• ベストアンサー

築30年弱中古マンションの電気温水器の経済性は??

現在、中古マンションを探しています。 その中で間取りや立地条件にあった物件を見つけて内部を見せてもらいました。 そこは築30年弱の長谷工のマンションなのですが、 洗面所に私の背丈より大きな電気温水器というタンクがありました。 不動産屋さんはこの頃のマンションには多いらしいとの事でした。 私は普通のガス給湯器のマンションに住んでいるのですが… 通常のガス給湯器型マンションと昔の電気温水器のとでは 経済的にどのくらいの差があるのでしょうか?? 因みに私の母はガスや水道を浪費するタイプなので 将来、その辺が凄く気になります。 どなたか、ご存知の方はおられませんでしょうか?? (゜ -゜ )?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

マンションが築 30年ということはわかりましたが、その電気温水器も 30年前のものなのですか。 途中で入れ替えてあることも考えられます。 まあ、30年前のものとして話を進めましょう。 30年前のもので今のものでも、構造面の違いは大きくなく、保温性能が維持費に響くほどの差はないと考えて良いです。 ただ、電気的な違いがあります。 25年くらい前に登場した「通電制御型 = マイコン型」か、それ以前のものかで、電気料金が異なります。 同じ使用量だとしても通電制御型なら割引があるのです。 割引率は電力会社によって異なりますが、関西電力では 15%引きです。 http://www.kepco.co.jp/ryoukin/shinya.html 契約方法も、[従量電灯]+[深夜電力] と [時間帯別電灯] とがあり、さらに [時間帯別電灯] は「はぴeタイム」と「はぴeプラン」の区分があったり結構ややこしいですが、とりあえずオーソドックスな [従量電灯]+[深夜電力] としておきましょう。 下の方の計算に便乗させていただきますと、料金単価 9円とされているところが、本当に 30年前のものなら 8円19銭、通電制御型に入れ替えられているならその 15%引きで 6円96銭ということです。 もちろん、ほかに基本料金も必要です。 370リットルで 1,218円/月、460リットルなら 1,523円/月です。 あとはご自分で計算してみてください。

situmon_5
質問者

お礼

ご回答有難うございました。m(_ _)m 確認したところ、タンクは4年前に変えたマイコン型らしいです。 電力会社のプランもいくつかあるのですね…。(゜∀゜) いずれにしても、私が想像していたより経済的な感じのようでチョット安心しました。 あとは、実際に電力会社と相談してプランを考える事になりそうですね。(^_^)

その他の回答 (4)

  • chapaco
  • ベストアンサー率60% (94/156)
回答No.5

ガスや灯油の給湯器は燃料と水さえ途切れなければ好きなだけお湯が使えます。これに対して電気温水器は300から400Lのタンクの水をヒーターで6,7時間かけてゆっくり沸かします。ですから一旦タンク内のお湯を使い果たしてしまうと再び湯が沸くまで使えません。1日に使える湯の量に上限があるという点を理解した上で使わないと湯切れで不便な思いをすることが度々あるでしょう。 ごく平均的な使用状況では十分な容量のものが設置されているとは思いますが、人によって使い方は異なるので注意が必要です。 一般的にお湯をどんどん(まさに湯水のように)使うのが好きな人(家族)に電気温水器やエコキュートは向きません。例えば朝お風呂に入って湯を捨て、夜また浴槽に湯を張るというような使い方はまず湯切れします。 ある新築の家でエコキュートが度々湯切れするというコールがありました。その家の使い方をよく聞いてみると若い娘さんが2人おり、それぞれシャワーを出しっぱなしで1時間ほどバスルームで過ごすのが習慣とのことでした。これでは他の人が風呂には入れないのは無理もないです。機械の問題でないことは説明しましたがあの家族は今どうなったのかと思います。

situmon_5
質問者

お礼

ご回答有難うございました。m(_ _)m 経済性の他に「使い方」にも気をつけないといけませんね…。(~_~;) 今回、同じマンションの2つの物件では、1つはお風呂の蛇口が温水と水とに分かれた旧式?で、 もう一つの物件は今風の混合水栓でした。 年寄りには季節を通して水とお湯の切り替えをしないと思うので、 私的には面倒ですが、お湯と水と分かれた蛇口の方が少しでもお湯の節約になるかもしれませんね。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.3

質問の回答とは異なりますが、その温水器は、設置からどのくらい 経過しているものでしょうか?古いものだと内部は赤サビだらけの 可能性がありますし(ネットで画像検索すれば出てきます) 家の内部に設置してあるとなると、住んでいる状態で交換をする場合 大変な工事になりませんか? 古いマンションのため経済性以前の問題があるような気がします

