマークとも言える髪形を真似され 不愉快な想いをしています。一緒に並んで歩くのも嫌で近々髪形を 変える予定でいたところです。 なので、質問者様のお気持ちはとっても良く分かります。 人にはそれぞれ「髪質」や「似合わない髪形」というものが あります。可能であるならば、少し髪の毛が伸びたところで その隣人の方には絶対に似合わなそうな、又はできなさそうな ヘアスタイルに変えてみてはいかがでしょうか? (例えばですが、ゆるいウェーブとか、カーリー、逆に超ストレート で分け目を変える、とか・・) 髪質は人によって違うし、髪形は真似できても顔は絶対真似できない ので、質問者様には似合っても隣人の方には似合わない髪形であれば 次回はマネするのを断念するのではないでしょうか? 髪形を変えるのはちょっと勇気が要るとも思いますが、案外隠れた 自分の新たな魅力を発見できるかもしれませんよ。^^ ☆参考になれば幸いです。

noname#93886
質問者

お礼

主人と子供には、それならあとは、刈り上げか、犬泉君(犬)みたいに物凄いパーマかけたらまねをされないんじゃないかと、笑われておしまい。 その時きまって、私はあの奥さんの非常識さと、近所の人たちにどう思われるか客観視出来ないのかな。とたまに凄い愚痴を言います。

関連するQ&A

  • 隣の奥さんへの接し方

    お隣の奥さんへの接し方を悩む社宅に住む主婦です。 家が後から引っ越してきました。 ご挨拶すると綺麗で華やかなオシャレな奥さんで普通に挨拶して終わりました。 でも翌日から玄関であって至近距離に居ても視界に入れようとしないのです。こちらが挨拶して初めて笑顔で「おはよう」と言います。 聞こえないふりをして無視している時もあります。 何か嫌われているのかな?と思ってよっぽどのことがない限り こちらからも挨拶しないでいました。 でも、話題になりそうな事があると寄ってきて聞き出そうとしたり、 時には「暇しているからお茶しに来てね」と言われたりもします。 でも翌日には50cmほどの距離に居ても無視。 私が知り合い同士で話していると私をまるで居ないかのように 私が話していた相手に話しかけて無視します。 毎回態度が違うので、バーとしゃべってこられたり無視されたり 玄関を出てその人に会うのがとても億劫になってきました。 私の一人娘とその人の3番目の娘さんが同じ年で共通項もあるので 普通に挨拶だけはしたいのですが、視界に入らずでも挨拶しないと 居心地の悪い至近距離だとついつい私から「おはようございます」と 言います。そうすると「ああ、おはよう」とだるそうに言われます。綺麗でスタイルがよく気の強そうな奥さんです。プライドが高いだけなのでしょうか。社宅では他のあいている部屋にも希望を出せば移れるので 引越ししたくもなってきました。主人は楽しく暮らすのが一番だと 引越しもOKしてくれています。でもわざわざそんな事で引っ越すのもどうなのかなと思い悩んでいます。引越しも含めて隣人の奥さんにどう接したらいいでしょうか。。かなりストレスになっています。

  • こんなヘアスタイルオーダーかなえてくれる?美容師さんに聞きたい。

    明日にでも久しぶり(3年ぶり)にヘアサロンでカットしようと思っています。 前髪も含めて胸くらいまである髪を思い切って切るので、わがままオーダーかも しれないけれど、それをかなえてもらえそうなものか、心配です。 オーダー ●頭の高い位置でお団子とポニーテールが前髪も含めて出来る長さにとどめる ●でも、おろしたとき、重くなり過ぎない。 ●量が多いのですいてほしい(軽くしたい) ●ヘアセットはドライヤーを使わなくて出来るように。 ●童顔で背が低いので子どもっぽくない、大人っぽいスタイル ●カラーはしない ●くせっ毛をうまくおさまるように、くせはこわさないようにしてほしい。 思いつくだけでもこれだけあります。わがままかなえてもらえそうでしょうか。 いろいろな雑誌を見ましたが、ピンと来るヘアスタイルが無いので 条件を出すしかないというのが現状です。 イメージはありますが(梅酒のCMの菅野美穂)そんなこといえません。 顔が違うだろうって・・・。皆さんどう思われますか?

