• ベストアンサー

支流にたいする環境基準

学校で河川の水質調査をしています。 河川の本流には、環境基準がありますが、 その本流に流れ込む支流に対して、 基準などはどのように考えればいいのでしょうか? 支流にも環境基準があるとは思いますが、 本流の環境基準とはどのような関連があるのでしょうか?

  • raim
  • お礼率61% (27/44)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7146
noname#7146
回答No.1

河川についての環境基準は利用目的に応じた基準になっています たとえば水道に利用する河川はこれだけ以下とか工業用水ならこれだけとか で一律基準があってそれ以下にしなさいと言うことはありません 生活環境の保全に関する環境基準 河川(湖沼を除く。) http://www.env.go.jp/kijun/wt2-1-1.html とは言ってもなにも利用されていない河川は無制限ということではなく支流でも 本流でも「環境基本法」の人の健康の保護に関する環境基準で規制がかけられています。 http://www.env.go.jp/kijun/wt1.html また上記は河川の水質についてのことですが、その河川に排水される水も規制が かけられています、その規制区域は「水質汚濁防止法」排水基準よって決められています が自治体によっては、それより厳しい上乗せ基準を○○川水系と言う様に水系ごとにくぎって規制をかけています。 水系---最終的に本流に流れ込む区域全体 排水基準と環境基準 http://www.inf.toyama-u.ac.jp/~water/manual/limit.html

raim
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろと参考になり、助かりました。 自分なりに、もっと調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 生活基準について

    学校で、生活基準について調べているのですが、 生活基準とはいったいなんなのですか? 河川の水質を図るきじゅんみたいなものとまでは わかっているのですが。教えてください。

  • 河川の環境基準類型の一覧

    河川の水質を示すものに環境基準AA類型といった分類がありますが、AAは○○川と○○川で、Aは△△川で~といった表は存在するのでしょうか? 県のサイトからのリンクで、各県下の河川についてまとめてあるものが多いのですが、全国(近畿圏だけでもいい)のAAを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 水環境学

    河川と湖沼では全体的に水質汚濁の程度で異なる。環境基準の未達成水域は河川と湖沼のうちどちらで多いか、理由も付けてお願いします

  • 水質環境基準と水道水基準値

    水質の実験ですが池の水と水道水のDOやCODの基準値教えていただけないでしょうか?環境省みてみたのですが、分類がすごくて。

  • 環境調査の仕事は女性には難しい?

    私は事務仕事しかしたことがない女性です。 しかしここ数年ずっと環境関連の仕事に転職したいと思っています。 時々求人欄で、水質、土壌、大気環境などの調査補助、試料の採取、物質の測定・分析などを募集している企業があります。 その企業のホームページを見ると、必ず男性がヘルメットを被り、河川等で調査している姿ばかりで、女性の姿がありません。 女性が環境調査の仕事をするのは、厳しいものがあるのでしょうか? 応募しても、企業側はあまり好まないものでしょうか? 何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • 澱粉溶出の環境基準について

    澱粉溶出の環境基準についてです。 澱粉の使用量は1kg/平方メートルで板状に固化されています。面積は1000平方メートルの量で雨水でゆっくり溶出しており、近くの河川に流れ出る可能性があります。 この程度の溶出では河川に影響ないのでしょうか? 環境基準のこと、澱粉で判る方がいらっしゃいましたらご教示を宜しく御願いします。

  • 環境に関してです。

    ○×で答えてください。 (1)森林があると大気のNO3-NやNO2-Nを吸収・浄化する機能も期待できる。 (2)工場の経営者は、河川の環境基準を満足するような排水を出す必要がある。 (3)メタンガス(CH4)の温暖化係数は二酸化炭素(CO2)の21倍である。 記述で答えてください。 (1)一般の生活に関わるところで、何故、自然環境や生態系、生物の多様性を保全する必要があるのか?理由を3つ挙げて説明してください。 (2)一般の生活に関わるところで、生態系が私たちにもたらす恩恵は何か?主な恩恵を3つ挙げて説明してください。 (3)河川に有機物を含む(汚い)排水が流入すると、いろいろな作用で水質が浄化させる。水質の浄化に関してどのような現象が生じるか記述しなさい。 回答を参考にしたいと思っているので、ひとつでもできる方、回答よろしくお願いします。

  • 水質基準について

    水質基準についてある記述に、「水質環境基準」 と 「現行排水基準」 の項目ありました。 この2つの明確な違いを知りたいのですが、どなたか教えてください。

  • 環境基準値の設定根拠について

    水質汚濁に係わる環境基準、地下水の水質汚濁に係わる環境基準、土壌の汚染に 係わる環境基準といった環境基準値が環境基本法に基づいて制定されています。 しかし、これらの環境基準値の設定根拠をどう調べても分かりません。 どなたか「カドミウム」、「シアン」、「有機リン」、「鉛」、「六価クロム」、 「ヒ素」、「総水銀」、「アルキル水銀」、「PCB」、「銅」、「ジクロロメ タン」、「四塩化炭素」、「1,2-ジクロロエタン」、「1,1-ジクロロエ チレン」、「シス-1,2-ジクロロエチレン」、「1,1,1-トリクロロエ タン」、「1,1,2-トリクロロエタン」、「トリクロロエチレン」、「テト ラクロロエチレン」、「1,3-ジクロロプロペン」、「チウラム」、「シマジ ン」、「チオベンカルブ」、「ベンゼン」、「セレン」の設定根拠をお教えくだ さい。上記物質の設定根拠が記載されている文献でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 排水基準について

    環境基本法で定められている水質環境基準「健康項目及び生活環境項目」と、水質汚濁防止法で定められている排水基準の一律基準「有害物質及び生活環境項目」とでは、それぞれの基準値の値が違いますが、どういう違いがあって、結局はどちらを見ておけばよいのでしょうか? 例えば、前者のカドミウムの基準値は0.01mg/Lで後者は0.1mg/Lと、一桁値が違っています。 後者に関しては、都道府県によって上乗せ基準があるそうなのですが。 よろしければ、教えてください。