• ベストアンサー

資格勉強に取り組んだことを面接でアピールしたい

大学4年でまだ内定がもらえていないというか、最終面接まで進んだことがない者です。 簿記の勉強に力を入れてきておりまして、面接のネタを増やすために日商簿記1級の勉強を再開したいと思っています。 2級までは家で黙々とやっておりましたが、1級では大学の講座を利用したいと考えています。 1級は独学では辛いのと、講師など、人と関わって勉強したことをアピールしたいからです。 大学で勉強したことは?といった質問にもこれで対処します。 ところでなんですけど、資格をとったという事実よりも、どう勉強したかの方が重要と言われますが、どう勉強した人が評価されるのですか? 講座の担当講師に積極的に教えてもらいにいったとか、短期間で結果を出せるよう自分を追い込んだとか、電車内でもひたすら勉強したとかで十分でしょうか? また、経理のアルバイトも今からでもするつもりです。そこで学んだことも織り交ぜたいです。 これくらいすれば大丈夫でしょうか? ご意見お待ちしています。

noname#89233
noname#89233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

>要するに言い方ですね。分かりました。 > >講座の担当講師に積極的に教えてもらいにいった、だけならそんなに悪くないと思うのですがどうでしょう? > >人との関わりですし、教えを請おうという姿勢は大事ではないですか? ちょっと違います。全体の印象です。 就職活動は、企業と学生の【お見合いの場】です。 友達や恋人や結婚相手を見つける時に、特定のスペックだけで決めませんよね? もちろん、稼ぎや仕事や年齢や身長や外見やらの個別項目も評価するでしょう。でも、最終的にはそれらを総合的に加味した全体の雰囲気で選びませんか? それと同じです。 恋愛雑誌に「○○がおしゃれで女性に人気」と書いてあったからそれを着ていれば良いというものではありません。それが全体的な雰囲気とあっているか、自然かなどが求められます。 音楽やっていることなどを極端にアピールする奴とかが時々いるわけです。誰もそこまで聞いていないのに、俺ってここが凄いんだとアピールしすぎです。はっきり言ってモテません。 申し訳ありませんが、flameworkの話はなんとなくこれと同じ印象を受けます。「何でそんなにアピールしてんの?」と思ってしまいます。 大学の勉強でも、資格でも、サークルでも、ボランティアでも、スポーツでも何でもいいんです。ただ、その人が魅力的に見えればそれでいいのです。 そんな原点に返ってから応答を考えられるといいのではないでしょうか。

noname#89233
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.7

社会に出ると毎日がとらえどころのない毎日ですよ 白黒はっきりした仕事ばかりではありませんので、「変えようがない」ではなく「柔軟に対応していかなければならない」のです。 あと、1に資格・2に資格といった方に陥りがちなのが資格を取れば 就職できるとあたかも保証されてるかのように考えない方がいいと思いますよ あるに越したことはありませんが、あくまで参考資料のひとつに過ぎません。 これまでのあなたの受けた企業の中でも車の免許もなく 空欄で内定された方もいるかもしれませんよ? 視野を広くもちましょう

noname#89233
質問者

お礼

参考資料なのは分かってますが、とるまでの過程を大切にします。 ありがとうございました。

noname#93436
noname#93436
回答No.6

他の回答者の方々の意見にもありますが、資格の勉強をしたプロセスは何のアピールにもなりません。 資格は履歴書の資格欄に一行で書くだけの価値しかありません。 それに質問者さまは大学生でしょう? 簿記は実務です。学問ではありません。 大学の講座にオプションとして簿記が学べるようですが、それは本来の大学で学ぶ学問ではありません。 簿記を「研究」して簿記について論文まで書けるようなら、就職で語るだけのことはあるかもしれませんが。 単に資格を取るのにどんな努力をしたか、どんな勉強をしたかなんて、高校生じゃないんですから・・・・(笑) 大学で勉強したことは?という質問なら、大学生らしく、研究者らしい内容のある答えを考えてください。 大学は研究機関であることはおわかりですよね? 簿記のように、出来上がっているものを学ぶことは研究とは言わないのです。 もっと大人になりましょう。 これから社会に出て行きたいのなら。

