• ベストアンサー

フェーズ5は正しいとおもいますか?

 新型インフルエンザ問題が取りざたされてますが、日がたつにつれ「日本は騒ぎすぎ」「マスクしてるのは日本人だけ」という話もよく耳にします。  罹患して亡くなる方もいますが、治る人が圧倒的に多いし、何より感染が脅威的に広がっているとは思えません。  WHOがいう警戒レベル6段階のうちの5段階まできているとは思えないんですが・・・  フェーズ5は誤りだったと見解を改めることはありうるのでしょうか?日本の厚生労働省あたりは何も動かないんでしょうか?    

  • benly
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.7

フェイズ5は正しいです。 現状のWHOの基準では2つの大陸にまたがった感染をフェイズ5と 呼んでいるからです。早い段階で、南北アメリカ大陸での感染が 確認されているので、間違いでは無いですよね? 今、WHOで議論されている内容は、ヨーロッパの現状を『持続的な 感染拡大』とみなすかどうかです。これが発生している、と判断 された時点でパンデミック宣言(フェイズ6)となります。 ただし、ヨーロッパ側から、『今、そんな宣言出してもマイナスの効果 しかないよ』という異論があるのも確か。 (ちなみに日本だけが騒ぎすぎ、ということはありません。 少なくともCNNでも同程度報道していますし、CNNは世界中から見れますよね。) いったい今何が起きているのか。 まず、インフルA(・・と、呼ぶように厚労省やWHOから通達が出てます。 いわゆる豚インフル。)の何が問題なのか。それが新しいウイルスと されている点です。その論理の展開は以下のように要約できます。 インフルAは弱毒性である。加えて加熱で死ぬし、胃酸でも死ぬ 弱いウイルス。(胃酸~の記述は農林水産省発表より) ↓ ただし多くの人間が抗体を持たない『新しいウイルス』である。 よって"感染しやすい" ↓ ウイルスは生物の中でしか生きられないため、感染者の拡大は ウイルスの数が増えているということである。 ↓ 生物は一定の確率で"突然変異"を引き起こすので、数が増えることは 単純に突然変異する場合の数が多くなる。 ↓ 突然変異によってどういう変化をするのかは、"予想できない" よって、加熱で死なない、胃酸でも死なない強いウイルスとなる"可能性もある" 少しわかりにくいので平たく言うと、 『ウイルスは数が増えやすいというだけで、ちょーやばい』ということです。 第一次世界大戦時に爆発的に感染拡大し、戦争の継続が難しくなるほど経済に 打撃をあたえた『スペイン風邪』は、今回と同様の経緯を辿っていることも こうした論調を後押ししています。 今のところ、感染したとたんに目や鼻から血を垂れ流して死んでしまう、という おそろしいウイルスではありません。その意味では確かに"騒ぎすぎ"です。 きちんと医者に行けば治る強さのウイルスでもあります。ですが、ウイルスの 数が増えてしまうと、予期しない変化が起こる可能性が増えることが問題である、 というのが政府とWHOの考えのようです。 現在、何より重要なのが『時間を稼ぐ』ことです。現在は感染の急速な拡大に 対処しきれないのです。感染拡大を防ぐには感染者のインフルエンザを治す 必要があります。 でも病院ってすごく混んでますよね。この上風邪の患者さんが 大量に押し寄せたら、機能がマヒしてしまうことが予想されています。 反面、多少感染が拡大してもすぐ薬でやっつけられる体制さえできあがれば ある街で感染者が出ても、その拡大はすぐ収束できますよね。 こうした体制が出来上がった時点で、ようやく各種の規制を解除することが できるわけです。

benly
質問者

お礼

どうもありがとうございました。テレビなどでは専門家や偉い方々が色々喋ってますが同じことばかりで疑問でした。 スッキリしました、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.6

