• ベストアンサー

アルコールを売る~酒税法的には?また販売可能か?営業的には?

最近、安価なチューハイが売れています。 100円ショップなどでも 「350mlで100エン」というソフトドリンク並みの価格で酒類が売られています。容器の見た目や味もソフトドリンクみたいです。そういうニーズがあるのだとおもいます。 そこでこんな商品はどうでしょうか? 【15~30ccくらいのエタノールをそのまま売る】 →「駄菓子のチューブゼリー、あるいは使い捨てショウユ容器」的な容器に詰め、簡単に開封して注ぎやすくする →5本~10本くらいの袋詰セットで販売 →「インスタントチューハイ」のような商品名 →説明書きには「市販ドリンクを一口飲んだ後にこの商品を足して混ぜると即席チューハイ」のような作り方&「500ペットボトルで作るとアルコール6%相当」など、市販の酒類ならどれに相当するか?というマメ知識を面白めにイラストで印刷 こういった商品は ・酒税法上の区分はどうなる? ・法律的に販売は問題無いか? また ・コスト的にどうか?(できるだけ安価に) これらがクリアされるならば、 ・好きなドリンクを酒類として楽しめる (推奨ではないが) ・見た目にわからず飲酒できる ・飲食店でのドリンク(ドリンクバーなど)でも使える というカンジでけっこうイケると思うのですが。 よりブラッシュアップする意見、あるいは問題点指摘などお願いします。

  • yamya
  • お礼率88% (110/125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

飲料アルコールと薬用(工業用)エタノールは純粋成分は一緒でも 製法も使用分野も違いますから、飲料としては売れません。 インスタント的な商品アイデアということであれば、昔から登山者 向けに粉末アルコール(水を注ぐとお酒になる)商品がありますから 同様のアイデアとしては可能性はあるかもしれませんが、それほど 奇抜だとも思えません。 パッケージのことですが、2つ問題があります。 ひとつは、大量に販売が見込めないと特殊パッケージの製造ラインは 作れないということです。売ってみたけど、うまくいかなかったでは 設備投資のもとがとれません。 二つ目に、アルコールは浸潤性がありますから、容器材料が制限され ます。柔らかいビニール系ではたぶん難しいでしょう。 酒の製造販売は免許がいりますが、昔ほど制限的ではありませんから 大きな障害にはならないと思います。 いろいろ新しいアイデアを考えることは大事なことです。 そのうちに実現するでしょう。頑張ってください。

yamya
質問者

お礼

ありがとうございます。 消毒用エタノールはあえてメタノール混ぜてて飲めないんですよね 料理用酒に塩が入ってて引用に適さない替わりに酒税安いってのと近いんでしょうか・・ そういえば粉末酒は聞いたことが有ります。 数十年前に開発に成功して販売され時の話題になってましたよね パッケージやラインはは汎用品を流用できると思ってましたがムリそうですねー(ウナギに付属のウナギタレ入れみたいなの) 小型のLL紙パックみたいなのが現実的でしょうけど、それなら既に180ccくらいのワインや日本酒があり、結果その方が手軽ですよね 粉末なら袋小分けでもできそうですが 粉末酒はすでにあるのですから、あまり売れないだろうということなんでしょうね リッターで売ってる糖蜜原料(廃糖蜜?)の甲類焼酎を見てマズそうなのに売れてる? 友人に聞くと「ソフトドリンクと混ぜてチューハイのベースにするからむしろ無味無臭のがいい」 とのことだったんで、小分けにしたらどうか?とふと思いつきました

その他の回答 (2)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

結局、スピリタスを栄養ドリンクみたいな 30cc程度の小分けで売るということでしょう スピリタス自体は500cc1本1300円ぐらい 色々法律を調べてみたけど アルコール度数90度を超えるものは 飲用とみなされないから酒税はかからないみたいだけど 販売、小分けにはアルコール事業法の許可が必要みたい 後、1日で400リットルを小分けすると 消防法の一般取扱所になるので 消防法の許可が必要 400L以上貯蔵すると同じく危険物貯蔵所になるので 原則、コンクリート製の倉庫において 換気扇やCO2消火設備なんかが必要 一日80リットルで 消防の届出が必要 届出内容がまずければ中止命令があります まあ、計算上1本40ccとして 上記40Lで2000本 スピリタスの金額で考えると1本200円で販売しても 利益20円程度だから粗利4万ぐらいでしょ あまり割に合いそうじゃないよね

yamya
質問者

お礼

ありがとうございます。 飲用アルコール(酒類)でなければ法的には 「危険物第?種」とかになってしまう、ってことですね 甲類焼酎代わりに純粋なエタノールを売ってしまえば 便利に使えてペイするんゃないか?って考えは、ややムリがあったようです 「スピリタス」を知らなかったんで、検索したら 販売元:ミリオン商事のカタログ http://www.milliontd.co.jp/catalog/index.html がありました ビン50ccを400エンくらいで売ってるらしい。 すでに、私のコンセプトに近いかも

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

100%近いエタノールだと飲用として商品許可が下りなく、 酒類ではなく薬品になってしまうのではないでしょうか。 だとすれば販売には医薬品の販売許可が必要になります。

yamya
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、薬品ですか・・・ 確かに消毒用アルコールは薬局だけでしか売れないですよね。 あるいは100%エタノールではなく、水で希釈すればいいのかも?

関連するQ&A

  • 酒類販売の規制緩和について。

    ピザの宅配直営店舗展開をしている会社の者です。 今日上司から、近々酒類販売に関して規制が緩和されるという内容の話を聞きました。何もわからず、何も答えることができませんでした。調べてみましたが、酒類販売が九月には自由化される予定だということくらいしかわかりません。 うちの各店舗で酒類を商品として扱うことができるようにするには、何をどうしたらいいのか?  免許はいるのか、許可制なのか?責任者はいるのか?  酒税は?販売側にかかるのか卸側にかかるのか?  どのメーカーのものを売っても大丈夫なのか? いろいろとわからないことばかりですが、よろしくお願いいたします。

  • 酒類販売免許について

    酒税法に関する質問です。 市販されているお酒を購入し、外国で販売する場合には酒類小売業の免許を取得する必要がありますか? 中国にいる友人(雑貨店)が、日本のお酒を中国で販売したいとのこと。 私が市販されているお酒を購入して、それを中国に送り、現地で販売するにあたって免許は必要ですか? 宜しくお願い致します。

  • 自動販売機で酒類を販売するにはなにが必要でしょうか?

    店舗を持っていないのですが、今置いているソフトドリンクの自販機の横にまだスペースがあるので自動販売機で酒類を販売したいのですが、どんな資格があればいいのでしょうか?

  • お酒のペットボトルでの販売はなぜない?

    市販されているお酒って、缶かビン、または陶器でしか見たことがありません。 以前、アサヒビールがペットボトル入りビールを販売しようとして、 某環境団体の反対に合い、発売を見送ったと聞きます。 でも、ビールに限らず、シャンパンやチューハイなどもペットボトルでの 販売は見た記憶がありません。 もしかして商品化されているけど数が少ないため目に付かないだけでしょうか? それとも、環境面での問題があるため各社自粛してるだけでしょうか? あるいは、何か規則があって禁止されているとかあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • 【通販酒類小売業免許】オンラインショップで大手メーカーのビール、缶チュ

    【通販酒類小売業免許】オンラインショップで大手メーカーのビール、缶チューハイ、日本酒などを販売するには? 通信販売酒類小売業免許について質問です。 当方現在、紙製品、食品類をオンラインショップで販売しているのですが、今後お酒も扱うことになりました。 どんな種類のお酒を扱うかはまだ未定ですが、ビールや缶チューハイや日本酒などを売りたいと思い通信販売酒類小売業免許を取得するために今準備しているところです。 ところが、通信販売酒類小売業免許で扱えるお酒には以下のような決まりがあり、4大ビールメーカーや大関など大手のお酒は扱えないと税務署の酒税課の方に教えていただきました。 (1)カタログ等の発行年月日の属する会計年度の前会計年度における酒類の品目ごとの課税移出数量が、すべて3,000k未満である製造者が製造、販売する酒類 (2)輸入酒類 「ビールでも生産量の少ない地ビールや、地酒ならほとんど大丈夫です」とのことでしたが、うちのオンラインショップで扱いたいお酒は一般的なビール、缶チューハイ、日本酒なのです。 「インターネットで普通のビールを販売しているところがあるのはどうしてですか?」と質問すると、「通信販売酒類小売業免許は平成になってから出来た免許で、それが出来る以前は通販に関するこまかい取り決めがなかったから、昔の免許を持っている人なら今もビールなどを売ることができてしまうのです」とのことでした。 「ではこれから通信販売酒類小売業免許を取る人が有名ビールや有名缶チューハイを売る手段はなにもないのですか?」と聞くと「そうですね」とのことでした。 と言っても、納税証明、定款、登記簿などの用意ももう出来ているので、なんとか抜け道はないものか・・・と思っています。 同じような壁にぶち当たった方、乗り切った方、詳しい方からのアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 通販で買いたいものはなんですか?

    私の勤めている会社は、ネットで水・ソフトドリンクを個人・会社などに販売しているのですが今後売上を伸ばす為にどんな商品を扱えばいいか、また、皆さんが どんな商品ならネットで(ケース単位)買われるのかお聞きしたいです。 現在の取扱商品として、水・ソフトドリンク(アルコール以外)、乾物類、即席ラーメンです。出荷単位はケース単位なので値段はかなり安くなっております。 客層としては、30歳代の女性が多く、送り先は個人宅ですが、オフィスも多く 今後オフィス向け商品を拡大していきたいのですが、女性がオフィスで欲しいもにの(飲料水、食べ物で)は何かを知りたいです。 どうか、皆さんご意見をお聞かせください。

  • 自作品 の販売 について 商標権 等

    何か許可はいるでしょうか? 予定の物は 動物用のローションです 市販の物を詰め替えて販売した場合 万が一の場合の責任もメーカになるのでしょうか また、市販品を再加工することで(多少の添加物) オリジナルとして 販売することは 特に問題ないのでしょうか? 一度回答いただいたのですが いまいちよくわからないので詳しいかたお願いします。 なるほど、市販品の加工、(工業製品でも) 加工再販となると 商標権の違反になってしまうのでしょうか? 私も個人的に色々考えたのですが良くわかりません でも、販売行為となり利益を生む行為をすると 色々な場合で商標権の侵害をしてしまうことがわかったので 質問させていただいた次第です。 確かに コーラに砂糖を増やして 自社製品として売れば 問題があると思えるので駄目なのかなあ・・・など。 勿論、農薬を飲料水として売るわけではなく 同じ類の商品として販売したいとおもいます >自作でオリジナルの名称を付け、自作でオリジナルの容器に入れて販売すれば、問題ない可能性も有ります の件はどのような感じだったら問題ありませんか? 勿論オリジナル容器+オリジナル名称を使う予定です また、こういったことは弁護士さん以外のどこで確認がとれますか あくまで正当な販売をしたいと思ってます。

  • 主婦・OLの皆さんに質問です

    私の勤めている会社は、ネットで水・ソフトドリンクを個人・会社などに販売しているのですが今後売上を伸ばす為にどんな商品を扱えばいいか、また、皆さんが どんな商品ならネットで(ケース単位)買われるのかお聞きしたいです。 現在の取扱商品として、水・ソフトドリンク(アルコール以外)、乾物類、即席ラーメンです。出荷単位はケース単位なので値段はかなり安くなっております。 客層としては、30歳代の女性が多く、送り先は個人宅ですが、オフィスも多く 今後オフィス向け商品を拡大していきたいのですが、主婦やOLさんが自宅やオフィスで欲しいもにの(飲料水、食べ物で)は何かを知りたいです。 どうか、皆さんご意見をお聞かせください。

  • 初心者向け販売管理ソフト。

    PC初心者向けの販売管理ソフトでおすすめという のはありますでしょうか? 多機能のものは望んでいないので、フリーソフトから 探してみたのですが、見た目が地味でわかりにくい ように感じたので、市販のものも視野に入れることにしました。 (できれば、予算は抑えたいのですが・・・) 目を付けているのは、販売らくだ4です。 アドバイスお願いいたします。 OSはWindows Vistaです。

  • 缶コーヒーの通信販売

    缶コーヒーをよく送ります。 しかし送料がバカにならないんです。 調べるとソフトドリンクなどの通信販売があるみたいで 送料が無料とか安いサービスが多いみたいなんです。 是非利用したいと思っているのですが・・・。 そこで質問なんですが、地元限定商品などの通信販売をしている 販売店やサイトなど知りませんか。 北海道限定の牛乳入りFIREやジョージアMAXなど 飲んでみたいものや宅配があったらいいなーなんて 思っているのです。 何方か知っている方がいたら教えてください!