• ベストアンサー

義母のことなんですが・・・いまだ息子に甘える。

義母の事で悩んでいます。 義母は・・・悪い人ではないのですが、体が弱く、弱気になっているところがあります。又、高圧的な態度の義父(夫)の事が好きではなく、優しい息子が大好きです。 私は結婚する前からずっと、主人の実家にせっせと通っては義母の話し相手や家事のお手伝い、体の調子を崩している時の介護をしていました。 今年に入り結婚、妊娠してからも続けていましたが、義母には妊娠している私に対する配慮の言葉がありませんでした(いやがらせでなく、私が妊娠しているのをうっかり忘れている感じ。重い物を取ったり、買い物を頼まれたりする)。 先月、切迫流産で入院した事もあり、それを機に私一人では主人の実家に帰れなくなりました。 今は毎日義母に電話をかけたり、写真を撮って手紙を送ったり、休日に主人の車で帰ったりして、義母が寂しくないように心掛けています。 でも、毎日のように、「○○(息子)に、さみしいから会いに来てと、言っておいて」と、義母から私に電話をしてくるのです。 主人も、私が伝えると「わかった」と、毎日のように実家に帰っています。主人は義母からの電話がなくても、「今日、仕事早く終わったから、おふくろの顔見てくるよ」と、実家に戻ります。 私たちの家と主人の実家は車で片道1時間から1時間半です。高速代金は片道1400円です。ガソリン代もかさむとハンパではないです。 主人の帰りは実家に寄らなければ午後6時、実家に寄ると9時を過ぎます。「高速代が勿体無いから深夜割引きになったら帰るよ」と11時に帰ることもありますし、「側道で帰るよ」と10時頃帰る時もあります。 思えば主人との時間を確保したくて、私は自分自身が義母に会いに行っていたということもあります。 私たちは、新婚で、私は妊婦です。しかも、調子が良くなく、経過を見ている状態です。 私は義母が憎いわけではなく、寂しい思いをして欲しいわけではありません。 「お母さん、どうだった?」 と主人に聞くと、 「うん、嬉しそうな顔してたよ。親父の文句言ってたけど」 と返事があります。 『早く帰って来て欲しいけど、主人も実のお母さんが心配だろうし、お母さんも機嫌が良いのなら、別にかまわないや』と、私は自分を納得させています。 でも、時々、あれ?ということもあります。 主人に、「『今日は○○さんは実家に戻れないと思います』ってお袋に電話したの?」と聞かれるのです。 私はそんなこと言ったことはありません。いつも快く義母に「○○さんに実家に寄るように、伝えますね」と言っています。 その日も義母が「○○は忙しいだろうから、来てくれないだろうね」と言ったのですが、私は「そんなことないでしょう。私からお母さんのところに行ってあげてと言っておきますよ」と言って電話を切ったのです。 いつもガマンしているのに、意地悪を言う嫁みたいな感じになってて、たまらなくなり、 「あなたは私がそんなこと言うと思う?」と、主人にキツイ口調で言い返してしまいました。 主人は謝ってくれましたが、私が義母に対して複雑な思いを抱いたのは理解してくれていないと思います。 後、主人は最近まで借金を抱えていましたが、ようやく仕事も波に乗って来たので、私が義母を安心させようと「○○さんは今とても仕事が順調で、張り切って仕事をされています」 と言うと、義母は 「ええ?働き過ぎはダメだと言ってよ。大丈夫かしら。私は○○の体が心配なの。早く寝かせてあげてね」 と言うのです。 普通、「息子の稼ぎが不安定でごめんね」とか「無茶をしてもあなたを養わなきゃ」とか言ってくれるものだと思うのですが。 それに「早く寝かせて」と言いますが、実家に帰らなければ、3時間は睡眠時間が増えます。 私も家族に精神的に不安定な者がいたので、かなり寂しがり屋の義母には寛大に接しているほうだと思います。もっともっと懐の広い人間になれたらと思います。 義母は主人を産んだ人で、大事にしたいし、寂しい思いをさせるのはいやです。義母が孤独になることを望んではいません。 でもあまりにも義母は息子を私物化してる気がして・・・。 なんていうか時々、義母は、長い間独身でひとり暮らしをして心配だった息子の世話係として私を気に入ってるだけな気もするのです。言い過ぎでしょうか・・・? 主人はいつも「自分の親のように心配してくれてありがとう。お前は優しいね」と、私に感謝し切っています。 私はそんなに大きな人間ではないのに・・・。 主人にこの気持ちをどう伝えればいいのでしょうか。

noname#65681
noname#65681

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.8

1の方のお礼を読みまして。 例えばですが、上の子供がいて下の子が生まれるとします。 上の子は200%の愛情を欲し、親は120%の愛情を必死に 注ぎます。 それでも上の子は寂しい。 そういう時、どうにも親はできません。 できませんが上の子にガス抜きさせます。 兄弟げんかが増えたころ。 言葉遣いが普段より荒くなったころ。 ぎゅっと抱きしめて「いつも我慢させてごめんね。 でも、我慢しなくていいんだよ。ママは一番大好きなんだよ。」と。 寂しさのフォローですね。 それと同じような感じがします。 ご主人のために、寂しくともがんばり、義理母の良い状態を 保ちたい気持ちでいっぱですね。 独身のときはご兄弟で寂しい気持ちの中がんばりました。 実際につきっきりで寂しさをなくしてほしいとは 思っていないはずです。我慢も必要だとわかっているのに 寂しさを訴えたときに上記のような自分をわかってくれる・労わってくれるフォローがないために義理母に対するような「あれ・・・?」 な感情がわくのだと思います。 「お母様の一番良い状態を私も十分に願っているけど あなたからのいたわりの言葉や数分でも私との時間を 持とうという気持ちが欲しい(休日ランチにいこうと誘ったりの時間)」ことをじっくりゆっくり、泣かないで。 泣いてしまったり言葉に足らないなら文章で。 伝えて、距離を縮めていくのが 夫婦です。 がんばってください。

noname#65681
質問者

お礼

ありがとうございます。 yuiyui25jp様の言葉のひとつひとつに癒されました。 本当に、義母には寂しい思いをして欲しくないのです。 わがままだけど、十代でお嫁入りして世間知らずな義母ですが、ここぞという時にぽろっと「私わがままだからnanacoさん以外のお嫁さんなんて考えられないわ」と言ってくれたり、私の障害を持つきょうだいを「別にいいじゃないの。知恵○○れ(今は使わない言葉ですね^^;)の子は純粋なのよ」と言ってくれたり・・・世間知らずなだけに、純粋なんですね。 義母のことも主人のことも自分のこともおなかの赤ちゃんのことも、大事に考えて、がんばっていきます。

その他の回答 (7)

  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.7

自分さえ我慢すれば良いと思っていませんか? このままの状態で子供が産まれたらどうするの? 新生児を抱えて1人ではお風呂に入れるのも大変ですよ。 父親不在の子育ては、赤ちゃんにとっても良くないのではないですか? 本当なら、産まれてくる子供を楽しみに語り合う時期ですよね。 胎教には、モーツアルトが良いとか聞きますが、母親が和やかに過ごせる以上の胎教は無いと思います。 知らず知らずの内にご自身を追い込んではいませんか? お母さんになるのですから強くなって、夫を取り戻してください。 私の義母も義父と不仲ですし、夫に甘える所はトピ主さんの義母と同じです。 毎週末だけですが、夫は義母と二人でお出かけです。 私は構わないんですよ、もう結婚して20年になりますし、夫が義母と出かけている間は、骨休めと映画を見に行ったりしてますからね。 夫婦仲が悪い義母って、たいてい息子に甘えるんですね。 私の義弟(夫の弟)は義母の「かまってちゃん」が発端となって離婚しました。 子供世帯が結婚したなら、それぞれが自立すべきなんです。 夫婦仲が悪いこと、それは自分がまいた種であり息子の妻には関係ないのです。 義母が入院したとか、本当に困ったときこそ手助けすべきであって、義母は息子に依存すべきではありません。 トピ主さんの方が義母よりずっと、今は大事な時ではありませんか? もしも又、切迫流産で緊急を要したとき、夫が不在では困るのではありませんか? 義母に言い聞かせること無理ならば、夫にこそ父親になる自覚を持たせるべきだと思います。 自分さえ我慢したらは、禁物です。 何故なら、貴女は貴女だけの身体ではないのだから。

noname#65681
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨夜主人に話したら、♯1の方のお礼欄に書いたようになってしまいました。 主人は、義母の状態をものすごく重く受け止めているようです。 逆に、「おふくろの気持ちをわかってやってくれよ」と言われてしまいました。 今まで私が義母の為に良かれと思いやってきたこと、義母の為に我慢してきたことも、昨日ちょっと「本音」を言ったことで、全て「水の泡」になった気がします。 でも、黙っていることも出来なかったのです。 私は義母を悪く言ったわけではないし、「さみしい」と本音を言っただけです。 それすら許されなかったのです;; でも、後悔はしていません。

noname#69349
noname#69349
回答No.6

素直に、伝えればいいのではないかと思います。 夫にどう思われようと、義母にどう思われようと。 それができないなら、我慢するしかないです。

noname#65681
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨夜主人に話しました。♯1の方のお礼欄に書いたようになってしまいました。 でも、黙っている事も出来なかったので、結果はどうであれ、前向きに考えて、頑張っていきます。

回答No.5

私ならキレますね。毎日実家通いですか?信じられません! 妊娠中で、しかも調子の良くない自分の妻よりも甘ったれた(すみません。。)母親の方が大事ことなんですかね? そんな調子だと、子供が生まれてから大変なんじゃないですか? 私も今、妊娠9ケ月です。正直、体がしんどい時もあるので旦那にも家事を手伝ってほしいと思うことがあります。 たぶん、生まれてからの方がもっと手伝って欲しいと思うことがあると思います。その時、質問者さんの旦那さんはどうするんでしょうね? 質問者さんが我慢している部分があるのなら、今のうちにちゃんと旦那さんに伝えておかないと。 これからは質問者さんと旦那さんと生まれてくるお子さんの3人で1つの家族を作っていくのですよ? 冷たいようですが、もう旦那さんの実家とは別の家族を構成しているわけです。旦那さんにはよその家族よりも自分の家族を大事にするべきだと思います。

