• ベストアンサー

頭を良くするにはどうしたらいいですか?

こんにちは。 いきなりですが、僕は頭が悪いです。 大学もFランク大学に通っています(今一年生です)。 資格も簡単な国家資格一つ(基本情報技術者)しか持ってません。 昔から頭はそんなに良くなかったんですが、 高校に入ってから努力を怠ったせいか、ますます悪くなった気がします。 部活ばかりやってました。 高校でだんだん勉強が追いつかなくなり、嫌になってさじを投げてしまいました。 とても後悔してます。 話は変わりますが、僕は大学の英語の先生を尊敬しています。 英語の知識だけでなく他の分野(色んな国の歴史や文化など)の知識もたくさん持っていて、話が凄く面白いです。 授業中の冗談も、何というか知的で洒落ています。 僕は人を笑わすと言えば、くだらない自虐ネタくらいしかありません。 馬鹿なので、相手の興味をそそるような話が出来ません。 今はまだいませんが、アルバイトなどで他大学の友達が出来たとき、話が合うかとても心配です。 勉強が出来ないのは勿論、頭の回転も遅いので、将来就職して仕事を覚えられるかも心配でたまりません。 たまに、頭の良い人の考え方がどうなってるのか気になるときがあるんですが、どうしたら頭が良くなりますか? MARCHなどの高学歴な人には適わないと思いますが、少しでも頭が良くなりたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101199
noname#101199
回答No.3

私は学歴はありますが、頭がいいわけではないと思います。 学歴で"頭がいい"と思わない方がいいです。 他大学の友達は心配しないで大丈夫だと思います。 高学歴な人はやはり根底には真面目な考え方を持った人が相対的に多いと思いますが、真面目な話をする人は少ないです。(学歴どうこうというより、頭の良い人は相手の話に合わせてくれると思います。) たまに勉強系の真面目ギャグなんかはチラホラ飛び出ますが…w 高学歴の人も、話の幅が少なくてつまんない人間多いですから、そんな変わりませんよ。自分の話ばっかする人も多いし…。 質問者さんの文章を読む限り、まともな考えを持っている人だと思いますので、心配ないと私は思いますよ。 ちなみに、読書はしていますか? 小説でも雑学的な本でも啓蒙本でも何でもいいんですが、よく本を読んでいる人と話すと私はとても面白いです。 また、やっぱり色んな経験をしている人と話すと面白いですね。

その他の回答 (5)

  • ShellCera
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.6

 頭が良いとか悪いとかの基準は何なのかは難しいと思います。  文面を読む限り今までトレーニング不足ではないでしょうか。大学までの勉強は、偉大なる先輩たちが体系化した学問や知識を学習するものです。すでに分かっていることを勉強することで理解することです。スポーツはトレーニングしないとうまくならないことは誰でも分かりますが、勉強も同じです。時間をかけてトレーニングしないとあるレベルに達しません。  スポーツでプロ級になるのは努力と素質が関係していると思います。勉強も同じです。大学院からはオリジナルなものを創り出したり、発見したり、才能が関係してくると思います。このレベルが"頭がよいレベル"と思います。努力しても結果が良くなければ評価されません。  さし当たり、大学の講義の前に、少しの時間でも予習をしてチェックし、まじめに聞き、ノートをとり、何を勉強したかその日に復習することを心がけては如何でしょうか。それでも意味不明なことが多ければ、NHK教育テレビの高校講座をVTRにとりこれを何回も見て勉強する。いずれにしても、小学校、中学校、高校時代の今までのトレーニング不足を補って短時間でレベルアップするのですから努力は必要です。  また、常に基礎から考える習慣を身につけることも必要かと思います。このトレーニングには数学や物理などが最適と思います。日本の場合は受験勉強で知識優先になっていますが。考える能力を身につけることは大学生として最も必要と思っています。工学の教科書では、実際に起こっている現象を数式化して表現する。このとき、 物理や化学等で勉強した自然科学の原理を基に、数学の知識で数式を組み立てて法則化します。高校時代に勉強した原理を再確認すると共に、導かれる過程の式が正しいか計算して確認してみる。教科書に書かれている数式や考え方を常にフォローすることにより、論理的思考力が養われると思います。また、文章を読んで理解する力は教科書を効率よく読むのに必要です。専門科目の勉強をすると理系文系に関係なく、高校までの基礎力は大学での勉強には必要と感じると思います。  知識を豊富にすることも必要ですので、読書や新聞を毎日読む習慣を身につけることも必要です。  日本の教育は横並び一直線の考え方ですが、他の人と同じことを行っているのではいつまで経っても同じ状態です。あなたは今気がついたのですから、4年間頑張ってレベルアップして下さい。4年間気がつかず卒業してゆく学生もいっぱいいるのですから。

