• 締切済み

十字交差点において機械の進行する方向の確率に関する標準偏差の求め方を教えてください

次の場合における標準偏差の求め方がわからず困っています。 教えて頂けないでしょうか? ある機械が十字路交差点にさしかかりました その機械は、その十字路交差点において、A:直進、B:右折,C:左折することができます。 その機械は、ある未知の確率で、A,B,Cのどちらかを決定します。 その確率を求めるために、 その機械がどちらの方向に進むかを100回観測しました。 結果は、 A: 40回 (40%) 交差点で直進する B: 30回 (30%) 交差点で右折する C: 30回 (30%) 交差点で左折する 質問は、このときの標準偏差はどのようにもとめればいいでしょうか? もう一つ質問がありまして、この場合の標準誤差は標準偏差を観測回数(この場合100)の平方根で割ればいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.5

データが多次元だと、分散はひとつの数値じゃなく 共分散行列になるけれども、どうやって標準偏差に 変換するのか? といった技術的問題以前に、 もっと根本的な混乱があるように思えます。 測定において、直進・右折・左折が現われた「回数」 をデータと捉えるのであれば、このデータは、標本数 100個ではなく、それを集計した (40,30,30) が、 たった1個の三次元データということになります。 標本数1で、どうやって、分散や標準偏差を考えようと いうのでしょうか? このデータを、標本数100と捉えようとすると、 各のデータは、{ 直進、右折、左折 } のうちのひとつ となり、平均や分散が定義できるような代物ではない。 (直進 + 右折 + 左折) / 3 の値は何かと考えてみると、 状況が見えてくるでしょう。 あるいは、かなり強引ですが、 直進=0、右折=-π/2、左折=+π/2 とでもして、 一次元量の話に持ち込んでしまえば、普通に 平均や標準偏差が計算できるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

直進する確率をP(A), 右折する確率をP(B)、左折する確率をP(C)(これらの合計は1)とする。N回観測したとき、直進・右折・左折がそれぞれ丁度a×N回, 丁度b×N回, 丁度c×N回生じた(a+b+c=1)。このことから、 P(A)≒a P(B)≒b P(C)≒c と推定した。  このとき、たとえば「P(A)の推定誤差の標準偏差」それだけを単独で考えるのなら意味があります。その場合、「Aとそれ以外」という区別だけを考えればいいんだから、P(A)+P(A以外)=1となる二項分布の話に帰着します。(これならご自分でできる?)  ですが、P(A),P(B),P(C)の推定誤差を一度に考えると、それらの誤差は互いに関係があるので、相互の関係の強さを「共分散行列」というもので表す形にしかなりません。  どういうことかといいますと、たとえばP(A)の推定誤差がxだと思う、すなわち P(A)=a+x である場合を考えたとしましょう。すると、xの値に依存してP(B)の「推定誤差の標準偏差」は異なる。P(C)についても同様です。なので、「P(A)の推定誤差の標準偏差は××であり、P(B)の推定誤差の標準偏差は××であり、P(C)の推定誤差の標準偏差は××である」という風に言うことが出来ないのです。(しかし、うんとNが大きい場合には、そういう相互作用はあまり重要ではなくなります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

この状況でなぜ「標準偏差を考えよう」と思ったのかがすごく気になる. だいたい「平均」ってなんだ.

okyuyasan
質問者

お礼

すみません、的外れな質問でして。 求めたいことは、測定をしまして、その測定誤差を 求めたいと思ったのですが、どのように誤差を求めるのか 思いつかずに、質問に至りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takurinta
  • ベストアンサー率71% (64/90)
回答No.2

直進回数をX1, 右折回数をX2, 左折回数をX3とすると、n=X1 + X2 + X3で直進確率p1, 右折確率p2, 左折確率p3 (p1 + p2 + p3 = 1) のmultinomial distribution (多項分布) と考えられます。 多項分布に従う確率変数の分散は Var(Xi) = n pi (1 - pi) 共分散は Cov(Xi, Xj) = -n pi pj ですが、標準偏差を使うという話はあまり聞きません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%88%86%E5%B8%83
okyuyasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 多項分布になるのですね、 勉強してみます、 今回の質問の主旨は、測定の誤差を求めたいと思いまして、 安易に標準誤差と思い、そのため、標準偏差を求めたいと 思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

標準偏差は、一次元の分布のバラツキを表現する値です。 ご質問の分布を、 { 直進、右折、左折 }のカテゴリー分布と考えても、 移動がなす二次元分布と考えても、 標準偏差は、定義できそうにありません。

okyuyasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の設定のような測定をしたのですのが、 どのように測定の誤差を表せばいいのかと思いまして、 わからないため、質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進行方向指定のない交差点

    特殊な例とは思われますが、よろしくお願いします。 幹線国道に接続する交差点です。右折が鈍角、左折が鋭角になる ようなかたちです。交差点手前で2車線になり、右側の車線が 右折指定、左側の車線が指定なし(空白)になっています。 車線の境界は白実線。 「直進」はできるのですが、ホームセンターの入り口になっており、 「車道外側線(旧称ですね)」をまたぐかたちになり、厳密には 路外に出ることになるのでしょうか?すなわち三差路ということに なるのかもしれませんが、しかしホームセンターからの出口にも 信号があり、判然としません。(蛇足ですが、ホームセンター から直進する車との優劣関係も不明) ここで国道(片側2車線)に右折する場合ですが、法によれば 右折先では左側の車線に入らなければなりません。右折指定の 車線から、国道の左側車線に。 しかし、指定のない左側車線から右折する車が相当量(約半数?) あります。この場合の解釈についてご教示ください。 交差点の不備かどうか、法的な解釈という点でのご回答を お願いします。 ・左側車線も「右折+直進+左折」の進行方向指定をすれば、 右側車線からの右折は国道の右側車線に入らなければならなく なります。しかし直進が路外のため、直進の矢印は入れられず、 かといって「右折+左折」のみの矢印を入れるわけにもいかない。 ・右側車線からの右折車は、左側車線からの右折車が存在する ことを想定して国道の右側車線に入らなければならない? 指定なしの車線からはどの方向にも優劣なく進行できるから。 ・左側車線からの右折は「劣」の行為であり、右側車線からの 右折車の妨害をしないように右折しなければならない? ・知っている人はいいのですが、もし初めての人が通る場合、 左側車線の進行方向指定がなければ左側車線からの右折車を 想定しなければなりませんか?この場所に限らず。

  • 大きな交差点の曲がり方

    教えてください。 道路、とくに交差点に於いては、歩行者、直進、左折、右折の順に優先権があると信じて今日まで運転してきましたが、本日横浜のみなと未来にある大きな交差点(片側4車線と3車線の道路が交わる交差点)にて大変不快な思いをするとともに、交差点での優先順位がよく解からなくなってしまうできごとがありました。私は、停止線より2台目に居て左折のポジションでした。こちらからの直進車は無く、対抗車線には右折車が何台かいました。 信号が変わり、先頭のトラックは路肩から2番目の通行帯へ、私は二つ先の交差点を右折の予定でしたので、一番中央よりの車線へ向かいました。そのときです、対抗右折車が私と同じ車線に入ろうとしてぶつかりそうになり、かろうじて前に入った私に対してクラクションを鳴らしてきました。私は自分が正しいと思っていたので車を止めて降りていくと相手は、自分が入るべき車線に私が割り込んだ、と言うのです。私は左折だからどの車線に入ろうと右折のあなたが待つべきだろうと主張すると、中央よりの車線は右折車輌が入るのだから、お前が右折ウインカーをつけて入るべきで、お前の方が右折だろうが!と、とんちんかんなことを言い出す始末です、一度別の車線入ってから車線変更したのなら解かりますが、交差点内を左折しながら入ったわけですから、お前が右折だろうが!って言うのは何かおかしいと思います。高速道路なわけでもなく、右折のできる交差点がいくつもある道路ですから追い越し車線云々でもないと思います。たとえ何車線もある交差点でも、歩行者・直進・左折・右折の優先順位の原則は変わらないと思うのですが、どうでしょうか?交差点内での事故の場合、過失割合に100:0は有り得ないといいますが、間違った解釈をしている人がいるのは怖いですね。自分の判断が正しかったのか考え直す意味でも、適切なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 交差点での右折

    ロードバイクに乗り始めて半年弱のものです。 交差点で右折する際 A)直進して向かい側の側道で方向を変えて がルールにのっとった形になるのだと思うのですが B)渡る前に横断歩道を利用して右折する のは違法なんでしょうか? 拙い図ですが、点線は横断歩道のつもりです。 特に、左折専用レーンがあるような場合Aの方法はやや怖いです。 かといって直進レーンに入っていいものかどうかもわからなくて困ってます。

  • 交通量の多い交差点での右折

    交通量の多い交差点での右折方法について質問します。 私はまだ仮免許で、現在路上教習を受けている身です。 その教習中、片側一斜線の交通量の多い交差点を時々通るのですが、いつもここでうまく右折できません。 まず、合図を出し、中央線に寄ります。 そして信号が青になったら、交差点の真ん中付近まで出ます。 そこで右折のタイミングをはかるわけですが、対向車線は直進車と左折車が途切れる事無く走行しています。 直進と左折が優先なので、待っているのですが…。 直進車をやりすごせても、左折車が詰まっているので、なかなか右折できません。 でもそんなことをしていたら、信号が変わって、今度は交差する側の車両の進行を妨げてしまいます。 とすると直進車が途切れたら、左折する車の後ろについていくように、じわじわと間に入っていくべきなのか…とも思うのですが、それだと『左折車の進行を妨げた』という事になるのだろうか、と考えると、いったいいつ曲がればいいのか分からなくなってしまいます。 指導員にたずねると「相手のスピードを見極めて円滑に」と言われたのですが、いまいちピンときません。 よろしければアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 確率(平均と標準偏差)について

    こんにちは。確率の問題で平均と標準偏差を求める問題なのですが、平均は求める事が出来たのですが、そこから、標準偏差を求める方法が分かりません。問題は「4個の観測値の平均は3.13で標準偏差は0.15である。これに、更に6個の観測、3.19 2.86 2.93 3.15 3.14 3.21が追加された。これら、10個の観測値の平均と標準偏差を求めよ」と言う問題です。平均は式は省略しますが3.1と求まりました。その後、分散を求めて割った数が標準偏差なのですが求め方が分かりません。分かる方はご回答お願いします。

  • 普通の十字路に「指定方向外進行禁止」の標識?

    先日車で走っていたら普通の十字路の交差点に「指定方向外進行禁止」の標識があった気がします。 画像のような感じです。 自分は直進したのですが見間違えかな? 普通の十字路にこの標識があるのはいたって自然な事ですか? そうだとしたらこれは右折するなという事ですか?

  • 交差点での右折、優先順位について

    以前、仕事で何度もアメリカへ行っていたのですが、 現地では左折レーン(日本で言えば右折レーン)のある交差点では、 最初に左折の矢印信号が表示され左折車を先に行かせ、その後青信号に 変わり直進車と右折車が交差点に入ることが出来ます。 この法規だと交差点前での渋滞の原因である、対向車線を横切る形の 左折車を先に行かせるので、交差点での渋滞に対して非常に効果のある 対策だと思ったのですが、なぜ、日本の道交法では全てに関して 直進車優先で、こう言った交差点での渋滞に効果のある方法を採用 しないのでしょうか? 現在では、道交法が定められた数十年も前の道路事情からは、 想像もつかないくらいに車の台数が増えて、交差点で右折車が原因に よる渋滞が日常的に発生しています。 (右折レーンに入りきらなくて、直進レーンもふさいでいる場合が多い) また無理な右折による交差点内での事故も多発しています。 なぜ、警察はただ取り締まりをしているだけでなく、アメリカのように、 もっと効率よく車が道路を走れる方法を考えないのでしょうか。

  • 偏差値と標準偏差

    偏差値と標準偏差 偏差値と標準偏差の公式をそれぞれ教えてください。 あと以下の質問の標準偏差と偏差値も出して下さい! 5人のテストの点数が、以下のようになっていました。(100点満点) A:67点、B:58点、C:43点、D:83点、E:79点

  • 3車線以上の交差点の二段階右折(自転車)時の車線について

    自転車は、交差点で右折する場合二段階右折することになりますよね。 その中でも、左折、直進、右折の3車線(またはそれ以上)があるような場合、規則としては、 【「左折車線」で(手信号で右折を示しながら?)待ち、「直進の青信号に従って」向いの角まで直進。その後右に向きを変えて正面の信号に従って直進する】 ことになっていると思いますが、実際問題として、左折車線にいながら左折信号に従わず直進信号を待つというのは、ちょっと怖いですよね。自転車はもちろん左折車両から見ても。 (個人的には妥当性の低い規則だと思いますが、それは置いておくとして)質問なのですが、左折車線があるような大きな交差点での二段階右折時、安全のため直進車線で信号を待っていて取り締まられたという方っていらっしゃいますか?

  • 交差点での右折の仕方

    信号灯の「直進」「右折」指示ない交差点で、 右折の場合、交差点中央で、直進する車両延々と待ち、 信号切り替わり、急いで抜け出ますが、もうすでに、後ろに直進車・・・ そこで、交差点の右折車は、直進車に、譲らなければならない範囲 交差点前遥か100m彼方の車でも、待つものでしょうか? どちらに、交差点の優先権有るのでしょうか?