• 締切済み

5歳の息子に”赤ちゃんに戻って?”という義母

5歳の男の子が居ます。 もともと私は卵巣の働きが弱く、一人目も、掛かりつけの医師曰く、 ”奇跡的に”授かりました。二人目は厳しいと思うので、 色々と試してはいますが、私達夫婦の間では半ば諦め気味です。 主人には始めから私の体のことは話してありましたが、 義母には私の体のことは話したことはありません。 息子が大きくなるにつれ、義母から二人目の催促か、 色々遠まわしに聞いてくる(義両親宅に置いてある赤ちゃん用玩具は もう捨ててもいい?等)ので、だんまりも失礼かと思い、 「欲しいんですけど、なかなか出来なくて。」とだけ言ってあります。 忘れてしまったのかよく分からないのですが、 最近は、息子を連れて行くたびに、息子に向かって、 ”小さい頃は可愛かった”、”赤ちゃんの頃は…”の話が多く、 挙句に”○○君(息子の名前)、また赤ちゃんに戻ってよ~?”との発言。 いくら赤ちゃんの頃が可愛かったとはいえ、冗談にせよ、 おばあちゃんが孫に向かって、このような発言をするものでしょうか? おまけに、一緒に外出した際には、手をつないで歩く息子が甘えて おふざけばかりしていたら、「兄弟がいればともう少し違う(きちんと歩く?)んでしょうけどね…」と。 事あるごとに、「兄弟の居る子はね…」という話も増えてきて、 正直辛いです。その場は苦笑するしかない私ですが。。 離れて暮らしている為、3ヶ月~半年に一度しか会えない孫なのに、 成長を一緒に喜ぶというよりも、後ろ向きな発言が増えてきて、 連れて行くのが憂鬱になってきました。 義母には孫は息子一人しかおらず、行けば喜んではくれるのですが。。 私に赤ちゃんをまた産んで欲しい気持ちからなのでしょうけど、 まだ5歳の子を否定するような発言は、息子が可哀想に思います。 「欲しいけど、出来ないんです」では不十分ですか? 二人目が難しいと知って、悲しくてひどく落ち込み、 泣いてばかりの時もありました。嫁の生殖機能の状態まで、 事細かに義母に説明しなくてはいけないのでしょうか? 義母は、何の苦もなく2人子供を産んでいるので、きっと分からないの だと思うのですが、正直なところ、そこまで話したくはありません。 主人経由で「一人っ子宣言」と、息子の前での発言に気をつけるよう 言ってもらおうかなと思いながら、気にし過ぎなのかもと まだ主人にも言えず悶々としています。 まとまりのない文章ですみません。 何でも構いません。アドバイスいただけると助かります。

みんなの回答

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.5

まず、このようなお義母様と会うのが年2~4回で済んでなによりだわと感じました。 近くに居て頻繁に言われ続けたらノイローゼになりそうですが、まだ苦笑しながら流せる程度の距離で本当によかったです。 「欲しいけど出来ないんです」本来ならそれで充分のはずです。 何も知らない時ならともかく、「出来ない」という言葉を聞いたにも関わらず「兄弟がいれば」というのは、女性同士としてあまりに配慮・デリカシーがない気がします。 「子供に自我が芽生えるのが嫌」という話を聞いたことがありますが、お義母様もそういったタイプの方なのかもしれませんね。 一人の人間として個性がはっきりしてくる前、自分の意のままの人形のような赤ちゃん時代が好きだから成長を喜べない…という人もいるようなのです。 お義母様の一連の「赤ちゃんに…」発言は、まだふざけたり口ごたえしたりしない時期の可愛さが忘れられないのかもしれませんね。 特に半年振りくらいに会うと、「急に生意気になった」というように感じてしまうのかもしれません。 私は20歳の時に、両側卵巣腫瘍で摘出手術を受けています。 医師からは「少しずつ残せたけど機能が戻るかは判らない。妊娠の確率は下がる」と言われました。 20代前半に交際していた男性の母親はそれを知り、「性的に遊んできたから病気になったんじゃないのか」「孫が欲しいから、妊娠できたら結婚を認める」と言ってきました。 結婚を認められたいから子供を先に作る…ということに抵抗がありましたが、私も早く子供が欲しいという気持ちがあったので、「妊娠したら入籍」という条件で同棲を始めました。 でも1年経っても子供はできず、色々なことが重なって恋人とも別れました。 結婚した時、夫にこのことを正直に伝えました。 夫には申し訳なかったのですが、「『義母』という立場の女性が怖い。私の身体のことは何も言わないで欲しい」と頼み、義理の両親は何も知らないまま子供のいない夫婦2人の生活を楽しんでいました。 でも義母に会うたび、「○○さんのところには3人目の孫が…」「いつまでも着飾ってないで。いつまでお嬢さん気分でいるつもりなの」と言われ、隠していることが苦痛になってきました。 私の夫は4人兄弟の2番目です。 義母は「女の子が欲しかった」とのことで、4人目に女の子を授かるまで2~3年おきに妊娠・出産しました。 苦労もなく健康な4人の子に恵まれ、希望通り女の子も授かった義母には、「妊娠・出産が希望通りにいかない」ということを想像すら出来ないようです。 私はその後、自然妊娠で6学年違いの2児に恵まれました。 私達は上の子に「一人授かっただけでも奇跡・この子だけでも充分」と思っていましたが、まわりからは2人目までの5年間も色々言われました(^_^;) 今でも「年齢差がありすぎじゃない?一人っ子同士みたいじゃない」と言われますが、私自身は姉妹仲が悪く「きょうだいがいるメリット」も解らないし、子供達それぞれが一人っ子感覚でも全然構わないので気にしていません。 (余計なお世話だ!とは思いますけどね) 子供が出来にくい女性にとって、自分で認めることさえ勇気がいることを、義母とはいえわざわざ他者に伝えなければいけないのか…ただでさえ精神的・身体的な苦痛を「当たり前に子供が出来た人」より多く経験しているのに、この上まだ私に何を要求してくるの?と悲しみは増すばかりでした。 質問者様が抵抗があるのであれば、お身体の話まで無理にしなくてもいいのでは?と私は思います。 私の父も、加齢とともに偏狭になるタイプで困っています。 自分の意見以外が入らなくなってしまうんですよね。 ご主人からお母様に「努力はしているけど2人目がなかなか出来ないから一人っ子になるかも」ともう一度しっかり話してもらって、それでも変わらないようであれば「たまに会うだけだから…」と割り切って今のまま苦笑で流し、あとで息子さんへのフォローとご自身のストレス解消をしっかりしていってはいかがでしょうか? 私は義母に色々言われた翌日は「家事休みの日」にして遊びに行き、買い物し放題の楽しい一日にすることに決めたら、義母のイヤミさえ嬉しいものに変わりました(笑)。 可愛い息子さんと、楽しい毎日を送ってくださいね。

masumasu28
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 私のまとまりのない文面から、気持ちを的確に 汲み取ってくださって、嬉しくて、涙が出そうになりました。 sona1986さんも、お辛い経験がたくさんおありなのですね。 でも、可愛いお子さんに二人恵まれているとの事。 良かったですね。私も希望を持ちたいと思いました。 >まだふざけたり口ごたえしたりしない時期の可愛さが忘れられない  やっぱり、そういった人、いるのですね。。  息子が2~3歳の頃までは、義母は枕元に息子の写真を置いて毎晩  見ていると言ってくる程の、デレデレぶりでした。  最近は、息子がちょっとスネたりする素振りにも、嫌悪感もたれて  いるような気がして、その変わり様に疑問さえ感じていました。  挙句に”赤ちゃんに戻って”云々。真意がよく分からなくて。  要求ばかり先に立っているようで…私も、義母が怖いです。。 >子供達それぞれが一人っ子感覚でも全然構わないので気にしていません。 私も3人兄弟ですが、全くsona1986さんと同感です^^ 友人からも”二人目コール”が多い今日この頃ですが、 一人の子供の成長をしっかりと見届けてやれることが 今の私には嬉しかったりします。10歳開いても、全然OKくらいの 心持ですが。こういった感覚は一般的ではないのでしょうかね・・・ >子供が出来にくい女性にとって、自分で認めることさえ勇気がいること そうなんです。そうなんです。1%でも希望が残っている限り、 頑なに認めたくない自分がいます。精一杯の情報開示をしても、 ”悪気は無い”という言い分の元に、無意識に発せられる 義母の言動が目に見えている。もし一人っ子となった場合でも、 息子にそのデメリットは出来る限り感じさせないような子育て・ 環境づくり(過干渉しない・ボーイスカウト入団等)を今から 色々と思案しています。 その横から、「かわいそうねぇ。」「兄弟がいないからねぇ。」と 何かと言われ続けるのかと、気が滅入っていました… >義母に色々言われた翌日は「家事休みの日」にして遊びに行き、買い物し放題の楽しい一日にすることに  いいですね。私も、あまり直接対決(?)のような形には持って 行きたくはないので、適当に流して、ストレスを解消したいと考えていました。 まずは、主人に今の気持ちを伝えたいと思いました。 ありがとうございました!