WHOの定義は確かに人騒がせだとは思います。 WHOもフェーズと脅威とは関係ないと言っていますが、 それを医学関係者だけが使うならまだしも、一般人にも同じ基準で使うのですから。 一般人はレベルが上がれば相当な脅威にしか映りません。 可能ならば病原性の強さと拡散性をリンクさせた新基準を作成するべきでしょう。 やはり一般人も対象にするのならビジュアルでないといけません。

benly
質問者

お礼

フェーズと脅威とは関係ないとは知りませんでした。わかり易い解説ありがとうございました。

noname#138477
noname#138477
回答No.5

 新聞に出ていた基準表を見る限り、正しいと思われます。  もちろん、検証作業はあるはずですので、見解変更はありえると思われますが、現時点で患者が実際には発生していない日本の厚生労働省が、現時点では口を出せる問題とは思いません。

benly
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.4

現在フェーズ6が検討されているとの話もある。世界規模で感染が拡大中らしいのです。 今度の豚インフルエンザは毒性が低いため、騒ぎ過ぎの感もありますが、伝染性の病気のためにその伝染を押さえ込むには騒がないと駄目なんだろう。 関係者が疑問視し出したのは、「高齢者の罹患割合が不自然に低い」点。 罹患者は特に20歳以下の人に多く、60歳以上の高齢者に特に低い。 原因として考えられるのは、 1.60年以上前に世界的流行した伝染病により、高齢者に抗体があるのではないか。 2.今度の豚インフルエンザの伝染効果が、年齢に依存しているという何らかの特異性があるのか。 3.若者が取る行為により伝染し、高齢者の取らない行為により伝染するのか。 騒ぎの発端の時点で、一部の専門家からは「生物兵器テロ」の可能性に言及があったが、生物兵器テロにしては毒性が弱いし。 また、一部分析によれば、発生地はメキシコではなく、香港あたりの中国内だとの話もある。 また、WHOのトップが中国系の人なので、華々しく国際舞台にブビューした中国の都合もあるのかもしれない。 その中国は疑いのないメキシコ系の人々を中国内で隔離しているが、これについては文句も出ている。中国はまた、カナダ・アメリカ・メキシコ産の豚肉の禁輸をして、これにも非難が出ている。

benly
質問者

お礼

いろんな側面があるのですね。 どうもありがとうございました。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.3

フェーズは、感染状況に関する評価であって、ウィルスの死亡率等の危険度に対する評価ではありません。 なお、日本の対応については、確かに少し過剰かという気もしますが、H5N1の脅威が去った訳ではない現在、将来もっと危険度の高いウィルスがアウトブレイクしたときの良い演習と問題点の洗い出しになったのではないかと。

benly
質問者

お礼

確かに問題点はかなり明らかになったようですし、わたしたちにとってもよい経験にはなりましたね。 ご回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>フェーズ5は誤りだったと見解を改めることはありうるのでしょうか? ないと思います。 >日本の厚生労働省あたりは何も動かないんでしょうか? 従来通りの態度だと思います。 ちなみに中国のほうがもう少しヒステリックに動いているようです。 治ればいいというものでもないし、ここまでやったから、 驚異的に広がらなかったといってもいいでしょう。 サーズや鳥インフルエンザの予行演習と思えばいいのでは。

benly
質問者

お礼

予行演習としては確かに良い経験でしたね。 ご回答どうもありがとうございました。

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

WHOの警戒レベルというのは、感染の広がりやすさを示していて、 病気そのものの危険度を表すわけではありません。 従って「レベル5=死に到る危険な病気」というわけではありません。 またレベル5自体が、ヒトからヒトへ伝染する証拠がある状態なだけで、 大流行の一歩手前の状態です。 第一、「警戒レベル」ですから、驚異的に広まってから警戒レベルを上げても意味がありません。

benly
質問者

お礼

フェーズは危険度ではないんですね。よくわかりました。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「インフルエンザパンデミックPhase」の定義

    素朴な疑問です。(言葉の遊びみたいだけど) 新型インフルエンザ(N1H1)のパンデミック「インフルエンザパンデミック」が話題に上がっていますが、 Q1:「インフルエンザパンデミック」の定義には「新型であること」が入っているのでしょうか? http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/phase/en/index.html この中には「新型」とは入ってない。 でもPhase1,2の説明から考えると新型である必要がありそう。 http://www.who.int/csr/disease/influenza/pandemic/en/index.html What is an influenza pandemic? --- An influenza pandemic may occur when a new influenza virus--- こっちには「新型」って入ってる。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/03-00.html http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/WHOworld-plan.pdf http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/pandemic/QA01.html (新型をどう定義するか?で、実は新型の定義は不明確みたい?) 新型かどうかは学者によって見解が違ったりすると思うけど。??????? Q2:新型でないインフルエンザ(季節型?)の「インフルエンザパンデミック」に類したもの(世界的流行)はほぼ毎年発生しているのでしょうか? 日本で毎年数百万人発病しているようなので、多分世界中で流行しているのですよね? いまの新型インフルエンザ(N1H1)より季節型の方が感染者がおおい(disease大)。 Q3:「パンデミック」だけの定義には通常「新型」であるというのは入っていないのでしょうか?他の伝染病のパンデミック、エピデミック等の定義には「新型である」ことは入っていないみたいですがそういう理解でいいのでしょうか?

  • フェーズ5なのに移動制限がなぜかからない?

    豚インフルエンザがWHOでフェーズ5まで引き上げられましたが 成田から平気で海外旅行へ多くの人が出かけています。 WHOが移動規制の必要性はないと宣言しているのも一因かと思います。 そこで質問ですが空港で水際作戦をあんなにがんばっているのにどうして移動制限や禁止勧告などが出ないのでしょうか? 観光で海外旅行中感染して帰国後国内で多くの人に感染させれば大変です。どうしてWHOや日本国政府は移動制限をかけないのか教えてください。フェーズ6でかかるのですか?それとも毒性の程度に依存するのでしょうか?基準が全く解りません。なぜ移動制限の基準を説明しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • whoとは

    WHO世界保健機関の加盟国となっていると、どのようなメリットがあるのでしょうか? この間の新型インフルエンザの問題でも、「人類の脅威」「危機的な状況」などと大騒ぎし、弱毒性と明らかになった後もパンデミックレベルを最大にまで引き上げたりしていました。欧州などではこれが何かおかしいという事で現在詳細な調査が行われているそうです。 日本では舛添厚生労働大臣がWHOからの情報を鵜呑みにしてしまいオオカミ少年状態となり、まるで日本の厚労省がWHOの出先機関のような状態でした。 日本は突出して多くのお金をWHOに支払っているそうで、なんか分担金だけ取られているだけにも見えるのですが、WHOの加盟国となるとどのようなメリットがあるのかご存じの方、書き込みをお願いします。

  • 新型インフルエンザが国内で大流行したら何を用意しますか?

    新型インフルエンザの警戒レベルが フェーズ4からフェーズ5に格上げされました。 国内ではまだ感染者は出ていないと思いますが、 もし、国内で大流行したとしたら、皆さん、何を準備されますか? 2か月分の水と食料、というお話しがありますが、 それぐらいで大丈夫なものでしょうか?

  • 新型はほんとに新型?

    今年流行っているいわゆる新型インフルエンザという名称について、 インフルエンザに詳しい人にお尋ねします。 「新型」インフルエンザという名前は、日本だけではありませんか? WHOもいいませんよね。 新型というのをわざわざ冠するのは的外れの気がするのですが・・・ いかがでしょうか?