  • この夏のヘアスタイル

    春先にかけたパーマがまだ結構残っているのですが、パーマをかけた当初、耳の上辺りからかかっていたのが、髪が伸びて今では口の辺りのところからのウェーブに・・・。 ワックスをつければそれなりにウェーブもきれいにでてきますが、ボリュームが何だか変な位置から出てきているようで・・・。 かれこれ4ヶ月パーマがかかった状態で、飽きもきているような・・・。(カットは2ヶ月前に少しだけしてもらいました) そこで、美容院に行こうと思うのですが、今年の夏のヘアスタイルはどういう感じが流行っているのだろう??と。 ファッション誌を見れば、結構パーマスタイルが多く感じられるのですが。中には今の私の髪型っぽいのも・・・(--;) 「この髪型飽きた」と思っているのに、「この夏はコレ」って雑誌の髪型と似たような髪形してると、(飽きたのに、どうすべきか・・・?)と複雑な心境になります。 『夏に向けて』美容室に行った方、どういう感じにされましたか? 「こういう感じ」というのを参考にさせていただきたいので。 また、私のような状態にあるとき、他の方ならどういう感じにされますか? (このままでカットだけ)とか、(パーマをかけなおす)とか、(今、茶髪にパーマなら、黒髪ストレートにする)など。

  • 美容師さんに質問です。

    前に初来店の時に担当したお客さんが、 次の来店のときに指名をいれてくれず、 違う美容師さんが受け持って、 その次の時からは、その美容師さんを 指名したとします。 どう思われますか? 一度行った美容院、美容院自体は気に入っているのですが、担当の人のカットの感じ?(ヘアスタイルじゃなく)みたいのが 好きじゃなかったので、他のスタッフにやってみてもらいたいのですが、それは失礼でしょうか?

  • ヘアスタイルを真似されました。

    自意識過剰と言われるかもしれませんが、ご意見おねがいします。 ある場所で知り合いになった女性がいます。割と話しやすく、何人かで親しくなったのですが、そのなかの一人が私と同じヘアスタイルに変えてきました。女性のヘアスタイルなんて似たようなもの、というご意見があるかと思いますが、がらっと変えていて、私と同じということはわかりやすいです。 その人は私のファッションや持ち物にも注目してくれていたのですが、ヘアスタイルを真似されて、ちょっと怖くなっています。割とかわいい子で、自信もありそうで、私の真似なんかしなくても...と思うのですが。 私の方が似合うのよ、とみせつけたかったのか、いいと思ったところを積極的に取り入れる子なのか。昔、服装や香水をまねされた経験があるので、ちょっと気になりました。 真似する人って、一体なぜなのでしょうか。(しかも今回の子は、普通にかわいいのですが。ただ、負けず嫌い、注目されたいタイプかなという気はします。)

  • あのヘアスタイルが真似できなくて困っています。

    コスプレで元XJAPANのYOSHIKIさんをするのですが、 あのヘアスタイルが真似できなくて困っています。 写真を見ると両サイド(内側)はかなり固まっているようですが、 上から前にかけてはあまり固まっていない気がします。 これはどのようにしてセットすればできるのでしょうか。 また、セット材については最後はスプレーだと思いますが、 ベースとなっているのはワックスかムースどちらでしょうか。 どんなものを使えばいいのかも教えてもらえると助かります。 http://www.yoshiki.net/flash.php http://www.buf.kristianstad.se/rg/elev/jacob/Yoshiki.htm http://d.hatena.ne.jp/keyword/YOSHIKI?kid=67366 http://www.j-xyz.com/index.cfm?CategoryID=412&Category1ID=97&Category2ID=30&do=list http://violet_uk.ybl.jp/blog.php?id=28357

  • 美容師見習いの子が何もしません。

    いつも行く美容室で見習いの子らしき20才前半の女の子がいました。見た目雑誌に出てくるようなおしゃれな感じ。 とても狭い店内です。スタッフは他に3人います。 私の他にお客がカットされている間、彼女はずーっと座って、全くカットの様子もみてませんでした。 客が帰ると、けだるそうに、髪を掃除してましたが、それは一瞬、終わると椅子に座ってました。。 帰るときも「ありがとうございました」の一言もありません。 美容師見習いというと、後ろにずっと立って、カットの様子を見たり、パーマの準備をしたり、美容師さんより忙しそうだったんですけど。 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」も言いません。 これって普通ですか?

