住宅ローンを組むにはどうしたらいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 義父、義祖母と同居するために新しいバリアフリーの家を購入する必要がありますが、夫の収入が少なくローンを組むことができません。ローンの審査で、夫の年収に義祖母の年金と義父の障害年金を合算することは可能でしょうか?
  • 住宅ローンを組むにはどうしたらいいでしょうか?義父は身体障害があり、義祖母と一緒にバリアフリーの家を新しく購入したいと考えています。しかし、夫の収入が少なくてローンを組むことが難しいです。ローンの審査で、夫の年収に義祖母の年金と義父の障害年金を合算することはできるのでしょうか?
  • 家族と同居するために新しいバリアフリーの家を購入したいと考えていますが、夫の収入が少なくてローンを組むことができません。ローンの審査で、夫の年収に義祖母の年金と義父の障害年金を合算することは可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンを組むにはどうしたらいいですか?

義父、義祖母と同居することになりました。 義父は身体に障害をもっていて、等級は2級です。 夫の実家は、専門の人の見てもらったところ、老朽化が進んできているので、 その都度補修していくのにも、かなりお金がかかるそうです。 それにどう考えても、一緒に住める広さはないので、 新しくバリアフリーの家の購入を考えています。 ですが夫の収入が少ない為、ローンを組めそうにありません。 義父には介護が必要なので、私が外で働く事が出来ません。 ローンの審査で、夫の年収に義祖母の年金、義父の障害年金を 合算する事は出来るのでしょうか? なにかいい方法はないでしょうか? どんな事でもいいですので、教えてください。 よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=470795

noname#112202
noname#112202

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • radia
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.2

お返事が遅れまして申し訳ありません。 自営業ですと、融資申込み時決算書が3期分必要になるのが原則です。 但し、なにかしらの条件があればなんとかなるケースもあります。 要するに安定した収入と支払いが継続出来るかという点が最大の問題です。 実際の収入は200万円でも申告額を変更する事により実際よりは多く出来ませんか?もし出来るとしたら下の計算方から逆算して下さい。 借入必要額1000万円だとして・・・ 支払い年数20年だとして・・・ 金利が2.0パーセントとして・・・ 月々の支払い額が 約51000円となり、年間支払い額は約620000円。 年収×返済負担率20パーセント=620000円 Ans,620000円÷返済負担率0.2(20%)=3100000円 概算で最低でも310万円以上が必要所得(税込み年収)となります。 但し、返済負担率は各金融機関によって利率は大きく異なります。 3.0%で計算する所もあるし、4.0%の所もあります。 もっとも借りる額が多い場合はもっと年収が必要となります。 住宅ローンの一般基準で年収300万円以上からとかがありますので、その条件が先ずはクリアしないといけません。 上記記載の1000万円あたりの支払い額は様々な銀行HPにて試算出来るものありますのでそちらを参考にして下さい。 自己資金比率は20%用意出来れば良しと言えます。建設に必要な借入額が仮に 3000万円だとします。自己資金はその20%の600万円が用意出来れば融資審査の土俵には楽々乗ります。今は100%ローン等もありますが、厳しい条件の中、融資打診を行うので最低でも20%と思っていた方が良いと思います。銀行によっては100%~200%ローン等もありますが当然融資条件・審査条件は厳しくなります。 今回の借入主はご主人となるので、義父の借入は関係ありませんが、万が一、義父を保証人としてみなしてくれる場合、信用情報開示時にバッチリ出てきてしまいます。その場合保証人不適合となり、第三者の保証人を請求されます。 年収の5倍が融資の目安と言われておりますが、それ以上・それ以下のケースが多々ありますので。一度銀行窓口にてご相談された方がすっきりすると思います。 今は仮審査制度というものがあり、必要額借りる為には何が必要なのか相談出来ます。金融商品である住宅ローンは無理だけど、一般貸付(信用貸付)を利用出来るケースもありますし、年金収入も属性的にプラス加点してもらえるケースもあり、様々です。 ここに書き込んだのはほんの一例ですし、全てが正しい訳ではないかも知れません。でも上記書き込み内容で新築された方がいるのは事実です。住宅融資は非常に面倒ですが、それを乗り切ってしまえば夢のマイホームを手に入れる事が出来ますし、一生の買い物ですので、多少の気苦労等は覚悟して下さいね。 非常に乱雑な回答になってしまいましたが、ちょっとは参考になればと思います。

noname#112202
質問者

お礼

とても丁寧にわかりやすく説明していただき、ありがとうございました。 年収300万円以上が住宅ローンの一般基準なんですね。 当然ながら、厳しいですね。 会社に勤めていた時はそれなりの収入があったので、その時に借り入れしておけばよかったと、今更ながら後悔しています。 実家の土地が少しでも高く売れることを、期待しています。 夫と相談して、1度銀行へ相談に行ってきます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • radia
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

現状を踏まえると非常に厳しいですが、駄目な訳じゃないので胸を張って銀行窓口 へご相談下さい。例えば○○銀行△△支店の融資担当者が取り上げ不可の判断をしても◇◇支店では取り上げてくれたという事もありますので、良い意味で少しクセ?の悪い担当者の方が結果は良い場合があります。支店長代理クラスの役職者であれば尚良いと思います。

noname#112202
質問者

お礼

胸を張って銀行へ・・・ 年収が低いと、ついつい卑屈になってしまって。 こちらが借りる側でも顧客なのだから、アドバイス通り堂々と行こうと思っています。 何度もありがとうございました。

  • radia
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.1

何坪の建物でお考えですか? ご主人の月々の支払い希望額はいくらですか?(ボーナス払いの有無と額) ご主人の勤続年数は何年ですか? 税込み年収はいくらですか? カードやオートローン等他に借入はありますか? 敷地は何坪ですか? 基本的に借入は当然ご主人様となる訳ですが、勤務先と銀行が提携している場合、 通常困難な場合のローンでも通す事は出来ます。定期的に年金が入ってくるとしても「収入合算者」としての扱いは厳しいと思いますが、属性としてプラス加点を して頂ける可能性もあります。銀行によって多少見解のずれがありますので正確な 事はお答え出来ませんが、ローン審査の土俵に乗っける事は出来ると思いますが、 出来れば上記の事にお答え下さい。

noname#112202
質問者

補足

早速にありがとうございます。 実家の土地を売り払い、そのお金で新たに土地を買うつもりです。 実家が結構いい場所にあるので、売ったお金で安い土地を購入し、 もし差額があるようなら、少しでも頭金にまわすつもりでいます。 月々の支払い希望額は7、8万円くらいです。ボーナスはありません。 夫の会社は一昨年倒産し、それからは左官業を個人でしています。 年収は去年が200万ちょっとです。 夫には借金はありませんが、義父にはあります。金額はわかりません。 ローンを組むには、かなり厳しい状態ですが、ご意見よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り換えについて

    現在、夫と義理の両親、義弟、祖母、叔父と一緒に暮らしています。 去年の12月に家を増改築し、そのため親子リレーで2500万の借り入れをしました。 銀行からは、夫2000万、義父500万の割合だと言われています。 家の所有権も夫が5分の4を持ち分とし、義父より贈与される形をとりました。 手続き等は義母が進めてしまったので、知識の全くないなかで質問させて頂きます… 借りに私達夫婦が別に家を建てたいと思ったとして 義弟が新たにローンを組み、今の住宅ローンを支払ってしまい 所有権等も義弟に贈与?する、といのは可能でしょうか? ほかに方法はなにかあるでしょうか? また、その際の費用はどのくらいでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 介護する為に家を購入したいのですが・・・

    義姉の結婚が決まり、家を出るので、長男夫婦の私達に同居の話がきました。 夫の実家はかつて飲食店をしていて、そこに住んでいます。 義父は障害を持っている事に加え、脳梗塞で半身不随になってしまった事で、 店は閉めてしまいました。 義母はいませんが、義祖母がいます。 今の介護は義姉や近所に住んでいる叔母、義祖母が主で、 義妹、私達は補助的な介護をしています。 義祖母の身体も思わしくないので、同居となると、私1人が介護することになるのですが、 私は20代、義父は50代です。おそらく長期の介護となりそうです。 曾祖母も、もしかしたら介護が必要になるかもしれません。 できれば介護しやすいバリアフリーの家を建てたいのですが、資金に不安があります。 夫は資金もないことから、全く家を建てる気はないようなのです。 ですが、義父の家に戻れば、夫の通勤時間が片道1時間以上プラスされてしまいます。 私としては、今の家がお店としてまだまだ使える事から、人に貸し、その賃貸料で 新たにバリアフリーの家を通勤距離の短くなる場所に建てたいのです。 急に同居する事が決まった為、家を建てるにあたって、全くの勉強不足です。 資金は300万円ほど、夫の給料から毎月ローンにあてられる金額は2、3万円程です。 ボーナスはありません。 曾祖母の年金は、曾祖母と義父の通院治療費にあてています。 賃貸料をあてにしてローンを組む事は無謀でしょうか? 何か他にいい案はないでしょうか? どんな事でもいいですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅ローンと退職金

    夫54才、私51才で、老後には静かに暮らせる家を購入しようと思ってます。 夫は、大手企業に35年間ずっと勤務しています。 あと数年で定年退職を迎えます。 で、住宅を購入しようと考えまして、2000万までのローンを申し込みしましたが、審査に落ちました。 年収は840万です。 子供の教育ローンも残っているのですが、これが災いしているのでしょうか。 今は、賃貸で8万払ってます。 もう来年から、賃金カットになるため、8万が困難になると思って、月々4万~5万と思っていたのですが、悲しくてたまりません。 取引銀行には、退職金も年金も預けようと思っていたのですが、銀行にそっぽむかれてしまい、預ける気にはなれません。 退職時には繰り上げ1000万と、残っている教育ローンもすべて入れるつもりなのに、そういうところは、銀行は、考えないのでしょうか。それと、下の子どもが障害者なので、この子の障害年金も預けるつもりなのに、金額下げてもう一度審査することできるのでしょうか?悔いが残ります。

  • 障害等級について

    障害等級についていろいろ調べています。等級の判断は重複している場合は、どのように合算されるのでしょうか よろしくお願いします。 障害が身体・知的等と重複している場合や身体障害でも言語、肢体不自由等で重複している場合、障害個々の等級では対象外でも、合算して等級が判断されて障害年金や医療控除の対象となるそうですが、合算の例や一覧がわかるような、サイトがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン、収入合算と名義と贈与税

    住宅ローンを借りる時、夫だけの収入では難しい場合、妻の収入も合算して(限度額がありますが)ローンを組む事ができるという事は知っているんですが、 この時ローンを組むのは夫婦それぞれという形になるんでしょうか? 夫婦それぞれでローンを組んだ場合、その組んだ比率分ずつの共有名義にしないと、贈与税の対象(妻から夫への贈与と見なされる)になるんでしょうか?? それとも、収入合算はあくまで借入限度額を増やす為だけの手段であって、夫一人でローンを組む事ができ、名義も共有名義にしなくてもいい(もちろん贈与税の問題とも関係ない)のでしょうか?? ややこしくてよくわかりません、お教えくださいませ。

  • 住宅ローンの住みかえ 借りかえについて

    10年前に主人名義でマンションを購入し、残債が2000万ほどあります。 主人が2年前に病気を患い、会社を退職しました。 重度の障害と認定され、障害厚生年金2級を受給しています。 現在は、私がフルタイムで働き(パートですが)、主人は自宅で療養しています。 5歳と3歳の子供がおり、主人の病気の回復見込みはないため、主人の実家近くに引っ越しを考えております。 先日、不動産会社で査定をしてもらいましたが、2500万程度で売れる可能性があるとの事でした。 賃貸アパートを探す予定ですが、仮に中古で良い物件があった場合、住み替えローンを組む事は可能でしょうか? 年間収入は私のパート代200万程度と主人の障害年金180万です。 現在の家のローンは主人の年収600万円でした。

  • 義父が住宅ローンの借り換え(約二千万)を検討していますが、年金収入のみ

    義父が住宅ローンの借り換え(約二千万)を検討していますが、年金収入のみなので難航しているようです。 ただ義父は田舎に更地の土地を所有しています。親族との関係から、当面売却はしたくないとの事なのですが、ローン金利の軽減に何か活用できないでしょうか?

  • 住宅ローン審査について教えて下さい。

    住宅ローン審査について教えて下さい。 昨日に引き続き質問ばかりで…恐縮です。 近々、夫が借り主でローンの仮審査の予定ですが、心配事だった、私の消費者金融の残高を今日1件完済しました。 以前、3件借入がありましたが、2件は今日のを入れて先日完済、解約。現在残り一件で35万です。今まで延滞はないですが、新たな借入は出来ないです。 私の年収は98万。 住宅ローンは夫婦合算しなくて良いとの結論なので、私は連帯債務も連帯保証人にもなりません。この場合、夫の今回の住宅ローン審査に影響がありますか? ちなみに夫は銀行の方が個人情報を見れるような書類に昨日署名押印しましたが、私はなかったです。どなた詳しい方、教えて下さい。 借入希望 2000万 夫年収 350万 年齢 41才 勤続年数 19年 土地はあるので建物のみのローンです

  • 住宅ローンどちらがよろしいでしょうか?

    住宅ローンについて相談したく、宜しく御願い致します。 頭金を入れた後の残りの借入れ2100万(35年返済)、年収は約530万円 です(現在35歳) (1)全期間金利確定商品  ・当初3年間年1.20%  ・4年目~13年目2.65%  ・14年目以降3.40% (2)10年固定金利選択型2.3%  ・但し、+0.1%(2.4%)で、3大疾病保障特約+障害特約が付いて   いる為、(2)を利用する場合、10年2.4%の方を選択しようと思って   おります。  ※特約の内容   ・保険期間中に初めてがんと医師に診断確定された時    (がんの進行程度に関わらず、診断された時点で)   ・保険期間中に急性心筋梗塞・脳卒中を発病し、60日以上所定    の状態が継続したと医師に診断された時   ・保険期間中に障害基礎年金の障害等級1級に相当する障害状態    になった時  (2)は死亡・又は高度障害状態になった場合に加え、上記のケースに  なった時点でローン残高がなくなります。 説明不足の点もあるかと思いますが、上記の質問に対しご教授 下さいます様、宜しく御願い致します。     

  • 離婚後の住宅ローンについて

    夫の度重なる借金が理由で離婚を考えていますが2年前に私の実家の父が所有する土地に家を新築しました。離婚が決まった場合実家の父の所有する現在の家を夫が出て行き私と子供が家に残るという事になります。ですが住宅ローンは夫が借りています。離婚するに当たり私名義にローンの借り換えができれば良いのですが、重度障害の子供を抱えている為私はパートでしか働いたことがない為収入が不十分で借り換えられません。このような場合どのようにしたら良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう