• 締切済み

ネットショップ開店について。

ネットビジネスについて。いつもお世話になります。『おむつケーキ(ダウパーケーキ)』というものをご存知でしょうか?出産祝いなどにおむつで作ったケーキを送るものなのですが、世の中には広く出回っているのかも知れませんが、私の住んでいる県ではまだ広まってません。なので手作りのおむつケーキをネット販売したいなと思っております。本当に無知で申し訳ないのですが、ネットショップをやる場合はどんな手続きや事をしたらよいのでしょうか? 宣伝方法はフリーペーパーや友達からの口コミなどを考えています。他によい方法がありましたら知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

「おむつケーキ」で検索すると多くの専門店が見つかります。 これから新しくネットショップをOPENしようとするなら、これらの競合店に勝たなくては売上も得られませんよ。 正直なところ、経営の経験やショップを作成・運営するためのITスキルが十分にある人間でもかなり難しいように感じます。 もともとニッチな商売でしょうから、ネットショップの中でも満足な売上が得られていないショップもあるんじゃないでしょうか。 ネット販売よりも地域密着型の実店舗の方がまだ多少は可能性がありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amuamu00
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.3

ネットショップをやるのであれば、システムから自分で構築するか、 すでにサーバー上に構築されたシステムを借りる(ASP)か、 楽天などのモールに出展するか、以上3つ選択肢があるかと思います。 おそらく、自分で構築するのは難しいと思いますので、その他2つをオススメします。 それぞれのメリット・デメリットについて。 モールの方が集客力があることが多いと思います。 会員もいるしポータルもあるので、広告やメルマガを 比較的効率よく出せる、様々な事例をモール側が持っていて参考になる、 といったメリットもありますし、楽天等では一応アドバイスしてくれる担当がつきます。 しかし、売り上げの●%を徴収される形式が多く、利益を圧迫します。 ASPは費用も安く、とっつきやすい分、気軽にやってしまって、 「ただ開いただけ」のショップが多いような印象があります。 しかし、ショップによっては数十分の手続きでオープンができ、 コストも月額数百円、売り上げのパーセンテージを支払う必要がないサービスも多いです。 ASPは、月額数百円~数万円で、すぐにオープンすることができます。 下記にいくつか参考になりそうなサービスを。 http://shop-pro.jp/ http://www.ocnk.net/ http://www.makeshop.jp/ モールですと、楽天やヤフーショップ、ビッダーズが有名です。 http://business.yahoo.co.jp/category2/index.html http://www.rakuten.co.jp/ http://www.bidders.co.jp/ 私の感覚だと、手軽にコストを抑えてまずスタートするならASPをオススメします。 手続き等は、直接問い合わせてみてください。 宣伝はそれだけで長文になってしまうので割愛します。 別途、ご質問されたほうが良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

よく考えましょうね。 > 私の住んでいる県ではまだ広まってません これを狙うのは実店舗です、ネットショップのターゲットは全国です。 そして既存のネットショップで既に扱っていればあなたは新規参入です。 新たにネットショップで参入するというのは余程知識がなければ成功できません。 こんなところで基本を聞いているようでは、立ち上げても売れないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。 実店舗&ネットショップやっています。 ネットショップ起業のマニュアル本なども出ていますので 少しご自身で勉強なさった方が宜しいと思います。 どんな販売方法をとりたいのか(サイトの作り方、受注方法、発送方法、決済方法など)を煮詰めましょう。 カートをレンタルしたりする必要もあるかもしれませんね。 いろんなハンドメイド販売のサイトを見てまわるのも勉強になると思います。 手続き自体は税務署に開業届けを出すくらいでしょうか。 売れるサイト作りはご自身で学ぶしかないと思います。 画像の撮り方やサイトのデザインなども重要です。 宣伝方法は店長ブログを公開するとか、 需要のありそうなところでビラを配るとかでしょうか・・・。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットショップ開店について。

    ネットビジネスについて。いつもお世話になります。『おむつケーキ(ダウパーケーキ)』というものをご存知でしょうか?出産祝いなどにおむつで作ったケーキを送るものなのですが、世の中には広く出回っているのかも知れませんが、私の住んでいる県ではまだ広まってません。なので手作りのおむつケーキをネット販売したいなと思っております。本当に無知で申し訳ないのですが、ネットショップをやる場合はどんな手続きや事をしたらよいのでしょうか? 宣伝方法はフリーペーパーや友達からの口コミなどを考えています。他によい方法がありましたら知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 『オムツケーキ』って、、もらったら嬉しい??

    仕事仲間と、出産祝いをあげようということになりました。 そこで候補に挙がっているのが以下のものです。 2人目の出産です(一人目は女の子。今回は男の子) 予算は1万以内 ・洋服 ・オムツケーキ(もしかしたら手作りするかも) ・玩具(色んな理由から、これになる可能性は少ないのですが、一応候補) そこで、オムツケーキというのは、ずばり嬉しいのでしょうか? オムツならまだしも、オムツがケーキの形になっているのは、可愛いけれど、実際はどうですか? 口コミでは「可愛いし実用的でイイ!」という意見もあれば、「場所を取るし、いちいちラッピングを解かなきゃいけないから面倒」「気持ち悪い・・オムツなら、普通にパックのままがイイ!」という意見もあり。 実際、もらったことがある方、どうでしたか? 嬉しかったですか??

  • 出産祝いにオムツ

    出産祝いにオムツ オムツが、 最近出産祝いに欲しいもののひとつにあげられ ケーキ型にしたものまでプレゼント用にでていますが、 皆さんはオムツもらってうれしいですか? 私はNO。 オムツって消耗品でなくなってしまうし 必要なものなので自分で買うもの、 またシモのものなので、なんかトイレットペーパーの高級品を贈る気がして良く思えません。 私としては出産お祝いなのですから、 なくても支障はないけど欲しいもの、あったらうれしいもの、自分ではなかなか買えないもの しばらくは記念として残るものが欲しい、と思ってます。 もちろん人にはオムツはあげず、自分の欲しいものを贈るようにしてるのですが、 その中でも何が欲しい?と聞いてオムツ?と言われると なぜか悲しい気持ちになってしまいます。 (プレゼントする割りにそんなに高価なものではないから遠慮の気持ちもあるとは思いますが) オムツは手土産がてらに持っていってあげるから、お祝い他のもの言って、といいたくなります。 絶対使うもので、消耗品で、いくらあっても余ったりじゃまになったりしないから。 という理由はわかるのですが、 それがお祝い品に適している?と思ってしまうのです。 考え方古いのかな。 ご意見お聞かせください。

  • 友達の出産祝いにおむつケーキをプレゼントしようと思っています。

    友達の出産祝いにおむつケーキをプレゼントしようと思っています。 ネットではなく、 実際にどこかのお店に行って購入しようと考えているのですが、 おむつケーキを販売している百貨店等をご存知ないですか? 是非教えて頂きたいです! よろしくお願い致します。

  • 造花の問屋を知りませんか?

    造花の仕入れ。安く仕入れられるところありませんか? 近々おむつケーキ(おむつで作った、ベビー用品や造花などを飾ったケーキ型の出産祝いです)のお店をオープン予定です。 おむつケーキには大量に造花を使うため安く仕入れられる問屋をさがしています。 できたらネット注文可能なところ希望です。 どこか良いところがありましたら教えてください

  • 親友に贈る出産祝い

    この度親友が出産しました。 お祝いには幾らか包むのと、わたしの姉が陶芸をやっているので 離乳食用の小さい土鍋と小さいお茶碗のセット、 それから何か手作りのものをと考えています。 小さいころからの大切な友人ですので、 ささやかだけど手作りのものをあげたいなと思っています。 今考えているものはオムツ替えマットなんてどうかなと…。 それ以外は思いつきません。 そこで皆様のお知恵をお借りしたく質問いたしました。 長くなりましたがそんなに難しくなく、 喜んでもらえる手作り出産祝いはどんなものがありますか? 作り方ものせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いについて

    こんにちわ。 初めてなので 失礼あるかもしれませんが ヨロシクお願いします☆ 早速質問なんですが 仲の良い友達が入籍して もうすぐ結婚式があります。 友達には0歳の娘がいます。 結婚祝いとして 結婚式の時におむつケーキを プレゼントしたいと 考えているのですが おむつケーキは 出産祝いにするもので 結婚祝いでおむつケーキは おかしいと思いますか?? 回答ヨロシクお願い致します。

  • 友達同士で出産祝いに行くときのプレゼント

    友達同士で他の友達の出産祝いに行くのですが お互い予算5000円くらいにしようと話していたら、 友達が先におむつケーキを購入しました。 私は友達と合算して1万くらいの物か、一緒に選ぼうと思っていたのですが 買ってに決められてショックです・・・ 一緒に出産祝いに伺うのに 勝手に決めることって普通なのでしょうか? その友達はおむつケーキにしたから 私は必然的に他のものにしなくちゃいけません。 私もおむつケーキをあげたかったな。

  • 出産祝い オムツケーキを手作り…

    今回、高校の同級生が出産し、友達3.4人でまとまって出産祝いをあげることにしました。 お祝いの一つでオムツケーキを作ることになり、オムツベビーカー的なものを作りました。 ですが半分ほどオムツが余ってしまいどうしようか困っています。 余ったものをそのまま渡すのも味気ないので 私の考えでは… ・オムツケーキをもう一つ作る ・かわいい箱につめて簡単なラッピングをして渡す の二つで悩んでいます。 他にいいアイデアはありますでしょうか? その友達とは高校からのつながりで10年くらいの付き合いになります。 オムツケーキ自体賛否両論ありますが今回、否定的意見は求めていませんのでご了承ください。 よろしくお願いします!

  • 出産祝と自分の結婚式へのお礼を同時にする場合

    こんばんは。 行き詰まってしまったので是非皆様のお知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします。 友人が出産したので、赤ちゃんに会いに友人宅を訪ねる予定にしています。 そこで、出産祝いを考えているのですが、先日私が結婚式を挙げた際に 彼女がウェディンググッズ(5千円相当+宅急便、代金は彼女もち) を手作りしてくれたので、そのお礼も一緒にしたいと考えています。 赤ちゃんは女の子で、まだ3~4ヶ月です。 候補としては [出産祝] おむつケーキ       (別名ダイパーケーキ:おむつを丸めてケーキ風に形作り、        リボン等でデコレーションする) [お礼] 商品券5千円       (→一番実用的だが金額がバレバレ)     ルーピング       (→他の友人も持ってる率が高いので既に持っていたら…)     赤ちゃんのための木琴       (→友人宅はアパートなのでうるさい?)     ままごとセット(木製の包丁、果物等のセット)       (→まだもってなさそうだけど早すぎる?) と、出産祝いについては大体固まってきたのですが、 自分の結婚式のお礼に対して、どうもいい案がまとまりません。 赤ちゃんグッズでまとめたのは一番要り様かな、と思った次第です。 予算としては ~7000円くらいで考えてます。 これらについて何かご意見を頂けると幸いです。 また、これ以外でもアドバイスを頂けたら大変助かります。 ちなみに、出産祝と内祝はわけて渡そうと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

パソコンで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 急にブラザー製品のdcp-j973nでWindows11で印刷できなくなった
  • パソコンで印刷できないトラブルに至った経緯や試したこと、エラーについて相談
  • パソコンのOSがWindows11でブラザー製品のdcp-j973nが急に印刷できなくなった
回答を見る