noname#89233
質問者

お礼

以前こちらで大学時代力を入れた勉強は簿記でいいかという質問をしたんですね。 http://okwave.jp/qa4915087.html 「勉強」したこととしてはOKでもそれは研究とは違うので大学生としてはやはりずれているということでしょうか? だとしたら研究なんてなんもしてないですね・・・・・・・。 力を入れたというか唯一しっかり勉強したのが簿記です。 M&Aの事例を考察とかゼミでもやってたみたいですけど、ああいったとらえどころのない答えが見えないものより、きちっと正答がある白黒はっきりするものの方が私はどうしても好きなんですよ。こればっかりは変えようがないですよ・・・。 もうここまで民間企業と自分の考えが食い違ってるとは思わなかったです。 最近では公認会計士とか目指そうと思って、在学中は無理なんで一旦うちの大学の会計の専門職大学院に行こうとか考えてます。 それでなんとか「士」のつく資格を取って監査法人に入るとか、そういうのも考えてます。 明日またキャリアセンターに行くので相談してみます。 何度も本当にありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

>これくらいすれば大丈夫でしょうか? ご意見お待ちしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ズット、みてました。 どなたも書かれているが、資格はただの紙切れです。 デ、更に、まだ、それも「取得以前」の状態で、勉強そのものをアッピールすると言うのは、自己宣伝になるのでしょうか? 言ってみれば、 「早稲田合格を目指した。 勉強をした。 こんな風に短期間に 効率的に」 「デ、今は・・・・・」まだ合格してない状態ですよね? 簿記1級に関しては。 これで、「早稲田に入った人、早稲田に合格した人」として早稲田対策の受験勉強をした人を評価できるでしょうか? あえて、あなたが以前に「早稲田」と書かれたからこのように書くのですが、「正当?・早稲田」でも今、あなたは苦戦している。 簿記1級は、それ以前の状態でしょう? 「今、このように、早稲田受験、合格の為に効率的に勉強しています」ッテ、評価できますか? 早稲田のあなたに問いますが。 簿記1級をもってなにがしかの仕事をしている人は、今の状態にあるあなたを評価できますか? 社会人は、「早稲田に入った、でた、デ、【これから】何ができる?」 の最後の「【これから】何ができる?」が一番重要。 「早稲田に入った」それ以前の状態=簿記1級勉強?をアッピールすることでえるものはありますか? あほらしいでしょうが、いかに、【?】なのかは、 たとえ話として、我が家の娘が水泳の選手でした。 今、社会人3年生で金融にいますが、 もシ、面接のときに、微ニイリ細ニイリ、クロールでこんな風に、研究して 練習して、こんな記録を出しました。 これは当時、日本記録に○秒及ばなかっただけの記録です。 (評価してください←心の声)と面接で言ったら、ドウデショウ? 簿記と水泳では違うだろうっておもいますか? ただの「早稲田受験生の状態の人」にはおなじ事をおもいませんか? 何のためか、とって、何の役に立てたいか、 そして、それでどんなことができるのかそれをアピールする。 ズットみてて、おもったのですが、「ほめてもらいたい」が 余りに先行している、簡単にほめてもらえることができたからでしょうが。 あなたのスペックは結構立派です。 ストレートに、コンナコトガヤリタイ、ヤラセテクダサイでもいいのでは? 「デキマス、ヤリマシタ」ではなく・・・デス。 そのときに大事なのが、おそらくは、あなたの姿勢だとおもう。 コレコレだからこんなことがやりたい。 の、「コレコレ」に個人としてのポリシーが反映して、企業はそこを未知数としてみる。 「スペック」としてはすでに、あるものとみなすのです(早稲田なら当然だよなッテネ) だから、コンナコトガデキマシタ・・・ダケは「スペック」の繰り返し説明ナル。 【だから、何やりたいの? 】ココです。

noname#89233
質問者

お礼

もう少し根本的な部分を直していくことにします。 いつもありがとうございます。

noname#29206
noname#29206
回答No.4

資格はただのかみっぺらです。 それを取ってどうしたいか、を具体的に話すのが面接です。 資格はガリベン君ならおそらく取れます。 しかし、資格さえあれば何でも仕事が成功するとは限りません。 あなたの将来のヴィジョンは資格だけで完了でしょうか?