回答No.2

一つ書き忘れました。 先ほどの計算は、割安な深夜の電力を使った想定ですので、電力の契約がどうなっているかについて、ご確認ください。 なお、深夜電力の制度は、次のように1964年からあるようです。 http://www.toshiba-kiki.co.jp/products/denon/history.htm

回答No.1

エコキュートと異なり電気温水器の熱源は電熱器ですから、今も昔もそれ自体の効率は変らず、1kWhの消費電力量で1kWhの熱量を発生します。 古い新しいで、何が実際の差として出てくるかといえば、どれだけ放熱するかだけで、タンクなどの断熱の差ということになります。 タンクが外でなく室内置きとのことであれば、放熱ロスには有利になるでしょう。 どれくらいお湯を使うのかは世帯により差がありますので、あるレポートの2人から6人までの平均4.2人世帯での年間給湯負荷(=熱量)5804kWh/年(放熱含まない)で概算してみましょう。 ●都市ガスの場合 都市ガス13Aの熱量が46.1MJ/m3(=12.8kWh/m3)、給湯器効率が80%の場合、年間ガス消費量は、 5804kWh/年÷0.8÷12.8kWh/m3 = 567m3/年 年間ガス代は、都市ガス単価が140円/m3なら、 567m3/年 x 140円/m3 = 79380円/年 (もしプロパンガスであれば、平均的にはこの2倍くらいの計算になります) ●電気温水器の場合 最近の電気温水器などの放熱ロスは10%くらいと思いますが、古いため悪くみて20%と仮定してみます。 年間電気代は、深夜単価が9円/kWhなら、 5804kWh/年÷0.8 x 9円/kWh = 65295円/年 ということで、この条件では(また、放熱ロスが異常に多く30%あったとしても)電気温水器の方が安くなります。 概ねこの程度の単価と思いますが、ガス会社や電力会社により料金に差があります(ガス熱量も微妙に異なります)から、お住まいの地域の単価で計算してみてください。

situmon_5
質問者

お礼

ご回答有難うございました。m(_ _)m 分かりやすく書いていただいて非常に有難いです。 私は個人は大阪市内在住で、その近所にある今回の中古マンションの居住予定は基本的に両親2人で ちょくちょく近所に住んでいる私がそのマンションへ戻ってくるという想定でした。 今まで両親は戸建の家でお風呂はシャワーではなく湯船にお湯をはって浸かる習慣でした。 今後もその習慣が変わる事はありません。 加えて昔から母は何かと水を使うタイプで、夏以外は何かとお湯もよく使い、 私の実家の水道代とガス代は普通の家庭より1.5倍~2倍は高いです。 なのでこれから経済的な事も心配でした。(^_^;) 大変参考になりました。 有難うございました。(^_^)/

関連するQ&A

  • 中古マンションに電気温水器を入れたいのですが、

    築年35年超の中古マンションを購入して、リフォームで新築並みにするぞ~と思っていたのですが、マンションの規約上の制約もあり、給湯で困っています。 台所は瞬間湯沸かし器、お風呂はバランス釜、洗面所は水のみという現状を打開すべく、ガス給湯器を入れようと思っていたのですが、躯体に穴をあけることが、できないとのことから、ベランダに給湯器の設置はできません。ホールインワン型の給湯器も構造上設置できないとのこと。そこで、あまり、聞いたことはないのですが、マンションの占有部分(お風呂に隣接した物いれ部分)に、電気温水器を入れることはできないものかと考えています。実際、電気温水器を入れた方や、ご存知の方がいたら教えてください。

  • マンションでガス→電気温水器に

    今、ガスコンロ、ガス給湯器を使っているのですが、 電気温水器に替えたいなぁと考えています。 でもマンションなので、勝手に替えていいものかどうかわかりません。 マンションに住んでいらっしゃる方で、電気温水器に替えたという方は いますでしょうか? 諸費用や工事の様子、どんな電気温水器を選んだかなど教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • こんなことできますか? 電気温水器+給湯器

    二世帯住宅を計画していますが、給湯設備で悩んでいます。こんなことできるか教えてください。   水道引込→電気温水器→ガス給湯器→各設備(親)           ↓           →ガス給湯器→各設備(子) まず水道引込を電気温水器(560リットルタイプ)に接続し、ガス給湯器(太陽熱温水対応)に接続その後、各設備に温水を供給する感じです。 深夜電力であらかじめ水を温水に変え、もし温水が足りなければガスが沸かしてくれると言う感じです。電気温水器は給湯のみの設備でガス給湯器も追い炊きができる程度の最低限の商品にします。電気温水器2台を考えましたが置くところがありません。またガス給湯器だけではプロパンなのでガス代が高いし、電気温水器1台では心もとない。(お湯がなくなるかも…)今考えてるこの方法がいけるのであれば、初期費用も、以後の光熱費も抑えれそうなのですが、できるのかわかりません。お願いします

  • 中古マンションでもガス給湯器から電気給湯器の置換えは可能?

    ガス給湯器が敷設されている築25年のマンションに住んでいるのですが、どうも、ガス給湯代がかかるので、電気温水器の導入を考えています。しかし、タンク(300L程度)を設置する場所はどこに?!という問題にぶち当たっています。 ガス給湯器が置いてある場所にガス給湯器を取り外して設置するのが一つの手なのですが、確かに形状的には問題なく置けそうなのですが、満給水時のタンク重量が400kg程度になり、それをそこに設置したら、バルコニーの耐加重的に問題がないのかという疑問が生じます。 また、風呂の給湯がメインなので、風呂場の更衣室あたりに設置して、新規給湯配管を敷設するのも手なのですが、そんな所に設置しても大丈夫なのか良くわかりません。 以前に同様の問題を解決された方、アドバイスをお願いします。

  • 電気温水器について

    電気温水器って水垢とかついたりしてよごれるんですか?ガス給湯器よりよごれ?は多いんですかね?

  • 貯湯ボイラーから電気温水器への更新

    築20年程度のマンションなのですが、給湯が貯湯式のガスボイラーとなっています。 設備に詳しい方に当時はたまに見かけたが、珍しいねぇと言われたのですが、そろそろ更新のことを考えております。 マンションの都合上、一般のガス給湯器への更新は難しいようで、出来れば電気温水器への更新を考えたいのですが、問題として電気容量のことは分かったのですが、他に越えるべきハードルはどれほどあるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • マンションの電気温水器…

    築20年ほどの3階建てのマンションに一人暮らしさせてもらってるのですがそこはオール電化によりお湯も電気温水器で沸かしています(* ̄∇ ̄*) しかし風呂に入ってシャワーを浴びていると、2~3分くらいの感覚で一瞬だけ熱湯が出ます… よくそれを頭からかぶって火傷しそうになります… 先日管理会社に助けを求めたところお湯が出なくなると勘違いして業者に伝えたみたいで… 業者の方が温水器を工事で改修してくれたのですが急に熱湯が出てくるのは直ってないみたいです… 改修するって言われたのでこれで直るかと思ってたんですがどうやら本質は変わっていないようで… この原因って一体何なんですかね? 電気温水器なのか水道関係なのかわからないのでわかるかた教えていただけませんか?

  • 古い電気温水器

    築28年のマンションに電気温水器が付いているマンション購入を検討しています。すべての蛇口は2ハンドル混合水栓です。温水側から高温の温水が出ます。風呂はサーモスタット混合水栓にすれば対応できますが、洗面やキッチンでは1レバーの混合水栓にする程度では子供には危険です。 新型電気温水器に交換すればリモコンで温度調節可能ですが、古い電気温水器にサーモスタット混合弁のような付属装置を付け、せめて50℃の温水にして供給できるように改造することが可能でしょうか。

  • 電気温水器のメリット・デメリット

    実家に帰省した折、オール電化のセールスが来てました。 オールはともかく、給湯が今灯油なのです。外のタンクに年寄りが灯油を入れるのは大変ですので、ガスか電気かには、する必要があります。 私はガスが簡単で良いと思いますが、老夫婦は電気にひかれているようです。 灯油とガスは同じ様なものと思いますが、電気温水器のことは何も知りません。 メリット・デメリット、導入に関する注意、などありましたら教えて下さい。 お願いいたします。

  • 給水圧に合った電気温水器選びについて教えて下さい

    質問があります。 電気温水器ですが、給水圧が0.15~0.4MPaだった為、電気温水器を直圧型で3階給湯を考えていましたが、水道屋さんにパイプは13Aのままでタンクを備え加圧ポンプを使用しその先に電気温水器(セミオート)を設置ではとすすめられましたがどうでしょうか? 電気温水器をどのタイプを購入しようかまよっています(お金がこちら持ちなので・・)良い解答をお待ちしています