noname#65681
質問者

お礼

ありがとうございます。 私には「ええ~・・・お母様、この状況(みんなが義母の為に最大限努力している状況)で、それはわがままで、甘え過ぎでは・・・」と思えても、主人は「しかたないよな。そういう気持ちにもなるの、わかるよ」と、全部義母の言葉を正当化します。 育ちの違いなのでしょうか。私は我慢することを良しとされ、主人は素直に自分の思いを出すことを良しとされて育ってきたようです。 結果、私は両親を信頼していないし、主人は両親に感謝しています。 昨夜主人に話すと、♯1の方のお礼欄に書いたようになってしまいました。 みなさんもすごく苦労されて本当の夫婦になってきたことがわかりました。 私も頑張りたいと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

まだ新婚ということで、夫に対してもなかなか言いにくいこともあると思いますが、これからの長い結婚生活を夫婦で円満に過ごし、生まれてくるお子さんとの家庭を幸せに守り抜くためには、優しさだけではいけません。 強さも厳しさも冷たさも必要です。 あなたのお義母様を想い、夫を想う優しいお気持ちは、大切な気持ちです。 ご主人のお母様を想う気持ちも、大切な気持ちです。 でも、長い結婚生活を考えたときには、あなたとご主人が、これから全力で守り、しっかりと築いていかないといけない一番の基盤は、あなたとご主人、そしてお子様の生活なのです。 この3人の生活がしっかりと安定していないと、ご主人のご両親との関係にもいつか必ず限界が生じ、夫婦間にも亀裂が入ってきます。 思いやりは必要不可欠ですが、我慢はしないこと・・・・これを忘れないで下さい。 ご主人にも、きちんと自分の思いを伝えましょう。 ご主人は、あなたのこれからの人生において一番の味方です。 ご主人には、理解してもらう必要があるのです。 その上で、ご主人のご両親への対応を夫婦二人で考えていきましょう。 互いを理解しあって、思い合って、前に進んでいく・・それが夫婦です。 ご主人が、あなたに感謝の気持ちを持ってくれていることは、ありがたいことですよね。 でも、その感謝の気持ちの裏には、夫として、妻であるあなたの気持ちや立場を理解しておく必要があるのです。 理解しているかどうかによって、ご主人の今後の動きも変わってくるはずです。 あなたの素直な気持ちをありのままに伝えてみてください。 この質問文に書かれているように、ありのままに・・・。 あなたが無理をしては、先の人生、心身ともに持ちません。 私も、主人にははっきりと自分の思いを伝えてあります。 主人の家族を悪く言いたくない・・・という想いもありながら、やっぱりきちんと初めのうちに伝えておかないと・・という想いもあり、何度も話し合い、喧嘩もして、理解しあってきました。 その結果、主人は妻の私の立場や気持ちを考え、汲み取り、自分の家庭を守った上で、主人の両親ともうまく距離を持ちながら付き合っていく方法をもがきながら見出してきました。 主人が妻の私を思いやってくれると、私も自然と主人や主人の家族への不満にもある程度は目をつぶることができ、無理なく優しくなれるのです。 無理のない優しさを心がけてください。 とても難しいことですけどね^^; これから、本当の苦労も辛さもあるのです。 そのときのためにも、自分を素直に表すということを心がけてください。 きれいごとでは、結婚生活を送れないということです。

noname#65681
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨夜主人に話したところ、シャープ1の方のお礼欄に書いたようになってしまいました。 主人は、自分も疲れているところへ、「協力的」「味方」だと思っていた私から「本音」をぶつけられて、激しい苛立ちを覚えたようです。 でも、ここからもっともがき苦しんで、本当の夫婦になっていくのかな、と、回答を読ませていただいて、思いました。 きれいごとでは、結婚生活はおくれないのですね。 本音を言うと波風が立ちますが、きれいごとばかりだと、壊れてしまうものですよね。

  • futan
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.3

なんだか精神的に大変そうですね。妊娠されていてただでさえ不安定になりがちなのに・・・ うちの弟も実家を大切にしていて(もうなくなりましたが特に母親)仕事帰りにちょくちょく顔を出していました。でも自宅と実家は徒歩10分で、帰る途中だったからお嫁さんも気にしなかったんだと思います。 私は自分の実家がnanakoさんの旦那さんと同じくらいの距離なので、一人暮らしの父が心配でも週に1日帰るかどうかです。おっしゃるとおり、高速代やらなにやら気になりますよ。時間も使うし。 やさしい旦那さんで素敵だと思いますが、まず「自分の家庭を守る」のが大切だと思います。 毎日帰っているのをいきなり週1にしろとはいいませんが、ちょっとずつ距離を適正にしてもらいたいですよね。 3日に1回とか。お子さんが生まれたらなおさらですよね。 いっそもう少し実家の近くに引っ越すとか。その上で距離を保ってほしいと旦那さんにお願いしてみるとか?

noname#65681
質問者

お礼

ありがとうございます。 妊娠してるから、不安定なんですよね? すごく不安だったり、さみしかったり、いじけてしまったり、必要以上に我慢してしまったり、そういう感じです。 「nanacoは親父を知らないだろ。親父と二人きりにしたら、おふくろは病気になるんだぞ」と、主人は言いました。 主人の家に住んだ方だいいのかなと思います。 でも、私には障害を持った家族がいて、「○○(きょうだい)が施設に入る年齢になるまで(2、3年後)私が面倒をみたいから、同居してくれる人としか結婚できない」と言うと、「俺がnanacoの家の近くに住むから結婚してくれ。俺も○○くんと関わるから」と、『夢のような事』言われて、結婚したのです。 でも、結婚の約束をした頃から私は主人の両親の介護に追われだし、近くに住んでいるきょうだいとは一切関われなくなりました。 昨夜、主人に話したんです。でも、♯1の方のお礼に書いたようになってしまって。伝え方が悪かったのかな・・・。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.2

何か我慢している気がしますよ。 私も息子2人の母となってからはいつかは子離れしなければという思いはあるのですが、どこかで息子とずっと繋がっていたいという思いはあったりします。 でも、今度は父親になり支えるものの比重をもっと変えていかなければならないと思います。 子育てしていると帰りが遅い旦那にいらいらしたりしますし、それが姑への怒りにかわったりしていくかもしれません。 義父さんとの関係がよければ、そんなに息子に依存する事もないのかもしれませんが、そんなに息子夫婦が気を使わなくても良い気はしますよ。 私は嫌われていて助かっている所もあります。 同居を過去の嫁姑で離婚と言う辛い過去から逃れる為にも、思いっきり断りました。 自分に無理するのは旦那さんとの関係すらも危うくする結果になりかねません。 ちょっと冷たい嫁かもしれませんが、舅さんにある程度はまかせ、介護が必要となったならば助け合おうと思っています。 今は関係があまりよくないですが、嫁として母の日のプレゼントを贈る、節々で顔を出す、孫に頻繁に会わせるなどとりあえずしています。 そんなに良い嫁になる事はないと思いますよ。うちの旦那さんも私の過去の辛い経験を汲み取って、私の心の負担にならない様にという思いと、姑への配慮からなるべくあわせない様にしています。 嫁姑の過去の苦労と、姑と性格が近すぎて会わないと言う事も旦那もわかっているので気が楽です。 嫌われた方が楽と悟っています。

noname#65681
質問者

お礼

ありがとうございます。 私という人間は、我慢も出来ないし嫌われるのも怖いのです。 何か文句を言って「心の狭い人間」と思われたくないし、 黙って耐える事も出来ない。 善人にも悪人にもなれない、中途半端な人間なのかなと思います。 昨夜、主人への言い方が悪かったのか、♯1の方のお礼欄に書いたことのようになってしまいました。 「おふくろの気持ちをわかってやってくれ」と言われて、『わかってるから耐えていたのに』と思いました。 主人の言葉からは、「お前までそんなこと言いだしてどうするんだよ。お前ぐらいは黙ってろよ」という印象を受けました。

回答No.1

すごい寛大ですね!エライ! 嫁の鏡な感じがします! でも、旦那さんにもかわいらしく甘えてみた方がいいかもですよ。 質問者さんが頑張ってるの、旦那さん気づいてなさそうだし。 「大事な人のお母様だから大事にしようと頑張ってるんだけど、 私も女だし弱いところもあってね、、」みたいに。 言わないと二人とも質問者様の気持ちに気付かず甘え切っちゃいますから。 関係ないけど、お義母様、息子さんに頼りすぎで周りが見えてないんでしょうが とても私物化してて嫌な気持ちは分かりますが、 ”普通”とかは思わない方がいいですよ。 お義母様はお義母様ですから、理想と比べない方がいいです。 お義母様も子供なんですね。

noname#65681
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨夜、「お母さんとあなたの結びつきは、私とあなたの結びつきよりも強い気がして、さみしくなる時があるのよ」と言うと、 「さみしい?俺はへとへとでも、ここに帰って来てるじゃないか。何が言いたいんだ。おふくろを縁を切れということか」 と、言われました。 その言葉のきつさに私がショックを受け、「結婚前からの私のお母さんへの態度から、『縁を切れ』なんて私が言うとでも思うの。取り消して」 と泣いて言うと、 「じゃあ何が言いたいんだ。今おふくろは俺が結婚して環境が変わり、健康状態も良くなくて、精神的に弱ってるんだよ。それをわかってやってくれよ」 と言われました。 「弱い人」というのは、いつだって庇ってもらえますよね。 私は兄弟に障害者がいますが、やはり両親は兄弟にかかりきりで、私もずっと幼い頃から面倒を見ていて、それでも時々辛い事があると甘えたくなりました。 「私も、さみしい」と言うと、 「あんたまで何を言ってるの。うちは○○(きょうだい)が大変なのわかるでしょう。協力してよ」と言われてきました。 もっと我慢したら心の病気になって私もかまってもらえるのに、と思っても、私は「頑丈」なのか、そうはならない^^; 「弱い人」ってトクだなあって、いつも思います。

関連するQ&A

  • 義母とのこれからについて

    2歳の息子がいる主婦です。義母は自転車で10分ほどのところに住んでおり、2週間に1度は遊びに行っています。私の母は遠方に住んでおり年に1回会えるかどうかといったところです。最近では8月のお盆に会ってきました。母の住んでるところは田舎なので息子も色々な遊びができてとても満足した様子でした。今でも「○○ばあちゃんち楽しかったねー」「また行きたいねー」などと時々言っているくらいです。 そして、母とはあまり会えないために電話でのやりとりが主なのですが、息子は電話=○○ばあちゃん(私の母)と思っているみたいで、電話がなるたびに「○○ばあちゃんだった?」と聞いてきます。今回関東地方に台風が上陸ということで母は何度も電話してきました。ですので息子もその度に母と電話で話しました。 そして今日、2週間ぶりに義母の自宅へ遊びに行こうと思い主人が息子に受話器を持たせて電話させていました。義母が出ると「○○ばあちゃん?」と義母に向かって言うと、義母は「違うわよ!!」と怒鳴りました。それでも息子は「○○ばあちゃんでしょ?」と聞くと「違うって言ってるじゃない!」と怒鳴って電話をガチャンと切りました。あたしは家事などをしていてそのやりとりをあまり見てないのですが主人が「これは○○ばあちゃんじゃないんだよ。間違えてゴメンネって謝ろうね」ってもう一度電話をしました。息子が「ごめんね」のあとに「でも○○ばあちゃんでしょ?」とまた聞くと無言で電話を切られました。さすがに次は主人が出て「なんでそういう切り方するんだよ。別に俺達がわざと教えたわけじゃなくて、こいつ(息子)にとっては電話は全部○○ばあちゃんだと思ってるんだから仕方ないだろ。」と言うと「もう来なくていいわよ」とまた一方的に電話を切られました。 義母は以前から私の母を嫌っています。なんか生き方がイヤだとか、考え方がスキではないと自分の親戚に話していたのを聞いたことがあります。あたしはそれでも仕方ないと思って今日まできました。人間だから好き嫌いがあるのはしょうがないことで、義母と母が好き同士でなくてもあたし達夫婦には関係ないんだと思っていました。 でも今回の義母のこういう言動をみると、とてもショックになりました。また時間がたって主人が義母に電話をするとまだ怒っていて「なんでそこまで怒るの?2歳の子供のいうことにそんなに腹がたつ?おふくろはそんなに嫁(あたし)の親が嫌いなのか?でもそれは息子には関係ないことだろ」と言ってくれたのですが、「好きとか嫌いの問題じゃない」と言われ、また電話は終了しました。 あたしとしては今後義母にどういう行動をとるべきなのでしょうか? 「息子がしつこく○○ばあちゃんと言ってしまってすいませんでした」と謝るべきでしょうか?でも、なんかそれもあたしとしては納得がいかないような感じです。主人は「おふくろの性格が悪いんだからほっとけ。俺も今回のことはショックだよ。おふくろがこんなに性格が悪いなんて・・・。そのうち忘れたころにむこうから連絡くるから」と言っています。でも義母は頑固な人なのでそういうことはしないと思います。 円満に解決って難しいんでしょうか。

  • 義母に会うたび『息子をよろしくお願いします。』と言われます。

    今回、義母にいつも言われる言葉に疑問を感じているため投稿します。 一人息子の主人と結婚して四年目、今年娘も産まれ、両家の親とは離れていますが、家族三人楽しく生活しています。 義母に会うのは年1、2回で電話は月二回程度掛かってきます。 子離れが出来ていない義母なので、電話では孫(私の娘)の事と主人の仕事、健康面などについて一通り聞いてきます。 。 一人息子なので義母は子供の頃から身の回りの世話等は必要以上に手を出して、主人を育ててきたようです。 今でも、義実家へ帰省すれば主人の料理を取り分けたり、部屋の掃除は義母がします。 正直気持ち悪いくらいに なので主人は、気が利かない、受信型の性格で義母には呆れて距離を置いている気がします。 そして、義母は電話を切る時や会った別れ際、大体毎回  「息子をよろしくお願いします。」 と嫁の私に言います。 同姓していた時から、結婚した今でも言われます。 最近この言葉に疑問を感じ始めました。 というのも、主人は30代、人並み以上に働き、家族を養い、常識のある温厚な普通の大人です。 義母に息子をお願いします・・・と言われるたびに私の事を何だと思っているのかと思うようになりました。 あなたの息子の家政婦?同居人?世話係?などなど。 結婚・出産を経て義母にされた言動などが未だに私の胸中にしこりとして残っています。 なので私はあまり義母を好きではありません。 親としてどういう気持ちでこの言葉を嫁である私に言うのか解りません 。 ただ、単に子離れできない母親なのでしょうか? いい年した息子なのに。 今度この言葉を言われたら、キレそうです。

  • 義母にどこまで甘えますか?

    30代、3歳の子供がいる専業主婦です。主人は一人っ子で両親は離婚しており母親が一人います。その母親(私にとっては義母)が、わたし達がどこかへ出かけようとすると一緒に行きたがります。主人の仕事は忙しく2週間に1度くらいしかないんですが、その2週間に1度の休みは「今日は来ないの?」と電話を入れてきます。孫に会いたいのかなと思って、私は平日など子供を連れて二人で義母宅などへ遊びに行ったりするのですが、それでも主人の休みには連絡がきます。主人としては「休みの日は親子水入らずで過ごしたいから、実家へ行くのは1ヶ月に1回とか、2ヶ月に1回でいい」と言うのですが、義母はそれはイヤなようです。平日に孫とも会ってるのにこんなに頻繁に連絡が来るのは、孫より息子に会いたいからとかなんでしょうか? 今度の5月の連休に、親子3人でテーマパークに行くことに決めたんですが、やはり義母も一緒に行きたいということで一緒に行くことになりました。電車で行くことにしています。 このような時は、交通費、入場料、昼食代などは割り勘で行くのでしょうか?主人は「おふくろが一緒に行きたいって言うのだから、ある程度のスポンサーになってもらうのは当然」だと言いますが、あたしとしては自分達の分は自分達で出して、お義母さんの分は自分で出してもらうのがいいのではないかと言ったら「だったら親子3人で行った方がいい。そもそも俺はおふくろと一緒に行きたいなんて思ってないんだから」と言われました。お義母さんの考えを聞いたわけではないのですが、このような場合はみなさんどうされているのでしょうか?

  • お義父さんとお義母さんについて

    こんばんは。お義父さんが主人のいる時・仕事でいない時でも(18:30~19:30)我が家に遊びに来ます。 いろんな話をしたり、釣って来た魚はどう捌いたか? と言うのです。 でも、お義母さんはあまりいい顔をしません。 「息子がいない時に家に上がり込まなくてもいいのに!」とか「なんでいつも○○ちゃん(私の事)の所へ上がるの!」と注意をします。主人は一度離婚をしています。前のお嫁さんは親とあんまり仲が良くなかったと聞いた事があります。多分、同じことをしているので私に嫌がられないのかと心配をしているのでしょうか?主人も夜勤の仕事中でも電話をかけてくれるんですが、私は馬鹿正直なのですぐに「今夜はお父さんが遊びに来てくれたの」「釣って来た魚をくれたのよ」と言ってしまい、お父さんに「あんまり息子に ワシが来ている事を言わなくていい。俺がいない間に 何をしているのか、心配をするから」と注意されました。 私は家にお父さんやお母さんが来て欲しいのですが、 お母さんは用事がない限り来ません。お父さんや姪・甥が家に来ることもいい顔をしません。 どうすればお母さんが気に入るように出来るでしょうか?お父さんとお母さんが仲良く出来て、私も主人も 気が楽になる方法はありませんか? どうか皆さんお願いします。

  • 息子が義母を母親だと思っています

    義両親と完全同居で、1才半の息子がいます。 夫は義両親が高齢で生まれた1人息子で溺愛されていたため、義両親は夫の結婚=同居と信じて疑わず、夫もそれが普通と思っているようでした。 義両親は1人息子の子供(自分たちの孫)ということで、私の息子を大変溺愛してくれています。 特に義母は昔幼稚園の先生をしていて、子供が大好きで、なんでも得意で誰からも好かれると自分でもよく自慢しているくらいなので(悪気はないです)、私の息子が生まれた時から張り切って世話をしてくれました。 ちなみに私は産後9ヶ月までは里帰りはさせてもらえませんでした。 実母がどうしてもと産後世話をしにきてくれましたが、義母が悪気なく「いいから、大変だから帰って~心配しなくていいから!」とすぐ笑顔で追い返してしまいました。 義母は悪気はないのですが親切の押し売りというか無神経な所があり、義両親ともに大変親切で人当たりが良いのですが、強引で頑固です。 子供が生まれた時、義母から手紙をもらい、「元気な子を生んでくれてありがとう。これから一緒に明るい家庭を築いて行きましょう」と書いてありました。 私は、正直、同居を解消して家族3人で暮らす夢があったため、義母と一緒に、むしろ義母に引っ張られる形で育児をしていくという流れが当然とされているように感じ、複雑な気持ちでしたが、幸せいっぱいの義母に申し訳ないので、義母の希望に従う形となりました。 義母は出産翌日から毎日面会時間以外にも病室に来て、「疲れるから寝てて!抱っこしてるから」とずっと息子を抱っこしていました。 退院後も私に抱っこさせてもらえる隙はなく、苦労したかいあって完母でいけるくらいでしたが、義母は「ミルクでいいから~母乳なんていいよ」とウインクするような感じで笑っていたり、義父にも「ミルクの方がおいしいんじゃないのかな」と言われました。 傷つきましたが、全く悪気がないことはわかっていましたし、反論できる立場や環境でなかったため我慢しました。 散歩も、私が連れていこうとすると「寒いから」「絶対ダメ」と反対されましが、義母は私が家事をしている間にいろんなところへ息子を連れていっていました。 私は義母のおかげで世間のお母さんたちよりずっと楽なんだ、義母に感謝しなきゃいけないんだ、自分はダメな母親なんだ、意見もできない自分が悪いんだ、といつも泣けてきました。 義母は「親のことは追いかけないのに、私のことは追いかけてくるよ」「私がいなくなると、泣いてダメなの」と言います。 息子が泣いて、私がかけよろうとすると、義母が真っ先に「今行くよ」「ごめんね」と抱き上げてしまいます。 それでも私は息子を心から愛していたので、義母に気を遣い息子とスキンシップがとれない分、バランスを考えて離乳食をいろいろ作ったり、予防接種について調べて病院に通ったり、息子が喜ぶ絵本を選んだりしました。 もちろん息子にはわからないので、息子はすっかり義母になつき、義母を追いかけて泣きながら家中追いかけ回し、「ママー」と呼ぶように聞こえる時もあり、涙が出そうでした。 寝かしつけは生まれた時から私なので、夜寝る時だけは私を探してしがみついて寝るのですが、それ以外は義母がいないと耐えられないようです。 別居は当分難しく、夫も自分の両親にかわいがられたため、相談しても、私がひねくれて義両親の悪口を言っていると思い、困惑した顔をして「そんなつもりじゃないよ」「一体どうしたらいいんだよ」と怒ってしまいます。 「うちの親がいなかったら育てられないだろ?」と言われ、私1人じゃはなから育児は無理だと否定されているようでショックでした。 でも、確かに義母が息子の面倒を見てくれたのは事実で、そこにわりこんでいけなかった、母親のくせに弱い自分がいけない、自業自得なのだと自分を責めるようになりました。 子供を愛しているのに、誰からも必要とされていないようで毎日居場所がないです。 子供と二人で出かけようとしましたが義母に反対されてあまり行けず、今では義母に完全になついているため、出かけられなくなりました。 妊娠を機に仕事をやめなければならない状況だったため、今は仕事をしていません。 働く気持ちはありますが、今働いて義母に預けたら完全に息子との絆がなくなってしまうようで辛いです。 ただの私自身のエゴです。 結局、自分自身が一番悪い、とわかっているからこそ辛くやるせなくなるのだと思います。 すっかり自信をなくしてしまいました。 情けない話を長々と読んでくださりありがとうございました。 同じような悩みを抱えている方、同じような状況を経験された方からのアドバイスをいただけると幸いです。

