• 締切済み

プロジェクトが遅れていることに対しての金銭的な補償について

こんにちは。 私はある不動産会社に勤めています。 今回私の所属する部署で、ある芸能プロダクションのタレントの方に、 当社が売り出す商品のデザインとプロデュースをお願いしました。 昨年の秋ごろに契約し、デザインしてもらったものを撮影まで済ませイベントの準備までしたのですが、企画部の調査ではこのデザインでは売れないのではないかという話になり、もう一度、コンセプトから練り直しになりました。その旨をその芸能プロダクションに伝えたところ、 「やり直すのは御社の勝手で、かなり遅れているので今までの分は補償してほしい」といわれました。 こちらとしては、売れない可能性が高いものを売るわけには行かないのでもう一度やり直して欲しいといっていますが、それなら、これまでの稼動した分をはらってもらってやめたい」といってきました。 そのプロダクションとの契約は以下になっております 1.デザイン、イメージ撮影、イベントの参加、販売後の告知とプロモーションサポートまで含めておこなうことになっており、それに対しての対価としてお金を払うことになっている。 2.とくにデザインをやり直した場合に新たな費用が発生することは盛り込んでいない。(デザインの回数も設けていない) 3.プロダクション側からやめたいといってきた場合、これまでかかってきた費用はプロダクション側が支払うことになっている。 4.遅延しているといっているが、とくに販売時期は明記していない。 こちらとしては何とか手ごたえを感じるものにして販売したいのですが、自分は十分にやっているから、今までの稼動を補償して終わりにしたいということをいって聞きません。 このような段階では法的な手段に出るのは早いと考えているのですが、このまま平行線にしておくわけにはいかず困っています。 この状況を打開する方法はあるのでしょうか。 また、裁判までいかず法的にあちらに態度を改めさせる方法はあるのでしょうか。 お知恵をお借りしたいと思っています。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

>それに対して時間はかかっていますが、デザインを見て、 >売れなそうだからデザインを変えて欲しいということです。 だったら、業者からゲラやデザインの下絵なり原稿なりが あがってきた時点で、なぜ言わないのですか? デザイン途中で「ここをこうしてほしい、ああしてほしい」 と言うのなら話は、ご質問者のほうが正しいと言えますが >昨年の秋ごろに契約し、デザインしてもらったものを >撮影まで済ませイベントの準備までしたのですが、 この段階まできて、デザインやり直せ、と言われたらそりゃ 信頼を失いますよ。 まさか、デザイン原案があがってきた時点で、上層部や関係部署に 話を通して了解や承諾をえていなかった、なんてことはありませんよね? 仮にですよ、デザインをやり直すとして、それまでの 作業料なり手数料なりデザイン料なりが、相手へ渡るまで 先延ばしになるわけですよね? その間、その分の収入がなくなるわけですよ、わかります? だから >「やり直すのは御社の勝手で、かなり遅れているので今までの分は補償してほしい」 と言っているのです。 ・最初のデザインでご質問者側がOKを出した (当然、上層部や関係部署の合意がなされていると判断できる)      ↓ ・以後のデザインの練り直しは無いと判断できる  だから、撮影やデザインの完成を行う (当然、上層部や関係部署の合意がなされているはずだから)      ↓ ・ご質問者側が「関係部署の合意がえられなかった」から 最初からデザインをやり直しと言ってきた      ↓ ・相手側はまさに寝耳に水で、だったら「せめて」  最初の分のデザイン料は払ってくれ、という      ↓ ・ご質問者側が『それはできない』という      ↓ ・相手側が「それなら仕事を降ろさせてもらう」  「だから今までの費用は払ってくれ」 こんな感じの流れでしょう? 契約書に書いてあることだって、 >1.デザイン、イメージ撮影、イベントの参加、販売後の告知とプロモーションサポートまで含めておこなうことになっており、それに対しての対価としてお金を払うことになっている。 そのうちのデザインやイメージ撮影、イベント準備の部分に 関する費用をはらってくれといっているのではありませんか? 契約書には「全てが履行されない限り支払いはしない」と 特記事項などでうたってありますか? 私が、「相手を裏切った」(ここまで言うといいすぎかもしれませんが) とまでいったのは、ビジネスルールを定めていないところに 付け込んで(仮にご質問者側にその意図がなかったとしても) 自分の側(つまり社内での)の『報・連・相』ができていなかった ことにより生じた不都合を、取引相手にだけ負担させようと しているのが、目に見えるからです。 費用を無駄にしないためにも、裁判などせずに、 相手側へもっと譲歩して話し合うべき もちろん、ご質問者側の上司や関係部署の了承を 得てからやってくださいよ。 そのためには契約時になかった事項は、話し合って 条項や条件を追加したり、金銭的な面で話を煮詰めておくべき。 担当者は、業者と会社との単なる連絡係ではありません。 そういう交渉や『報・連・相』でことがスムースに 進むように尽力するのが役割ですよ。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

おそらく、デザインの発注仕様のようなものはないでしょうから、 委任契約つまりベストエフォートで結果責任は負わないという契約 でしょう。 委任の場合完成物の水準についてあらかじめ合意することが困難です から、通常は手続きで担保します。 例えば、デザインについて5案程度ラフデザインを提示したうえ、 両者協議の上決定する、といった内容です。 全体スケジュールの進行とお互いの役割を規定することによって 最終完成物の品質を担保するわけです。 事前にそういう取り決めがされていなかった原因は両方の当事者の 幼稚さにあると思います。 文面からだけではよくわかりませんが、本来そういう進行案をどちらが 作成すべきであったのか、もし相手にそういう義務があったにも 関わらず提示・合意・進捗管理を怠っていたとすればやり直す義務が 発生すると思います。 弁護士とかに頼まないのであれば、社内で最もプロジェクト管理能力 の高い人間(別に販促業務に限定せず)と法務に強い人間に協力して もらい、契約書とこれまでの進行について細部レビューをおこない 相手の問題、当社の問題を仕分けして、最善案を作ったうえで交渉 してください。(大至急です)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2

契約上どうなっているのか補足が必要ですが 感覚として デザインされたもので撮影が終了した =このデザインで納品が完了した=タレント側の業務が終了した と判断されるかなと考えます デザインは確かに定量的に判断できないものですが ならば質問者企業が受領する前に相応の協議があったのかになります タレント側も一回納品したものの、定量的でない瑕疵について 補償できないという考え方なのでしょう 質問者の立場に立った考えでは 撮影時点では、質問者はデザインを受領していない(OK を出していない) 納期が遅れていない ということを証明できるかになるでしょう 裁判は覚悟になるかなと思います

haru6785
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 契約上では、発売して、販売プロモーションも一緒にやることまでを含めて対価を払うという契約です。デザインに関してはokを出したというわけではありませんが、そのイメージの撮影までしました。変更する際のデザインに関しても撮影のイメージ(商品の撮影はしていないので】はそのまま使用できるようなデザインとしてもらいたい。無理ならばこちらでも考えてそちら側に連絡する旨を伝えました。交わした契約書の中身でいうと当方が違反している項目はないのですが、あちら側の言い分は、時間がかかっているし、これからどれくらいかかるかも見えないからやめたいというものです。 どれくらいかかるかは協議して決めてくつもりですが、デザインを拒否されるとその後に話がすすめていけないので、止まってしまっているところです。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

そりゃ言われて当たり前でしょ。 向こうにだって都合と言うものがあるし、一度そういうことがあったなら、今後もそういうことがないとは言い切れない。 つまり、ご質問者の会社が相手の信用を裏切ったのですからそういわれても文句は言えませんよ。 社内でプロジェクトが見直しの話が持ち上がった時点で、相手の担当や責任者に連絡して今後どうするかを協議し、決めておくべきだったのでは? 『報・連・相』は社内でのことばかりではありません。 取引先に知らせて然るべきことはやるべき。 今回は相手に譲歩するか、新たに別途契約するしないでしょう。 まさか、これまでにかかった経費を相手にかぶれなどと言うつもりですか? ご質問者の会社の都合で取り止めにしたのに? そんな虫のいい話しはないと思いますけど。

haru6785
質問者

補足

コチラの言葉足らずで申し訳ありません。回答者の方はプロジェクトの見直しと理解したようですが、プロジェクトは見直してません。デザインを考え直して欲しいといっただけです。 それに対して時間はかかっていますが、デザインを見て、売れなそうだからデザインを変えて欲しいということです。 ただ、そのデザインでイメージの撮影はしていますが、撮影自体はもう一度取り直して欲しいと打診しておらず、稼働時間を増やしたわけではありません。 デザインが売れなそうなので、練り直して欲しいということも信用を裏切る行為になるのでしょうか? あちらは時間が長引いていることに対し、文句を言っているようですが、納得いかないものがあることに対し、やり直しを求めることは仕事上よくあることなので、相手に対しちょっと短気すぎると考えているのですが。

関連するQ&A

  • これって経費ですか?

    昨年の10月から芸能プロダクションに所属しました。 有名人ではありませんが、芸能プロダクションに所属している以上、一応名目はタレントです。 タレントというのは、事務所と雇用契約を交わしているわけではなく、事務所の仕事を請け負う個人事業者、つまり一社長です。 芸能活動を行なう上でレッスンを受けなくてはならず、その費用は21万円も掛かりました。 レッスン費用は経費として申告出来るのでしょうか?

  • 人身傷害補償保険とは?

    人身傷害補償保険の場合は、示談の成立前でも保険金を受け取ることができる。 人身傷害補償保険に加入していれば、契約した保険金額の範囲内で、実際にかかった治療費用が支払われる。 先日自分の過失が100%の事故を起こしまし 首や手首が痛むため自分が加入している保険で人身傷害補償保険を使い 整骨院に通おうと思っています。 そこで質問なんですが、人身傷害補償保険の内容では (1)示談の成立前でも保険金を受け取ることができる。 (2)人身傷害補償保険に加入していれば、契約した保険金額の範囲内で、実際にかかった治療費用が支払われる。とありますが、 (1)の事では何の保険金なのでしょうか? 自分の過失が100%なので相手側の保険屋からは何も支払われないと思うのですが!? (2)の内容は自分になのか、それとも整骨院側になのか? この辺がよく仕組みがわかりません。

  • 移転補償費について

     公共事業の支障移転により、当社所有の資産を移転(場所の移動のみ)することになりました。自治体と補償契約を結び、移設費用分の補償費を受け入れ、当社発注の工事として移転を行います。この場合の収入・支出科目は、どうなるのでしょうか。ちなみに、収益的収入で受けて、収益的支出で支出するつもりです。  よろしくお願いします。

  • 芸能プロダクションとの契約解除したいのですが、一人では不安なので手続き

    芸能プロダクションとの契約解除したいのですが、一人では不安なので手続きを手伝ってくれる良心的な料金の法律事務所はありますでしょうか? 場所は東京の新宿あたりだとうれしいです。 芸能プロダクションは詐欺ではないと思うのですが(実際有名女優さんの映画や短編ドラマにエキストラで出れたので個人的に満足しています)。有名なところでなく3年契約で毎年更新料がかかるので一度解除してもう少し名の知ているプロダクションに移りたいと思っています。 所属したのは去年の9月です。 あと、この場合相談料や実際に協力してもらう費用はいくらぐらいが相場なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 休業補償

    休業補償についてなのですがこの間、事故で怪我をして相手側の保険で休業補償ができるのですが、最初の時病院では擦り傷と右胸の打撲で臓器や骨は大丈夫(肋骨にひびがあるかも)だったので、3日休んで5日間出たのですが、5日目の夜中に熱と右胸の打撲したところに激痛が出たので次の日に仕事を休んで病院に行って外科が休みだったので整形外科に見てもらったのですが 事故の日に取ったレントゲンを見て、肋骨が一本折れていました。 それで今、また休んでいるのですがこういう場合の休業補償はどうなるのですか? 一度でも出たら最初の休んだ分しか出ないと聞きますし。 仮に出たとしたら一応、6月分はシフトが出てたので、休んだところ(当然公休日はのぞきますが)でいいのですが7月分はシフトができていないのでどうすればいいのかわかりません。

  • 芸能プロダクション 契約

    池袋にある芸能プロダクションにエキストラの登録をしました。 登録に行ったのは一年前の四月頃です。 契約書には契約期間一年とかいたんですが、 契約は自動的に更新されると書かれていたような気がします。 (他のアーティストやタレント専属契約書にはそうかいてあります。) しかし、一度も仕事の依頼がきたことがありません。 このまま何もしないで、他の芸能プロダクションにタレントとして登録したら罪になるんでしょうか?

  • 店舗取壊しに伴う補償

    私は店舗の土地、建物を所有する家主です。 現在は空店舗となっているのですが、隣の敷地に大きなスーパーが出来る 計画があるようで、そこの事業主から、 「おたくの土地を貸してほしい。賃料は建物がある前提で支払うが、駐車  場として利用したいので建物は取り壊したい」 との申し出を受けました。 このスーパーがずっと借りてくれるのであれば悪い話ではないのですが、 将来、撤退を決められると、当方は建物を失った分、将来の家賃収入がなくなってしまいます。(地代だけになる) 契約解除とともに原状回復させるといっても、そもそも建物を取り壊した時点で借家契約は消滅しそうな気がしてます・・・。 かなり大きなスーパーで何としても私の土地が欲しいようなので、ある程度 無理な要求も通りそうな感じですが、例えば、  (1)まず建物の取壊しはスーパー側の費用で行う  (2)借地のみの賃貸契約を交わす。  (3)本来、建物のあった場合の家賃と上記(2)の差額は店舗取壊し補償料とし   て、毎月の借地賃料とは別名目で支払ってもらう。  (4)万一、早期に撤退された場合も建物の耐用可能な年数分は(3)の支払を   継続してもらう。 といった契約は可能でしょうか? このような契約が無理(違法?)でも早期撤退のリスクを避けられるよい 契約の仕方があればご教授いただけないかと思います。 皆さんのお知恵を貸していただきたく宜しく御願い致します。

  • アパートの貸借契約途中での退去による補償金等の請求について

    アパートの貸借契約途中での退去による補償金等の請求について 先日、不動産管理会社から貸主が変更になったとの連絡がありました。 さらに、今後アパートの取り壊す計画があることを聞きました。 私は入居歴11年、契約期間もあと1年残っています。 契約途中での退去となるため、多少の費用を貸主に出してもらえるよう、管理会社が交渉をしてくれる予定です。 ここで、私としてはどの程度要求ができるものなのでしょうか。 ・新居の敷金、礼金 ・引越し費用 ・更新料の1年分 ・敷金 の全額というわけにはいかないでしょうか。

  • ホームページ上に保護者に無断で掲載された娘の写真を取り下げたい

    娘は芸能プロダクションにレッスンで通っていましたが、プロダクション企画の合宿に参加したとき写真撮影会があり、その時の写真がプロダクション以外の会社のホームページで販売目的で掲載されています。保護者の了解も得ずして掲載するのは違法だと思い、抗議のメールを両者に入れました。 法律を使って、ホームページの掲載をやめさせる方法があれば教えてください。

  • 補償額

    電話会社代理店が直収電話の勧誘に訪問し、母が契約書記入・押印したのですが、帰宅した父がそれを断りました。 一ヵ月後に電話が直収電話となりADSLが不通に。すぐにNTTに戻す手続きをし、工事費の返還も約束されたのですが、ADSLは解約・新たに申込となりが利用できない日数が18日間に。 代理店と話し合いをしましたがセールスは「申込の取消を依頼された覚えはない」「インターネットを使っているとはきいていない」の一点張り。 結局上司が「(我家が)そこまで『断った』と言い張るのなら、それを聞き逃したことにする」と一応補償をしてもらうことに。 こちらは一日の平均ネット利用時間10時間(家族あわせて。誇張なし)X ネットカフェの1時間利用料金の相場500円 X18日を主張したのですが却下され、 結局実際にネトカを利用したレシートを提出しその分を返還ということで一度了承はしたのものの、納得がいかず、もう一度話合いをすることに。消費者センターに相談をしたら、どうも我が家には不利な状況のよう。 ・契約書(押印あり)を返してもらわなかった。 控えも渡されていたが、取消になったと思い気にしていなかった。 ・電話会社から2度も開通についての書面が届いていたのに、DMだろうと思って確認をしなかった。 ・補償内容について一度了承してしまった 代理店には、改めて以下の内容についての補償をしてほしいと伝え、代理店側が代理店本社と電話会社に聞いてみてまた連絡をもらうということになっています。 1.ADSLについての補償  →本来なら24時間ADSLを利用できたのにその権利を侵害されたということで  24時間X PC2台分 X500円 X18日 2.ADSLの手続きやモデムやPCの設定についての手間隙、時間の補償 3.精神的慰謝料 もし裁判になった場合勝ち目はあるでしょうか。 また、1.2.3.についてはどれくらいの請求額が妥当でしょうか。