  • 美容院での意思疎通。私の心が狭い?先週末の連休に予約したら当日は私担当

    美容院での意思疎通。私の心が狭い?先週末の連休に予約したら当日は私担当の女性スタイリストさんが休みというので別の人にカット&パーマをしてもらうことにしました。 「前と同じ髪型にしてほしいけど切り抜きがないのですが・・」と言うと「きちんと引継ぎしておきますので大丈夫ですよ」と言われました。電話に出た人とは別の男性スタイリストさんが担当してくれたのですが、どうやら文字でのみイメージを書いたメモを読み、私の髪を見て「かかりにくい髪質みたいなので強めにかけますね」と言って任せていたらぜんぜんイメージの違う髪形になってしまいました>< それでもそこそこに話も弾み、「せっかくやってもらったんだし、どうしてもだめだったらまた来たら良いや」と妥協していたのですが、分け目も変えられ(特に風が吹くと落ち着かなくて気持ち悪い)、長さも伸びた分切ってほしかったのに全く短くなっておらず、しばらく買い物で寄り道をして数時間後に帰ってから 気に入っていなかったことを実感しました。 「やっぱりイメージが違うからカットしてほしい。ハサミも入れてないようだけどちゃんと切ってほしい」と言ったら電話口の女性スタッフは丁寧に謝ってくれたので気を取り直して翌日予約しました。 本来担当の人も次の日はいるだろうと思っていましたが、担当は再び同じ男性スタイリストでした。 気さくなお兄ちゃんという感じなのですが「僕がイメージしてたのが違ってたのもあるけど、今回は意思疎通が出来てなかったね。違ったらほんと、正直に言ってね。せっかくの休みに来てもらって時間を作ってもらうことになってしまうし」と何度も何度も言われ、そのときは正直に「そうですね。こちらこそ時間をとらせて申し訳なかったです。」と言ったのですが、会社でいきさつを同僚に話すと「えーそれって失礼。私なら行くのやめるわ」と言われました。思い返すとやはりその男性スタイリストにカチンと来るし、「ちゃんと引継ぎできてないのも悪いし、似た髪形のカタログを持って確認しなかったそっちも悪いやん(私はてっきり伝わっていると思い、似たスタイルの写真を見せるということが思いつかなかった)」と思ってしまいました。 それに「お客様が神様」とは思いませんが、店を出たときは「ちょっと考えてだめと思ったらまた来よう」と一度はその男性スタイリストを立てた(つもりの)私の気持ちを踏みにじられた気がします。「そのときはよく考えてからだめだったらまた来ようと思った」と伝えてもどうせ言い訳ととられるかなと思い、言いませんでした。今度行くとき担当の女性スタイリストさん人が切ってくれたら、「この間はスミマセンでした・・」と言われたら、このことを正直に言っても大丈夫でしょうか?この女性のほうが男性より立場は上です。言ったらもう来にくくなりますか。 長文失礼しました。

  • カットのやり直しをしてもらえるでしょうか?

    先日、初めて行った美容院でカラーとカットをお願いしました。 今までずっとストレートで長さはミディアムくらい、襟足から下のほうを少しすいて軽くしたスタイルでした。 自分で巻いたりとか手間のかかるようなスタイリングはしたことがありません。 オーダーは「今の形はあまり変えないで、整える感じで」とお願いしました。 あと、ちょっと髪が薄いのが気になっているということを話すと、トップや後頭部のほうにボリュームが出るようにカットしてくれました。 最終的には、頼んでもいなかったのですがコテ?を使って、毛先を巻いた予想外のスタイルになりました。 美容師さんも「初めてなので僕のやりたいようにやってしまいました」みたいなことを言っていました。 ちょっとその言葉には疑問を感じたものの、出来上がった髪型はそのときは気に入っていたので、普通に嬉しかったのですが・・・ 翌日、コテで作ったカールがとれた状態になり、普通に下ろしただけの形になったら、どうにもムッシュかまやつさんのような髪型に見えて、髪を下ろしているのが恥ずかしいのです。 家でもコテで巻けばいいのかもしれませんが買わないとなりませんし、カーラーも今まで使ったことがないので、うまくできないのです。 なので仕方がないので、美容院にいって以来、ずっと髪を結ったスタイルにしているしかなくて困っています。   巻いたりとかしなくても、普通に下ろしてるだけでも形になるようなヘアスタイルがよかったのですが(そのようにオーダーしたつもりでしたし) そのように言って、もう少し切るなり何なりしてもらいたいところなのですが、可能なものでしょうか? 長さ的には十分で、もう少し短くなっても構わないとおもっています。 よろしくお願いします。

  • HYDEのヘアスタイル真似したい!

    ポンパのようでポンパではない(killing Me/ New World)の髪型真似してみたいのですが、どうなっているのかわからないのです。 『これでアナタもHYDE』みたいな、スタイリングの仕方が載ってるサイトや雑誌があったら教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう