• ベストアンサー

「説明しづらい」・「わかりにくい」VS「説明しにくい」・「わかりづらい」

 日本語を勉強中の中国人です。私が「教えて!goo」で書いた回答文についてお聞きします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4887902.html No.3の回答で、次のような書き方をしました。  「【説明しづらい】ので、紙に書いて写真を添付いたしました。【わかりにくい】ところがございましたら、さらに補足してくださいね。」  【】の箇所がもし次のように変わると、失礼な表現になるのでしょうか。  【説明しにくい】ので、紙に書いて写真を添付いたしました。【わかりづらい】ところがございましたら、さらに補足してくださいね。  私は自分の行為に「説明しづらい」(自分の能力のせいにする)を使い、他人の行為に「わかりにくい」(他人の能力を否定しない)を使うと認識していますが、ネイティブの皆様は「しづらい」と「しにくい」についてこのように使い分けたりするのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

みなさんおっしゃるとおり、どちらでも良い場合も多いと思います。 ただ、「場合が多い」というのはいつも正しいということではないので、【誤解を招く可能性】を考慮する必要はあるでしょう。 「説明書は読んだが、わかりづらい」 という表現は、 【私の能力不足のせいで】 というニュアンスになるように思います。 「説明書は読んだが、わかりにくい」 の場合は、 【説明書の書き方が悪いせいで】 というニュアンスになるでしょう。 厳密に区分して神経質になる必要はないでしょうが、 質問者さんのおっしゃるように、 「~(し)づらい」→(主体の能力のせいにする) 「~(し)にくい」→(主体の能力のせいにしない) という使い分けに留意する必要性はあるように思われます。 「音痴なので人前では歌いづらい」 「たくさんの人に見られているので歌いにくい」 など。 ・【わかりにくい】ところがございましたら、 という文は、 「私の説明が至らないために~」 というニュアンスで○。 ・【わかりづらい】ところがございましたら の場合は、 「あなたの能力でわかりづらい点があれば~」 というニュアンスで△。 といった印象を与えるでしょう。 ただ、 「あなたの能力でわかりづらい点があれば~」 という表現が、特に失礼にならない場合もあるでしょう。 たとえば先生と生徒のような関係の場合です。 しかし、失礼になる場合もあるはずですから、使う相手や状況によって注意しなければならない表現であることに変わりはないように思います。  

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

既に回答が出ているように、どちらでも使えますが、 ニュアンスが微妙に違いますね。 「にくい」はモノ寄り: 私には【それを】説明しにくい、【それが】わかりにくい 「つらい」は人寄り: 【私には】それを説明しづらい、それがわかりづらい という見方はいかがでしょうか。これは私個人の見解ですが。 ご質問の、 【わかりづらい】ところがございましたら、 と言う表現は失礼な表現ではないと、私も思います。 【その回答が】わかりにくいか、それとも【あなたから見て】わかりづらいか、 というようなニュアンスの違いではないでしょうか。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。本当にありがとうございました。

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.3

【説明しにくい】と書いても失礼な表現にはならないと思います。 私なりに両者のニュアンスの違いを考えてみましたが、【説明しにくい】の方は、事柄が複雑なためになかなか上手く説明できないというニュアンスだけを感じるのに対して、【説明しづらい】を使う場合には、事柄が複雑なためになかなか上手く説明できないという場合の他に、社会的な制約や人間関係の問題があるため、説明するという行為自体が憚られるというニュアンスもあると思います。 今回のケースでは、【説明しづらい】と【説明しにくい】のどちらを使ってもかまわないと思います。 さて、【わかりにくい】と【わかりづらい】についてですが、私自身は【わかりにくい】しか使いません。 【わかりづらい】という言葉もよく目にしていますし、書いてあればそのまま気にせずに読んでいますが、自分が会話したり文章を書く時には使いません。「わかる」という言葉と関連がある「気が付く」や「気付く」という言葉について考えてみた時、「気が付きにくい」とか「気付きにくい」とは言いますが、「気が付きづらい」とか「気付きづらい」とは言いませんので。 なお、ご質問の文章に不自然な日本語の表現は全く見当たりませんでした。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

私も含め、おそらく使い分けしていない日本人が殆んどでしょう。 無意識に使い分けする場合もあるかもしれませんが、改めて聞かれるとよくわかりません。 しかし、よく考えてみると 1mizuumi さんの使い方が正しいと思います。 あまり厳密に考えるほどの差は無いように思いますが、なるべく留意したほうが良いと考えさせられました。 >自分の行為に「説明しづらい」(自分の能力のせいにする)を使い、他人の行為に「わかりにくい」(他人の能力を否定しない)を使うと認識しています :大変勉強になりました。 今回はこちらが教えられましたね。  

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。日本の方に日本語を教えるなんて。。。日本語について意見を交わすことができて大変嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

  • Xaar1995
  • ベストアンサー率34% (51/149)
回答No.1

どちらもの表現でも問題ありません。 また全体を通しても問題ありません。 これからも日本語の勉強頑張ってください。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。日本語の勉強、がんばります。

関連するQ&A

  • 日本の便箋の絵の説明をお願いいたします

     日本語を勉強中の中国人です。日本の便箋に添付写真のような絵があります。その絵は何が描かれたのか、教えていただけないでしょうか。詳しければ詳しいほど嬉しいです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 叶う vs 叶える

    日本語を勉強している台湾人です。あんまり覚えていないですが、先日このカテゴリーで見た「この夢はきっと叶えると信じている」という文があるようです。 回答された方は、「・・・叶うと・・・」と訂正しました。 私の質問は、中国語で言うと、「這個夢一定『能』実現」はどう表現したらいいでしょうか? 他動詞の叶えると間違いないように、やっぱり「叶う→叶われる(能力)」のほうがいいでしょうか? この質問内容にヘンなところがありましたら、併せて御指導お願いします。^_^;

  • 日本料理店の電気

    日本料理店の電気  日本語を勉強中の中国人です。日本料理店で見かけた電気のことについてお尋ねいたします。添付した写真の電気は日本語で何と言うのでしょうか。外は紙のようです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「なんだか私に向かう声だ」について

     私は日本語を勉強中の中国人です。次の文について質問させていただきます。 「なんだか私に向かう声だ。」  上記の文は私の作文の中の一文です。作文は次のスレッドをご参考になさってください。(質問文の段落を除き、作文の第三段落の二つ目の文です。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3960962.html 1.この文は自然な日本語だと思われますか。「なんだか」と「向かう」の使い方は正しいのでしょうか。 2.添削してくださった皆様の表現は豊富です。「どうも」、「どうやら」、「どうやっても」といろいろあります。挙げた三つの言葉の違い(だいたいの感じで)はそれぞれ何でしょうか。(質問1の中の「なんだか」が正しければ、「なんだか」との違いも説明していただければ幸いです。) 3.私は作文の中でその声は私に向かう声だととても確信を持っているようなニュアンスを表したいのですが、日本語で普通どのように表現するのでしょうか。  質問が多すぎて申し訳ありません。【上記の三つの質問のどれ一つを説明していただいても大変嬉しく思います。】  また、質問文の中で【】で括った文に自信がありません。回答者がすべての質問に回答しなくてもいい、知っている範囲で、どれを回答してくれても私としては嬉しいというような意味を表したいと思います。正しい書き方を教えていただけないでしょうか。  ほかに質問文の中に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ幸いです。長くなりまして申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 「大変お恥ずかしいです」の「お」は自然でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。「大変お恥ずかしいです」という日本語は自分の行為に対して言っているのでしょうか。それとも他人の行為に対して言っているのでしょうか。なんだか前者のような気がするのですが、自分の行為にならなぜ「お」をつけるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします

  • 言ってはいけないVS話せない

    日本人の中国語勉強者に、「不能説 can't」と「不会説 not able to」の使い分けを説明するために、以下の文章を作りましたが、そのうちの、「言ってはいけない」と「話せない」の使い方は正しいかどうかを確認していただけないでしょうか? ~~~~~~~~~ 言ってはいけないVS話せない 中国語を話す時、多くの人がいつもある意思を表現したいと思っていますが、自分はどう言ったらいいのか分からないので、仕方なく◎「この中国語は言えません。」◎と言うしかありません。 実は、私たちはこの中国語は話せません。と言うべきです。 または、この中国語はどう言ったらいいかはわかりません? 理由、 言ってはいけません。内容は「秘密・または禁止されている内容」ですから、「言ってはいけません。」 話せません。自分の言語能力によって表現できません。この場合、「話せません」を使っていいです。 すみません、これは会社のビジネス秘密ですので、言ってはいけません。 この内容の中国語表現は難しすぎて、話せません。 または この内容の中国語表現は難しすぎて、どう言ったらいいかはわかりません? ~~~~~ ◎に挟まれている内容はわざと間違った表現を入れたので、そのままで結構です。 後、ほかに不自然なところもあれば、直していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 絵の中の人は何をしているのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。添付した絵の中の人は何をしているのかを日本語で説明したいのですが、適当な言葉が思い浮かべませんでした。次のような言い方はどれも自然な日本語なのでしょうか。 1.彼女はパソコンをしている。 2.彼女はインターネットをしている。 3.彼女はネットをしている。 3.彼女はネットサーフィンをしている。  ほかに思いつかれる表現がございましたら、ぜひ教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この「ので」は失礼にならないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。最近、教えてgooのお礼を書いているうちに、ある「ので」の使い方が気になりました。下記はその時に書いたお礼文です。 1、ご親切に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。申し訳ありませんが、まだいくつかの疑問点が残っております。【補足させていただいたのですが】、もう少し教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 2、再びありがとうございます。だいぶわかるようになりました。【まだよくわからないところを補足させていただいたのですが】、もう少しご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 【】で括った部分はもともと【補足させていただきましたので】と【まだよくわからないところを補足させていただきましたので】と書くつもりでした。自然に出てきた言葉ですが、読み返しているうちに、どうも失礼な言い方になったような気がするのでいまのように直しました。失礼だと考えた理由は、自分が補足することと他人に教えてもらうことと因果関係にならないことだと考えております。「ので」でつなぐことによって、他人が答えなければならない立場にさせて押し付けを感じました。 でも、悪意がないと断定できる下記のビジネス日本語にも出会いました。 「早速ですが、○○を作成しましたので、お手数おかけしますが、添付ファイルをご確認下さい。」 この「ので」は多分私の気になったお礼文の「ので」と同じ使い方をしているだろうと思います。ネイティブの皆様はこの「ので」であまり気分は悪くならないのでしょうか。 私の理解の仕方のほうが問題があるかもしれません。「○○を作成しましたのでお送りします」なら納得できる表現です。両方自分の行為を指していますので、立派な因果関係になります。でも、「私は○○を作成しましたのでだからといってなんなんでしょうか」と突っ込みたくなりました。「私は○○を作成しましたのでだからあなたが確認してください」なら、なんだか相手が確認しなければならないはめにさせて失礼だと感じてしまいました。私の捉え方のほうが問題あるかもしれませんが、日本の方のこのへんの感覚を教えていただけないでしょうか。こういう心配があるので私がそのビジネス日本語を書くなら、「ので」を消し、「作成しました」のへんで文を一旦切ると思います。私のこの心配はやはり不要でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「寒い」と「冷たい」の使い分けの説明

    お世話になります。 英語を母国語とする人が、「水が寒い」と言ったので 「同じ『cold』でも、水の場合は『寒い』じゃなくて『冷たい』だよ」と指摘し、 「空気や気体は「寒い」、液体・固体の場合は「冷たい」」と補足しました。 しかし、よく考えてみると「風が冷たい」などの表現もあります。 温度が低いという意味の「寒い」と「冷たい」の使い分けは、どう説明すればよいでしょうか? 英語に訳すか、日本語初心者に日本語のまま説明するかしますので、平易な文章で ご回答いただければ幸いに存じます。

  • 次の二つの文はどちらが自然なのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。  次の二つの文は、文のつながりという面で、どちらが自然なのでしょうか。二文の違う箇所を【 】で表記しました。 1.他人から言われたこともありませんし、自分【でも】使ったこと【が】ありません。 2.他人から言われたこともありませんし、自分【で】使ったこと【も】ありません。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。