• ベストアンサー

休日の過ごし方

お子さんが大きくなって夫婦二人で休日を過ごしている方々の過ごし方を教えてください。 このGWも混雑がイヤなのと、目的の無いお出かけがキライなダンナなので・・・結局は近所の買い物、テレビを見て過ごすという過ごし方でした。 私はダンナがふんぞり返ってテレビばかり見ている姿を見ていると腹が立ってきます。 主人は私がダラダラ過ごすのは好きではないのを知っているので、言えばウインドウショッピングも付き合ってくれるのですが、腰が悪いため、あまり歩き回るときついそうです。 美術館や博物館めぐりなどは好きではありませんし、公園をのんびりお散歩もあまり・・・ 映画も見たいものの趣味が違う。 あと10年ほどで定年を迎えたら、こんな生活が毎日続くのかと思うと・・・ 夢は二人で南の島のロングステイなので、今は貯金を一生懸命しています。日本にいるよりは仲良くできる気がするので。 皆さんはどのよう過ごしていますか? また定年後に海外ロングステイを経験された方、いかがですか? 日本にいるときより仲良くできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.2

おはようございます。子供は2人とも学生ですがもう大きいので親にはついてきません・・基本的に私の方が出たがりなのでGWのかなり前から「どこか行きたい」を事あるごとに連呼していました(^^ゞ買い物を兼ねて長距離ドライブに行ってきました(日帰りですが毎日)・・ただ私の所は旦那が料理や家事をやってくれるので夕食は家で・・という形になります。お酒に釣られるんですよ(^^ゞ外食だとどちらか一方が飲めない(泣)普段の休日は大抵私が朝寝坊して起きたら昼ごはんが出来ているパターンが多いです。(子供達は既に出かけていないか居ても私を起こさない・・寝起きが半端なく悪いので起こさない事を学んだようです(笑))海外でのロングステイ、実現できると良いですね♪

syokocya
質問者

お礼

長距離ドライブですか・・・ いいですね。 我が家の主人の運転は荒いので気分が悪くなってしまいます。 ですから電車か飛行機の旅が好きです。 >普段の休日は大抵私が朝寝坊して起きたら昼ごはんが出来ているパターンが多いです。 ウチもそれです!! でも、その後がダラダラですることがなくて・・・ 休みが続くと辛いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#151854
noname#151854
回答No.3

去年銀婚式を終えました。 二人とも土日休みではない仕事のため 平日に休みを合わせて出かけることができます。 全ての休みが一緒ではないので 休みの合わない日は、それぞれ好きに過ごし 合った日は必ずどこかに出かけています。 食料品の買い出しも二人で行くのが普通になっています。 この歳になって二人で遊園地を制覇しようと計画中です。 ディズニーランドとナガシマスパーランドに行きました。 次はディズニーシーかユニバーサルスタジオです。 私の希望に夫がついて来てくれる感じですが 案外楽しんでいるみたいです。 日帰りドライブの時は季節の花を見に行きながら 道の駅巡りや日帰り温泉に寄ったりしてきます。 あなたのように海外への計画はありませんが 定年になったら車で日本中を回れたらと話しています。 最後に残るのは夫婦二人です。 仲良く過ごせるといいですね。 夢を実現させてください。

syokocya
質問者

お礼

>定年になったら車で日本中を回れたらと話しています。 いいですね。 やはり仲良く二人でいれば、どこでも楽しいですからね。 どこかへ出かける計画立てることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.1

南の島のロングステイは予行演習でもされたことありますか? 日本と違って、パートナーの頼りになる面が見えたり、 逆に役立たずな面に気付かされたりするものです。 私は若い時に1か月単位で観光というよりも生活を南の島で 何度か経験しています。 男性の頼りなさは目につくものです。 仲良くするためにはご主人が積極的に動いてくれることが必要かと思います。 語学、金銭面、生活全般において頼りになるようなご主人に改造しておいたほうが良いと思いますよ。

syokocya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ロングステイは経験ありませんが・・・ 主人は普段から家事は結構手伝ってくれます。 特に海外へ行ったときなどはコンドミニアムでも食事を作ってくれたりします。 それ以外、航空券やホテルの手配、語学、金銭面はまったくダメなので私が担当です。 日本ではマンネリ化している夫婦も刺激がある海外のロングステイで仲良く暮らせるのかなと思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京の博物館

    カテゴリにとっても迷ったのですが・・・ 適当でなかったらすいません↓ 明日、博物館に行きたいなぁと思っています。 美術館もいいかなぁとおもったんですが☆ 東京国立博物館と古代オリエント博物館です。 なんですが、今はGW真っ最中ですよね。。 混雑しているということはありますでしょうか?? 学校とバイトの疲れもあって、1人でゆっくりしたいんです・・・ 博物館だから大丈夫かななんても思ったのですが、 どちらも、上野と池袋とあって(-_-;) 多少不安です。 駅前が混雑は、そりゃあしょうがないですが(^-^;) 最近行かれた方、いかがでしたでしょうか?? お願いしますm(__)m

  • 海外移住又はロングステイ

    将来、嫁と海外移住又はロングステイを南の島(オーストラリア等)でしようと考えています。そこで皆さんに色々教えて頂きたくメールをしました。 (1)海外移住とロングステイとでは手続き上ではどのように違うのですか?又、住むうえで保険などにも加入できるのですか? (2)仕事はどしたらいいのでしょうか?…やはり年金を貰えるようになるまで待っていた方が良いのでしょうか? 上記以外でも、経験をしたことがある人や専門家の意見を聞きたいと思っています。 色々とアドバイスが欲しいです。 宜しくお願いします。

  • GWの海外旅行

     GWを利用して海外旅行を計画しています。そこで気になるのが混雑です。私は今まで平日休みの仕事をしてきたため、GWの状況がわかりません。期間は4、5,6,7の4日間。行きたい場所はオーストラリアかハワイ、タイの南の島のいずれか。やはりGWはどこも想像を絶するような混雑でしょうか?それに上記の場所は時差や、現地到着時間で、どこが一番ベストでしょうか?

  • 春休みの東京 子連れでおでかけ

    春休みの東京 子連れでおでかけ 東京単身赴任中の私のところに 小学生3年・1年の子供2人(男)が春休みの3月末にやってきます。 彼らにとってはほとんど初めての東京です。 3/27(土)~29(月)で、以下へのお出かけを検討中です。 ・鉄道博物館 (好きなのは好きだけど、アトラクションが混んでた場合にほかに楽しめるものがあるか不安?) ・東京ディズニーランド (混みすぎて、アトラクションをあまり体験できないかも・・・と不安) ・キッザニア (予約でいっぱいで当日券が取れるか不明) ・スカイツリー、東京タワー (空き時間をうまく使って連れていきたい) ・国立科学博物館 (ほかがNGだったらここに行く。自然ものは大好きなので) ・ジブリの森・美術館 (国立博物館と同じ位置づけ) 出来ればディズニーランドははずしたくないと思ってるのですが、 私もずいぶん昔に行ったっきりで、最近のことはよくわかりません。 相当な混雑は想定していますが、 混んでいても混んでるなりに楽しめればいいなと思ってます。 宿泊地は川崎です。 どういうプランがよいか、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 今40代男で定年後に海外の東南アジア地域でのロングステイを考えています

    今40代男で定年後に海外の東南アジア地域でのロングステイを考えています。 いろいろな質問を見ると、マレーシアなどの国はよいみたいですね。 自分の希望としては、できれば、ロングステイとステイ国でちょっとした仕事か ボランティアにかかわるような滞在をできればいいなと、思っています。 過去と渡航経験があるのは、  インド・タイ・ネパール・シンガポール・フィリピン・マレーシア・台湾・韓国などです。  夢のまた夢ですが、結構気に入った国がネパールなので、ネパールで日本人向けのお土産屋でもできたらいいなと思っています。  ビザとかの関係で難しいかと思いますが、どんなもんでしょう。 質問をまとめると  1 定年後のロングステイでお勧めの国は(東南アジア)  2 ロングステイ先で働く もしくは ボランティア活動などは可能か  3 今から準備しておいたほうがよいことってありますか ということです。よろしくお願いします。

  • 島でのお見合いパーティーありますか?

    こんにちは! 私は日本の南の島が好きで、いずれは住みたいと思ってます。 ですが、ただたんに島に行ったからといって仕事があるわけではないのでできれば島の方と結婚したいと思ってます。 前にテレビで島の方とのお見合いパーティー(?)みたいなものがありましたが、テレビとかではなくそういうパーティーって自治体とかで開催されていたら教えて下さい。 本気ですのでよろしくお願いします。

  • 安くて長期滞在できる湯治場

    夫が近く定年を迎えようとしています。夫婦での~んびり日本一周したいと考えています。二人とも温泉好きなので湯治場めぐりなんかいいなと思っています。日本全国何処でもかまいませんので良いのんびり出来る安い湯治場があったら教えてください

  • 夏休みについて

    今年は夏休みが9日間もあり、夫婦二人でどう過ごすか考えあぐねております。旅行は、お盆期間は高いのでずらして7月か9月に行く予定です。また、とてつもなく暑がりなので外での活動は避けたく、帰省するのにも多額のお金がかかるので考えていません。とにかく、お金を遣わず室内で楽しく過ごす、ということで思いつくのは映画、水族館、家でゲームぐらいです。普段はジムにいったり、花や自然が好きなので自然公園や花見、神社仏閣めぐりなどに行っています。困るのは夏、暑すぎてお互い機嫌が悪くなるので屋外は避けたいということなのです。注文が多くてなんですが、美術館めぐりや、博物館めぐりなどはあまり興味がないのでご了承ください。日帰り旅行も考えましたがやはり特急列車券で二人で4万はかたいので・・・いいアイデアがありましたらご教示ください。宜しくお願いします。

  • 10年ほど前の NIPRO の看護婦

    日本テレビ「知ってるつもり」の時間帯CMで 南の島と思われる場所で、子供達と 「君の元気は 僕の元気~」と歌っていた 看護婦の女性について教えてください。 気になって気になってしかたありません。

    • 締切済み
    • CM
  • GWのオランダ旅行 日本でどこまで準備しておくべき?

    GWにオランダに旅行予定です。(オランダは今回が初めてです。) 航空券と宿泊ホテル(4/26~4/30のアムステルダム4泊) の予約は済ませました。 その他の予約をどこまで日本でしておいたらよいのか迷っています。 必ず行きたいと思っているのは、 ・アンネフランクの家 ・ゴッホ美術館 ・国立ミュージアム ・マウリッツハイス美術館(ハーグ) の4箇所です。 できるだけ時間にとらわれずに気ままに旅したいと考えている のですが、ネットでのクチコミ情報を見ていると美術館やアンネの家 はとても混むとのことで、日本から予約をしておいたほうが よいのでしょうか。 また、鉄道の切符も日本で手配していったほうがよいのでしょうか。 (たとえば、アムステルダム中央駅は午前中はいつも混雑していて 1時間近く待つ必要がある、といった駅の切符売り場の混雑具合 も教えて欲しいです。) よろしくお願いします。