• ベストアンサー

壬生狂言「棒振」のお囃子

京都壬生寺において行われている壬生狂言の演目「棒振」では 「チョウ、ハ、サッサイ」と棒振りを囃すそうです。 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/mibu/k_25.htm 「チョウ、ハ、サッサイ」ってどういう意味なのでしょうか? 推測でも結構ですので、お考えをお聞かせくださると嬉しいです。

noname#89501
noname#89501
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

その狂言を見たことがなく、全くの推測ですが その囃子から「丁々発止(ちょうちょう はっし)さっしゃい」が連想されます。    木刀での打ち合いの音ですね。    

noname#89501
質問者

お礼

おー! 打ち合いの音ですか! 素晴らしいヒントをありがとうございます。

関連するQ&A

  • 京都・壬生寺の鎮守、六所明神とは?

    こんばんは。 京都壬生寺では壬生狂言が行われており その番組に「湯立」があります。 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/mibu/k_28.htm 上記の説明によれば、 壬生寺の鎮守・六所明神の儀式が壬生狂言に移されたもの、とのことですが 壬生寺の鎮守、六所明神ってどこにあるのでしょうか。 境内図を見ても見当たらないのですが・・・ また六所明神って六柱の神々のことだと思いますが その神々の名前を知りたいです。 もしかして、六所御霊(崇道天皇、伊予親王、藤原吉子、橘逸勢、文室宮田麻呂、藤原広嗣) のことでしょうか?

  • 京都の壬生から北野天満宮までバスで移動したい

    知人が京都観光中です。 壬生寺を観光した後に北野天満宮まで足を伸ばすそうですが、どのバス(系統番号)でどこの停留所から乗ればいいのか困っているようです。 私も市交通局のHPで検索したのですが、いまいち分かりづらかったので・・。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 神社やお寺や祭りでみかけるマスクをした人

    神社やお寺や祭りでマスクをした人をみかけます。 といってもインフルエンザ予防ではありません。 見かけた場所は以下のとおり。 (1)京都の東寺で1月8日、後七日御修法の行列で、僧侶の方が口にマスクをしていた。 http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/08/news0801/news080110/news080110_01.html (2)京都の須賀神社で節分の日、懸想文売りと呼ばれる人が口にマスクをしていた。 http://enmusubida.com/spot/05kinki/kyoto013.html (3)祗園祭の綾笠鉾で棒振りをする人が口にマスクをしていた。 http://www4.ocn.ne.jp/~mibu/yodan.html (4)一遍聖絵。犬神人だそうです。 http://blogs.yahoo.co.jp/tonko_hard/46489071.html これらの人々が口をマスクで覆っているのはなぜですか。 推測でも結構です。教えてください。

  • 京都に詳しい方教えてください

    こんにちは。 来週京都に行く予定です。 メインは鈴虫寺です。 そこでいくつか質問があります。 分かるものだけでも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いします。 ・上京区新町にあるホテルを利用しようかと思っています。  車で行く予定ですが、道は危険でしょうか?(町中心ですか?)  ※ここにしようかと思っています。  http://kyoto.regina-resorts.com/home/index.htm ・このホテルから鈴虫寺まで車でどのくらいかかりますか?(時間) ・もしホテルや鈴虫寺近くでいいスポットがあれば教えて下さい。

  • 11/27に京都に修学旅行で行くのですが...

    11/27に京都に行きます!! 修学旅行で11月27日に京都に行きます。(ちなみに中学2年です) 京都では一日自主研修なので、8:00~16:30までの間で自分たちで計画をたてないといけないのです... ホテルは京都駅周辺なので、京都駅から出発しようと思います いろいろ調べた結果、バスはめちゃくちゃ混むらしいのですが、いまいちよくわかりません。 そこで、たてた計画を皆さんにみていただきたいのですが.... ◆京都駅→(JR奈良線)→東福寺駅→(京阪電車)→清水五条駅→(徒歩)→清水寺 9:00頃到着予定 清水寺では1時間ほど見て回り、その後 清水坂や産寧坂などを歩きながら 祇園の方まで歩いていきます 京阪の祇園四条駅周辺に11:00前後につくようにして、 そこで昼食をとる計画です 昼食をとったら ◆祇園四条駅→(京阪)→神宮丸太町駅(京阪丸太町前)→(市バス)→岡崎道→金戒光明寺 12:30頃到着予定 金戒光明寺は30分ほどの予定です ◆岡崎道→(市バス)→烏丸丸太町(丸太町)→(地下鉄)→北大路(北大路B.T.)→金閣寺道(金閣寺) 14:00頃到着予定 金閣寺では1時間ほどの予定です ◆金閣寺道→(市バス)→北野白梅町→(市バス)→壬生寺道(壬生寺界隈) 15:30頃到着予定 壬生寺を30分ほど見学し、地下鉄の四条駅まで歩きます ◆四条駅→(地下鉄)→京都駅 という計画です。 金戒光明寺から金閣寺まで 1本のバスで行く方法も考えたのですが どうなんでしょうか... 京都~清水寺はバスが大増発されるそうなのですが 利用した方がよいでしょうか?? ちなみに 出発は 8:00より後になるので、京都駅からは 8:10~20の電車かバスに乗れます この時間帯が空いているのであれば バスにしたいと思います 最後に昼食についてです 予定では 祇園四条付近にしていますが お店で食べれるかどうか心配です... 昼食についても教えていただけたら嬉しいです よろしくお願いします。

  • 京都・一風変わったスポットをご紹介ください!

    こんにちは。 今年のGWに、高速バスで京都へ旅行に行きます。 5/1夜出発→5/2早朝到着→5/2の夜は京都市内の西本願寺横に宿泊→5/3夜11時頃京都駅を出発 というスケジュールなので、実質丸2日京都に滞在します。 10年ぶりくらいなので、京都の何が良いのかも解らない京都初心者です。 20代前半男女で行くのですが、京都の見所で悩んでいます。 清水寺などの有名スポットには行くつもりです。 同行者共々、一風変わったものが好きです。例えば… 銀閣寺の苔標本 http://www.river.sannet.ne.jp/tukinowa/kyoto2/ginkakuji.html 南禅寺の水路閣 http://www5d.biglobe.ne.jp/~san1014/nanzenjisuirokaku.htm などを楽しみにしています。 また、仏像が好きなので東寺も楽しみです。 質問事項は単純に「京都のおすすめスポットを教えて下さい」なのですが、上記のようなものが好きな私たちにこそ薦めたい!!!というようなスポットはございませんでしょうか? 以下に特徴をまとめます。 ・苔、仏像、迫力のある建築物、などが好きです。 ・モダンなものも好きです。 ・お土産通りを歩きながら食べる、食べ歩きが大好きです。(清水寺の参道?は凄く楽しそう!) ・巨大鳥居のある伏見稲荷もストライクゾーンです。 おすすめの場所、建物、食べ物、道、なんでも良いのでアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ☆京都観光についてアドバイスをお願いします☆

    彼氏の誕生日(1/5)に京都に行きたいと考えています。 食べる所はやっと決まったのですが、希望の観光地とどう組み合わせていいのか悩んでいます。 すべて行こうなんて贅沢なことはいいません。どうかどうか未熟な私にアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします(><) 希望の場所:金閣寺、平等院、大原、祇園 (京都らしいところをメインに考えました。) 【昼食(お茶漬けが目的)】 丸太町十二段家でお茶漬け http://m-jyunidanya.com/index.html 【夕食(プランによって変更のため(1)~(4)あり)】 祇園 (1)祇をん八咫 http://www.kaland.co.jp/index2.html 四条烏丸付近周辺 (2)まんざら亭 http://www.manzara.co.jp/ (3)Apollo PLUS (アポロプラス) http://r.gnavi.co.jp/k364201/ (4)綴 (ツヅリ) http://r.gnavi.co.jp/k686400/ (5)亀甲屋 (きっこうや) http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kikkoya/ (6)長者庵孫助 http://www.machiya.ne.jp/navi/n4/meshi/n415.htm 河原町・木屋町・先斗町周辺 (7)高瀬川 くりお http://www.qulio.com/

  • 壬生忠岑の「壬生」

    古今和歌集の壬生忠岑さんって 京都の「壬生」と何か関係があるのでしょうか? たまたま同じだけなんでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします!

  • 天台宗の勝持寺に西行や空海の伝説があるのはなぜ?

    京都の勝持寺は天台宗のお寺だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%8C%81%E5%AF%BA この寺に西行桜があります。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/urochoro_shoji-ji.htm 西行という人は弘法大師の遺跡巡礼をしたり 高野山で修行したりしていて、真言宗の僧侶ではないかと思えるのですが なぜ天台宗の勝持寺に西行桜があるのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C また勝持寺では弘法大師が眼病に悩む人達のため、不動明王に病魔退散を祈願された とも伝えられているようです。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/urochoro_shoji-ji.htm なぜ天台宗の勝持寺に真言宗の開祖である弘法大師の話が伝わっているのでしょうか。 お寺の宗派が変わることはよくあったと聞いたことがありますが 勝持寺はもともとは真言宗のお寺だったのでしょうか。

  • バスのエンジンの見分け方

    ■日本のバスのエンジンについて調べています。昔はフロントエンジンが主流で、近年、リアエンジンのものが多いそうですが、フロントエンジンかどうかは型式で見分けられるものでしょうか。 ■車に詳しい人でも、バスについては難しいようで、「型式からは見分けられないだろう」と言われました。ただ、あるページで(http://www.k-aspa.com/s/syoseki/k/k-10-1.htm)フロントエンジンのバスの型式と推測できる記事が載せられていたので、型式から見分けられるのならば、その方法を教えてください。 ■例えば、コースターなら、「B26~30]と書いてありますが、これはどう解釈すればいいのでしょうか。バスに興味を持ったのですが、バスの仕組みそのものについて紹介されたサイトなど少ないようです。どなたかご存知のかた、是非教えてください。