  • 大好きな義母さんが。

    こんにちは。昨日の事です。私は長男の嫁で義父母さんの家にちょっと 家庭的問題があって、主人と結婚した当初から同居はしておりません。 お互いの家が目の前にあります。義母さんが自分の実家の長男の所に お嫁さんに来ている人と仲良く話していました。別に話しをすること自体は悪くない事ですが、私と話しをする時とそのお嫁さんと話しをする時の態度が違うんです。お互いに結婚をしてから仕事を退職、私は専業主婦(子供なし)お嫁さんも専業主婦をしている傍ら嫁ぎ先と実家の 農業を手伝っています。(子供3人あり)私と話しをする時はあまり笑顔をしませんし、義父さんが自分が家を空けている時や主人が仕事で 家を空けている時に私を呼んだり、話しをするのが同じ同姓として気に入らない様子なんです。お嫁さんは我が家や義父母さんの家から少し離れた地区にある為に毎日は来ません。でも義母さんはその方と喋っていると物凄い笑顔で話し、会話も弾んでいる感じでした。私は洗濯物を ベランダで干していたので内容も分かりませんし、一緒に外で話しませんでした。義母さんやお嫁さんの笑いながら会話をしている声は はっきりと聞こえました。 義父母さんの事は嫌いではありません。 自分の実家に来てくれたお嫁さんと私とはどう違うのでしょうか? 家にいるから?子供が出来ないから?家の仕事はちゃんとしている つもりでも、その方みたいに山や畑に行かないから? 主人(息子)一人に働かせているからなのでしょうか? 何故義母さんは私と話しをすると楽しそうにしてくれないのでしょうか?主人に言えば「お前の思い込み。考え過ぎじゃないのか?」と 言っております。笑顔で会話が弾むようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 義父の義母に対する暴力について

    今日久しぶりに主人の実家に遊びに行きました。 すると義母が義父に暴力を振るわれたらしく顔や体中にアザを作っていました。 義母は泣きながら主人と私に一部始終を話し、本当は私の家に来たかったらしいのですが、主人の祖母も同居しており、祖母は「息子に迷惑かけられない。」と言って義母をとめたそうです。 主人は「小さいころから暴力はあったし、自分が選んで結婚したから仕方がない。これは父親と母親の問題だから・・・」の1言でまるで関わりたくないような言い方でした。 私は主人に内緒で義母に「お父さんとお母さんの問題で口出すのはおかしいと思いますが、いつでもきてください。」と電話をしましたが。義母は「ありがとう」と言ってすぐ電話を切られました。 やっぱりおせっかいだったでしょうか?? 実際びっくりするくらいのアザを見るとほっとけなかったのです。私自身も主人と出会う前に付き合ってた彼氏から暴力を振るわれ約5年近く辛い思いをしました。暴力が怖くて別れるに別れられなかったのです。 今はちゃんと別れることができたのですが、気持ちが分かるだけ知らないふりはできません。 主人は次男なので長男の嫁(義姉)に相談しようかと思ってもいるんですが・・・。 同じような経験のある方何かアドバイスいただけないでしょうか? 自分だけ空回ってるような気がします。 よろしくおねがいします。

  • お義父さんお義母さんと息子夫婦

    こんにちは。お義父さんの事で悩んでいます。それは主人と結婚をして 半年過ぎた頃から始まりました。主人が仕事で家を空けている時間帯や お義母さんが買物や老人会などの奉仕作業で家を空けてるとお義父さんがやって来ます。最初は家の中に入り、お昼過ぎから喋り始め、自分の 歌声を録音したテープを聴き、主人が夜勤の日は夕方の16:00~19:30頃まで我が家の中で過ごしていました。お義母さんは最初は我慢をしていた様子でしたが、とうとう我が家の玄関の中で「息子のいない時に 家にあがるな!」と喧嘩を始めたんです。それからは一切家の中には 用事があって、主人が休みの時にだけあがるようになったんですが・・・数ヶ月前から主人が仕事に行ったり、お義母さんが家を空けると自分の畑で作っている野菜や自分で釣って来た魚を取りに来い!と 呼んでくれるんです。ありがたいと思ってますが、お義母さんがやはり 気に入らないようなんです。お義母さんが用事で家を空けると必ず嫁の 私を呼んで家の中に入れたり、畑の収穫作業も夫婦一緒にやっていても 私を呼びに来たりするとお義母さんは作業を中断して、家の中に入って しまうんです。主人に相談をしたら「お父さんは家の中でも誰も相手にしないから、お前が相手にしてくれるから呼ぶんだよ。」と言い「あれじゃ お義母さんが可哀相だよ」と言うと「ほらっ 始まった!お前の心配性」と相手にしてくれません。私も数回お義父さんに「お義母さんがいる時に家に来てもいい?」と言うと少し残念そうに「いいぞ」「そしたら、いつ(家・畑)に取りにくるんだ?」と逆ギレしました。 主人も最近では見るに見かねてお義父さんと一緒に畑の肥料やお風呂の 灯油買いに行ってくれるようになりました。お義父母さんを嫌っている 訳ではありません。お義父さんに対して気に入るように接すればいいのか分からなくなりました。義妹も姪・甥も巻き込んでいるので、 大変です。 私は長男の嫁30代、主人は40代ですが同居はしておりません。 子供は流産してから出来ません。 お義父母さんは70代、義妹(実の娘)・姪・甥と一緒に目と鼻の先で 暮らしています。

  • 義母が小二の息子に言う言葉についてです。

    義母が小二の息子に言う言葉についてです。 わたしから息子が離れているとき(例えばお泊りに呼んでもらっているときなど)、義母は必ず小2の息子にこう聞くそうです。 「お父さんとお母さんはどっちが好き?」 「どっちがやさしい?」 「お母さんは叩く?」 などです。 息子は「お母さんの方が怖くて、お父さんが好き、叩くのはお母さん」と 答えたそうです。 息子がそう答えたのは仕方ありませんが、わたしはショックで傷ついています。 夫が叱らないのは子供に無関心だからであって、向き合っていないから 叱ることもないのです。 息子が病気をしても発達の様子が遅かったりしても、なんの心配もしなで平気で 夜遊びしてるような人です。 それに夫はゲームセンターに連れて行ったり、欲しいものを我慢させることもなく 息子が楽しいことしかしないので子供は父親が好きなようです。 勉強教えるのもわたしで、 やはり生活の細かいこと、人に対しての口の聞き方、行儀など、 悪いことをしたら叱ることもしなければいけません。 女の子や小さな子に怪我をさせたら、お尻を思いっきりひっぱたくことも しなければなりません。 感情的に叱ってしまったこともあったかもしれませんが、 息子が産まれてからは、何よりも一生懸命子育てをしてきました。 息子にそういわせてしまうわたしがいけないのかもしれませんが、 いつもそんな質問をする義母に嫌悪感を感じます。 悪い人ではありませんが、普段から「だれが一番かわいい?」とか他の孫にも言ってるのをよく聞きます。わたしはそういうことがとても嫌で、息子を一人で義母のところへ行かせたく なくなりました。 こないだも義母は義家族たちと食事をしているときに「OOくん、お父さんが優しいって言ってたよ」 などとみんなの前で言ってました。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • お義母さん

    突然の内容ですみません。お義母さんの私に対する接し方がおかしいので質問します。 私は長男の嫁として迎えられました。やはり最初は主人の仕事が不規則なため、留守中は近くに住んでいる お義父さん・お義母さんが面倒を見てくれました。 もう直ぐ一年になるのですが、どうしても分からないことは親に聞く様にしています。お母さんはいろいろアドバイスをくれた後必ず「知らないよ。あんたたちの家の事だから・・・」と付け加えます。 運動クラブでも困った時は(側に居るんですが)いろいろと代わりに答えてくれるんですが、「~私が言ったら、いやみになるから・・・」とコーチに向かって言います。 主人のいない時は何でも喋ってくれる時があるんですが、家に帰ってくると黙り込んでしまいます。(息子の顔色を伺っているような感じ)時には「明日も休みかぁ?」と聞きます。 私がいつも側に居るのがいけないのでしょうか? お母さんは何故?このような言い方をするようになってしまったのでしょうか? 会員の皆様助けてください。