noname#89233
質問者

お礼

その先のことも考えて見ます。 ありがとうございました。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>ところでなんですけど、資格をとったという事実よりも、どう勉強したかの方が >重要と言われますが、どう勉強した人が評価されるのですか? 多少の資格程度なら過程が重視されるのはその通りです。ただ、どう勉強したか・・・というのはその勉強だけでは評価しません。 友人や知人との会話との会話を想像してもらえばいいと思います。 同じ資格を目指して勉強していて同じように講義に通っている知人が何人かいたりします。でも、話を聞いていると好印象な人と印象が悪い人にわかれますよね?同じ資格を目指し、同じような勉強をしているのにです。 この差は全体的な印象から来ます。どうもいろいろ話を聞いていると何かにつけて自慢ッポイ話だったり、大言荘厳が多かったり、ひたすら自分のことばかり話したり、他に人間としての魅力が無かったり・・・ >講座の担当講師に積極的に教えてもらいにいったとか、短期間で結果を出せるよう >自分を追い込んだとか、電車内でもひたすら勉強したとかで十分でしょうか? >また、経理のアルバイトも今からでもするつもりです。そこで学んだことも織り交ぜたいです。 >これくらいすれば大丈夫でしょうか? どう話を切り出すかと話し方次第でしょうが、これだけを見る限り私なら落とします。 厳しい言い方になりますがストレートに言わせていただくと「うざい。応用が利かなそう」という印象です。 「私はこんなに頑張っているんだ!!頑張ったんだ!!」というアピールはいりません。それより、会社で頑張れそうか、仕事ができそうかという基準での判断をします。その視点から評価すると「融通が利かなそう」という印象を受けます。 努力は自分からアピールするものではなく、上記のようなことをアピールしなくても「こいつなら努力していそう」と相手から思うような印象を持たせることがポイントです。

noname#89233
質問者

お礼

要するに言い方ですね。分かりました。 講座の担当講師に積極的に教えてもらいにいった、だけならそんなに悪くないと思うのですがどうでしょう? 人との関わりですし、教えを請おうという姿勢は大事ではないですか? ありがとうございました。

noname#86245
noname#86245
回答No.2

企業は、あなたの様な考えの方は嫌うと思います。 質問者の意図をよく考えてください。 簿記2級なんて、商業高校生でも受かります。 まず、あなたが「社会人として何をやりたいのか」を明確にアピールする事が大事です。 例えば、 (1)「サークルやゼミを通じて、助け合うことの大切さを学んだ。具体例として・・・・・」 (2)「社会人として、(仮に営業をやるにしても)財務諸表を読めることは大切だと考え、大学で簿記会計の勉強をした。 簿記会計の勉強をして感じた事は・・・・。」等 机上の勉強方法なんか聞いてないんですよ。

noname#89233
質問者

お礼

(2)あたりを考えてみるのもいいかなと思いました。 ありがとうございました。

  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.1

資格の勉強をしていることのアピールはあまり意味がないような・・・? 短期間で結果をというのも、元々1級は取る気はなかったけど就活用に 始めたのかな?という印象であったり、電車内でも~というのも 当たり前のような・・・・ 簿記の知識がある意地悪な面接官なら問題を出されるかもしれませんね 経理のアルバイトもこれからということなので、そうなんだ程度にしかならないような・・・ 仕事をするようになると身に染みる話ですが、過程も大切ですが 最も重視されるのが結果です。 なぜその会社ではなければダメなのかという志望動機が言えてますか? 面接では表情などにも気を付けてますか? 資格も大切ですが、あなたと一緒に働きたいという 印象が面接では大切ですよ 面接でうまく行かない要因は資格だけではないのかもしれません 就職課の面接練習などあると思うのでそちらも相談してみると いいかもしれません 頑張ってくださいね☆

noname#89233
質問者

お礼

一番重要なのは志望動機とか印象ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記3級取得のための勉強方法