回答No.5

大学生になってから頭を良くしようと思っても無理ですし、全般的に良くしようと思っても今さら無理でしょう。 何か一つをまず突き詰めることです。 学歴だか教養だか求める方向性が分かりませんが、頭の良いと言われる人は、小さい頃から好奇心が旺盛です。 「知りたい」「やりたい」という欲求こそが鍵です。

noname#146847
noname#146847
回答No.4

尊敬する英語の先生、 何となくわかる気がします。 Fランク大学...そこで働く先生にちょっと失礼?ではない?でしょうか? 先生がすごくおもしろいのはきっと経験ではないかと思います。自分と比べられないと思います。 将来の不安があることなんて未来のことなのに、いまから心配している時間がもったいないです。その時間をウィットに富んだ人の真似する勉強に使うといいと思います。

noname#111390
noname#111390
回答No.2

残念ながら頭の回転の速さは生まれつきのものです。 けれど経験で話の引き出しを沢山作ることで補うことは出来ます。 また、頭の回転の速い人と、回転の速さで競う必要もありません。 自分には自分のやり方があります。 無理をして馬脚を顕すより、自分らしい会話を心がけるほうが良いと思います。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

勉強するしかないですね 勉強に限らずどの分野でも才能のないものは努力するしかないのです

関連するQ&A

  • 「頭が良いね」と言われるのが嫌でたまりません

    私は子供の頃から未だに(40歳を過ぎています)人から「頭が良いんだね」とか 「物知りですね」と言われることが多く、褒め言葉であるはずなのに嫌でたまりません。 「頭が良いのをひけらかしていると思われているのかな」とか、 「いちいちうるさいから自尊心をくすぐって黙らせたいのかな」などと思ってしまいます。 また、自分では何も知らないから知ろうとしているのに「物知りだ」とか 「頭が良いからそういうことに興味を持つのだ」と言われてしまうと、 「じゃああなたは何故そうしないの?知ることや調べることは簡単なことなのに」と思ってしまいます。 ちょっと考えればわかりそうなことを口にすれば、やっぱり「頭が良いんだね」と言われてしまいます。 物事を覚えることについてもそうです。私自身は「覚えることは 誰にでも出来、それを他の知識と結びつけたり応用したりすることが 難しい。そして学歴によらずそういうことが出来る人こそ頭が良い人だ」と思うのです。 覚え方の工夫もしないような人から「生まれつき頭の出来が違う」などと 言われると返す言葉もありません。 私はそんなことひとつも思っていないのです。得意分野もあれば苦手なものもあり、 知らないことだらけ、失敗だらけです。 肢体不自由の為、小~高校まで地元の養護学校で学びました。 私には学習障害はないので普通に勉強は出来ましたが、 普通の学校に比べれば学習進度は遅く、頭が良いと言われる程の ことは何もなかったと思います。 卒業後、働きながら通信制の大学・大学院と進みました。 子供の頃から好奇心旺盛で、本を読んだり、楽しそうと思えることはすぐ始め、 知識や技能を身につけることは苦でなく出来ました。 それでも自分はごく普通の知的レベルだと思っています。 ただ、言われる人によってはと言われてうれしい場合もあります。 私がその人を尊敬したり憧れたり、追いつきたいと思っているような人たちです。 さて、そこで質問です。 ・同じような経験をされた方いますか。 ・私は自覚なく人を馬鹿にするような態度をとってしまっているのでしょうか。 ・どうして「頭が良い」と言われることが苦痛になってしまったのか、 理由として考えられることはなんだと思いますか。 ・褒め言葉を素直に喜べるようになるにはどう考えを変えたら良いと思いますか。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強したら頭よくなりますか?

    自分は何も資格がないので、英語の勉強でもして資格と自信を付けたいです。 ところで英語の勉強をしたら頭よくなりますか? 英語って憶える量が膨大で、英語の勉強は海馬との情報のやりとりだと思うんです。 だとしたら、海馬からの記憶の引き出しがしやすくなったり、日本語と語順が逆なんで奇抜な発想ができるようになったりしますか? そんな話聞いたことはないので劇的な変化はないとは思いますが、ある程度の変化はあると思います。英語を大人になってから習得した人でどんな変化があったか知りたいです。 ちなみに英語はthis is a penのレベルです。偏差値30くらいです。

  • 頭がよくなるには??

    いま大学生です、受験勉強をけっこう頑張ってみた結果頭がよくなった気がします。それは知識だけではなくて、物事を違う角度から捉えようとしたり、向上心がついたことであったり、論理的に考えようとできるようになったり…です。またた 明らかに数年前の自分ではできなかったこれらの思考が身に付きました。 ただ、頭がキレるという意味では身に付いていません。 これって年齢を重ねたから向上心、論理的思考が身に付いたわけではないですよね? かといって受験勉強を通して知識面以外で頭がよくなるとは思えないです。頭がよくなる、とはどうすればできるのでしょうか? また頭がキレるようになるのはどうすればできるのでしょうか? 才能ですか?よろしくお願いします

  • 頭のいい人になるのは無理なのでしょうか?

     私は今よりも飛躍的に賢くなりたいです。 私は現在26歳で中学時代、高校時代、大学時代とまともに勉強していないので一般的な教養が頭に詰め込まれていません。 頭のいい人は昔からどんな勉強をしてきて、どんな本を読んできたのか、どんな生活習慣だったのか気になることが山ほどあります。 頭のいい人にも色々種類がありますが、問題などをあっさりと解けるような人は生まれながらにも能力で、後天的には付けることのできない能力なのでしょうか? 他にも記憶力が凄い人もいますが、これも後天的には付けることができない能力なのでしょうか? 頭が良い人になるのは可能なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 資格取得者は普段でも頭がいいの?

    司法書士資格の取得で勉強していますが 記憶力や理解力に自信があるほうではありませんし 日常生活においても財布や鍵をどこに置いたか 忘れることが多いですくらいです 通信で勉強していますので 他の受験生がどれだけの記憶力があるかわかりませんが 難関と言われる資格を取得している方は どれくらいの頭脳を持っているのでしょうか? 一度見たことは忘れないとか 学生のときの成績は学校でもトップだったとか いう人ばかりなのでしょうか 一般人と有名大学出身の人は 話をしてみると頭のよさがわかるのですが 難関資格者はやっぱり普通の人とは違うんですよね~?

  • 頭がよくなりたいです。特に英語に関する事。

    過去高校入試までは上手くいっていましたが 高校の生活がボロボロで以降転落人生を送っています。現在23歳です。 高校は偏差値の高い学校に何故か入学する事が出来ましたが 高校からの勉強が全く理解できませんでした。 勿論大学になど通っていません。ので就ける仕事が見つかっていません。 出来れば大学に通えるまでの学力が欲しいです。でも無理かと思っています。 せめてTOEICなどの資格を取って英語に関する仕事に就きたいのですが 英語もボロボロの結果です。あまり理解が出来ていません。 どのように勉強をすれば中学時代のようにしっかりと地に足がついた生活を送れるのでしょうか? こんな事他人に聞いても仕方ないのかもしれませんが、正直かなり困っています。 今は毎日英語の勉強を頑張っています。しかし、上手くコツがつかめていません。 暗記も苦手ですし、長文等も苦手です。 これから英会話教室に通う予定にもしています。 毎日が退屈で憂鬱です。病院にも通っています。 何故私は周りの人と同じぐらいの学力を持てないのでしょうか? どのように努力をすればいいのでしょうか? このままではきっと生活保護を受けなくてはならないと思います。 それぐらい私は頭が悪く要領も悪く何も出来ません。 ピアノも絵も裁縫等仕事にならない程度にしか出来ません。 かなり不器用と思います。 文章もあまり上手ではないし、本も読むわけではないし、 料理は作ってもバラエティに富んだものが作れるわけではない… かなり困っています。 この生活で死にたくならないのが不思議だと友人には言われています。 そこが唯一の救い(?)ですが死ねと言われても困ります。

  • 頭のいい人ほど勉強する?

    素朴な疑問なのですが・・・。 高校、大学など、学生レベルでの話ですが、 頭のいい人や、成績のいい人ほど勤勉である気がします。 もちろん、短期集中型、天才肌な人もいますが、 ほとんどの頭のいい人は、先を見通してコツコツ勉強している気がします。 テストのためや、受験のためなど。 そこで質問です。 基本的に、勉強は面倒で、できればやりたくないものだと思うのですが、 そのめんどくささを抑えて、先を見越して勉強できる人は、 成長過程のどこで分別を身につけて、勉強に取り組む姿勢を身につけるのでしょうか? 個人個人の夢とか、家庭の事情とかも関わってくると思います。 私は成績が悪い学生でしたし、、 完全に周りに流されてテスト勉強などをしてきたので、 自分で改めて振り返って、考えてもよくわかりません。 「その人による」という答えに尽きそうな気もしますが・・・。 曖昧な質問で、答えづらいと思うのですが、 お時間があるときに回答してもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 税理士を目指すにあったって・・・

    こんにちわ。 マーチランクの大学に通っている一年生です。 学部は経済系です。 11月の日商簿記検定3級の勉強をしていて予備校の講師(公認会計士さん)の話を聞いてみたら、自分の将来に税理士を考えてみたくなりました。 まだ一年生で会計の知識も上記の日商3級程度の知識しかないのですが、これから税理士という資格取得を目指すとしたら、具体的にどのように大学生活を送ればいいのでしょうか。 ちなみに会計士を目指しているまわりの友人はもう4月からずっと勉強しており、税理士の自分も今からではちょっと遅いかなぁなんて心配もしています・・・。 甘い資格ではないことは承知しています。 勉強することはもちろん、予備校に通うことなど、よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • この人は頭がいいなあと感じさせる話し方は?

    話をしていてこの人は頭がいいなあと感じることがたまにありますが、 その理由はなんですかね? 話口がソフトだったりすることと知識があることですかね? どうすればそのようになりますかね? また、他にはどのような要素がありますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 頭が悪い人間は結局頭が悪いのか

    自分が30歳(高卒)なので、小中学生のころと比べたら覚えにくいとかあるかもしれませんが。 頭が悪いのではなくて、勉強していないだけ+勉強時間不足+勉強の仕方が間違っているだけという可能性もあるのですか? 逆に言えば勉強時間を増やして勉強方法を変えてみるとかで案外なんとかなるものなのでしょうか。 (ここでいう勉強は国語英語数学理科社会とか、資格のための勉強とか)