• ベストアンサー

勉強するということに、やる気が出ない

現在、高校一年です この前、期末テストが返ってきたのですが、結果は散々でした  その結果を見た時、教室の中の温度が下がったように思えました 正直、勉強はまったくしていません  学校ではけっこう真面目に授業を聞いているほうなのですが(といっても、苦手教科のときは寝ています)、家ではまったく勉強に手をつけず、他のことばかりしています  テスト期間中でも同じくほかの事(パソコン、ゲーム、読書など)ばかりしていますです 勉強をまったくする気になれないのです 将来の目標はありません 夢もないです 国語と歴史だけは得意で、模試でも国語だけは偏差値65でした でも、これだけでは全体をカバーするというのは不可能です 数学や、理科、英語 これら、意味不明です 授業も、暗号を聞いているようです 授業に付いていけていません 勉強しなきゃと自分でもわかっているのですが、やる気がでません 自分が変わらなければそうにもならないのでしょうけど、どうすれば変われるでしょうか? どうすれば、勉強にやる気がでるのでしょうか?

  • ryu-bi
  • お礼率47% (153/324)
  • 高校
  • 回答数14
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.5

>自分が変わらなければそうにもならないのでしょうけど、どうすれば変われるでしょうか? まず考え方を変えることです。『やる気があるから勉強する』のではなく、『勉強することによって、やる気が出るようにする』という意識を持てるようにしてください。 勉強だけでなくスポーツでも趣味でも何でも言えることなんですが…どんなに興味があることでも“できない”ということが分かった時点で興味が薄れてしまい、ますますやる気が出てこなくなってしまうのです。それは誰でもそうです。 しかし、頑張って練習して“できるようになった”という実感が生まれることにより、やる気が起きてくるのです。 勉強については、「できるようになる」ということが重要なんです。できるようになればテストの点数も良くなるし、周りからの評価も上がりますし、授業を聞いていても分かることばかりなので楽しいです。 嫌だし、辛いし、苦痛だし…とにかく勉強がやりたくないという強い思いがあったとしても、ひたすら勉強するしか方法が無いです。 何もせずに好きになるということは勉強に限らず、どんなものでもそうですね。質問者様はパソコンをされるということですが、パソコンを操作するためには少しは勉強する必要があったと思います。 パソコンを初めて触った頃は、マウスの操作もぎこちないし、トラブルがあると焦ってしまうし、タイピングも慣れてないし、上手くいかないことがあったと思います。しかし、何度もパソコンを使っていくうちにできるようになってきているはずです。 それと同じことを勉強でもしてみてはいかがでしょうか??やる前から「できない」と思っては意味がないです。試しに1年間は嫌々ながらも勉強を続けてみてください。何もしないで結果を決めないで、まずはやってみてください。無心で勉強することが大事だと思います。 私も質問者様の気持ちが分かります。嫌々勉強したことがあるので。でも社会に出たときに自分で勉強したことが役に立っているのでアドバイスをしました。参考になれば、嬉しいです。

ryu-bi
質問者

お礼

勉強することによってやる気がでる、、、 ですか、、、  しかし、勉強をするまでがなかなか難しいのです。。。 わかっていても、やらない… 一番たちが悪いのかもしれません 勉強ができれば、楽しいとおもいます 勉強ができる 理想ですね でも、その理想が一番達成が困難なことなのかもしれません 確かに、勉強するしかないですよね 学生は、勉強をするために学校に行っているのですし、、 パソコンですか そうですよね マウスや、タイピング 今は一応人並みに使えていますが、その前はタイピングさえろくにできませんでした^^; 同じように勉強も、、、 難しいですよね パソコンやゲームは自分からするのに、勉強はしたくないんです ゲームで、難しいダンジョンやめんどくさいボスキャラとかは何度でもやろうと思うのに、勉強はしたくない 多分、これも自分が弱いということなんだと思います >何もしないで結果を決めないで、まずはやってみてください。無心で勉強することが大事だと思います。 何もしないで後悔するよりも、やることやってから後悔したほうがいいということですよね もしかしたら、後悔がなんらかのいい形に変わる可能性だってあるんですから、、、 とても参考になりました ありがとうございます ご回答ありがとうございました

その他の回答 (13)

  • drtiger
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14

自分が数学、理科、英語でいい成績を取ってほめられているところを想像してみてはいかがでしょう?全部偏差値65以上で、総合で70を超え、東大確実圏に入ったらどんな気持ちになるかを想像してみて下さい。これを3ヶ月くらい毎日寝る前にやってみたらきっと変わると思います。

参考URL:
http://1juken.livedoor.biz/archives/50599032.html
ryu-bi
質問者

お礼

ほめられるために勉強をしろということでしょうか? 僕のキャラではありません ご回答ありがとうございました

  • rimove
  • ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.13

まず今の学生という社会的身分からその先にある目標を立てましょう。例えばどういう会社に行くとかどういう仕事をしてどれくらいの実績を残すなど具体的な事までいかないとしても貴方が社会人として生きていく上で対等に仕事をしなければならない人との関係上中学卒業程度の知識では誰にどんな善い案を提示するとしても残念ながら足元を見られるのが現実です。大学や大学院卒が仕事が出来なくても採用される等の理由の中に様々な考え方が出来る幅広い応用力が安定して備わっているという社会的な見方があるのは事実です。偏見という見方もありますが、大多数の人はそういう見方をする以上その中での競争で負けて屈辱を味わうのはご自身であることをお忘れなく。それが全てではありませんが一つの問題に対しての答えを様々な方向から見ること・理論をつけて相手に理解できるような伝達が出来るか・結論として最善な方法を選ぶ事が出来るのかなどなど学校で学ぶ事の中で社会と共通する基礎思考能力を育むための勉強として捉えた場合、ご自身でその後の社会人としての生き方を目標なしで果たしてどれほど納得いく結果が出せるのかをシミュレートしてみてください。5年後、10年後・・・30年後、定年後。社会の情勢は常に変化しています。年々複雑化しているとも言われていますが、学校の基本だけでは枠に当てはまらずに肩身の狭い思いになる事でしょう。応用力の利く考え方も身につけ、更に専門性も問われているのは昨今の雇用情勢にも多く見られます。大きくみれば生きていくには仕事をしなければならない、そして仕事をしていく上で必要な考え方や効率的な結論を短時間で瞬時に理論付けて意見できるかなどなどが出来なくては気の毒ですがお望みの仕事は当然限定されていく事となります。質の高い人材やそれに優る人間力など企業が欲している能力は様々ですがそのニーズに応えられるかがポイントとなるのはご理解頂けると思います。学生の本分は学業である。の一般論ですが、勉強自体が業というわけではなく学校社会における規律や秩序、マナー、道徳、コミュニケーション力、その他の様々な能力を育てるところでもあるわけですから一概に勉強だけしなければいけないとも言えないとは思いますが、果たしてそれに変わる誰にも負けないくらい輝くものをお持ちかどうかで選択できる人生の幅が変わってくると思います。偏らない考え方にならないためにも赤点だけはなんとか回避できる程度の勉強は頑張りましょう。

ryu-bi
質問者

お礼

くわしいご回答ありがとうございます ですが、難しいです とても、、 実現できそうにありません^^; そうですよね 何も、勉強だけではないですよね 赤点とらないようにがんばります^^

回答No.12

人間は怠け者です。面白いことばかりしていられれば、楽です。 ところが、あなたは「学校ではけっこう真面目に授業を聞いて」いる のですから、立派です。ご自宅ではあまり勉強が出来ないようですね。 こうしたらどうでしょうか。 学校にいる間は勉強することにして、授業が終わったら図書館でも自習 室でも利用して、1時間だけ復習予習をすることにするのです。 まず、これを習慣にするようにしましょう。慣れてきたら、2時間に 伸ばせばよいのです。家では無理をせず、ゆっくり休みましょう。 わたしは、授業修了後、ほとんど毎日、図書館を3時間使いました。 わたしの同級生でしたが、授業中は、よく質問をしていた人がいました。 そして、授業が終わっても、しばらく席を立たないのです。今学習した ことを、復習していたのです。つまりその時間内にわからないことは 聞いて、習ったことは再度確認していて、家ではあまり勉強しなかった といいます。現役でT大学に入学しました。 最後に、暗号をわかるようにする方法をお教えします。 「教科書レーダー」を利用します。やらずに、わからないままにする よりも、レーダーを「ぱっと」読んで、授業を受けると良くわかることも あります。問題の回答だけ見るのではなく、すばやく授業の範囲を読みます。 歴史や国語が得意でしたら、速読や語呂合わせや暗記法もいいですね。 読み方や覚え方に慣れてくれば、他の科目にも応用が出来てレベルアップ 出来ます。 まず、1時間から、ボーとすわったままでも良いですが、習慣にしましょう。 以上

ryu-bi
質問者

お礼

そうですよね したいことだけをできれば、どれだけいいでしょうか、、 学校でのみ、勉強ですか、、 いいかもしれませんね 学校では家よりかは勉強するきがでるので  >授業が終わっても、しばらく席を立たないのです。今学習した ことを、復習していたのです。つまりその時間内にわからないことは 聞いて、習ったことは再度確認していて、家ではあまり勉強しなかった 立派な方ですね すごいとおもいます でも、それは、僕にはできそうもありません 休み時間とかは、人と話したりしたいし、なによりそこまでしていたらガリ勉というレッテル張られてしまうので^^; 教科書レーダー 参考書でしょうか? 正直、参考書でまったくわからないところをわかるようにするというのは、なかなか根気がいるとおもうのですが、、、、 自分、根気まったくないので^^; ご回答ありがとうございました

  • kishiura
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.11

どんなに将来のことを言っても「実感がわかない」じゃアドバイスしてくれた人に失礼です。強引にでも湧かせて下さい。 勉強とは「勉めて強いる」、つまり自分のしたいことを犠牲にしてでもやらなければならない、という意味です。勉強する意味を考えること自体に意味がありません。 したいしたくないなど関係なく、しなければならないのです。 必ず「勉強しててよかった」と思える日が来ます。 数学、物理、英語、地理・・・どれも必ず役に立ちます。

ryu-bi
質問者

お礼

失礼とは思っていますが、それが本音なのです 正直な気持ちを書いています 強引にとはいっても、無理だと思います… 「勉めて強いる」ですか… 自分のしたいことを犠牲にしてでもやらなければならない・・・ だから、僕は勉強をしたくないんでしょうね 自分のしたいことをしたいから、、、 しなければならないというのは、解っています、、 こんな世の中ですから、、 勉強しなければ大抵はお先真っ暗 そのまま痛い街道まっさかりでしょうね、、、 >必ず「勉強しててよかった」と思える日が来ます。 くるでしょうね いい大学に入って、いい職業につく 理想だとおもいます でも、やる気がでない これは、致命的なのではないでしょうか? ご回答あちがとうございました

  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.10

他の皆さんと同じように私の過去を見ているような気がします。 ちょっと乱暴な私の意見を一つ・・・。 たぶん、無理でしょう。努力できるってことはその人の才能の 一つだと思います。もちろん、全員が可能性は持っているだろうけども その可能性を引き出すのは自分自身です。 だって、周りの人が言う、何故勉強しなきゃいけないかって理由を あなたはすでに知っていると思うから。 あなたにとって運が無かったのは目標をもってないってのはあると思う。 でも、目標なんてやみ雲に設定するだけで目指せるはずが無い! まあ良い意味で馬鹿になれば適当に設定した目標を目標にできるかもしれないけども。 一度、真剣に将来やりたい仕事を思い描いてみると良いと思うよ。 国語と歴史が好きならそっち系の仕事(数は少ないだろうけど)を 探してみたら?おのずと選ぶべき学部や目標とすべき大学が決まってくるから。

ryu-bi
質問者

お礼

そうですね、、、 努力も、才能のひとつなのかもしれませんよね 引き出すのは難しいかもしれませんが、、、 何故勉強しなきゃいけないか 自分なりにわかっているつもりです、、、 だから、勉強をしなくてはと思っています、、、 目標を持ってない これは、大多数があてはまるのではないでしょうか? そうですね 適当に決めた目標を本気で目指す 難しいかもしれません 真剣にやりたい仕事、、 簡単に決められそうにないです おもいつきもしないので、、^^; でも、少しずつ前に進んでいきたいと思います ご回答ありがとうございました

  • ra_ichi
  • ベストアンサー率37% (52/139)
回答No.9

>というよりも、勉強する気がないので、聞く気もないのです^^; だからできないんじゃない? 何か目標が見つかったときに困るのは自分。 「あのときこうすりゃよかった~」なんて思ったって、 過去を変えることはできないんだよ。 未来を良い方向に変えるのなら、いくらでもできる。 中学校の復習なりなんなり、やらなきゃ始まらないでしょ。 ここでいくらアドバイスもらっても実行しなきゃ意味ないんだよ。 無理と思ったら本当にできなくなるよ。 教科書を読むなり、ほかの方もおっしゃる通り新聞を読んだり、できることやってみなよ。 いくら回答もらったって「自分には無理」「まだ分からない」 どんな言葉もらっても、あなたがやらなきゃ始まらない。 「今、できること」 頑張ってみなよ!

ryu-bi
質問者

お礼

そうだとおもいます 勉強しないのに、できる人なんてそういないとおもいます  >「あのときこうすりゃよかった~」なんて思ったって、 過去を変えることはできないんだよ。 今も、そのような後悔の連続です 中学時代、もっと勉強しておけば あの時に戻りたい、、、 思っているくせに、今勉強する気がでないのです >ここでいくらアドバイスもらっても実行しなきゃ意味ないんだよ。 そうですね でも、何をしなきゃいけないかわかっているくせにしないの繰り返しよりも、ここで何か、自分にとって+になるようなきことを得ることができるかもしれないと思って書き込みました というよりも、ただ僕の悩みをみなさんに聞いてほしかっただけということかもしれません >無理と思ったら本当にできなくなるよ。 無理とは思っていません ただ、やる気が出ない やる気をだすのが、難しいのです  >いくら回答もらったって「自分には無理」「まだ分からない」 どんな言葉もらっても、あなたがやらなきゃ始まらない。 それが、僕の正直な気持ちです 将来の目標で勉強ができる これは自分には難しいと思うし、多分大多数がそうだとおもいます  「まだ分からない」も、正直な気持ちです 今はわからないのです もしかしたら明日、一週間後、一年後にわかることがあるかもしれません でも、まだわからないのです… ご回答ありがとうございました

noname#84748
noname#84748
回答No.8

私の高校時代を思い出します^^; 私もとにかく勉強が大嫌いでしたが、なぜか人よりもできるほうで、結局今はそこそこ名の知れた大学の学生です。勉強は殆どしていません。(たまにポーズでこういう発言をする人がいますが、私の場合はマジです。数学で留年しかけました) ただ、種明かしすれば、小論と面接のみの推薦入試だったので偉そうなことは言えませんが。 今までいろいろなアドバイスが出ています。どれももっともなアドバイスだと思いますが、今のあなたには難しいでしょうね。 やる気だせ、で出るなら、あなたはとっくに勉強しているでしょう。 人は落ちるまで落ちた方がいいと思います。 自分が「本気でやばい!」と思い、焦るまで、今のまま放っておくのも手だと思いますよ。落ちたらあとは這い上がるのみです。今のあなたはまだまだ地底が見えていません。 高校一年生ならまだ先はあります。最悪留年したって、人生長いですから。 そして、私は勉強がそんなに大事だとも思いません。人には向き不向きがあります。必ずしもよい大学に入り、一流企業に入ることが幸せだとは言えないと思います。 勉強が嫌いなら無理してしなくてもいいです、その代わりに自分の得意なことを探して、そちらで食べていく道を見つけるのも手です。 高校一年生でご自身を振り返り悩んでいるあなたのことです、これから先、どうなるかはまだまだわかりませんが、きっといい道を歩めると思いますよ。

ryu-bi
質問者

お礼

勉強しなくても、できる それは、才能なのかもしれませんね 少しの勉強で頭によくのこる 記憶力などがいいのでしょうか? うらやましいです^^ そうですね やる気をだせ そのだし方が解らないんです 将来の目標とか夢とか それでやる気をだすというのは僕には難しいことだと思います 落ちるまで落ちたほうがいい、、 ですか、、、 確かに、そうかもしれませんね でも、這い上がることができるか、わかりません^^; 自分の得意なこと、、 ですか、、、 あまり思いつきません^^; でも、何か見つけられればいいですよね 自分のためにも 僕は、中学時代もそんなに勉強しているほうではなかったです それを、今は悔やんでいます でも、その経験があるくせに、勉強する気にはなれないのです 絶対に今勉強しなければ後悔するとわかっているくせにです、、、 後悔とぬか喜びの連続です でも、前にすすむしかないんですよね、、、 道を探して、、、 ご回答ありがとうございました

回答No.7

公立高校で英語を教えています。 > 自分が変わらなければそうにもならないのでしょうけど、どうすれば変われるでしょうか? > どうすれば、勉強にやる気がでるのでしょうか?  学生の間は勉強しなくても、成績が悪くても、それほど不利益を受けないのかもしれませんが、社会人になるとそういうわけにはいかなくなります。仕事をしっかりしないことの理由に「やる気がない」などとは言えないでしょう。  ある程度の成績のある生徒は「本気でやれば大丈夫」と考えている者が多いのですが、それもある時期までです。その後は「本気でやっても追いつかない」ことがわかります。そうすると、ますますやる気をなくします。そうならないために早めに手を打つことがいいと思います。  勉強は自分のためにやるものです。高校で勉強していい大学に行ったからばら色の人生があるわけではありませんが、人生の選択肢が広がる可能性は大きいでしょう。今のまま勉強せずにいて、10年後、20年後の自分がどうなっているかを考えてみてください。教師や親は「若いうちに勉強しろ」というのは、自分が不勉強だったために、大人になってからいろいろと苦労しているから言うのです。私自身、学生のときにもっとしっかりしていたら、今の職業を選ぶことはなかったと思っています。  他の方の回答にもあるように将来の計画を立ててみてはどうでしょうか?それができれば、そのために今、何が必要かもわかるでしょう。  もし質問者様が学歴など関係のない職人の道を進むことを希望している場合は、学歴や学校の成績はあまり関係ないでしょうが、一般のホワイトカラーと呼ばれる職種を考えるのなら、学歴や学校の成績が邪魔になることはないと思います。

ryu-bi
質問者

お礼

社会人になると、、、ですか、、、  正直、実感がないのです 仕事というのは、自分が食べていくためにしていることでしょうし、生活がかかっているのでしょうし、、、 そのようなことと勉強を比べても、いまいちよくわかりません 本気でやってもおいつかない、、、 それが現実なのでしょうね それは、やる気をなくしてしまいますよ、、、 >勉強は自分のためにやるものです。 そうですよね だからこそ、他人に勉強しろといわれ、自分のことだからほっといてくれという思考がでてくるのかもしれません 勉強なんてしたくないと >10年後、20年後の自分がどうなっているかを考えてみてください 思いつきもしません 今は今ですので、、、  それに、親や教師 自分が不勉強だったから今の子供に勉強しろと、、 では、何故親や教師は昔不勉強だったのでしょう、、、 多分、勉強をしたくないという今の子供(僕)と同じ考えだったのだと思います  将来の苦労よりも、今の楽、、 弱いですよね 僕、、、 将来の計画ですか、、、 やはり、そう簡単に決めれません、、、 職業は、まったくもって考えていません だから、学歴が必要かどうかなんてまだわからないです、、 ご回答ありがとうございました

回答No.6

>「数学や、理科、英語 これら、意味不明です 授業も、暗号を聞いて >いるようです 授業に付いていけていません」 分からない所はクラスや周囲の友達に聞いてはどうでしょうか? 先生が言うと分かりにくいことでも、同年代の人たちに説明してもらうと、理解できることがあります。 まずはテストの点よりも、ひとつの問題や教科書の1ページに対してちゃんと取り組めたかが大切だと思います。がんばって下さい。

ryu-bi
質問者

お礼

というよりも、勉強する気がないので、聞く気もないのです^^; 特に苦手教科は。。。  ご回答ありがとうございました

  • silkred
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.4

はじめまして、こんにちは。 33歳、女です。 お答えにはなりませんが、私も学生のときは投稿者様と同じことを思っていたので、こんな人もいる、と思っていただけたら幸いです。 まず、将来の夢についてですが、高校一年生では、なくてもいいと思いますよ。でも、いろんなことに目を向けて、何をしたいか考えることは大事だと思います。 自分が変わらなければ、ということですが、「どうすれば変われるか?」と思っていることでもう、大丈夫だと思います。 変わろう、という姿勢はあるわけです。 このままではいけない、と気がついてらっしゃるじゃありませんか。 私は、高校のとき、授業についていけなくて、退学してしまいました。 そのあと、高校だけは卒業したいから、定時制に編入しましたけど、大人になってその履歴が重くのしかかります。後悔先に立たず、です。 あなたが大人になる頃の社会がどうなってるかは分かりませんが、今は高校卒業はほとんど、当たり前に近くなっています。 どうぞ、人生に必要なステップだと割り切って、できることに目を向けて少しずつ取り組んでみませんか? 夢や目標がなければやる気も出ないと思いますが、夢や目標ができたときに少しでも選択範囲が広がるように、そのためにいろんな勉強ができるようになっていればあとが楽ですよ? そうするとおのずとやりたいことも見えてくると思いますし。 自分はこれができるんだ、と気がつくこともあると思います。 あなたは大丈夫です。やる気はあるのですから。

ryu-bi
質問者

お礼

なくてもいいんですね とういより、あるという人のほうが少ないような気もしますが、、、 確かに、気づいています でも、前へ進めないのです 悩んでいるということは、前へ進む気があるということなのかもしれません  でも、進めないのです そうかんたんになまけグセがなおりそうにありません 退学ですか、、 僕も、それを考える時があります でも、やはり回答者様は後悔しているのですね きっと僕も退学なんてしてしまえば後悔してしまうとおもいます できることに でも、やる気がない  これは、致命的ではないでしょうか? 結局、逃げているのだと思います ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 勉強のやる気の出し方を教えてください。

    勉強のやる気の出し方を教えてください。 この前、河合塾の模試の結果が帰ってきましたが、信じられないことに偏差値を約20も落としてしまいました。原因は、前の模試が良かったのでそれで満足してしまい勉強を3ヶ月間全くしなかったことが問題だと思いますが…手応えを感じていたのでなおさら凹みました。志望校は全てE判定でした。(今思えば回答を埋められたことに満足していただけかもしれませんが。) 模試なのでそんなに落ち込まなくても良いかもしれませんが、期末試験もその気持ちを切り替えることができず、散々な結果に終わりました。 本当は、自分のことなのでこの場を借りてこんな質問はするべきではないと思いますが、どうしても気持ちを切り替えることができません。なので、アドバイスもしくは意見をお聞きしたいです。お願いします。

  • 中2一学期の期末テストの勉強法を教えてください!!

    この夏休みが終わったら地獄の期末テストがあります。期末テストに向けてワークなどはやっているんですけど、数学しかやっていません。国語と理科、社会はどのように勉強すればいいですか?社会の歴史と理科は特にわかりません。どのように勉強したらいいですか?教えてください。よろしくお願いします。            これは↓期末テストの範囲です。

  • 中2期末テストの勉強法を教えてください!!!!!!

    この夏休みが終わったら地獄の一学期の期末テストがあります。期末テストに向けてワークなどはやっているんですけど、数学しかやっていません。国語と理科、社会はどのように勉強すればいいですか?社会の歴史と理科は特にわかりません。どのように勉強したらいいですか?教えてください。よろしくお願いします。   

  • 勉強のやる気が出ません……

    こんにちは 今度中間テストがある中2です。 国語・英語・理科・数学の4教科のやる気がどうしても起きません。 今度のテストは五教科なのですが、社会は勉強するのが楽しいし歴史を学ぶのが面白いので勉強出来るのですがほかの教科のやる気がどうしても起きません。 ご褒美を設定する、目標を設定する、時間を設定するなど色々やりましたがなんにもやる気にならないです。 とくに英語と数学がやる気にならないです。 英語は覚えて話せるようになりたいと思っているのですが勉強したいとはならないんです…… 好きな教科をやるためにほかの教科をやるというのもやりましたが、社会は好きですが勉強の中で好きというだけなので他にやりたいことがあってやる気が起きません、 やばいのは分かってるしやる気云々では無いのはわかってますが回答お願いします、 この質問サイトで以前質問させていただいた時ほとんどの方からすごく厳しい態度で返答されて怖かったので普通に回答してもらえると嬉しいです……

  • 勉強にやる気がでません・・・やる気を出したい!!!!!

    こんにちは。 あたしは、中3の受験生の女の子です。 最近、すっごくやる気がでません・・・ 私立入試は、2月なので、あと3ヶ月なのです。 それで、12月の初めに期末があるので もうすぐ準備しなくてはいけません。 それが、終わったら2ヶ月なんですよね。 そう思ったら、どうしよう。と思ってしまうんです。。。 問題をやってても、たくさん間違えてしまって、 すぐ嫌になってしまいます。 しかも、まだまだ、苦手なトコロがたくさんあるんです。 でも、絶対合格したい気持ちはあります!!!! 特に、記述問題(社会、理科)が苦手なので、 間違えるとイライラします・・・ 記述問題の勉強の仕方は、どうすればいいんですか? あと、やる気を出すためにはどうすればいいのでしょうか。 明日も模試だし、来週も実力テストがあります。 みなさんの意見を参考にして、ちょっとでもいい点をとりたいです!!!

  • 勉強のやる気がおきません。

    勉強のやる気がおきません。 現在高2です。 もうそろそろ真剣に勉強しないといけないし、来年受験生になるのに勉強のやる気がおきません。 受験前でも私はだらだらすごしているのではないかと思って心配です。 ちゃんと就職できるのだろうかと思います。 やらなきゃなーと思うのですが携帯をいじってしまったりメールしてしまったりぼーっとしてしまったり家の中でぶらぶらしてしまったりとやる気がないです。 行きたい大学にも偏差値が足りてないです。 友達とかはみんな結構やる気があります(人によるけど)。 なんでやる気がないんだろうと思います。 授業中とかも眠たいです。 テスト前も前の夜に焦り始めて結局朝までやってテスト範囲終わらないとかです。 どうすればやる気でますか? アドバイス下さい。

  • 勉強のやる気の出し方、集中の仕方を教えてください

    17歳の高校3年生です。 期末テストまで1ヶ月もないのですが、家にいるとまったくやる気が出ません。どうすればやる気が出るでしょうか? またやる気が出た後、集中力を持続させる方法もあれば教えてほしいです。 また電車やバス、騒がしい教室など、どこでも勉強に集中するにはどうすればいいでしょうか?

  • 勉強するやる気がでません

    勉強するやる気がでません 現在高2です。 小学生の頃から勉強が嫌いで宿題もろくにせず過ごしてきました 中学の頃はテスト勉強をしてテストをうけたのは中3の二学期から 高校へ入ってからは心機一転頑張ろうと思っていましたが 高1の二学期、『なんで勉強しなきゃいけないんだろう』と思ってしまいなにもする気が起こらずテスト勉強をせず中間テストをうけました もちろんほぼ全部30点など 期末は『留年してしまう!』と思い直前ですがテスト勉強をしました しかし、学校が大嫌いで休んでいたのもあり欠点 三学期も同じ調子で休み休み休み……… でも進級はできました 『なーんだ大丈夫じゃん』という気持ちになりました 高2になってからは、親に看護学校ぐらいには言ってくれと言われていたのもあり 看護学校を目指すべく勉強をしようと思いました しかし、行動にうつせません そしてしている勉強といえば『留年してしまう…留年してしまう…』と言いながらしているテスト直前の勉強のみ 友達に頑張って!と言われても頑張れません ベネッセの模試(国数英)で偏差値40ちょいです 行きたい大学は奈良県立医科大学の看護科です 友達には偏差値70なるのは無理だろうけど55ぐらいになら今からでもちゃんと伸ばせるから頑張り!といってもらえました でも行動にうつせません 困るのわかっているのに動けません 基礎がなっていないと指摘されたため 中学からの復習をしようと思っています 勉強の継続方法、効率よく勉強する方法を教えてほしいです 集中力は好きなことをしてるとき以外は全くもってありません(絵を描くのが趣味で、すぐノートのはしに絵を描いてしまいます) 私立校に通っているので予備校等に通おうとは思っていません 頭のいい友達(偏差値60以上)がとても多いです。その子達にわからないところをまとめて聞いたりして勉強してもいいでしょうか Twitterにかなり依存しています。やめた方がいいですよね…

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。

  • 勉強のやる気を起こしたい。

    勉強のやる気がまったく起きません。 高校三年生、受験生です。 時期的にそんなことは言ってられないのですが、 自分は浪人組で今年はもう諦めろと言われているので、 妙な余裕が生まれてしまっていることもあり、 まったく勉強に手がつきません。 元々勉強が嫌いというわけではないと思います。 期末テストの勉強はすすんでやってました。 それなりの結果をだしていました。 しかし、受験勉強と思うとどうしてもやる気がでません。 中学生のときもそういった状況に陥って、受験失敗しました。 無理やり教科書に向かってみたこともありましたが、 目が文字をおうだけで内容がまったくはいってきませんでした。 勉強に対するモチベーションを変える方法や その場その場で勉強に集中できる方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。