• ベストアンサー

日本語文型 Vテばかりいる/Vタばかり について教えてください

(1)携帯電話を買ったばかりなのに、トイレに落としてしまいました。 (2)子供のとき、いたずらをしてばかりいて、親によく叱られました。 (1)は文末が過去形なので、動詞のタ形「買った」が来るのだと私は思ったのですが、(2)は、文末が過去形なのに動詞のテ形「いて」で現在形になるのはどうしてなのですか?文章的に「して」が自然なのは分りますが何かルールが有るのでしょうか?教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96554
noname#96554
回答No.3

すいません。訂正です。 理由3: 子供のとき、←過去の基準点 いたずらを(した して)ばかりいて、←??? 親によく叱られました。←よく~した、は過去の反復行為 ○ したばかりで←★★★★★ここだけ訂正します★★★ は、存在しますが、

agustinaya
質問者

お礼

「したばかり+いて」というのは存在しないと言うことで納得しました。でも、他に似たような問題が出たときに迷わないように何か確かなものが有るのかなと思って.....お尋ねしました。ご丁寧にありがとうございました。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#88169
noname#88169
回答No.4

回答者:maki--chan 実家が静岡の東京都民だょ* ちょうどトップページにあッたヵら来てるので、他のみなさンより熱意ゎダイブ薄ぃことを最初に告白しときまあす♪♪♪ ちなみにまだ未成年なので投票経験もなぃでぇす↓↓ あたしゎ静岡県知事ゎ民主党公認?候補の人が当選ゎ間違ぃなぃと思います 民主公認?の人ゎ学術畑ヵらの出身で、そぅいぅ学術系の肩書きならば、断トツに飛びぬけているしィ、静岡の大学の学長だったもン。 世間ゎ庶民派を好むかもしれなぃケド・・・・ ただ、日本人の特性として「勝ち馬」に乗るといぅことがあるので、 そのまンま東ちゃあンが、テレビの露出が増えるほど、勝ち馬の下地ができてぇ、孤独な大衆ゎそれを指示するでしょぉ 大衆ゎ無知でゎなぃンです 勝ち馬に乗って利益を享受する人がいるヵら振幅していくンですw あたしゎ佐藤優の信者だヵら、鈴木ムネオちゃあンのこと詳しく知らねーケド、佐藤ちゃあンの影響でいまでもムネオちゃンのファンクラブ会員4619=夜露死苦、番ですwww ごめ、ちょ、ふざけたwwww 人がついていく理由ゎだいたぃこンなとこだよぉ 崇高な理念だけでゎ人ゎついてきませン 逆に言えば、東ちゃあンが当選させる力があるならば、無知と嘆くのでゎなく、平和な国だと喜ンでほしぃ 種類:回答 どんな人:一般人 自信:参考意見 この回答は参考になった参考になった:0件 回答日時:09/06/30 14:10回答番号:No.5

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96554
noname#96554
回答No.2

スペイン語圏でしょうか ○ 子供のとき、いたずらをしてばかりいて、親によく叱られました。 × 子供のとき、いたずらをしたばかりいて、親によく叱られました。 この問題は、他の人に聞いてもこういう答えです。 あたしも、外国人向けの日本語の本で回答がよくわからかったのをここで聞いたことあるんですが、やはりあたしがわからないようなものは、他の日本人もわからないようで・・・ この問題は、どの日本人も正否がわかる問題です。 説明してみます。 理由1 × したばかりいて ○ したばかりで ○ してばかりいて ○ してばかりで ○ したばかりだ ○ してばかりだ 「したばかりいて」というのは日本語には存在しません 理由2 子供のとき、←過去の基準点 いたずらを(した して)ばかりいて、←??? 親によく叱られました。←よく~した、は過去の反復行為 ○ したばかりだ は、存在しますが、 × 子供のとき、いたずらをしたばかりだ←過去の基準点と近接過去「したばかり」は、いっしょに使えません make no senseだからです ○ さっき、いたずらをしたばかりだ←「さっき」、「さきほど」などの曖昧な語句と「したばかり」は使えます 理由3: 子供のとき、←過去の基準点 いたずらを(した して)ばかりいて、←??? 親によく叱られました。←よく~した、は過去の反復行為 ○ してばかりで は、存在しますが、 × いたずらをしたばかりで、親によく叱られました。←近接過去「したばかり」と、よく~した、の過去の反復行為は、一緒に使えません make no senseだからです ○ 鈴木くんはいたずらをしたばかりで、僕と遊びに行けない。←近接過去「したばかり」と現在時制は、問題なく使えます まとめ: 日本語の文法は、英西語などより多少複雑なので、理由1で理解されたほうが簡単でいいと思います。

agustinaya
質問者

お礼

maki-chanありがとうございました。なんだか曇り空から太陽の日差しが射したように「なるほど~」とりかいできました。また、これからもお世話にならせてください。un beso!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96554
noname#96554
回答No.1

外国人ですよね? 違ったらどうしようw 日本語教師ではないので、文法の説明は自己流ですw ですから、専門家だと自称される方がいればそちらを参考にしてくださいw Vタばかり→近接過去に動作を行ったことの強調 Vテばかり→現在時の動詞の反復行為の強調で、このVはマイナス評価だと話者は思っている。 Vテばかり→過去時の動詞の反復行為の強調で、このVはマイナス評価でもプラス評価でもない。動詞は描写を表す Remark: Vテばかり、が、現在時か過去時かを表すには文脈からわかります 公園に行った←過去の出来事を表す 公園に行ったばかりだ←近接過去に行ったことの強調。 公園に行ってばかりだ←現在時の行くということの反復行為で、「行く」ことについて話者は、よくないこと、と思っている。 公園に行ってばかりで、遅くまで遊んでいた←過去時の行くということの反復行為で、「行く」ことの描写をしている もちろん、 (1)○ 携帯電話を買ったのに、トイレに落としてしまいました。 (2)○ 子供のとき、いたずらをしていたので、親によく叱られました。 としても、ほとんど文の意味は変わらないです

agustinaya
質問者

お礼

大変ありがとうございました。私は海外在住の日本人です。ハイ これは、子供のとき、いたずらを(した して)ばかりいて、親によく叱られました。という問題で正しい方を選ぶのですが、過去時の反復行為をあらわしているということですよね。「して」を選ぶ何かルールがあるのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。Muchas Grasias!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中語の結果補語について

    こういう理解でよいのでしょうか? ○ 結果補語と「動作動詞後の了」 ・ 「V結果補語」自体に完了のニュアンスがあるので、「動作動詞後の了(完了)」はとくに強調するのでなければ、なくとも文は終結する。 ・ むしろ、「動作動詞後の了(完了)」を付けると、場合によっては、「してから、」、「したら、」とさらに文が続くニュアンスが出てしまう。 ○ 結果補語と「文末の了」 ・ 「文末の了」も付けなくともよいが、結果補語による完了の時点が、未来ではなく、過去または現在であることを明確化するためにつけてもよい(未来なら了つけない。)。 ※ 結果補語の文の否定 未来、過去、現在のいずれの完了文か(了が使われていようがいまいが)、文末の了、動作動詞後の了のいずれがついている完了文かにかかわらず、結果補語の文の否定には「没」を使う。

  • 朝鮮語の連体接続について。

    韓国語の連体形接続の判別がイマイチよく分からず困惑しています。 例えば最近見た問題で、 A.電話を受けている間に魚が焦げてしまいました。 という文章と、 B.普通子どもが学校に行っている間に家事をします。 という文章。 A.は文中の連体接続部分が現在形で받는~となっていました。 けれどB.は過去形に接続していて간~となっていました。 私はこの判別がどうにも出来ず、問題を解くたびにこれは現在なのか過去なのかとても悩みます…。 朝鮮語は文末が過去なら文全体が過去の文だと習いました。だから初めは文中の接続も過去なのかなと思ったのですがそうではなく、現在接続のものもありました。 この文中の過去なのか、現在なのか、未来なのかという判別には何かコツがあるのでしょうか…?それとも問題慣れになるのでしょうか…? 後文中の文法接続なのですが、こちらは一度元の形に(例えば했다 考えた → 하 + ㄴ 말큼=한 말틈 考えただけ)という風に直して接続するのでしょうか…?変則する場合は変則させた状態での接続になるのでしょうか…? ややこしい事を質問してしまい申し訳ありません。どうかどなたか教えて頂けますと幸いです。

  • 中国語の了と英語のhave done

     『「単文」で使う「文末の了」は(例えば、「我 喫 飯 le」)、現在につながる、現在の完了、過去の完了を表すものだというイメージがあるので、「未来」の完了にも使うのかなあというのが質問です(未来のある時点にご飯を食べるという動作を終わるも「我 喫 飯 le」なのか?)。』という質問へ『たとえば「我要喫飯了。」の場合、「了」は語気助詞です。そして、これは未来を表します。基本的に時制とは関係ありません。』というお答えを頂きました。  まさに未来の完了がないのかなあと思うのは、未来でも使うという例として、「要~了」という特殊な形で、かつ近接未来という限定された場面で使われる例をよく示されるからです。いろいろ頂くお答えを見ていても、要~了といった特殊な形をとるときはべつとして、単純に「~了」という形をとるときには、文末の了(単文で使われる動作動詞後の了も)は基本的には過去、現在又は特定時以前を表すというイメージを受けます。  他方、英語のhave doneなら、未来であっても、現在、過去とどの時制でも同じ形で、かつ、ある時点で動作が終わったという同じ意味で使うかと思います。  「未来」の完了については、中国語の文末の了は、英語のhave doneとは違う感覚なのでしょうか?

  • である調の法則について

    である調の文章を書く際に、法則というものを知っておきたいと思っています。 文末が「である」とか「であろう」、その他「であるから」・・・・など、いろいろな決まった法則があるとお思いますが たとえば「~といえよう」「~が可能かもしれない」「~ということを期待する」「~を参考にしていただきたい」といった文末の形は、”で”も”あ”も使用されていないけれど、である調で使用可能なのか・・・と不安になります。 この法則さえ知っていれば、である調の文章を間違いなく書ける。。。といったルールや、参考になるとサイトがありましたら教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 日本語文法:『現在未来形+ことがある』とは何か?

    ■動詞の「常体肯定過去形+ことがある」は経験を示すが、 「常体現在未来形+ことがある」は何を示すか述べなさい。 この質問についての質問です! ********* まず、 ■「常体肯定過去形+ことがある」 ○常体=敬体/常体の常体の意味 ○肯定過去形は↓ 過去形/肯定文:あなたは英語を勉強した。You studied English. ○+ことがある↓ あなたは英語を勉強した+ことがある。 You have(experience to study)studied English (before). =>「経験」したことがある で理解ができています。そして、質問の後方の部分ですが↓ ■「常体現在未来形+ことがある」 『現在未来形』の部分で、行き詰まっています。 現在未来形とは何か?わかりません。 また『現在未来形+ことがある』とは?なにか?わかりません。 →未来に起きることがあることを予測して現在の地点から物を言う という事ですか? ↓ ネットで調べても現在形、未来形、という表現はありますが、 ’現在未来形’の記載はないです(また質問も文脈もなく上記の質問だけ記載)。 また”日本語の動詞には未来形はありません”という記事を数々見ました。 http://okwave.jp/qa/q3726912.html 上記リンクの記事には、 ”「~だろう」というのは断定を表す助動詞「だ」の未然形の「だろ」に 推量を表す終助詞「う」に分解でき、 名詞または形容詞及び動詞及び助動詞の終止形に付きます。 そしてこれは、『英語の willの訳語』として便宜上よく使われます。 ですから、’日本語の動詞の現在形は英語の現在形と未来形の 両方に対応している場合が多い’です。” とありました。また↓ ”これは、現在の他に「習慣」や「恒常的事実」を表します。 そして、’大半の動詞は進行形を作ることができます’。 「習慣」というのは、今まで反復して同じ行為が何度も行われ、 これからもその行為が繰り返し行われるはずだということです。 「恒常的事実」というのは 過去、現在、未来に関係なく 事実であるということです。” と書いてありました。 ********* <質問まとめ> この『現在未来形+ことがある』とは何なのでしょうか? ↓ 自分なりの解釈では ○現在未来形=~だろう、~でしょう? ○未来形は例えば、 (今夜、)家にいるよ。(未来)? →未来にある事実、『恒常的事実』? ○今夜、家にいるよ。+ことがある ↓ 今夜、家にいることがあるだろう?(いることもあるでしょう?) →『恒常的事実』? 等 いろいろ模索してみているのですが、実際全然わかりません。 解釈の仕方をわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 親への先生自作メ-ルの強要はイイ?

    小学生の携帯を使って先生が文章を打ち、それを親に送らせるのはイイのでしょうか? なんか腑に落ちません。詳しい方がいたら教えてください。 学校でちょっとしたいたずらして先生に怒られたた生徒が、「悪いことをしました。もうこんなことはしません。もっと親も子供を助けてください」みたいな先生自作の文章を送るように言われました。当然、受け取った親も自分の子供の文章でないので不安になってしまいました。

  • 多くの日本人は日本語よりも英語の文法に詳しい!

    こんにちは。いつも言われていることなんですが、日本の英語教育は文法を重視しますが、国語教育では文法を軽視します。そして、多くの日本人は日本語よりも英語の文法に詳しくなります。また、英語の授業は和訳にウェートを置くのに、国語との連携は弱いです。その結果、幾つか歪が生じます。そこで今回は、重要なポイントでありながら、英語の授業ではさらりと通過しがちな箇所を挙げてみました。 (1)助詞の「は」と「が」の訳し分け・・・どちらも主語を示す言葉であり、英語では区別しないし、何も付ける必要なない。 (2)助詞の「や」は and又はorに訳される。 (3)助動詞の「た」は英語では過去形で表す。 (4)日本語の動詞の現在形は英語の動詞の現在形に対応する。 (5)日本語の「~している」は英語では現在進行形で表される。 そこで質問です。以上の5項目の不備な点を、具体例を明示して補って頂ければ助かります。

  • 中語の質問:文末の了と過去・未来時制

    文法書によれば、目的語に量詞等が付かない場合には、完了を表す単文を完成させるには、文末に実現・変化を表す語気助詞のleを置きすわりよくするとのこと。  例えば、「我 喫 飯 le」(ちなみに、我 喫le 三 碗 飯ならこれで終了すると記述されています。)。  そこで質問。時制が過去や未来でも、同様に文末に語気助詞のleをおいて表現するのでしょうか(とくに未来!)?具体的には、以下はどういう中訳になるのでしょうか?  なお、動作動詞語の後ろに置くアスペクト助詞の了ならば、普通、未来の完了では使わないが(・・・Vle、・・・と文が引き続くときは使う。)、現在の完了、過去の完了では同じ形で表すと伺いました。 (1) 過去:(昨日のそのときに、)ご飯を食べ終わった。 (2) 現在:(今、)ご飯を食べたところだ。 (3) 未来:(明後日のそのときには、)ご飯を食べ終わるだろう。

  • 日本語→英文の時制で間違えます

    日本語から英文に直すときに、いつも時制で間違えます。 例えば (急ぎなさい、そうすれば学校に間に合うよ) という問題の場合、現在形だと思い Hurry up, and you are in time for school. と書いたら、これは未来系だと言われて、×を付けられました。 また (私が帰宅したとき、母は手紙を書いているところでした) と言う問題でも、進行形の文章だと思い when I came home, my mother is writing a letter. と書いたところ、これは過去進行形の文章だと言われて、またしても×でした。 この二つは、私の間違えた代表的な例ですが 他にも、過去形の文章を現在形と間違えたりしてよく×を貰います 先生が言うには「~た」が付くのが過去形だ ていどのあいまいな事しか教えてくれません。 私は日本人ですが、日本人が日本語の時制が分からない と言うのもおかしな話ですが、ここで英語がいきずまってしまいました。 よろしければ、みなさんの日本語から英語に直すときに 時制に気をつけるポイントがあれば、教えて頂けないでしょうか? 現在形、過去形、未来系、現在進行形、過去進行形など色々ありますが 日本語からうまく、時制を読み取る方法がありましたら、教えて下さい。

  • 日本語の文法についてお伺いします。

    私は社内による遠足の記事に、次のようなタイトルをつけました。  遠足しました!! 5月10日(日)浅草です。 ところが、文法上ありえない文章(過去形と現在形の混在)言われ、修正されてしまいました。 自分としては納得できず、この表現が本当に間違っているのかどうか、皆様にお聞きしたく投稿 させて頂きました。どうか宜しくお願いいたします。