• 締切済み

国庫借入(フレンチレストラン)

はじめまして、24歳料理人です。 高校から料理の仕事をしています。19の時にフランスに修業に1年間いきました。 神戸や東京で今まで修行してきました。 文章力苦手なんですみません。 東京から実家に戻ってきて、レストランを開こうと動いています。 親が集合住宅を建てる予定でその一部にレストランの場所を確保してくれる予定でレストランを開こうとしています。 家賃は親に確実に払う約束です。しかし保証金はなしです。 私は、修行などで全く貯蓄がありません。事業を始めるのには、約2100万かかる計算になりました。  レストランの内装は、共同住宅の費用に少しは含めれるそうです。 お店の面積は約30坪ぐらいです。    集合住宅の費用から500万は父親から裏金として頂ける事になりますが、これは、(法的問題はあるのでしょうか?)返す必要はありません。 母親からは、1000万を無利息で貸してもらう事になりました。 600万を国庫から借りたいのですが、レストランのオープンは来年の3月の予定です。現時点で通帳には、20万くらいしかなく、積立の生命保険は300万近くあります。これ以外は資産はありません。 国庫からの借入は出来るだけ早く借りたいのですが、借入資格の自己資金の半分がなく悩んでいます。 急に通帳に父親からの500万が入金されたら贈与税とかばれるのでしょうか? 国庫からは、1年以上の通帳の記入を確認されるとか聞いた事があります。 どうすれば、うまく借入できますか? 生命保険は、国庫に対して自己資金の見せ金になりますか? よろしくお願いします。  

みんなの回答

  • 455aggag
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

自己資金についてのご質問ですが、親からの援助金は基本的に自己資金として見てもらえます。ですので親からの援助金は利子の有無にかかわらず自己資金としての評価を受けますので、自己資金1000万円以上あると日本政策金融公庫の担当者に言っても差し支えないと思います。 そして借入希望額600万円ですが自己資金の額からいって十分借入可能の金額ですので自信をもって融資の申込をしていいと思います。 料理人として経験もあり、創業資金として2100万円が必要というのは私の経験から十分妥当性のある数字ですのでしっかりとした事業計画書を作れば融資が受けられる可能性は高いです。 ただここで注意が必要なのは公庫は事業実績を結構気にするので本気で借りるつもりがあるのなら開業前に借りておくことです。 開業後に売上等の実績が悪く、その段階になって融資を申し込んでも断られる可能性が高いためです。公庫の場合、悪い実績ならばない方が融資が受けられやすいのです。できるだけ早く融資の申込をして借入をすませておくことをお勧めします。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 eivissa14さん こんばんは  (株)日本政策金融公庫の創業支援資金の条件をお読みになった事が有りますか???創業支援融資の条件が以下のHPです。  http://www.k.jfc.go.jp/sinkikaigyou/loanj_c.html  この内容には記載がない事なんですけど、内容を理解して考えると宝くじ等の高額配当が有ったから事業でもしてみようか的な成り行きで物事を行う方と言うよりは、毎月少額でも良いからコツコツと貯めている方に貸したいと言う意向が見え隠れしている内容です。  それとeivissa14さんも言われている通り、銀行系の創業支援資金融資の場合は、融資額の半分位の手持ち資金を持っている事と言う条件が常識的にあります。今回のeivissa14さんの場合は600万円の融資希望ですから、言ってしまえば300万円の手持ち資金が必要になります。  お父様からの500万円頂ける件ですけど、これはコツコツ貯めての500万円ではありませんよね。ですから手持ち資金対象外です。出所を突っ込まれたら「父から頂いたとしか言えませんので・・・・。  次にお母さまから無利子で借りる1000万円ですけど、これはもう既に借入と言う事が解かっていますから、手持ち資金対象外です。  問題は積立の生命保険300万近くです。これをこのままにしておいては、手持ち資金扱いになりません。それは、手持ち資金とは「現金」(預金を含めて)で有る必要があるからです。生命保険の積立は銀行預金と似ている部分はあるのですが、意味合い的に違っている部分もあります。銀行預金の場合は、本来ならタンス預金と言う形でうちの中に高額な現金を置いておいても良いのですけど、それだとある意味危険な場合もあるので安心感を求めて銀行に預ける場合もあります。そう言う意味合いでは現金となんら変わらない扱いをする場合もあります。ですが生命保険の積立は、生命保険が目的で有ってタンス預金が危険だからと言う意味合いで積み立て型生命保険に入る方は少ないと思います。と言う違いが有ります。ですから積立生命保険の積立金300万円は手持ち資金扱いになりません。ただし積み立て型生命保険を解約すれば、解約手数料は取られますけど300万円近い金額が手元に来ます。そう言う形で銀行預金した300万円近い金額は、手持ち資金扱いになります。この300万円近い金額も一気に入金された高額なのですが、生命保険会社に照会をかければ、生命保険で貯めた金額と言う事が解かります。つまりコツコツと少額ずつ貯めた金額と言う事です。ですから手持ち資金扱いにはなります。  以上より必要な600万円を借入する為には、積立生命保険を解約して現金かする必要が有るかと思います。そうすれば借りれる可能性は、手持ち資金と言う面では条件が整う事になります。  以上何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 国庫からの借入金について

    私の友人の弟が起業をしたいということで相談を受けました。 その弟さんは、土地を購入して店舗を建てるつもりらしいのですが、資本が全くなく、国庫からの借り入れを期待しているそうです。 そこで質問させていただきたいのですが、以下の条件で概ねどれくらいの国庫からの貸付を受けられると考えられますでしょうか? ・年齢22歳 ・新規企業(就業経験のない職種だが、FC加盟店) ・自己資本、貯金は無し ・父親が実家で有限会社を経営 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 事業の借入

    4年前にエステ、リラクゼーション系の自営を始めましたが、1年程でお休みをせざる得ない状態になり現在はほとんど活動しておらず、外での同業種のパート賃金で生活しています。 また近々活動再開しようと思っていますが運転資金を政策金融公庫などで借入したいと考えています。自己資金がゼロでも貸し付けてくれるものでしょうか?ある程度の自己資金がないと無理ですか? また、自営と同じ業種のフランチャイズに加盟する事も検討しています。 フランチャイズの方が借入金額は多くなる予定ですが、知名度やシステムが整っている分自営より軌道に乗りやすいと思うので借入しやすいのかな、と思うのですがどうなのでしょうか? ・自己資金が無くても借入できるのか? ・より軌道に乗りやすい事業の方が借入しやすいのか? 皆様のお知恵をお願いしますm(_ _)m

  • 国金の自己資金調査

    国金に提出する自己資金のある口座の通帳ですが、口座が3つくらいに分散させた通帳を提出してもいいのでしょうか? 自己資金は300万円です また、通帳記帳は1ヶ月前でも問題ないのでしょうか? 見せ金ですが、国金が自己資金を銀行で調査したりするのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    このたび2300万の中古物件を(銀行から)借り入れ2000万残りほ自己資金(身内からの借り)身内からの借り入れについては、ただいまもアドバイス頂いている最中です。20年度の確定申告の際、家を買った事によって申告書は、どのように変わってくるのでしょう?住宅借入金等特別控除、地震保険料控除。銀行借り入れは、30年。火災保険も30年一括方で、約30万の予定です(まだ、支払ってません)家を買って資産は、増えますが、負債も増えます。確定申告時に大きな変化が、ありますでしょうか?自営業の青色申告です。

  • 親から借入れを!

    4年前に実親から1000万円を借りて現金一括で中古物件を購入しました。 親の返済はこの4年間してきました。 しかし今回、新築戸建を購入したい気持ちになりました。 今の中古物件を下取りに出し新たに銀行から1300万円の借り入れをしようと 思ってます。 銀行ローンと親への返済をするには無理なので親から借入れを無かった事に しても大丈夫なのでしょうか? 不動産屋は大丈夫と言います。 お尋ねがきたら、「自己資金」「銀行借入」と言えば良いと言います。 住宅ローン減税も大丈夫と言います。 本当に平気でしょうか?

  • 店舗兼住宅の資金借り入れ方法を教えてください。

    店舗兼住宅を建てたいという知人がいます。土地から探すことになりますが、住宅メーカーに聞いたところ、土地は、相場で約1000万。店舗は概算で4000万円くらいになるため、費用は5000万円とのことです。 ただ、店舗部分には住宅ローンが適用にならないそうで、自己資金をあてないといけないらしいのですが、自己資金は100万円くらいしかないそうです。 美容師さんで、現在は、年収500万円。 銀行によっては、貸してくれるところもあるようなのですが、この知人は、このたび独立を考えているため、そういう方への審査は厳しいとのことです。 どこかいい銀行や、借入れ先がないでしょうか?国民生活金融国庫なども併用するといいのでしょうか? 教えてください。

  • 親からの借入金に税金はかかりますか?

    よろしくお願いします。 一戸建て住宅の購入を考えています。 土地が1370万円と建物が約1800万円で総額約3170万円の予定です。 自己資金が500万円あり、残額を両親に立て替えてもらって、月々約10万円(利子込)を両親に返済していこうと思っています。 このように両親に立て替えてもらった場合でも贈与税を払わなければならないのでしょうか? また、もらったわけではなく、借入金であることを示すにはどのような方法があるのでしょうか? どうぞご回答をお願いします。

  • 相続時精算課税制度と借入、どちらがよいか?

    ・妻の親から資金援助(2000万円)を妻が受けて、住宅を購入する  予定です。 ・住宅価格が5000万円ですから、自分は3000万を住宅ローンとして  借入予定です。 ・住宅の名義は、私:妻=5分の3:5分の2で登記する予定です。 ・妻の親からの資金調達方法について以下2つの選択肢があると思い  ますが、基本的には(2)にするつもりです。   (1)住宅購入資金の非課税枠と相続時精算課税制度を活用して贈与   という形式を取る。  (2)500万円は非課税枠を活用、残りの1500万については、妻の親か   ら妻が借入を行い、住宅ローンと同様に30年程度で返済する。   (返済条件は銀行ローン並みとする。) ・妻は、現在専業主婦です。将来的に働きに出る可能性があるもの  の、当面は子供が小さい為、私からの基礎控除の範囲内での贈与  による資金を原資として当面は親に返済する予定です。 【ご質問】  (1)現状収入のない主婦が多額の借入をする事が問題ないでしょうか?  (2)私からの基礎控除の範囲内での贈与資金により、借入の返済を   行う事は問題がないでしょうか? 以上、ご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 借入額の限界?

    建築条件付売り地を購入しようと考えています。 不動産屋からのローンの説明があり 私の年収は約500万円で3900万円の借り入れをするということでした。 自己資金は500万円ありますが、購入予定の物件は 全部で4400万円です。 そんな金額になったのは、自分の両親と同居するための 二世帯住宅を建てようと思っているからです。 妻もパートはしていますし、両親からも生活費は少し入れてもらえますが 本当に私の年収で3900万円なんて借りてしまって大丈夫なのか? みなさんの借入額の相場等、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 新創業融資の自己資金について

    ワタシは3年間うつ病のため実家で病気療養いたしおりました、このたび国家資格を取得し開業したいと思います。 通帳は3年間全く使っておりませんでした。。 自己資金は現在手元に100万円ほどありますが、タンス預金でしたので 3月に通帳にいれました。 自己資金につてですが、当初お話したとおりお金はあるのですが・・・ 通帳にはお金はは入っておりません。厳密に言うと3年間の支払が病気のため 家賃はや公共料金は実家にいましたので親が支払っています。 3月にタンス預金をしていたものを通帳に入金いたします。 いろいろ調べたら公庫はそれを見せ金と取られるようなのですね。 現実にタンス預金をしていたのは事実なのですが、どういった証拠をでそれを補うことができるのでしょうか? 設備資金や広告費については事業計画は整っているつもりです。 ただ通帳の面だけででけとばされるのは納得いかないのでなにかいい方法はないものでしょうか? 実際にこういった形で融資に成功されたかたはいらっしゃいますか? 実際に完全に見せ金ではなく純粋に自己資金なのは本当のことなのです。 よろしくご教授、ご鞭撻のほうよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう