• ベストアンサー

以下の文の 意味がわかりません

婚姻後の新しい本籍地 日本の土地台帳の記載地ならどこでも可能です。遠くにすると戸籍謄本(抄本)を取得する時に多少不便ですが、郵送でも請求できるし、不便だと感じたら、本籍地は変更できるので問題ないでしょう。 ※変わったところでは、皇居、東京タワー、富士山等を本籍地に出来ます。 この文の皇居 東京タワー を本籍にできるって どのような意味ですか? 結婚して 新住所を決めたらその市、区が 本籍になるのですよね? なので新居を決めて その地区の市や区役所に本籍を移すんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142909
noname#142909
回答No.4

結婚して 新住所を決めたらその市、区が 本籍になるのですよね? なので新居を決めて その地区の市や区役所に本籍を移すんですよね? 違います 結婚すると新しく戸籍が作られますそのときに自分で好きなところに決めていいんです なので皇居、東京タワー、富士山等を本籍地に出来ます。 ということ 当然あとから変更も可能

namikityou
質問者

補足

ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (197/576)
回答No.3

今までの回答で十分だとは思いますが、、蛇足ながら追加です。 田舎などでは本籍を夫の実家にさせられるって話はよく聞きます。 実際、私の親は父親の父親(私の祖父)の生家の住所を本籍にしてましたが、 私はおろか父母もその住所に行ったことすらない状態でした。 で、なんらかの都合で戸籍抄本が必要になるとき、本籍の住所を 管轄している役所に請求しなくてはなりません。 出向かなくても郵送で送ってくれるらしいですが、問い合わせやら なんやらを電話や郵便でやりとりすること自体がすでに面倒ですよね。 元の文はこういうことを書いています。 ちなみに私は結婚した時の新居(賃貸マンション)の住所を本籍にしました。 その後マンションを買って引越しした時に本籍も変更するつもりでしたが 面倒くさくてそのまんまになってます。

namikityou
質問者

お礼

わかりました ありがとうございました

noname#166310
noname#166310
回答No.2

住所と本籍は別という意味です。 住所は転居すれば住民票とともに移動するもの。 本籍は住所(番地)が存在すれば自分で好きに設定できるものです。 このふたつはセットではありません。 新居が購入した自宅であればそこから動かないということで、そこに本籍を置く人は多いですが、借りる場合は転居してまた移すのも面倒なので、例えば新郎の実家にしておくとか、新婦の実家にしておくとか、便宜上で都合のいいところにすることがあります。

namikityou
質問者

お礼

なるほど ありがとうございました

noname#84824
noname#84824
回答No.1

日本では、本籍は現住所と無関係に国内ならどこに置いてもいいといことです 結婚して新住所になっても本籍はどこでもよいということです 皇居でも北方領土でも!

関連するQ&A

  • 婚姻届けの必要書類

    婚姻届けを出したいのですが 彼の本籍地:岡山 私の本籍地:大阪 私の本籍地の区役所で提出する場合 彼の必要書類は戸籍抄本のみ、私の必要書類は不要で大丈夫ですか? 大阪市のHPに「必要なもの•夫と妻の戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)1通ずつ (大阪市内に提出の場合は、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)です。本籍地の役所(大阪市内で提出される場合は、本籍地の区役所)に提出する場合は不要です。)」 と記載されていたのですが、彼の必要書類が戸籍謄本は不要で抄本のみで合っていますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 戸籍謄本と戸籍抄本って何に使うのですか?

    私の記憶では、今まで生きてきて一度も交付したことがありません。 婚姻届を近々出すのですが、本籍地と同じところに婚姻届を出すため 戸籍謄本(抄本)が必要なかったです。 戸籍謄本や戸籍抄本っていったいどういうときに交付してもらうものなのですか? それと謄本と抄本の違いは何ですか?

  • 婚姻届、どっちの戸籍謄本・抄本??

    婚姻届に必要な戸籍謄本または抄本について混乱しているのですが、 <新婦の>本籍のある役所に届ける場合、 ●<新郎の>戸籍謄本/抄本が必要なのでしょうか? それとも、 ●<新婦の>戸籍謄本/抄本が必要なのでしょうか?? ここには、 http://www.12ack89.com/Oiwai/2-4MarCongra017.html 「片方だけの本籍地の役所に提出する場合は、婚姻届1通以外に他方の戸籍謄本(抄本)1通も添付して提出しなければなりません。」 と書いてあり、他方とは、私の場合、<新郎の>ですよね。 ここには、 http://konnin-todoke.sblo.jp/ 「新婦の本籍地に提出する場合は婚姻届 1通、新婦の戸籍謄本または戸籍抄本各1通です。」 と書いてあり、<新婦の>です。 ここ、私の本籍地であり婚姻届提出予定の豊島区役所のサイトには、 http://www.city.toshima.tokyo.jp/seikatu/10_todoke_01_02.html 「戸籍謄本を夫、妻ともに各1通  (ただし、豊島区に本籍があるかたは必要ありません) 」 と書いてあり、<新婦の>です。 二番目のサイトが間違っているんでしょうか?

  • 婚姻届について

    娘の結婚についてですが婚姻届を提出するときに戸籍謄(抄)本が必要ということですが市町村によって戸籍謄本とだけ書かれているところと戸籍謄(抄)本と書かれているところがあります。 事情があり娘に戸籍謄本を見せたくないので抄本をとりたいと思っていますが戸籍謄本とだけ書かれている役所は抄本では婚姻届を受理してくれないのでしょうか? 娘は現本籍地以外で婚姻届を出します。

  • 彼の本籍が別の県にあって・・

    こんにちは。今年の12月に結婚するのですが、彼が他県の方なのです。 新居は私の本籍地になるのですが、その場合、婚姻届を提出する場合 彼の戸籍謄本と婚姻届1通提出すればいいのですか? その時私の本籍地はどうなるのですか?自動的に彼の本籍地になるのでしょうか? あと戸籍謄本の有効期限などはあるのですか?失敗がない様に 早めに取り寄せても大丈夫なのですか? 参考にもし彼を私の本籍地(新居がある)に移動させる時には 何がひつようなのでしょうか? いろいろと質問が多くてすみませんが教えて下さいm(__)m

  • 婚姻届の提出について

    挙式は12月予定ですが、会社の給与計算の変更があって7月に籍を入れようと思っています。 お聞きしたいのは、 1.日本中どこでも戸籍は作ることができると聞いたことがありますが、提出先は本籍地か住んでいる市に限られるようです。どういうことでしょうか? 2.新しい戸籍に「○○市に婚姻届を提出」みたいな文言が残るのでしょうか。もし残るならこれはずっと消えずにいるのでしょうか。 3.どうして戸籍抄本ではなく謄本が必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届と戸籍謄本について

    婚姻届を出すことになったのですが、必要な書類として戸籍謄本がありますよね。 婚姻届は僕が生まれた時から住んでいる市に提出する予定なので、 戸籍謄本も特に必要ないと思っていたのですが、両親に話を聞いてみると、 どうやら本籍地が別の県にあるそうなんです。 こういう場合は、本籍地の市役所なり区役所へ行って、 戸籍謄本を用意する必要があるんでしょうか。 友人がいうには、婚姻届を出すときに、勝手に本籍地が外れる(?)から そこで新しく本籍地を指定したら大丈夫なんじゃないかということなんですが・・・ この辺の事情に詳しい方がいたらアドバイスおねがいします。

  • 婚姻届と添付書類

    住民票は現在住んでいるA県(2人とも同じ住所)で、婚姻届もA県で提出予定です。 本籍地は2人とも異なりB県とC県なので、個々に戸籍謄本・抄本が1通必要になると思うのですが、婚姻届を提出すると同時に、本籍地を全く関係のないD県に変更する場合、戸籍謄本・抄本は、2通ずつ必要になるんでしょうか?? それとも婚姻届提出と同時変更であれば、1通でいいのでしょうか??

  • 婚姻届について

    いつもお世話になっております。 今月23日の祝日に婚姻届を出そうと思っていますが、 いろいろとわからないことがあります。。 転出・転入届も出したいのですが、祝日のため出せません。 ですから、23日に先に婚姻届を出し、次の日24日の平日に転出・転入届をまとめて手続きしようと思っていますが、可能でしょうか。 婚姻届を出した後日に、転出届の手続きをする場合、名前(苗字)が変わってますが、スムーズに手続きすることはできるのでしょうか。 あと、わたし(妻)と夫の本籍地が違います。本籍地以外の役所に婚姻届を出す場合、戸籍謄本(抄本)が必要ですが、わたし(妻)の本籍地の役所に出す場合、夫の戸籍謄本(抄本)だけが必要になるということでしょうか。 ややこしくて、よくわからなくなっています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 転籍について

    戸籍謄本が多数必要になりました。 結婚し主人の実家が本籍地となっており、 大変不便です。 本籍地となっている区役所へ電話をいれ、郵送していただく事は可能でしょうか?

専門家に質問してみよう