• 締切済み

この問題の解き方を教えてください!(中3数学)

75になるべく小さい自然数aをかけるとbの二乗になる。 a,bの値を求めよ。 という問題の解き方がわかりません。 なるべくわかりやすい手順で教えてください。

みんなの回答

回答No.10

このパターンの問題の場合、手順は  1. 素因数分解  2. x^2 * y の形になった場合は、y を両辺にかけてやる  3. もうわかったと思いますが、(x * y)^2 になります。 では、この問題の解説に入っていきます。  「75になるべく小さい自然数aをかけるとbの二乗になる。a,bの値を求めよ」  つまり、この問題を要約すると「75にaをかけてbの二乗にしなさい」ということになります。 先ほど説明した順序で進めていきます。  1. 75=5*5*3  2. 5^2*3 = 75 5^2*3*3=75*3  ←3を両辺にかけると (5*3)^2=225 になります   ではまとめに入ります。  「75になるべく小さい自然数 3 をかけると (5*3)の二乗になる。」  ということで、 a=3, b=(5*3) です。 長文失礼しました。

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.9

No.8です。訂正があります。 bが任意の実数ならば a=1,   b^2=75より   b=±3√5 → b=±5√3

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.8

75になるべく小さい自然数aをかけるとbの二乗になる。 a,bの値を求めよ。 bが任意の実数ならば a=1,   b^2=75より  b=±3√5 bが整数ならばa=3 b=±15 bが自然数ならばa=3  b=15

  • suonaoku
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

まず75を因数分解(わかんなかったら先生に聞いて)します。 すると75=3×5×5となります。 二乗にするためには同じ数を二回かけるような式にすればいいのですから、右辺は (3×5)×(a×5) aに入る数を考えればいいのだから a=3 これを左辺にもかける。 つまり 75×3=(3×5)×(3×5)   =15×15 よってb=15 a=3  b=15 どうでしょう?わからなかったら先生に聞いてね。 高一より。

  • KennyBR
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.6

75を因数分解すればOKです. つまり, 75=3×25 75=3×5×5 75=3×5^2 と置いてやると,5の2乗の他に3が残ります. この為,75を何らかの値の2乗にしてやる為には,残った3をかけてやると… 75×3 = 3×3×5×5 = 3^2 × 5^2 = 15^2 となります.よって,75×3は15の二乗となるので, 15^2 = 75×3 より, a=3,b=15となります. 以上です.

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.5

後半書き間違えた。 75a=bの二乗 75a=b×b aを1から順に当てはめていけばa,bともに自然数になるのは a=3で早くも出てくる。 a=3であれば 75×3=225=b×bなので √225=b b=15となる。

回答No.4

ちなみに √(75a) = 5√3a です。

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.3

75a=bの二乗 75a=b×b aを1から順に当てはめていけばa,bともに自然数になるのは a=3で早くも出てくる。 a=3であれば 75×3=225=√bなので b=15となる。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.2

bの2乗になるということは、 bを2乗した数Bとすると、Bを素因数分解したときに B=(△×□×○)×(△×□×○) となります。 75にある数aをかけるとこうなるということは、 75を素因数分解して、この形になるのに足りないaを求めればいいわけです。 簡単にいえば、75という数で、二乗のペアが作れていない「ひとりぼっちの数」を探せばOKです。

回答No.1

問題文を式にすると 75*a = b^2 ですよね? これを、bについて解とくと b = √(75a) になります。 あとは、aに小さい方から自然数(0を除く整数)を当てはめていき、きれいにルートが外れる値を求めればいいでしょう。

関連するQ&A

  • この問題の解き方を教えてください!(中3数学)その2

    108をなるべく小さい自然数AでわるとBの二乗になる。 という問題の解き方を教えてください。 なるべくわかりやすい手順でお願いします。(バカなので。。)

  • 数学の問題

    数学の問題です。 2つの自然数a、bについて√3a、√5bがともに自然数となり、√3a=√5bが成り立っている。このとき最小のaとbの値を求めよ。ただし、s>0かつt>0のときs2=t2(sの2乗=tの2乗)ならばs=tとなる。 上の問題の意味がわかりません・・・ 数学の先生に解説してもらったのですが、 いまいちよくわかりませんでした^^; 誰かわかりやすく詳しく教えてください! よろしくお願いします。

  • 数学の問題なんですが

    6/√3-1の整数部分の値をA,少数部分の値をBとするとき、A,B,(Aの二乗)-(Bの二乗)の値を求めよ。 この問題が全くわかりません 教えてください><

  • 中3数学の問題です

    夏休みの宿題の数学のワークにわからない問題がありました。 答えはわかっていますが、 どうやって解くのかがわかりません。 こんな問題です。 aを自然数とするとき、√2010-15aの値が自然数となるようなaの値をすべて求めなさい。 解き方を教えてください!!!

  • 中3の数学

    中3の数学の問題でA+1/a=6のときのA2乗+1/a2乗の値を求める問題なんですが、(分数と2乗がうまくかけなくてすいません)いろいろやってみましたが、答えが出ませんでした。答えは34になるそうです。解りやすく教えてください。お願いします。

  • 中三数学です。解説お願いいたしますm(__)m

    先ほど添付した画像が見にくかったと思うので、再投稿させていただきました。すみませんでした。 (1) √84n  (ルート84n)が整数となるような最小の自然数nを求めよ。 (2) √120-3x  (ルート120-3x)が整数となるような自然数xの値を全て求めよ。 (3) √450/n (ルートn分の450)が整数となるような自然数nの値を全て求めよ。 (4)2√5 の整数部分をa、小数部分をbとするとき次の式の値を求めよ。 (1)√5a-2b (ルート5a-2b) (2)(a-b)^ (a-bの2乗) この四問が、解説を聞いてもイマイチよくわかりません。 (1)や(3)と類似した問題は授業でやったのですが、しばらくしてこうして一人でやってみるとやり方がわからなくなります。 素因数分解を使う、というのだけ覚えていますがそれから先どうやればよいのか……(>_<) (2)はそれより応用ですからもう訳がわからなくなってしまいました……。 (4)については、2√5 の整数と小数部分がわかりません……。 こんな私に、どなたか解説していただけないでしょうか。 また、このような問題が出た場合の考え方等も教えていただければ幸いです。 あ、もちろん解き方だけでも充分でございます。 どうかよろしくお願いいたします_(._.)_

  • 高校入試問題

    高校入試問題 (1) √18(a二乗+b二乗)が自然数となるような自然数a,bの値の組を3組求めなさい。 (2) √18(a二乗+b二乗)が30以下の自然数となる時、自然数a,bの値は何組あるか求めなさい。 この二つの問題の、解き方を教えてください。 受験までもう少しですがまったくわかりません。

  • 中3 数学の問題です。

    分からない問題があります。どうか教えて下さい!! 次の[   ]  a~cをうめなさい。というものです。 7でわると3余る自然数Aと、7でわると4余る自然数Bがある。 A,Bを7でわるときの商をそれぞれa、bとすると、 A=[a   ]、B=[b   ]と表わされる。 よって、積AB=7([c ])+5となる。a、bは自然数である。 したがって、積ABは7でわると5余る。

  • 中3の数学でわからないところがあります

    中三数学の平方根の利用で分からないところがあります。 aは100以下の自然数で、45にaをかけた数はある数の2乗になります。 このようなaの値をすべて答えなさい。

  • 中3数学の問題(根号)

    aを自然数とするとき、√2010-15aの値が自然数になるようなaの値をすべて求めなさい。 この問題の答えと解き方をわかりやすく教えてください。 お願いします。