• ベストアンサー

富戸って、ぼくなつ2の舞台なんですよね?

私、ぼくなつ2(ソニーコンピュータエンタテイメント)が大好きなんです。 あの「日本の夏」というイメージが大好きです。 それで、舞台である静岡県伊東市の富戸に行ってみようと思います。もちろん、今夏です。 でも、どうでしょう。 ぼくなつ2のような、昭和の日本っていう雰囲気は今でも残っていますでしょうか。 あぁ、日本の夏だなぁって、今でも感じられる街でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.1

富戸がぼくなつの舞台とは知りませんでした。 四季に関係なく、海と食事とちょっとのんびりしにいく場所の一つです。東京、神奈川からは日帰りでも宿泊でも充分に足をのばせるところです。 ぼくなつの雰囲気がそこにあるとは思いませんが、となり駅の伊豆高原に比べたら、いわゆる別荘地帯、ニュータウンっぽいところは少ないです。 スキューバーダイビングの有名スポットですから、ダイビングショップ、ペンションに加え、広い意味での伊豆海岸沿いリゾート地ということでマンションも閉鎖された企業保養所も、現役保養所も竹藪も手つかずの海岸も混在したところです。 夏場は川奈へのゴルファーや、釣り客とダイバーが集まってきますのでにぎわっていますが、マリンスポーツ無しに何しにきたの?と言われてもいいようだったら穏やかな海を見てお魚を食べるだけでもリフレッシュして良い場所かも知れません。昭和かどうかは別問題ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昭和44年に始めた太地町のイルカ漁って伝統文化なの

    1969年(昭和44年)に、伊豆のモノマネで始めた太地町のイルカ漁って伝統文化なのですか? 地町のイルカ漁って、カップヌードル(1971年(昭和46年))、『男はつらいよ』(1969年(昭和44年))程の歴史しかないですけどw 静岡県伊東市富戸から学び1969年(昭和44年)から始めたイルカ追い込み漁などのイルカ漁業だけが行われており、イルカ追い込み漁に関しては他地域での衰退もあり、日本国内で大規模な追い込み漁が実施されている唯一の町でもある。(wikipedia)

  • 戦後昭和が舞台のマンガ

    昭和で、出来れば、昭和20年辺りからの戦後日本を舞台にしたマンガをご存知ないでしょうか? 六田登著「ICHIGO」がかなり好きなんですが、そんな感じで設定がしっかりしている、リアルに昭和感を味わえる作品を探しています。 後は、マンガではないのですが、「華麗なる一族」「官僚たちの夏」なども練り込まれていて面白かったです。映像も楽しみたい、しかしドラマDVDを買い揃える予算はないので、できればマンガでお願いします。

  • 舞台照明を学べる大学を教えてください

    舞台照明を学べる大学を教えてください 今高校3年で進路について悩んでいます。 将来、舞台照明の仕事に就きたいと思っていて、 そのために舞台照明を学べる大学に行きたいです。 ネットで調べてもあまり出てこなくて・・・ 今考えてるのは、日本大学芸術学部演劇学科照明コースと 昭和音楽大学音楽芸術運営学科舞台スタッフコースの2つです。 そこで、 ・他に舞台照明を学べるおすすめの大学 ・上の2つの大学の良いところ、悪いところ を教えてください、お願いしますm(_ _)m

  • フランスが舞台の映画を教えてください。

    フランスの町並みや文化を楽しめる映画を探しています。 今まで観て良かったものは『アメリ』『パリ20区、僕たちのクラス』『コーラス』など、今観てみたいものは『列車に乗った男』『夏時間の庭』『ぼくセザール10歳半1m39cm』などです。好きなジャンルは歴史もの・ヒューマンドラマなどですが、フランスらしい雰囲気の作品って何だろう、と思って質問しました。 製作国や監督の出身国、フランス語音声という区切りではなく、『舞台』の視点からお答えお願いします。時代や都市・地方にはこだわりませんけど、もしお分かりでしたら詳しく教えてもらえるととっても嬉しいです。宜しくお願いします!

  • ボストンはどのような雰囲気の土地なのでしょうか?

    海外ドラマや映画でボストンを舞台にした作品をよく見かけます。 「比較的穏やか(場所によるでしょうが)であまり時代に左右されない硬派な街」といった印象を受けるのですが、実際はどのような雰囲気なのですか? ボストンがそういう作品の舞台によく選ばれるのは、何か理由があるのでしょうか? また、日本でいうとどこの地域の雰囲気に似ているなど、もしあれば知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • リアルなオンラインゲーム

    龍が如くのような雰囲気のオンラインゲームあるでしょうか? 感じ方は人それぞれだと思いますが中国を舞台とした地を旅する系ではなく日本の街を練り歩く系のリアルなゲームを探しています。 近いものがあればお願いします><

  • 日本の企業なのに発売日が遅い(PS4)

    株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは 1993年に東京で創立された日本の企業のはずなのに なぜPS4等の発売日は、海外が早く、国内が遅い のでしょうか? 理由がわかる方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 古代日本が舞台のおすすめの小説

    古代日本が舞台になっている小説でおすすめのものを教えてください。 荻原規子の『勾玉シリーズ』のような神話をモチーフにしたものも含め、 平安時代前期以前の日本が舞台となっているものを読みたいと思っています。 このあたりの時代が舞台となっている小説で、今までに読んだものとしては、 ・『喜娘』、『阿修羅』 梓澤要 ・『死者の書』 折口信夫 ・『朱鳥の陵』 坂東眞砂子 ・『額田女王』、『天平の甍』 井上靖 ・『火怨』、『風の陣』 高橋 克彦 ・『まほろばの風』、『荒蝦夷』 熊谷達也 ・『勾玉シリーズ』 荻原規子 などがあります。(日本史にあまり詳しくないので、「この本の舞台は平安時代前期以前じゃない!」 というものがあるかも知れませんが、このぐらいの時代、という例です) 中学生時代には、 『銀の海 金の大地』(氷室冴子)、『夏嵐 緋の夢が呼ぶもの』、『明日香幻想』(朝香祥)なども読みました。(現在29歳です) この辺りの時代が舞台になっている小説であれば、ジャンルはあまり問いませんが、 ライトノベル、陰陽師もの以外でおすすめの小説を教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 明治~昭和(戦前)が舞台の小説

    こんにちは。タイトルの通り、明治・大正・昭和(戦前)期が舞台になっている小説が好きで、探しています。下の条件に当てはまるようなものでおすすめの小説はないでしょうか?あればぜひ教えて下さい。 ●舞台・・・日本  ●ジャンル・・・できれば家族もの、恋愛もの、大河もの(?)など         (ホラー、ミステリー、シリアス系以外で)  ●短編ではなく、中・長編のもの ●読み応えがあり、読み終わったあと満足感を得られるようなもの ちなみに、今まで多く読んできたのは三浦綾子さん、宮尾登美子さんの小説です。 その他、個人的に面白かった作品としては、「楡家の人びと」(北杜夫さん)、「紀ノ川」(有吉佐和子さん)、「女の一生」(遠藤周作さん)などがあります。 いろいろと探してきては手当たり次第に読んでいるのですが、時代範囲が幅広いため、まだ自分の知らない面白い小説があるかもしれないと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 1977年(昭和52年)浅草国際劇場の”夏の踊り”の舞台装置

    30年近くも前になりますが、浅草の国際劇場(解体されて跡地は今のビューホテルになった)で観たSKD (松竹歌劇団)の”夏の踊り”の舞台のトリックの 仕組みを御存知でしたら教えて下さい。 アメリカ、ドイツなど各地でミュージカルやオペラを観て来ましたが、あれ程の効果的な舞台装置・仕掛けにお目に 掛かった事はありません。  確か昭和52年の9月頃ですが、”夏の踊り”公演で江戸・東京の恋物語の変遷というような内容のレビューの一部として、江戸時代のいわゆる”振袖火事”の場面が有ったのですが、本当の火が付いた様に、江戸の町屋の屋根や壁がメラメラと焼け落ちて行ったのです。 しかし、本当の火を使って舞台装置を毎日の 公演毎に燃やす筈がありませんし、消防署の許可も 下りない筈です。 では、どうしてこんなリアルな 仕掛けが出来たのかと、未だに不思議でなりません。