    社会人7年生、総務人事職です。 経理的なことは狭く深く関っていますが、 経理職の方ほど広く深くまでは関っていません。 勤め始めた頃に、日商簿記3級取得を目指して勉強しましたが挫折し現在に至りますが、最近『必要な知識だな』と思える場面が増えてきたので、勉強を開始しようかと考えています。 通信教育と市販問題集で独学でやっていこうと考えていますが、お勧めの講座や問題集はあるでしょうか?また、独学でやっていくにあたって注意すべき点などはあるでしょうか?

  • 「学生時代力を入れた勉強」は簿記でも大丈夫ですか?

    就職面接では勉強は何をしていたかも聞かれると思うのですが、私は会社法のゼミに所属していてM&Aなどを勉強していた、などと現在謳っているのですが、なんだかんだいってM&Aにあまり興味がないのです。 それよりも簿記の方が勉強していて楽しく感じられましたし、資格も2級まで持ってるので、そっちを押してこうかなと思っています。 台詞の流れとしては、 「大学の講義で、例えばカネボウやライブドアといった企業の粉飾決算といった事例が取り上げられたのを受け、正しい決算の仕方というものに関してもう少し自分で突っ込んで勉強したいと思い、簿記の勉強を始めました。 資格を目指していたのはもちろんですが、そのために大学の授業とは別の講座を利用して講師に質問したりして理解を深めたり、アルバイトでも経理事務をやったことで学んだ知識が実際の仕事でどう活用されているかも勉強できました。」 といった感じにしようと思ってます。 ただ講座を利用したとかバイトで経理をしたとかはこれからやるつもりのことです。 ただ経理職の面接を受けるとは限らない、むしろ公務員とかも受けるかも知れないので、 「そんなに会計に興味があるんだったら、企業の経理部門を希望したり、公認会計士を目指したり、監査法人に入られてはどうですか?」 といった反応が返ってきそうなので、 「私はあくまで大学時代に学んだことのテーマとして簿記を選択したのであって、それを将来の仕事としたいのではありません、むしろそこで学んだ○○といった能力をいかして御社の○○といった仕事をしたいのです。」 といおうと思ってます。 質問なのですが、一番力を入れた勉強が簿記、というのはどうでしょう? 聞いた話しだと簿記は完成されているものなので学問とはいえない、といった話しも聞くのですが・・・。 私はむしろとらえどころのない会社法や企業買収といったものよりも資格などで勉強したことが具体的に表せるものの方が元々好きなんです。 ご意見お待ちしています。

  • 日商簿記の資格についてです

    私は旅館の経理を担当するようになって1年半の経理初心者です。 最近やっと少しずつですが理解できるようになって来ました。 そこで、来年日商簿記の資格に挑戦しようと思っています。ですが、簿記の資格は学校に行って勉強しないと中々難しいと聞きます。独学で勉強して受かったかたはいらっしゃいますか?いらっしゃればお勧めの参考書や、勉強方法などがあればご意見お伺いしたいです。よろしくお願い致します。

  • 面接での自己アピール

    現在、転職活動中です。 面接の際、1対1の場合は、お互い話すタイミングが分かり易いのですが、面接官が2人または3人となってくると、双方から質問が来ます。一つ一つにきちんと答えようと頑張り、またもっと話そうと思っても次の質問がきたりして、結局自分のアピールが不足しているのでは??と思ってしまうことが多いのです。面接ですので、相手の質問に適格に答えるのが最優先と考え、私の話で相手の質問をさえぎってしまうことのないように・・と考えるのですが、本当は、もっと積極的に自分のアピール部分もからめて話さなくてはいけないのかなとも思うのです。 ただ、私自身、あまり自己アピールが得意ではないというのもあり・・でも、このままでは内定も頂くことができないのではと不安になっております。皆様、やはり積極的にアピールされるんでしょうか。。また、人事の方からみて、やはり私のようなタイプは今ひとつ・・となってしまうのでしょうか? ご経験者の方、また人事のお仕事をされていた方にアドバイスいただけるとうれしいです。宜しくお願いいたします。

  • 資格取得のすすめ方について

    資格取得のすすめ方について、教えて下さい。 現在38才、商業高校在学中に日商3級を取得したきり、簿記の実務経験などありません。現在建設会社に就職しています。 そこで、建設業経理事務士3級および建設業経理士2級の取得と日商2級の取得を考えています。どういったすすめ方で受験勉強するのがベストか教えて頂きたいです。ちなみに簿記に触れるのは20年振りです。初心者と思って下さい。なお独学にて進めます。参考書などもご存知でしたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • どの資格の勉強を…/もうすぐ女子大生

    春から大学生になる女子です。 今は入学後の英語のテストに向けての勉強しかしていないのですが 何か資格の勉強もすべきだと思い、色々調べていました。 気になったのは日商簿記(初めてなので3級から)なのですが、色んなサイトを見ていると賛否両論あり、これが良いのかよく分かりません。 日商簿記、もしくは他の資格でも良いので、皆様のご意見聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ★日商簿記3級の勉強★ スクールか、独学か

    転職活動の合間に勉強して、 日商簿記3級の6月の受験を考えています。 スクールで勉強した方、独学した方、 それぞれのアドバイスを頂きたいです。 私は簿記の知識が全くありません。 先日、最寄駅のスクールで開催している簿記講座の説明会へ行きました。 しかし、そこはビデオ学習の授業でした。 自宅から40~50分 交通時間をかければ、講師の授業を受けられますが、「6月向けの簿記コース全10回中、5回目まで進んでいるので、最初の方はビデオで学習して下さい」と言われました。 体験学習として教材のビデオを見せてもらいましたが、 「これなら独学でもいいんじゃ・・・」と思いました。 ★ビデオ学習や通信学習で、簿記の勉強をした方いらっしゃいますか?  独学より、勉強効率が良かったなど、経験談があれば教えて下さい。 ★また、スクールを検討したけど、やっぱり独学にした。  独学で、こういう風に勉強したら、よく理解できた。  というお話も聞きたいです。

  • 簿記検定 勉強方法?

    私は商業高校卒で約10年前に簿記を勉強した事があります。高校の簿記は得意でした。高校主催と全国経理協会の検定では2級まで合格しましたが、その状態で、日商3級を受験しても合格に至らなかったのです。よって高校主催の2級より日商3級の方が難しい事が伺われます。 高校を卒業して、経理の仕事に関わる事がなかったので、10年前に勉強した事など覚えてません。最近になって、親の会社の経理を頼まれて「自分で決算書が作れたらいいな」と安易な考えで、簿記の勉強を再開する事にしました。 自分が、どれだけの実力があるか分からないし、せっかくなら将来のためにと資格を取りたいと思ってます。受験するなら一発で合格したいので11月に、どの程度知ってるか確認を兼ねて3級。2月か6月に2級を受験できたらいいなと思ってます。独学で2級まで合格は可能ですか?それともスクールなど行った方がいいのでしょうか?いきなり過去問(問題集)をやっても内容が分からないので、参考書など読んで勉強した方がいいのでしょうか?勉強方法を検討中です。

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 面接でのアピール不足

    28歳女性、会計事務所から一般企業の事務職へ転職活動中です (簿記2級持ち、現職は4年目) 幸いにして書類は半分以上の確率で通っており、すでに面接もいくつか経験しましたがなかなか通りません 原因はアピール不足だと思ってます 下記のことをもう少し積極的にアピールしたいのですが、どうしたらよいでしょうか 1.伝票とかからしか会社の中を知ることができない立場より、会社の中で動く数字を扱う立場につきたい 2.オールマイティに事務ができる人材になりたい 明日も午前中から面接の予定が入っており、急いでいます よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう