• ベストアンサー

青色専従者について

質問させていただきます。 私自身は自営業主で妻が青色専従者です。 このたび、妻が不動産(アパート)を取得することになりました。アパート経営に関連する業務内容や時間はまだ未定ですが、管理会社が入るため、現在の自営業の手伝いも今まで通り行う予定にしています。 このような場合、妻は自営業での収入と不動産収入を得ることとなりますが、この際、青色専従者から外れることになるのでしょうか。 また、その場合の条件などはどのようなものなのでしょうか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>アパート経営に関連する業務内容や時間はまだ未定ですが… その結果次第ですね。 専従者は「6ヶ月を超えてもっばら事業に従事」が条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm ほとんどすべての業務を管理会社に委託して、月々に請求書を出すだけなら、事業に専念していると言えるでしょう。 いずれにしても、そのあたりの微妙なところは、税務署で個別に相談するよりほかありません。 ネット上で誰かがよいですと言ったところで、税務署がだめと言えばそれでおしまいなのですから。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 青色専従者について

    昨年自営を始め、妻を青色専従者にしましたが、事業が軌道にのらず、年間の給与が30万円ちょっとだけでした。これなら青色専従者でをやめて配偶者控除にした方が税金的にメリットがあると思いますが、今年申告する分を青色専従者をやめたことにはできますか?何か手続きが必要でしょうか?

  • このケースでも、青色専従者になれますか?

    友人のご主人が、今年から独立して自営業になりました。 ご主人が自宅を事務所にしているので、友人(妻)はスケジュール管理、電話応対、ホームページの製作管理など、アシスタント的な手伝いを日常的にしているらしいです。 でも妻は妻で、お小遣い稼ぎ程度にしかなっていませんが自営で仕事をしています。 妻も仕事をもっているので、ご主人は専従者なしで青色申告するつもりでいたらしいのですが、実際始めてみたら妻もかなりの割合でご主人の仕事を手伝わざるを得なくて、今は6対4くらいの割合でご主人の仕事を手伝っているそうです。(ご主人のお手伝いが6割。) この場合、妻は今からでも夫の青色事業専従者になれますか? また、なった方が今のままより税金は安くなるんでしょうか? 私自信も自営業なので相談を受けたのですが、友人とは状況が随分違いますし、経理にうとく、白色申告をしていますので全く役に立てない状況です。 どうぞ、分かりやすく教えてくださいませ。

  • 青色専従者給与についての質問です。

    青色専従者給与についての質問です。 夫婦の夫の方が、アパート3棟あります。 そこで、妻に青色専従者給与10万円程度を支給したいと考えています。 妻は仕事をしていませんが、1棟アパートを所有しています。 このような場合でも、青色専従者給与を支給することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色専従者について

    青色専従者についての質問です。宜しくお願い致します。 私(個人事業主、青色申告)ですが、一昨年までは、妻を青色専従者として給与を年間100万程度払っていました。去年からは、妻はパートで働く様になったため青色専従者として給与は与えていません。パート先からの年間100万程度の給与があります。その影響かわかりませんが、国民健康保険料などが去年より今年の方が増えてしまいました。 妻を青色専従者としない場合と、今働いている所の給与(100万程度)+妻を青色専従者として給与(80万程度)を経費として計上した場合とではどちらが税金などの面で良いのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 青色専従者の妻を社会保険の対象に出来るか?

    初めまして、以下の内容について質問させていただきます。 ■現在 夫(私) 自営業者 妻 青色専従者(前年度給与が130万以上) 母 青色専従者(前年度給与が130万以上) ■2ヶ月後から 夫(私) サラリーマン(社会保険完備)と副業で自営業 妻 青色専従者(本年度給与103万未満) 母 青色専従者(本年度給与103万未満) 2ヶ月後より通常の会社に就職して、現在の自営業は副業で続けて行こうと思っております。 妻と母は青色専従者給与が減りますが、同様に自営業の手伝いをしてもらいます。 ここからが質問ですが、妻と母を私の扶養家族(社会保険上)にしたいのですが、青色専従者給与を103万未満にしておけば大丈夫なのでしょうか? 青色専従者は所得税上の扶養控除を受けれないは承知しております。 どなたかお詳しい方ご回答頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 青色専従者

    青色専従者についての質問です。 主人が4月から個人事業主として働きます。 IT業界でSEのお仕事で月にして45万の収入の予定です。 ここから税金や経費などを引きます。 まだ税金の計算の仕方も勉強していないのでどのくらい引かれるものなのかも分からない状態です。 確定申告は青色でしようと考えています。 この場合、妻の私は主人の青色専従者になるのとパートに出るのとどちらが得なのでしょうか? 青色専従者の場合は月16万くらいお給料にしたいと思っています パートの場合は月10万位稼ぎたいと思っています まだ右も左も分からない状態なので分かりにくい文だと思いますが、 どなたか詳しい方教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 青色専従者の資格がなくなるとき

    10年前、夫が会社を辞めたのを機に、妻である私が、夫を青色専従者にして、自営業を始めました。数年前から少し収入が下がり始めたので、主人がアルバイトを始め(税務署で尋ねたらOKだったので)主人は二ヶ所からの給与をもらうことで毎年確定申告していました。今年の私の事業収入はもっと少なくなりそうです。最近、夫がアルバイト先を変わり、働く日数も多くなり、会社の社会保険に入ることになりそうです。当然、青色専従者の資格がなくなると思うのですが、過去ログを読むと、専従者として外れる場合、特に届けは必要ないように思いましたが、それで良いのでしょうか?  源泉徴収をしていたのですが、そちらの方も、特に手続きをしなくてよいのでしょうか? 1月、2月の専従者給与は、経費としてあげてかまいませんよね? こういう場合、どういう事に留意したらよいのか、お教え願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 青色専従について

    よろしくお願いします。 夫 72 才  定年退職後 厚生年を金受給しながら、平成 15 年に 自営業開始。         青色事業者。         公的年金、個人年金、事業所得 合算で課税される。 妻  68才  夫の開業に伴い 青色専従 仕事は事務全般( 年間給与 60万 ~90万位 )         それまでは 専業主婦のみ。          平成22年に65 才になり 国民年金受給開始 ( 満額受給 )         ( 青色専従者給与は 年間 6万円程に 変更 )   最近 赤字が続き、又 国民年金を受給しているので これからも妻の専従者給与は  年 6万円から 増える事はありません。 質問ですが、 年 6万円ながら 青色専従者なので 基礎控除だけで 配偶者特別控除の 適用外です。 青色専従を外し 基礎控除、配偶者特別控除を 受けた方が有利でしょうか? あるいは 青色専従者の 給与を増やし ( 当然、経費が増え ) 事業所得を減らした方が 有利でしょうか? 現在、妻の年金からは 介護保険だけが 引かれています。

  • 青色専従者が病気になりました。給与は支給しても大丈

    青色専従者が病気になりました。給与は支給しても大丈夫ですか。 飲食店を経営しています。 妻を青色専従者として接客など業務を行っておりましたが、病気になりがっつりとシフトに入ることができなくなりました。 現在は、時間管理せずに体調と忙しさに合わせて手伝ってもらっています。 このような場合にも専従者給与は従来通り支払ってもいいのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • アパート経営をしていますが、他に専従者給与をもらえますか?

    妻がアパートをローンで購入してアパート経営を始めようと考えています。私は自営業なので今まで専従者給与を妻に払っていましたが、これからは給与は払えなくなるのでしょうか? アパートは、10室以上で事業的規模にあたり、収益も専従者給与よりは上がる予定です。しかし、管理その他は管理会社にお願いする予定なので、アパート経営に使う時間はわずかの予定です。それよりも専従者としての働きの時間が圧倒的に長いです。よく、「夫がアパート経営していて、妻が業務を手伝っていても、アパート経営の場合その事務量は僅少であるから、青色事業専従者に該当しない」というような当局の判断を聞くのですが、私の場合その逆で、妻の本業(?)がアパート経営ですが、その事務量はわずかで、実際に専従者として夫の仕事を手伝っている実態があります。 事業専従者の基本的要件として「その事業に専ら従事していること」というものがあると思いますが、妻の自営業であるアパート経営の勤務時間が短いので、私の事業への勤務に従事することが妨げられない状況であるのですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう