• ベストアンサー

カトリック:質素倹約を勧める聖書の言葉を教えてください。

popgrooverの回答

回答No.2

カトリックではありませんが、クリスチャンです。 なにも反論しなくてもいいじゃないですか。(^^; 人がどういう主義主張をしようと自由ですよ。言いたい人には言わせておけばいいのです。 質素について聖書の言葉をしいて挙げるとすれば、私ならこれかな? 金銭を愛する生活をしてはいけません。いま持っているもので満足しなさい。主ご自身がこう言われるのです。「わたしは決してあなたを離れず、また、あなたを捨てない。」 新約聖書 ヘブル人への手紙 13章5節(新改訳)

Narumaru17
質問者

お礼

こんにちは、 すいません、反論したいと言っても、それほど大袈裟なもんじゃないんです。 例えば、 私「君、君、先日はどうもご高説ありがとうございました。」 相手「いや、キリスト教に興味があるなら何時でも、、ホ、ホ、ホ。」 私「では、早速質問が、、、、。 聖書でカクカクシカジカ書かれていますが、どうしても節約を重んじている気が、、。」 相手「どれどれ、、、。」 素人の質問だと思って甘く見ていた、、が思ったよりも根拠ある反応、、、。 脂汗がタラタラと相手から流れ落ちていくのであった。 と言う感じにしたいんです。 >質素について聖書の言葉をしいて挙げるとすれば、私ならこれかな? 質素ですね! 節約も薦めている聖書の言葉もあれば教えてください。 ご多忙の中、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カトリックの墓石に彫る言葉

    幼児洗礼を受けたカトリックの信者です。 父が亡くなり三年がたち、お墓を作り直す事になりました。墓石に父が好きだった聖書の言葉を…と思い、父が玄関に飾っていたたマリア様の横に「?????は幸いである????」と書いていたのを思い出し、あれが父のお気に入りの言葉では?と思うのですが、私が聖書をほとんど読まないうえに、ここ5~6年ほどは年に一回ほどしか教会には行っておらず、気軽に聞ける人もいません。「いと小さきものは幸いである、天の国はその人のためにある」みたいな言葉ではなかったかと思うのですが、正しくご存知の方が居られましたらどうぞご教授くださいませ。また、カトリックの墓石にふさわしい聖書の言葉などもお教えいただければ有り難いです。

  • 皆さんは聖書を読んだ事が有りますか?

    皆さんは聖書を最初から最後迄通読した事が有りますか?もし有れば、その時に感じた感想等を一緒に書いて頂けると嬉しいです。僕は現在カトリック信者です。1カトリック信者として、皆さんが聖書に対してお持ちのイメージを知る事は非常に参考になるからです。例えば、(昔の僕の様に)何の予備知識も無い人間がイキナリ聖書を読むと「非常にアブない本」と写ってしまった様に…。

  • 聖書の読み方を教えて下さい。

    僕はカトリック信者です。「カトリックはあまり聖書を読まない」と言われるのが嫌で聖書を読んでいます。ですが聖書にも「読み方」が在ると思います。聖書に書かれてる事を一字一句そのままに読み進んで行くとトンでもない結果なってしまいます。以前本屋で買った 「誰も教えてくれない聖書の読み方」 ケン・スミス著、山形浩生訳、晶文社 の通りになっちゃいます。其所で皆さんに質問をします。聖書の良い参考書、解説書や研究書は在りますか?在れば書名、著者、訳者、出版社、定価等を出来るだけ詳しく教えて下さい。又、「聖書を読む会」みたいなものが在ればそれも教えて下さい。此方も場所、時間等を出来るだけ詳しく教えて下さい。但し、場所が教会(特にプロテスタント)であれば、「カトリックの人間が参加しても良いのか?」もハッキリ教えて下さい。お願いします。

  • 裁判員制度とカトリック信者

    特定の宗教や裁判員制度を批判する意図はありません。 今日ネットのニュースで、カトリック教会(?)が信者には裁判員の召集を辞退するよう勧めるとの公式見解が出ていました。 アメリカでは陪審員制度があり、みな聖書に手を置いて誓いを立てて参加してるように思っていたのですが、陪審員と裁判員では話が違うのでしょうか? それとも私の陪審員制度の理解不足でしょうか? ちょっと混乱したニュースだったので、どなたか詳しく教えてきただければ幸いです。

  • 聖書について

    はじめまして。 聖書についてお伺いしたい事があります。 カテゴリーに合ってはいないかも知れませんが宜しくお願いします。 1ヶ月程留学生を受け入れる事になりました。 カトリック教徒の方だということがわかりましたが、私は宗教の事について全くわかりません。 英文の聖書を用意してあげたいと思いました。 図書館で探そうと思います。 ここで質問なのですが ・普通キリスト教徒の方は自分用の聖書をお持ちなのでしょうか? ・カトリック教徒でもプロテスタントでも新興宗教でも伝統的な流れをくむ教団の方でも読まれる聖書というのはどれも内容も文章も同じなのでしょうか? ユダヤ教の方は旧約聖書をキリスト教の方は新旧両聖書を読まれると聞きました。 新旧どちらの聖書を読むかどう判断すればよいでしょうか? ・こちらが勝手に聖書を用意するというのは非礼な事でありがた迷惑菜事なのでしょうか? ・図書館で聖書を借りようと思うのですが、レンタルした聖書というのも失礼かどうかもわかりません。 聖書を用意する事自体やめておいた方が無難でしょうか・・・ どうぞ宜しくお願い致します。

  • 『真理は不変であるが故にカトリックは正しい』って誰の言葉?

    『真理は不変である。故に、異端を見分けるのは簡単である。  新奇なものこそが異端なのだ。真理は不変だからだ。  故に、カトリックは正しく、プロテスタントは間違っている』。 というような趣旨の言葉(うろおぼえ)をどこかで見かけたことがあるのですが どこで見かけたのか忘れてしまいました。どこに書かれている言葉なのか 誰の言葉なのかを教えていただけないでしょうか? 宗教改革の時代のカトリック側の言葉か、伝統主義者の言葉のように思えますが・・・? 注:わたしは神学論争をしたい訳ではなく、 ただ、これが誰の、何処に書かれている言葉なのかを知りたいだけなので、 そこのところをよろしくお願いします。

  • カトリック信者の恋愛

    カトリックは禁欲的な宗教で、性に関しては非常に厳しいと聞きました。 しかし、アイルランドのカトリック信者の某有名人のインタビューを読んで驚きました。彼女は敬虔なクリスチャンとして育ったと言っていました。しかしインタビューで、過去の数々の“love relationships”について語っていたのです。結婚していないのに、「もし妊娠するとしたら…」などとも口にしていました。 カトリック信者だからと言って、皆がみな、戒律に忠実でないのは承知しています。しかし、表面だけでも信者である人が、自身の恋愛について世間に口外するものでしょうか?あるいは、「精神的なつながりしかない相手」という前提で話しているのでしょうか?

  • 聖書 みことば 怪しい?

    先輩に聖書の勉強会?に誘われ、何回か行きました。 勉強会といっても、カフェで一対一で勉強する感じです。 聖書の読み方を教えてもらえるのは面白いし、先輩もいい人なのでこれからも行こうとは思うのですが、なんだか怪しく?感じる点がいくつかあります。 ・毎週1時間のセッション?になっており、授業を受講しているみたい。私は気楽に聞くスタンスだったのですが、ノートとらなくていいの?と聞かれ、ギャップを感じた。 ・この聖書の読み方は、元々誰が考え出したのか聞いても、「それは先のお楽しみ、みことばを聞けばいずれわかる」と教えてもらえない。(日本人ではないらしい) ・先輩やその知人と勉強会以外の場で話していても、必ずみことばの話になる(勧誘なんじゃないかとやっぱり不安) ・私は神を信じているわけではないが、勉強会においては信じていないとか言える雰囲気じゃない(皆普通に信じているし、信じていない人について少し批判的) これって、何か特定の宗派とかなんでしょうか。 先輩や周りの人にはなんだか聞きづらいです、皆さん本当に良い人ばかりなので、、(それが逆に怖い)

  • 読書としての新約聖書

    宗教など無知ですがそんなわたしにあった新約聖書か聖書小説をご紹介ください。あくまでも書物としてアドバイスお願いします。 聖書というのはプロテクタント、カトリックの別はあるのでしょうか?あるならなんとなくカトリックがいいです。 1.注釈付き。(途中挫折したくないため) 2.阿刀田高エッセイや氷点や塩狩峠で少し触れたことがある程度。 3.ガンジー自叙伝という本を見てこの人へのキリストの影響を知りたい。 4.ゴッドファーザーなど映画を見ていつかは聖書をと思っていた。 5.啓示の中から座右の言葉を見つけたい気もある。 6.旧約が物語性はありそうですが既知の内容が多そう。

  • 聖書の「雅歌」について

    はじめまして 旧約聖書の「雅歌」についてみなさんはどのように向き合って らっしゃるでしょうか?しつこいほどの官能的な表現に、信者の 中には、雅歌だけは読まないという人までいます。それは自由 だとしても、なぜ、聖書にあれだけの内容の章を盛り込み、かつ 編纂したのか未だにわかりません。教会に通う信者の人に思い切って 聞いてみても「いずれ分かる」としか言いません。他の教会の 説教でも取り上げる事はあまりないと聞きます。 私は、聖書の中にある言葉である以上、神からの言葉であると信じて います。内容の解釈は一生かかっても理解出来ないとしても、 「雅歌」存在理由がわかりません。 宜しくお願いいたします。