  • 新型インフルエンザについて教えてください

    今回の新型インフルエンザについて以下の疑問があります。 詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか? 1.今回の新型インフルエンザの致死率は本当に高いのか?   0.5%であるとか最近はそれが1%に上がったとか報道されていますが   本当でしょうか?   日本では先週も15万人が罹患したとの試算があるので累計すれば多分   百万人程度がすでに罹患したと思われます。   それに対して死者は十数人ですから0.001%程度、基礎疾患が無い   健常人で見ると0.0001%程度。   通常の季節インフルでさえ1千万人罹患して1万人死ねば0.1%なので   すからそれと比べると率も人数も圧倒的に低い。   0.5%とか1%というのは医療体制の整っていない後進国や、ろくな保健   も無く金持ち以外は死ぬしかないアメリカのことなのではないでしょうか?   もちろん国民皆保険の日本といえど本当のパンデミックになって医療機関が   患者であふれかえればこの低い致死率が維持できるとは思えませんが、   それでも日本はタミフルの備蓄も相当している。   こう考えると日本においてどこまで心配する必要があるのか?H5N1だって   フェーズ3のはずだし、交通事故で死ぬこともある。   そこまで言わなくても感染症の種類は山ほどあるし感染症以外の病気もある。   このあたりをどう考えたらいいのでしょうか? 2.インフルエンザの行く末   インフルエンザは今後以下のどちらの道をたどるのでしょうか?   (1)全世界が十分な注意を払っていれば感染はそのうち収まってどこかに   消えてなくなってしまう。   (2)全員が罹患するかワクチンを接種するかで免疫を得るまで流行は続く。   最初の質問の致死率にもよりますが、いずれ(2)の道しかないのであれば   社会機能を麻痺させてまで対策をとる必要があるのか?という疑問を持つ   のは私だけでしょうか?大事をとって対策するのが一番というのは判ります   でも、そのためのコストたるや・・・そのために経済が麻痺して会社が倒産し   失業者があふれるということになる確率は考えなくていいのでしょうか?

  • ブタインフルエンザ対応策の不一致(?)

    夫は生物学の関係の仕事をしています そのせいか、新型インフルエンザの情報に敏感でして 現在も家に「タミフル」とか「リレンザ」を備蓄しています。 (病院で医者に相談すると定価で譲って頂けるので) そんな中、今回の「ブタインフルエンザ」の事件なんですが メキシコで広がっている病気なので私なんかはまだ暢気に構えているんですが 夫は事態を深刻に受け止めていまして 「電車に乗るときはマスクをしなさい」 「もう少し感染が広がったら バイトは休みなさい」と言います 夫の会社の「インフルエンザ対策マニュアル」では WHOの警戒レベルが「フェーズ4」になったら会社は休みになるそうで・・。 そう考えれば、確かに・・。 WHOがフェーズ4にするかどうか検討中とのことなので 自体は緊迫しているのかもしれませんが でも、実際問題、私の会社では誰も「ブタインフルエンザ」を理由に 休んでいる人はいませんし(当たり前ですが) とても私だけ休めません たとえいい加減な理由をでっちあげて休めたとしても そんな休み方をしたらもう職場に戻れません 夫の言うことも分かるんですが 映画の「感染列島」も見たし、危険度は認識してるんですが 「まさかそこまで」と思ってしまうんです でも同じ家に住んでいるものどうし 夫は「お前が感染して来て俺に移されたら困るんだよっ」みたいな感覚なのかなあと思うと ホントに「今日からバイトは休みなさい」と言われたら困るなあと思っています 私は今のバイトも好きだし、繁忙期に自分だけ抜けるようなことはしたくないですし。 周りで感染するまで様子見でいいや かかる時はかかるんだし・・っていうんじゃダメなんでしょうかねえ?(^^;)

  • 今年は、インフルエンザが流行って無いのは何故ですか

    今年は、インフルエンザが流行って無いのは何故ですか? みんな新型コロナウイルス騒ぎで、手洗い・うがい・マスクをきちんと励行してるからですか? だったら、これから冬場は警戒怠らず、それらを実行してればインフルエンザの流行は防げるつて事ですか?

  • ■新型インフルエンザって、そんなに大きな問題?

    ■新型インフルエンザって、そんなに大きな問題? こんにちは。 今更ながら、新型インフルエンザに関する質問です。 厚生労働省の発表によると、2009年、新型インフルエンザに感染して亡くなった方は、国内では約130名だったそうです。 ニュースでも頻繁に取り上げられ、マスクが品切れになったり、海外旅行をキャンセルが増えたりしましたが、これはそんなに大きな問題なのでしょうか? 2008年以前は、インフルエンザで亡くなる人はいなかったのでしょうか? 皆さんはどう考えられているか?単純に知りたく、投稿した次第です。 よろしくお願いします。

  • マスクについて・・・

    新型インフルエンザが、日本にも上陸し今週からマスクをする人が増えましたが、マスクをするだけで防げる物なのでしょうか?