• ベストアンサー

勉強するやる気がおきないです

高校3年生です。 大学に行く意味がわからなくなりました。 良い大学に行きたいとは思っています。でもこれをやりたい、というものが特になく目標とする大学を決めることができません。目標がないため、勉強していてもなんのために勉強しているのかわからなくなり、長く続きません。目標がないのに勉強する意味はあるのだろうか、と思ってしまいます。 文学や歴史学など少し興味はあるのですが、それを仕事で活かせるのだろうか?などど考えてしまい、なかなか決めることができないでいます。 そろそろ本気で勉強したいです。どうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.2

>大学に行く意味がわからなくなりました。 一般的に大学とは、勉強をし、論文を書くことなどでより深く研究する方法などをしり、 同年代の仲間といろんなことを話し、経験するところです。 >これをやりたい、というものが特になく目標とする大学を決めることができません。 多くの高校生はしたいことが無く、やりたいこともないのが今では普通ですよ。 ただ、目的を見つけることはとても難しいですねー。 大学に入れる人は、入って卒業したほうが就職や大きくいうと人生に失敗を しにくいということぐらいかな? そして、大卒と高卒の生涯賃金がどれくらい違うかを調べてみたらいいですよ。 そして多くの人は、やりたい仕事とかではなく、普通の会社に入り、 会社で与えられた仕事を自分らしくこなしていくだけです。 その仕事のやりかたに自分らしさややりがいなどを見つけていっています。 >文学や歴史学など少し興味はあるのですが、それを仕事で活かせるのだろうか? それは、好きな教科や趣味だったりの範囲で、「釣り・体育が好き」だから それを仕事に関係する仕事をしたいと言っているのと同じですよ。 できないわけではないけど、難しいです。 >そろそろ本気で勉強したいです。どうしたらいいのでしょうか。 まず、プラス志向でできるだけ自分の目指せる学力の高い大学を目指して下さい。 絶対ではないですが、3流・4流大学の友達よりも、1流やギリギリ2流の大学の 友達のほうが、知的な会話を楽しめるし、10年後に自分の会社が倒産しそうなとき 友達が入っている会社に誘って貰えるかもしれないし、一生の友達が多く できるかもしれない。(アホな大学のほうができるという可能性は否定しないが) 今の私が、今とても良かったと思っているのは安定した収入があるということです。 大学の同期の友達に派遣の友達もいますし、独立して社長になった友達もいます。 ただ、自分の好きな仕事、自分の好きな・・・とばかり思っている人は、 最後に自分のとても大切な結婚相手と子供という家族に迷惑をかけるのでは ないでしょうか? 勉強は、掃除と同じです。効率のいい掃除の仕方とかは、掃除が毎日できる人が 少しずつ分かることで、初めから、どこを掃除すればいいの(目的)とか、 この掃除がなんの意味があるの、効率のいい掃除は?、とか頭の悪いことを 言うだけいって、将来の仕事で苦しむ可能性を大きくしたらいいと思います。 逆に、私のようになんでもまめにいろいろしてきた人は、25歳から何度か、 友達に仕事を誘われましたし(そのおかげで仕事を変えました)、 30歳を過ぎれば、友達が嫁さんの妹を紹介しようかと言われたり、 いろいろなことで何かと言って貰えることが多いです。 あなたが、会社の社長だったら、今のクラスメートや友達で仕事を頼める人はいますか? 何事もめんどくさがらずに(難しいけど、自分なりに)、人に信頼される人になってください。

pu-kichi
質問者

お礼

詳しく書いてもらってとても助かります。 あれこれ言ってないでしっかり勉強しようと思いました。 学力の高い大学を目指したいと思います。 後「信頼される人になること」これは今の私にとても必要なことのような気がします。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • binta1015
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.1

>目標がないのに勉強する意味はあるのだろうか、 >そろそろ本気で勉強したいです。 何をしたいのか自分でもわかってないのならアドバイスしようが無いと思います。 興味のある勉強があるのなら、なぜそれを勉強しようとしないのか。 しないって事は本気では興味がないからです。 将来仕事で生かせるか生かせないかは、その後の話ですね。

pu-kichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でもよくわからなくなってきました。 もう一度自分でしっかりと考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • どうしたら勉強のやる気がでますか?

    僕は20代前半の男性です。現在はパートタイマーをしています。 資格試験の勉強をしているのですがやる気が出なくて悩んでます。 僕は高校1年までは勤勉でした。しかし、発達障害のアスペルガー症候群のためか 高校2年生以降好きな科目を除いてぜんぜんやる気が出なくなりました。 そのせいで高校の卒業は危なかったです。大学には高校の付属だったのでスムーズに入れましたが1年留年して卒業しました。 在学中に車の教習所に行かされましたが、やる気が出なくてペーパーテストに何度も落ちて 仮免すらとれないまま教習期間が終わってしまいました。 私が受験する資格試験は化学関係です。 私は高校、大学と文系で主に歴史、国際政治を学んでました。 学んだ歴史、国際政治では中々食べていけません。 文系よりも理系の方が学んだ専門を就職に生かしやすいので、理系で食べていくことにしました。 資格試験の合格率は60~80%で受験用のテキストを暗記すれば取れる程度です。 受験料も払いました。 しかし、高校の時から化学は苦手でおもしろいとは感じられません。 心の中では一生懸命がんばりたいと思っているのですが、がんばれないのです。 勉強に集中できないのです。 私の一番の問題点は、目の前にちゃんと目標があるのにやる気が出ないのです。 一生懸命がんばりたくてもがんばれないのです。 どうしたらやる気が出て一生懸命頑張れますか? ちなみにパートの方はサボらずにまじめに働いています。

  • 勉強するということに、やる気が出ない

    現在、高校一年です この前、期末テストが返ってきたのですが、結果は散々でした  その結果を見た時、教室の中の温度が下がったように思えました 正直、勉強はまったくしていません  学校ではけっこう真面目に授業を聞いているほうなのですが(といっても、苦手教科のときは寝ています)、家ではまったく勉強に手をつけず、他のことばかりしています  テスト期間中でも同じくほかの事(パソコン、ゲーム、読書など)ばかりしていますです 勉強をまったくする気になれないのです 将来の目標はありません 夢もないです 国語と歴史だけは得意で、模試でも国語だけは偏差値65でした でも、これだけでは全体をカバーするというのは不可能です 数学や、理科、英語 これら、意味不明です 授業も、暗号を聞いているようです 授業に付いていけていません 勉強しなきゃと自分でもわかっているのですが、やる気がでません 自分が変わらなければそうにもならないのでしょうけど、どうすれば変われるでしょうか? どうすれば、勉強にやる気がでるのでしょうか?

  • 勉強のやる気がないのです。

    私は今中2、だからもうすぐ中3なのですが。 大変です!!! 勉強してません。 なんども、勉強しようと机に向かうのですが、 なんだか。。。やり始めると集中力がホワッっと どっかに行ってしまうとゆう。。。 自分でもやばいと思ってるのですが、 うむ。。。なんかできない やれない。 好きなことならズンズンやりこむんだけど。 なんか、最近、勉強に興味がわいてきたんだけど、 なんか、できるようになれない。 ちなみに将来の夢とかないから 目標に向かうためにとか、そーゆーのは。。。わかんない。

  • 高校。勉強のやる気について。

    長文失礼します。 私は今高校1年生です。偏差値40台のいわゆるfラン高校に通っています。 高校受験が終わって入学当初から夏くらいまでは、高校内でずっとトップだったのですが最近成績が著しく落ちてきて心配になったので質問させて頂きました。 私には難関大学に行って裕福な生活をしたいという目標があるにも関わらず、勉強に対してやる気が出ずに高校入学から家庭勉強は殆ど0に近いです。家に帰るとスマホを触り1日が終わるって感じです。自分なりに、色々考えてみたのですが学校内の環境が勉強って感じでは無くて、少し荒れてるのも勉強のやる気が出ない理由なのかなって思います。 この悪循環を抜け出すにはどうしたら良いのでしょうか?今頑張れば将来楽を出来るってのは理解しているのにも関わらず、勉強出来ない重症です。 何方か回答お願い致しますm(_ _)m

  • 大学受験 やる気

    大学受験のやる気が出ません。皆さんはどうやって、あるいはどんなきっかけで高校生の頃やる気を出しましたか。 模試の大学欄にはなんとなくでいつも同じ大学名を書いているのですが、その大学に本気で入りたいかといわれると少し困ります。 先生と面談もしましたが、「お前のような変わり者は初めてだ」と言われました。曰く、この年齢になって将来の夢が皆無というのは殆ど有り得ないからだそうです。 「志望校がないと勉強する意味がないだろう?」とも言われました。周りの友達はきちんと目標があって頑張っているようです。僕からすれば何で将来の夢があるのか意味不明です。 とりあえず今は頑張らなきゃと休日は図書に篭って10~11時間やってるんですが、ボーっとしたりして結局半分は勉強してないかも、って状況です。 興味のある(正確には「あった」)分野はあるものの、それに関連する職に就きたいかといわれると、別にそうではありません。 結局は自分の判断ですが、どんなものでもいいのでアドバイスください。お願いします。

  • 勉強に対してのやる気

    勉強に対してやる気が起きないんですが、どうしたらやる気が起きるでしょうか? 大学一浪目なんですが、どうしてもやる気が起きてきません。 やることにはやるんですが、なかなか身に入らず勉強の質が落ちてしまいます。 学部は決まっているんですが、どこの大学とかっていうのはまだ決まってません。 なぜその学部に行きたいのかちゃんと理由もありますし、将来の目標もあります。 そして今すぐ勉強しなくちゃいけないことは頭ではわかっているんですが、体が動きません。 何かと理由をつけて逃げちゃったりしている自分がいます。 どうしたらまじめにひたむきに勉強に打ち込めるんでしょうか?

  • 勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。

    勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。 明日テストなので勉強しないと点数がとれないのにやる気が出ません。 私に目標はありますし、その目標には今の実力では届かないことは重々承知しています。 その夢を叶えたいと思うほど勉強する気が起きません。 明日のテストの勉強は、将来的に見れば大学受験の勉強につながることも分かっています。 頭では理解しているのにカラダが動きません。心が働きません。 こんな私にアドバイスや喝をお願いします。

  • 勉強 やる気でない。

    僕は福岡県の高校に通っている高校1年生です。 中学から高校に進学する時、勉強せず親には公立高校に行くといって、公立高校を落ち、私立高校にいき結果親に負担をかけてしまいました。 なので、大学は国公立大学に入り頑張りたいと思っています。 ですが、勉強をしようとGWの宿題をやろうと手をつけようと思いますが、全然できません。本当ならGWの宿題もおわらせ、学校の予習とかをしないといけないと思います。 夢はありません。 こんな未熟な僕ですが どうしたら、もっとやる気が出るようになるか教えてください

  • 大学の勉強(歴史学)について

    法学部に在籍している者です。 大学受験の際、文学部歴史学科を希望しておりましたが、事情があって法学部の方に進学致しました。 しかし進路を考えた際に、やはり歴史の勉強がしたいと思い直し、文学部の大学院への進学を希望致しました。 現在4年生なのですが、3年生のときから文学部の教授にご指導していただいており、ゼミにも参加させていただいています。 しかし、お恥ずかしいのですが、未だ歴史学の勉強の仕方がつかめないでおります。 歴史の一般書、専門書を読むのですが、いろいろな情報がきちんと整理できていなかったり、過去の事象、研究を踏まえた上で、自分は何を考えればいいのか、ということがきちんと理解できていないように思います。 大学生としての当たり前のことができていないということなのかもしれないのですが、歴史学を専攻している方、そうでない方も、歴史学を学ぶ基本的な姿勢など、勉強についてのアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 大学が決めれず勉強のやる気が出ない

    現在高校2年生の者です。 私が通っている高校は、進学校と呼ばれるような所で2年生の年末には大学を決めてそれに向けて必要な科目を3年生で勉強する、というふうになっています。(3年生になってからの科目の変更は無し) この夏休みに大学を決めて科目を選ぼうと思いましたが、やりたいことや夢が何もなく大学を決めるのはとても難しく、まだ考えている途中です。 なので、とりあえず勉強だけはしようと思ったのですが、大学のことが頭から離れず集中できません しかも、いままで楽しいと思っていた教科もつまらなく感じてきました。 2年生になって物理も加わり大変になってきたのに、このまま勉強をしないのはダメなことだとはわかっているのですが、授業についていけなかったらどうしようとか、大学決めれなかったらどうしようとか、自分で自分に圧をかけてしまい、どうすればいいのか分かりません。 とりあえずは今までみたいに勉強をする姿勢を取り戻したいのですが、上手くいきません。 何か勉強する気になれるコツはあるのでしょうか? 長文で分かりにくくすみません。