  • Dorogba
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.4

参考意見まで・・・ ご質問の文章を読ませていただいて、「うん・・よくある話だな・・」と感じました。 お子さんは、「ご夫婦の子」でもあり、「ご両親の孫」でもあるので。意見は言いたくなるものだと思います。「赤ちゃんに戻ってよ」発言については気にするレベルではないと思います。私の子供(2歳)を連れて行ったとき、ウチの姉は自分の子に「あんたたちも赤ちゃんの時はこんなんだったんだよねぇ・・もう一度ちっちゃくなんないかな?」と言い小学3年の姪は「無理だよ」と一言いってました。 言ってる本人にしてみれば、過ぎ去った過去を懐かしんでいるくらいの気持ちなんじゃないでしょうか?しかも今回の場合、孫の成長を年に数回確認(実感?)するくらいらしいので、出来ればもっと成長するところを見たいと感じていた(寂しく感じていた)と云うことのあらわれかと。・・・嫌味を言いたいという次元ではないと思われるんです。基本的に意思の疎通が十分できている人間関係では「さーて、意地悪いってやるか!」的な発言は出てこないですよ。「二人目の孫はまだかな?」を、向こうとしては極力やんわりと伝えているつもりかもしれません。 さて、私の推察では今回の場合、義理のお母様はあなたの味方になってくれる可能性大と思います。義理とはいえあなたは娘ですので、真摯に話すことが出来ればわかってくれる可能性は大と思います。「義理の父母は他人、もしくは敵」的な思惑は、事あるごとに波風が立ってしまいます。 参考になるかわかりませんが、、、極力コミュニケーションをとったほうが良いのでは?ということで。

masumasu28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 コミュニケーションは大切ですよね。。 今回の発言は、義母の素直な願望の現われなのだろうと、 悪意は無いのだと、思ってはいるのです。 ただ、周りが見えていないと言うか、「出来ない」と打ち明けた私や 息子を思いやる気持ちに欠けた言動自体に驚いてしまいました。 不妊の苦悩を知らないから、分からないのでしょうが… まだ義母は「他人」という気持ちがぬぐえないのでしょうね。 だからちょっとした言動にも、ピリピリしてしまう。 なかなか難しいですが。。 頑張ってコミュニケーションとってみたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.3

まずはご主人にこういうことがあって・・・とお話をされるのが 一番最初にすることだと思います。その上で、ご主人にお話をして もらうか、自分でお話をするか2人で決めるというのはどうですか? あまりにもしつこく言われてしまうとmasumasu28さんにとっても お子さんにとっても良くないと思います。今すでに行くのが憂鬱に なっているのに、これからもっともっと行きたくなくなってしまう んじゃないでしょうか・・・ご主人にお話をされるべきだと思います。

masumasu28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 タイミングを見計らって、とりあえず主人に 話してみようと思います。 主人が、他の面でも、最近の義母の言動が偏狭になったと ボヤいていたので…分かってもらえるかもしれません。 主人に分かってもらえれば、それで私の気も少しは 晴れるかもしれないですし。。頑張ってみます。  ありがとうございました。

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.2

私は詳細まで話す必要はないと思います。 「欲しいけど、タイミングが。難しいですねー。欲しい、欲しいと思うと焦って出来ないらしいので気長に待つことにしました。」 と言われてはどうでしょう。 息子さんに赤ちゃんに戻って、といわれる件に関しては 「成長してるから、おばあちゃんと会話が楽しめるようになってきたんですよ~。家に帰ってからもおばあちゃんと遊んだ話してますよ~」 と軽くかわす。 ふざけちゃう件に関しては、ウチもそうだったんですが、 外でいつも会わない人に会うとテンション高くなるんですよね。 仕方ないことなんですが、でも、息子さんに 「お兄ちゃんになったところ見せてあげよう」と先回りして話しておけば少しは効果ありませんか? 普段行儀良かった時は「今度おばあちゃんに会った時もこう出来るといいね~」と話しておくことも効果的かも。 一人っ子だから、兄弟がいれば、という話じゃないですから、 あまり気にせずに前向きな言葉で対応していかれてはどうですか? ウチも一人っ子です。(気づいたらそうなってました) 世の中に一人っ子はいっぱいいますから、 肩の力を抜いてどうぞリラックスして生活なさってください。

masumasu28
質問者

お礼

回答、そしてアドバイスありがとうございました。 そうですね。一人っ子はいっぱい居ますし、 メリットを頭に置いて、前向きに楽しんで 生活できればと思っています。 義母の遠まわしなプレッシャーに負けないよう、 自分自身にも、息子にも余裕を持って接して 行きたいと思いました。 ありがとうございました!

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

 お気持ちわかります。ただ、行動に移さずに『察して欲しい』というのは都合のいい話かもしれませんよ。体のことを義母さまに正直に話すことが辛いのはよくわかります。でも分かってもらいたいなら、話さないと無理なのでは・・。  例えばですが、障害を持つ者が社会に訴える場合もそうですよね。自分はこのような障害で、このような状態で、このような暮らしをしています。もっとこうなると助かります。と。彼らや家族・支援者はどれだけその『カミングアウト』に勇気を持っていると思いますか。もっと知ってもらいたい、もっと暮らしやすくするために、と多大なる勇気と決意を持って活動をしていらっしゃいます。偏見も多い世の中です。辛いことも多いことでしょう。だからこそ、わかってもらう必要があるのです。 まずは支援者が必要ですね、ご主人には真っ先にわかってもらっておいて欲しいことかも。それは義母さんに限らず、ご近所さんなどからも『あら、ご兄弟はまだなの?』などと言われ兼ねないことですから。 そして、息子さんですが、今度また言われたら『おばあちゃんは5歳の男の子は嫌いなの?じゃあもうあんまり来ないね、バイバイ』って言わせなさい。子供の前でそのような発言は息子さんに大変無礼だと思います。孫の前とはいえ、言って良い事と悪い事があります。息子さんが気の毒です。 ただ、年寄りってのはどうしても視野が狭くなりがち。自分が苦労せずに育児したから。自分が苦労せずに二人目を産んだから。何でも『自分のモノサシ』で考えてしまいます。時代遅れも、個体差も、相手の気持ちも、自分の立場も、何も考えずにね・・。自分も歳を取ったら、ああはならないように気をつけようと肝に銘じております・・。

masumasu28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。言わなければ伝わらないですよね。 まだ60前半の義母ですが、ここ数年会う度に、言動に 老いを感じるようになりました・・・視野が狭くなっていると言うか。 義母が築いた家族と同じものを私達夫婦にも求めるように なってきました。 本気で話してどこまで伝わるか分からないですが、 分かりやすく、ストレートに伝えなくては いけないと思いました。 ありがとうございました!  

関連するQ&A

  • お義母さんが息子LOVEすぎる。

    主人25歳、私28歳、子ども2人の4人家族で結婚5年です。 主人は母子家庭で育ち長男、弟が1人います。最近その弟が結婚し赤ちゃんが生まれたと同時にお義母さんと同居を始め、我が家とは車で30分程度の距離です。 お義母さんはとにかく息子たち(主人と弟)が大好きで、孫は二の次です。週末は弟夫婦はお嫁さんの実家へ行っているらしく、毎週末お義母さんからお誘いがあります。口では孫たちに会いたいからって言いますが実際会っても息子とずっと話していて、なんだか子離れができていない印象です。 大好きな息子の嫁なので、私のことはよく思っていないようで毎回チクチクなにかしら言われます。お義母さんは若くして出産したことが自慢らしく、いつまでも自分は若いつもりです。(孫の)ママに間違えられちゃった☆発言や、彼氏とのノロケ話などは毎度です。へー、そうですか、すごいですねぇ、と当たり障りなく返していますが正直うんざりです。我が家は夫婦で計画し2人めを産みましたが、私が28歳での出産に「早く産まないと!」「もう若くないんだからね!」「28じゃもう体力ないでしょ!」など散々でした。世間一般での28歳の出産は決して遅くないと思いますが、お義母さんいわく゛高齢出産〝らしいです…。まあ、なにかしら文句を言いたいんだとは思いますが。旅行などのお土産も主人にだけ買ってきます。(なぜか毎回下着)子どもがかわいい気持ちはわかりますが、なんだかもやもやします。みなさんのお義母さんもこんな感じでしょうか?もう直りませんよね?

  • 義母にどこまで甘えますか?

    30代、3歳の子供がいる専業主婦です。主人は一人っ子で両親は離婚しており母親が一人います。その母親(私にとっては義母)が、わたし達がどこかへ出かけようとすると一緒に行きたがります。主人の仕事は忙しく2週間に1度くらいしかないんですが、その2週間に1度の休みは「今日は来ないの?」と電話を入れてきます。孫に会いたいのかなと思って、私は平日など子供を連れて二人で義母宅などへ遊びに行ったりするのですが、それでも主人の休みには連絡がきます。主人としては「休みの日は親子水入らずで過ごしたいから、実家へ行くのは1ヶ月に1回とか、2ヶ月に1回でいい」と言うのですが、義母はそれはイヤなようです。平日に孫とも会ってるのにこんなに頻繁に連絡が来るのは、孫より息子に会いたいからとかなんでしょうか? 今度の5月の連休に、親子3人でテーマパークに行くことに決めたんですが、やはり義母も一緒に行きたいということで一緒に行くことになりました。電車で行くことにしています。 このような時は、交通費、入場料、昼食代などは割り勘で行くのでしょうか?主人は「おふくろが一緒に行きたいって言うのだから、ある程度のスポンサーになってもらうのは当然」だと言いますが、あたしとしては自分達の分は自分達で出して、お義母さんの分は自分で出してもらうのがいいのではないかと言ったら「だったら親子3人で行った方がいい。そもそも俺はおふくろと一緒に行きたいなんて思ってないんだから」と言われました。お義母さんの考えを聞いたわけではないのですが、このような場合はみなさんどうされているのでしょうか?

  • 義母のことなんですが・・・いまだ息子に甘える。

    義母の事で悩んでいます。 義母は・・・悪い人ではないのですが、体が弱く、弱気になっているところがあります。又、高圧的な態度の義父(夫)の事が好きではなく、優しい息子が大好きです。 私は結婚する前からずっと、主人の実家にせっせと通っては義母の話し相手や家事のお手伝い、体の調子を崩している時の介護をしていました。 今年に入り結婚、妊娠してからも続けていましたが、義母には妊娠している私に対する配慮の言葉がありませんでした(いやがらせでなく、私が妊娠しているのをうっかり忘れている感じ。重い物を取ったり、買い物を頼まれたりする)。 先月、切迫流産で入院した事もあり、それを機に私一人では主人の実家に帰れなくなりました。 今は毎日義母に電話をかけたり、写真を撮って手紙を送ったり、休日に主人の車で帰ったりして、義母が寂しくないように心掛けています。 でも、毎日のように、「○○(息子)に、さみしいから会いに来てと、言っておいて」と、義母から私に電話をしてくるのです。 主人も、私が伝えると「わかった」と、毎日のように実家に帰っています。主人は義母からの電話がなくても、「今日、仕事早く終わったから、おふくろの顔見てくるよ」と、実家に戻ります。 私たちの家と主人の実家は車で片道1時間から1時間半です。高速代金は片道1400円です。ガソリン代もかさむとハンパではないです。 主人の帰りは実家に寄らなければ午後6時、実家に寄ると9時を過ぎます。「高速代が勿体無いから深夜割引きになったら帰るよ」と11時に帰ることもありますし、「側道で帰るよ」と10時頃帰る時もあります。 思えば主人との時間を確保したくて、私は自分自身が義母に会いに行っていたということもあります。 私たちは、新婚で、私は妊婦です。しかも、調子が良くなく、経過を見ている状態です。 私は義母が憎いわけではなく、寂しい思いをして欲しいわけではありません。 「お母さん、どうだった?」 と主人に聞くと、 「うん、嬉しそうな顔してたよ。親父の文句言ってたけど」 と返事があります。 『早く帰って来て欲しいけど、主人も実のお母さんが心配だろうし、お母さんも機嫌が良いのなら、別にかまわないや』と、私は自分を納得させています。 でも、時々、あれ?ということもあります。 主人に、「『今日は○○さんは実家に戻れないと思います』ってお袋に電話したの?」と聞かれるのです。 私はそんなこと言ったことはありません。いつも快く義母に「○○さんに実家に寄るように、伝えますね」と言っています。 その日も義母が「○○は忙しいだろうから、来てくれないだろうね」と言ったのですが、私は「そんなことないでしょう。私からお母さんのところに行ってあげてと言っておきますよ」と言って電話を切ったのです。 いつもガマンしているのに、意地悪を言う嫁みたいな感じになってて、たまらなくなり、 「あなたは私がそんなこと言うと思う?」と、主人にキツイ口調で言い返してしまいました。 主人は謝ってくれましたが、私が義母に対して複雑な思いを抱いたのは理解してくれていないと思います。 後、主人は最近まで借金を抱えていましたが、ようやく仕事も波に乗って来たので、私が義母を安心させようと「○○さんは今とても仕事が順調で、張り切って仕事をされています」 と言うと、義母は 「ええ?働き過ぎはダメだと言ってよ。大丈夫かしら。私は○○の体が心配なの。早く寝かせてあげてね」 と言うのです。 普通、「息子の稼ぎが不安定でごめんね」とか「無茶をしてもあなたを養わなきゃ」とか言ってくれるものだと思うのですが。 それに「早く寝かせて」と言いますが、実家に帰らなければ、3時間は睡眠時間が増えます。 私も家族に精神的に不安定な者がいたので、かなり寂しがり屋の義母には寛大に接しているほうだと思います。もっともっと懐の広い人間になれたらと思います。 義母は主人を産んだ人で、大事にしたいし、寂しい思いをさせるのはいやです。義母が孤独になることを望んではいません。 でもあまりにも義母は息子を私物化してる気がして・・・。 なんていうか時々、義母は、長い間独身でひとり暮らしをして心配だった息子の世話係として私を気に入ってるだけな気もするのです。言い過ぎでしょうか・・・? 主人はいつも「自分の親のように心配してくれてありがとう。お前は優しいね」と、私に感謝し切っています。 私はそんなに大きな人間ではないのに・・・。 主人にこの気持ちをどう伝えればいいのでしょうか。

  • 義母とのこと(長文です。)

    今年5月に第1子を出産したものです。 主人の実家と、我が家は徒歩2,3分のところでとても近所にあります。 主人は次男なのですが、義両親の勧めで、実家近くの土地を購入し戸建の家に住むことになりました。 子供が産まれ、里帰りをしなかった(実両親との関係があまりうまくいってないためと仕事をぎりぎりまでしていたため)私を 義母は快く面倒をみてくれました。 気さくで、物分りの良い義母です。 しかし、少しわがままでお嬢様タイプの性格なところもあります。 口が上手いので相手を悪い気分にさせず結果自分の思うように物事を進めていく人です。 主人の兄夫婦と同居しており、兄嫁と上手くいってない&義兄より主人の方をかわいがってることもあり私達夫婦のことをよく気にかけてくれています。 そんな状態なので、孫(私の息子)が産まれてからは兄夫婦の孫(女の子)よりもウチの子をすごくかわいがっています。(そのうえ息子は主人の子供の頃にそっくりです。) 前置きが長くなりましたが、そんな義母の姿を見て嫉妬してしまう自分がいます。 息子をとられてしまうような感情がうまれてきてしまっています。 義母は孫かわいさに、共働きをしている私達に 「いつでも○○くん(息子)を預かるから、二人で気晴らしに温泉にでもいっておいで。」とか、 「新婚旅行に行ってないんだから○○くん預かるから二人で行っておいで」とか顔を合わせるたびに言って来ます。 それが苦痛でたまりません。 言葉では私を気遣っているようですが、孫は私のものみたいな態度を取られることがあります。 義母に息子を抱っこさせた後、私に息子を返すのではなく、必ず主人に渡したり、 私が抱っこしていても、何も言わずひょいっと息子を抱っこして連れて行ってしまいます。 主人はそれに気付いておらず、「嫉妬するなんておかしい」と言ってきます。 そんなことが続いているので、近くに住む義母のうちに行くことがイヤでイヤでしょうがありません。 孫がかわいいのは分かります。だから、毎週あわせています。 それが義務化してきているので、用事があって実家に遊びにいけないときにわざわざ行けない理由を連絡しなければならない状態になっています。 私が行きたくない時は、今週逢わせていないからと主人が息子を連れて行ってしまいます。 平日息子を保育園に預けているので、休日の息子との時間が私にとってはすごく大切な時間です。 例え、2,3時間でも休日は離れていたくないのです。ずっと自分で抱っこしていたいんです。 家を売って実家から離れたところに引越ししたいとまで考えてしまっています。 こんな私の感情はおかしいでしょうか。 散々世話になっているくせにこんな気持ちを持つなんて、ただの私のわがままでしょうか。 次の子ができたり、息子がもう少し大きくなれば、この気持ちも落ち着くのでしょうか。 率直なご意見を聞かせていただければありがたいです。 また、同じような気持ちを持ったことのある方からのご意見を頂ければ幸いです。

  • 一人暮らしの義母が痴ほうかも。そこへ今海外に住む息子が居候になるかも。

    一人暮らしの義母が痴ほうかも。そこへ今海外に住む息子が居候になるかも。(長文) ......... 息子はあと2年で高校卒業。私たち親子は海外に住んでいますが、息子は高校卒業後は日本の学校に進学したいと考えており、私も主人も応援しています。 ただ気になるのが、日本へ行って義母の家にお世話になることです。 義父はすでに亡くなっていて義母は現在一人でマンションに住んでいます。 息子が住む部屋も空いています。 家族ですから一緒に住むのはおかしいことではありませんし、一人暮らしの義母は楽しみにしているし、一緒に住むのは悪いことではありません。 しかし、年に2回くらい私たちのところを訪ねて来ている間の様子や、ときどき電話などで話した時に義母に少し痴ほうが表れているような感じがするのです。 そもそも義母の痴ほうは現在日常生活に重大な支障があるほどだとは思いません。しかし一人暮らしで心配なこともあり、息子が同居すること以前に、まず義母の痴ほうの可能性について今後を主人と主人の兄弟(弟、日本にいますが住んでいるところは義母のところと少し離れています)と話し合いたいと思っています。しかし、みんなで話をしないで、主人と義母が2人で息子の同居の話をどんどん進めてしまっています。 痴ほうももちろん重大な問題ですが、それ以前に義母はだれと一緒に住むとしても、すこし大変な人です。 とてもきれい好きですが、食事についてはあまり手をかけません。生活時間帯もあまり規則正しくなく、親せき付き合いなどもあまりないです。かといって、目くじらを立てるほど変なわけでもないです。 しかし生活費も入れる予定ですが 「5万では採算合わないわ」 と言っています。 義母はお金には困っていないと思いますが」、お金には厳しいです。(私たちのほうが困っています) また、自己主張がとても強く自分の言ったことは曲げません。 そこで私心配なのは 1、日本の生活に慣れていない息子が、食事や生活時間帯が変則的で自己主張の激しい義母と同居すること。 2、義母に少し痴ほうが出ている感じがするのですが、主人は息子が同居来ることで義母の監視役に役立たせようとしていること。 3、主人と義母だけで話を進めること。 (私がもっと介入するべきなのですが、たいがい2人で話を進めいつも決まった後に周りに連絡という感じなので、一緒に話し合うことができません) 義母のことももちろん心配なのですが、痴ほう以前に彼女の性格は誰でも一緒に住むのは大変だし、まして痴ほうは、普通の人でも一緒にいると大変で、まして進学のために日本にいく息子にその任は重すぎます。 また生活費を入れるなら、5万では済まないでしょうが寮に入ったほうが、ほかの学生たちとも交流が持てて息子にはいいと思います。 義母がさみしいのを見過ごすようで心が引けるのですが、私自身もうつ病で、息子の下にも英語主体で。英語圏の学校に進みたいという子供がいるので、息子の進学とともに日本で義母と一緒に住むこともできません。 皆様だったらどのように考えるか、ご意見をお願いします。

  • 赤ちゃんを義母に預けて外食に行こうと、主人に言われ

    赤ちゃんを義母に預けて外食に行こうと、主人に言われました。 赤ちゃんは2ヶ月で、母乳で育ててます。 お正月の話のようなので、その頃には3か月になっているとは思いますが、 まだ乳児の赤ちゃんを預けて自分が楽しみたいという感情は湧いてきません。 何日も預けるわけではないのですが、首が座るくらいまでは、極力自分が側にいてあげたいし育てたい想いがあります。 自分の病院などで、やむ得ない場合は実母には預けますが、 義母に預ける事にすごく不安な気持ちに襲われます。 義母には孫は何人かいますが、私の子にはまだ数回会った程度で預けている間の想像ができません。 動物でも赤ちゃんに触ると母親がすごく怒るような感覚なのかもしれません。 義母に預けるのが嫌だと思う自分をすごく意地悪で性格が悪いと感じてしまい、自分を責めてしまいます。 なぜ義母に預ける事にモヤモヤするのかも分かりません。 このような気持ちになるのは母性なのでしょうか? また今回の食事もなんとか断り預けるのは止めたいのですが、主人にはこの母性を説明しても分からないと思います。 どう理由を付けてこの話を無くす事ができるでしょうか? 経験者の方、気持ちを共感いただける方いますか?どう思いますか? 今後、預ける事もあるかと思いますが ただ今はまだ私が側に居たいのです。 まだ小さい今は子供を預けて自分が楽しむ気持ちは湧いてきません。 どうかご教授ください。

  • 母親にとって、息子しかいないって生涯淋しいですか?

    小さい子供が2人いますが、2人とも男の子です。 女の子が欲しいですが、経済的にも2人でいっぱいいっぱいかなと思います。 私も兄弟で女が1人なのですが、母と買い物に行ったり孫を預けたり、 お互い気兼ねなく付き合っています。 私ともですが、孫と関わる場合でも、娘の私の子の方が気兼ねなく関われてかわいいといいます。 息子の孫はもやっぱりお嫁さんの手前気兼ねがあると・・・。 お孫さんを持つ誰に聞いても同じような事を言われます。 私には息子しかいないので、生涯一緒に買い物に出かけたりもないと思いますし、 孫ができてもそんなに関われないんじゃないかと思います。 やっぱり娘がいた方が幸せなんでしょうか?

  • 義母に会うたび『息子をよろしくお願いします。』と言われます。

    今回、義母にいつも言われる言葉に疑問を感じているため投稿します。 一人息子の主人と結婚して四年目、今年娘も産まれ、両家の親とは離れていますが、家族三人楽しく生活しています。 義母に会うのは年1、2回で電話は月二回程度掛かってきます。 子離れが出来ていない義母なので、電話では孫(私の娘)の事と主人の仕事、健康面などについて一通り聞いてきます。 。 一人息子なので義母は子供の頃から身の回りの世話等は必要以上に手を出して、主人を育ててきたようです。 今でも、義実家へ帰省すれば主人の料理を取り分けたり、部屋の掃除は義母がします。 正直気持ち悪いくらいに なので主人は、気が利かない、受信型の性格で義母には呆れて距離を置いている気がします。 そして、義母は電話を切る時や会った別れ際、大体毎回  「息子をよろしくお願いします。」 と嫁の私に言います。 同姓していた時から、結婚した今でも言われます。 最近この言葉に疑問を感じ始めました。 というのも、主人は30代、人並み以上に働き、家族を養い、常識のある温厚な普通の大人です。 義母に息子をお願いします・・・と言われるたびに私の事を何だと思っているのかと思うようになりました。 あなたの息子の家政婦?同居人?世話係?などなど。 結婚・出産を経て義母にされた言動などが未だに私の胸中にしこりとして残っています。 なので私はあまり義母を好きではありません。 親としてどういう気持ちでこの言葉を嫁である私に言うのか解りません 。 ただ、単に子離れできない母親なのでしょうか? いい年した息子なのに。 今度この言葉を言われたら、キレそうです。

  • 息子だけに誕生日プレゼントを贈る義母

    【私の家族構成】 夫40歳 私39歳 娘9歳  主人の母が毎年主人に誕生日プレゼントを贈ってきます。 義母にとってたった1人の孫である私の娘には一度も贈ってきたことがありません。 逆に義母の誕生日に主人が贈り物をしたことはほとんどなく還暦のお祝いをした程度です。 母の日などには、たまに嫁である私が贈り物をすることがありますが毎年ではありません。 つまり、義母から主人に対する誕生日の贈り物だけが毎年欠かさず届くのですが 私の母はこのことについて、おかしいと言って怒っています。 「既婚40歳で離れて暮らしている息子に一方的に毎年贈り物をし、  たった1人の孫のことは頭にないというのは考えられない」というのが母の意見です。 みなさんは、義母の行為をどう思われますか。 ご意見をお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 子供が産まれてから義母の態度について

    はじめまして。 現在、11ヶ月の男の子のあかちゃんを持つ29歳1児の母です。 出産後、義母への態度や発言が気になります。 産後2ヶ月間はほぼ毎日家に来るようになりました。 というのも、私には小さい頃母親を亡くしている為父親しか居ません。その父親も県外に住んでいます。 なので、身の回りのお世話、息子の面倒を見たいと言います。 産後しばらくははじっとしていないといけないと言い私には家事をあまりしないようにと妊娠時から言われていました。 確かに来て貰えると助かる気持ちもはじめはありましたが、今では義母が大嫌いになりました。 その理由として… ・生後1ヶ月の頃、母乳の出が悪いのかあかちゃんが吸いながら泣いてしまうたびに、『母乳が出とらんのや、早くミルク作っておいで』とあかちゃんを取りあげる。 ・ベビーバスでお風呂に入れていると、お湯の温度が低い、私が入れるわ!と、また取りあげる。 ・家事をするなと言う割にベットの下は掃除したんか、あかちゃんが埃を吸うよと言ってくる ・夜泣きが酷い為、寝不足な私の顔を見ては、マッサージ行っておいで、向こうの部屋で寝ておいで、買い物しておいで、と息子と二人きりになりたがる ・産後太りで体型が戻っていない私を見て、『私の方が細いやろ』と言ってくる ・ミルクをあげる時、『母乳とミルクどっちが美味しい~?ばあばって一番に呼んでな~』と私の目の前で言う 他にも書ききれない程、気になる発言をされます。 可愛い1人息子の子供が結婚10年目にしてやっと授かったので、孫が可愛くて仕方がない気持ちはわかります。 ですが、色々な事が重なり産後神経質になっている私は一気にストレスが重なり義母が大嫌いになってしまいました。 主人にやわらかく相談した結果、必要な時はこちらから連絡をするから頻繁には来なくていいと言って貰いました。その後、あまり来なくなりました。 このままだと、義母を大嫌いなままで息子を抱かせたくもありません。 何か、これ以上嫌いにならない方法はないでしょうか。 私の気持ち次第だとは思いますが… ちなみに、毎年贈っていた母の日のプレゼントも今年は何もする気がせずあげませんでした。 私って、考え方の狭い人間ですかね…